• 締切済み

1w/h減らすために何グラムまで重くできます?

ロードバイクのパーツ選びで悩んでいます。 空気抵抗や駆動抵抗を削減できるパーツは、軽量パーツと比べて重くなるのが常です。 当方の走行スタイルの場合、走行抵抗(空気抵抗や駆動抵抗)を削減するに当たり。 1w/h当たり何グラムまでの重量増を許容したほうが効率的でしょうか? 走行スタイル マッタリのんびり移動の足として 主に平坦の一般道、1割はサイクリングロードを走ります。 走行速度 27km/h ブレーキ使用量 走行距離1km当たりに27km/hから2回停車できる程度 1g重を時速27km/hに加速させる時に必要とされるエネルギー量(w/h)もできれば教えて下さい。

  • kezy3
  • お礼率39% (76/194)

みんなの回答

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.3

空力パーツの性能を最も表す性能指標は「抗力係数」だと思いますが、 抗力係数のままだとわかりにくいので、カタログなんかだと、確かに、自転車に装着した状態で、「20km/hのときに、抗力を3W減らせる」という表示方法もありえそうですね。 もし、そうであれば、 >200gの物体が時速20km/hで動いているときの運動エネルギー量が3.086(J) >時速20km/h走行時に削減できるのが3W=3(J)… >つまり、20km/hで2秒間走れば 元がとれる で正しいです。 3W削減できるということは、1秒間ごとに3J削減できることになります。

kezy3
質問者

お礼

お返事遅れて申し訳ありません。 おかげさまで考え方が定まりました。 風の乱流、気圧や湿度などの環境でメーカー提示値と変わってくることが予想されますが、難解なので、この場ではエネルギーの単位を覚えるに留めます。

  • rabbit_cat
  • ベストアンサー率40% (829/2062)
回答No.2

とりあえず、使われている単位が意味不明で、何を質問したいのかわかりません。 質量の単位は、gです。 エネルギーの単位は、Jです。 g重というのは、力の単位です。重さ(質量ではない)の単位として使う場合もたまにありますが。 W/hという単位は、仕事率の時間変化(微分値)の単位ですが、普通は、あまり使う機会はないはずです。 実は、W/hという単位?は、とくに建築分野だと、仕事率を表す単位として、過去に(悪しき伝統として)使われていた黒歴史がなくはないですが。 誰が元凶なのかはわかりませんが、Wh(W時)を単にWと表記するという流儀?があったようで、W/hは、Wh/hで、つまり、単なるWのことだった。

kezy3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 ご指摘いただいた通り、(Wh)ではなく正しくは(W)でした。フレームのHPにもそのように記載されてましたので当方が間違って認識しておりました。 また、ブレーキ使用量という表現も不適切でした。率直に重さ1gの物体が7.5m/sの速度で動いているときの運動エネルギー量(J)を問うべきだったと反省しております。全くもって恥ずかしい限りです。 時速20km/hで動いている200gの物体が持つ運動エネルギー量を計算したところ3.086Jでした。 検討しているフレームは時速20km/hで動いているときに空気抵抗を3w削減できるそうなのですが、どれだけ走れば3.086Jになるのでしょうか。 私が知りたいのは、自転車で時速20km/hで走行する場合、ノーマルフレームより200g重いが空気抵抗を3w削減するサーヴェロS5が、ノーマルフレームと比べてどれだけの優位性があるのか公式を調べて自分なりに計算してみたところ。 200gの物体が時速20km/hで動いているときの運動エネルギー量が3.086(J) 時速20km/h走行時に削減できるのが3W=3(J)… つまり、20km/hで2秒間走れば

  • Saturn5
  • ベストアンサー率45% (2270/4952)
回答No.1

おっしゃるように、空気抵抗と重量はトレードオフの関係になることが多いです。 重量の場合は簡単に計測できて1g、2gと数値化されますが、空気抵抗は 単純ではなく、数値化しにくいものです。すなわち、30km/hで 走っているときと60km/hで走っているときでは空気抵抗は変わります。 ですから、これは数値的にでるものではなく、何回かの試行で実験的に 体感されるものです。ただ、一般論として、空気抵抗は速度が速いほど 大きくなりますので、27km/hではあまり重視しなくていいでしょう。 たとえば、新幹線は300km/hなので流線型をしていますが、 近郊電車は100km/h以下なので箱形をしています。

kezy3
質問者

補足

ご回答ありがとうございます。 しかしながら、私は自転車に乗って数w/hの走行抵抗の差や数百グラムの 重量差を体感できるほど繊細ではありません。 ですから、目で見て分かる形にしたいのです。 確かに駆動抵抗や空気抵抗のデータは少ないですが、全く無いというわけではないので 全体像を捉える為の穴埋め程度には使えると考えております。 例えば、サーベロs5のフレームは同グレードの軽量フレームよりも 200グラム重くなりますが、時速20km/hの単独走行で3w/hの空気抵抗削減ができるそうです。 もし、信号も風もない室内トラックで延々と走り回るものなら、この時点で買いなフレームなのですが、 当方のスタイルでは1km走るまでに増えた分の重量200グラムを時速27km/に2回加速させなければなりません。この時必要となるエネルギー(w/h)が選択の指標になります。

関連するQ&A

  • 街乗りにロードは有用ですか

    3年くらい前からサス付きクロスバイクで週末30~40km走っていますが、最近スピードを上げるためパーツ交換により軽量化を図りました。 なんとか平坦で30~40km/hは出せるのですが、これ以上はロードバイク購入かな?と思っているのですが、そこで教えていただきたいのですが。 1.そもそもホビーレースとかに出場する気持ちはない。 2.100km/日くらいのサイクリングはしたいと思っている。 3.交通量の比較的多い街道を走っている。 4.巡航で40km/hは怖い。(いきなり飛び出す人間や追い越す車、バイク等)また、路面によっては車体振動が怖い。 5.街道でロードにちぎられることはあまりありません。ただし交通ルールは厳守するので無理は全くしませんが。 ・こんな気持ちでロードを購入する意義?はありますでしょうか?(もちろん見た目としての所有欲はありますが) ・ロードバイクは、安いクロスバイクと比べて操作性が著しく高く、街乗りに役立つのでしょうか? 高い買い物なりそうなので是非ともアドバイスをいただきたくお願い申しあげます。

  • 停止状態の電気自動車を加速させて40[km/h]になるまでの走行抵抗の

    停止状態の電気自動車を加速させて40[km/h]になるまでの走行抵抗の算出方法を教えてください。 平地を走るとすると、以下の三つの抵抗がかかると考えられます。 (1)Rr:転がり抵抗=転がり抵抗係数*車重量 (2)Ra:空気抵抗=0.5*空気抵抗係数*空気密度*前面投影面積*速度の2乗 (3)Rac:加速抵抗=(車重量+回転部相当重量)*加速度 転がり抵抗係数=0.01 車重=1618.4[kg] 空気抵抗係数=0.36 空気密度=1.225[kg/m^3] 前面投影面積=2.76[m^2] 回転部相当重量=車重*0.08=129.5[kg] 加速度は10秒かけて、40[km/h](11.1[m/s])まで達すると仮定するので、1.1[m/s^2] 上の数値を代入すると、各抵抗は Rr=158.6[N] Ra=75.12[N] ←40[km/h](11.1[m/s])のときの空気抵抗 Rac=1922.69[N] よって、全走行抵抗R=Rr+Ra+Rac=2156.41[N] これから、駆動源(モータとか)の所要出力を求めると P=R*v=2156.41*11.1=23.9[kW] この計算結果は合ってるのでしょうか? 転がり抵抗は計算上は一定値なのであってると思います。 加速抵抗も合っていると思います。 しかし、空気抵抗を計算する際の速度は時々刻々と変化するので扱いが分からないです。 あと、0-40km/hまで加速させるのに実際23.9kWもの電力が必要なのでしょうか?

  • W30ラルゴのAT故障について

    W30ラルゴH/Sに乗っています。最近ATの調子が良くありません。走行距離も12万Kmオーバーの為しょうがないと思いますが、何処が悪いのか、直すとしたら、どのくらい費用が掛かるのか教えてもらいたく、質問しました。 ※平坦な道で、60Km/h位で走行中いきなりシフトダウンします。 ※4速で走っていても、アクセルを放すとシフトダウンします。 ※シフトアップしてるときにもたつき(回転は上がるのに、ギヤが上がらない)が有るときがあります。 ※警告ランプは点きません。 説明が足りないと思いますが、アドバイス等よろしくお願いします。 出来れば直して乗りたいと思っています。

  • 駆動系リフレッシュ

     AF35ライブディオ(走行18,000km)の駆動系がすべっている気がします。  症状は停止→発進時に、駆動系からバタバタといった異音がして、加速がもたつきます。また、30km/h制限なので普段は出しませんが、全開にしてみたところ、50km/hで頭打ちします。  遠心クラッチも走行5000kmの同型車と比べると、明らかに繋がりにくいです。  純正パーツで駆動系を購入すると高価ですが、ホンダに供給しているメーカーがあると聞きました。このメーカーは何というメーカーでしょうか?

  • 手組み用?ハブはなぜ32Hが多いのでしょう?

    当方、クロスバイクで32Hのもの(700x28c、クラシックリム)がついているのですが、 少しでも巡航性能を上げるためと、タイヤ幅を23cまで落としたいので ロード用のエアロホイール購入を考えています。 (シマノのR500など低グレードのものであれば  ハブ軸&スペーサ変更でエンド幅135mmにできそうですので、それを予定しています) でも、手組みでいろいろ選ぶという選択肢も少し考えています。 ショップを見ると、ロード用に販売されているハブは、 かなり上級グレードにならない限り32Hが一般的のように思います。 (シマノの場合。 別のメーカーでは違うのかもしれませんが・・・) リム単体も、32Hが多く販売されているように思います。 ところが、完組みは24H、20H、18Hなどが普通にありますよね。 スポークの空気抵抗だけを考えれば、本数はなるべく少ないほうがいいと思うのですが、 なぜ標準~低グレードのハブは32Hなのでしょう? やはり手組みで20Hなどは技術的に熟練していないと難しいからなのでしょうか? 個人的に考えるに、  ◎少スポークのメリット   空気抵抗が小さく、重量が軽い   横風の抵抗を受けにくい   かっこいい(←個人的ですが)  ◎32Hのメリット   組みやすい(バランスが取りやすい)   ショック吸収がいい   強度がある   バリエーションが多い(たくさん販売されている) という感じなのですが、それ以外に32Hのメリットがあるのでしょうか? 自転車は空気抵抗との戦いですので、32Hだと少しもったいない気がします・・・ エアロスポークなら、そんなに気にならないものでしょうか?

  • CVTと燃費

    私の乗っている車はCVT車で、タコメーターと速度メーターを比較すると、大体「回転数÷20=速度」となっているようです。 例えば、1000rpmの時は約50km/h、2000rpmの時は約100km/hぐらいになっています。 ※いずれも平坦な道路で速度を維持する程度の状態です。 で、カタログには最大トルクが4400rpmとなっているので、数字上では4400÷20=220。つまり、220km/hで走る時が一番燃費が良くなると思います。 でも、実際は80km/hぐらいで走るときが一番燃費が良いのです。 参考: 60km/h→約15km/L 80km/L→約18km/L 100km/h約→15km/L この差は空気抵抗だけですか?

  • 車の0-100kmタイム計算!

    前後重量バランス,45:55、CD値0.28、前面投影面積2.01m^2 重心高:226mm、ホイールベース:2650mm、車重1450kg{走行重量} タイヤ摩擦係数:1.3 最高出力:750ps{出力 カーブは線形とする}、簡単にするため100km/hのギア比 駆動力{750/100*75*3.6*9.80665=19858.47N}[カーブが線形なので推測可能] 0-100km/hのタイムを計算して下さい。 空気抵抗の影響も加味して下さい{空気密度は1.22} 意味はないですし、一概に言えないかも知れませんが物理に詳しいかた計算して下さい。 画像はイメージです*^▁^*

  • 速度とエネルギーの関係はこれでOK?

    車を停止状態から20km/hにするのに必要なガソリン量を 400 とすると、 20km/hから40km/hにするのに必要なガソリン量は 1200 ということで合ってますでしょうか? 運動エネルギーは速度の二乗に比例しますので、 (20x20) - (0x0) = 400-0 = 400 (40x40) - (20x20) = 1600-400 = 1200 と考えたのですが・・・。 同じ20km/h増やすのに、燃料は3倍必要というのが不思議な感じがしています。 もちろん空気抵抗など、速度による抵抗の変化を無視して考えた場合です。 他にもエンジン等の効率も速度によって変化しないとします。

  • おしゃれなヘルメット

    小径車で街乗りや都市近郊のサイクリングロードなどを走る際に着用するヘルメットを探しています。ロードバイクのように坂のあるところは走りませんし、スピードもそれほど出しません。空気抵抗とかそういったスペックは考慮せず、とにかくカッコいいおしゃれなヘルメットがいいです。(できれば、クラシックなデザインが良いですが。)私見で構わないので、お薦めのヘルメットを教えて下さい。

  • ロードバイクのFELTのAR5かピナレロのクワトロ

    ロードバイク初心者です。今度ロードバイクの購入を考えています。いろいろなサイトを見て考えた末にタイトルの二車種に絞りましたが最後の二つで迷っています。デザイン的にはピナレロが気に入っているのですが、空気抵抗2パーセント削減したAR5もスリムな感じで捨て切れません。そこで質問なんですが、どちらがどのようにオススメなのか教えて下さい。