浪人という選択

このQ&Aのポイント
  • 浪人という選択について考えている私の実力や親の意見について相談です。
  • センター試験の結果を受けて第一志望校に合格することが難しくなり、浪人を考えています。
  • 浪人生活に覚悟を決めて勉強することで第一志望に合格することを目指していますが、親や友人からは浪人のデメリットについて心配されています。
回答を見る
  • ベストアンサー

浪人という選択

はじめまして。今回浪人について教えていただきたく、初めて質問させていただきます。 第一志望は旧帝ではないけれど同レベルの大学です(特定されないのか不安なので伏せますが、やはり言った方が良いでしょうか。必要があればおっしゃってください。) 去年のボーダーですがセンター78%で、二次は6~7割で合格のようです(様々な総評曰く二次は旧帝レベルにしては平均的な問題で国語のみ難解) そして今の状況なのですがセンター67%しか取れませんでした。英語6割、数学IA8割、数学IIB4割、国語9割弱、理科基礎2科目8割弱、世界史7割弱、倫政4,5割 です。 文系なのに社会が悪い。英語6割も問題かもしれませんが、秋まで全く読めず、泣いていた私にしてはまだマシだと思っています。(満足してるという意味ではなく、現時点の実力が出ました、という意味です。) 小6で受験して中高一貫へ行って、すごく昔の記憶ですが2年間勉強がんばって合格した時はすごく嬉しかった。センターでこんな点取ったのは、言い訳ですが「なんとかなる」って思っていました。報われるほどの努力もせずに直前までダラダラと英語の危機感しか感じずに過ごした妥当な結果です。終わって、第一志望なんて到底出願できるレベルじゃなくて、地元の第三志望の国公立に出願することになりそうです。 正直第一志望しか視野になかったんです。本気で憧れていて、大学院まで興味のある研究科まであって夢見ていました。大学の学部のカリキュラム、授業内容、雰囲気、立地、行事…全部に憧れていました。 センター終わって、この1年で初めてもう行けるとこに行くしかないんだ。と思って自分はこんなに勉強できないほどに堕ちたんだという現実受けめて第三志望の赤本解いたりしていました。 でもやっぱり、センター終わったーという状態が一段落して落ち着いた今、やっぱり…第一志望をあきらめきれない自分がいます。 また、第一志望をキッパリあきらめた人がものすごく沢山学校にいたのですが、なぜキッパリあきらめられるのかが疑問でもありました。 第三志望の学校のサイトでカリキュラムや学部の概要見ましたが正直「あー、行きたくない」と思ってしまいました。自分の実力は今そこなのに。 私はただの高望みなのかなー完璧主義なのかなーって学校行って思いました。ここまで来ても行きたいなーなんて思ってサイト調べて楽しそうだなーって夢見てしまうんです。 すごく昔ですが頑張れた過去があるからこそ、中途半端に勉強してたいして必死にもならず、上だけ見て、無理だって悟って諦めることが悔しいです。悔しいというか、私こんなんじゃないやろ?って思います。 今は第三志望に出願するしかない状況ですが。第三志望もまだ受かってませんが。 頭の中で、本当に色々考えてしまうので質問です。 学校で浪人を覚悟し、予備校に行くと言っている人は沢山いましたが、医学部だけでした。あの人浪人するらしい、という噂も聞きましたが、医学部志望の人だけでした。友達に、やっぱり第一志望で勉強したいことがあるから、もう1年勉強しようかな。と言ったら、「女子で浪人は就職に響く」やら「医学部じゃないのに?」やら「来年のセンターは今年より難しくなるよ?」など言われてしまいました。先生はあまり意見をハッキリ言ってくれないし、親は受験勉強をしたことがないのでこういうことはわからないし、友達には嫌味言われるし…誰に聞けばいいのかもわかりません。ちなみにですが就職は、国際協力に携わる機関に、院を経て就職したいと思っており、今は大学での勉強が私にとっては一番大事な事です。 そして両親。説得すれば、なんだかんだ怒るかもしれませんが意志を尊重してくれる親です。ただ、私立に何年も通い、2年間は1教科だけ塾へ行っていました。医者でもなくお金持ちでもなく、普通のサラリマーンの家です。よく学費高いわ。などと言われ、私大はやめて。と言われていただけに、予備校の最低でも60万ほどする学費。仮に第三志望に受かっても浪人したいと言って第一志望を目指しだすのは、医学部でもなくて文系だし、親不孝なのかなー。と思ってしまいます。 自分の人生自分で決めろ。はよく聞く言葉ですが、学費を自分で出している立場ではないので、無茶な事は言えません。 文系で浪人。また、学力なども参考になるかと思って、底辺のような学力ですが上に記しました。 親は地元の第三志望を推しています。(親は短大に推薦で入ったのでどの国公立も難しいという認識のみ) 私はやはり、第一志望に行きたい。 具体的な質問が、コレ!と示せなくてごめんなさい。なんというか…この私で、浪人という選択肢はどうなだろう。と、親に言う前に知りたいなと思って質問しました。 もし浪人するならば、駿台か河合で、毎日開館から閉館までは必ず勉強、それ以外も勉強します。(まだ受験が終わっていないし、あえて詳しく調べていないので詳しいことはわかりませんが) 浪人で後がない。次しかチャンスはない。と思えば頑張れる気がします。説得力ないでしょうか。 長くなりました。乱文申し訳ありません。ここまで読んでくださってありがとうございました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.7

学習段階に於いて、ですが、センター英語で大事なのは、まずは時間無制限でいいから、しっかり確実に読めることです。 全部正確に読めるようになること。 そして、長文を読み込むうちに、徐々に早くなり、時間内に終えられるようになる。 ただ、全部正確に読めないうちは、長文の勉強ばかりやり過ぎても、時間がかかるんで、効率が悪いだろうと思います。 せいぜい週一回か二回に絞った方が良いでしょう。予備校に行けばそのくらいの頻度でやるでしょう。 単語だ文法だ読解だという辺りをまず順に確実にしないと。 長文を多読しましょう、なんてのは、ずっと後の段階です。 私はここで何度か言っていますが、今の時期の勉強はどうしましょう、という質問がよくありますが、時期は、必ずしもカレンダーには比例しないのです。 当人の学習段階が大きい。 今は秋だから長文演習しましょう、なんて言っても、昨日勉強を初めて、まだ単語も殆ど頭に入ってない人に、長文の演習は不可能なのです。 あなたの周りの真面目ちゃんは、長文演習ができる段階かもしれませんが、しかし学習段階が違っちゃっている人に、同じことができるとは限らないのです。 数学は、点数ほど悪くないようです。 ただ、その三角関数やら数列やらの問題を、もう一度解いてみてください。私は問題見てませんが。 センターの誘導に乗れなかった、という話なら、やり方があるのです。 センターの大問は、誘導が無ければ難問です。神戸じゃまず出ない。理系でも無理。医学部の連中でも苦しいのでは。 その問題を、自力で解いてやろうとか、誘導の意味を理解しようとかすると、まず無理でしょう。 それができるとすれば、東大京大東工大阪大辺りの、数学科物理科に行くような連中では。 だから、この誘導の意味は、と考えずに、勇気を振り絞って、黙って誘導に従うのです。 その誘導に従えるだけの基礎学力は必要です。 おそらく大問が最後まで解けても、???、なんだか解けたけれど、何だったんだろう???となると思います。 何だったんだと試験時間内に理解できる人が、東大京大東工大阪大の理工系の上位合格者かもしれません。 応用力も少しは要求されますが、神戸二次の入試標準レベルを指す応用力や、それ以上のレベルの応用力とは、たぶん違います。 慶応理工は数学の大問4~5題中1問が穴埋め問題なの(orだった)ですが、 記述であればまだ自分が特異とする形に持ち込んで解けるものが、解き方を固定されてしまうので、かえって難しいです。それがたまたま自分が得意なとき方なら良いんですが、そうで無いなら。 実際私は、その大問を落としています。 応用か否か、捻るか捻らないかとは違う難しさが、マークシートにはあるのです。 >> (嘘情報は結構あります。自分のところを難関大学にしてしまう方が受験生は気分が良いし、予備校は難関大学合格、と宣伝できるので。) このメッカが関西地区です。 人口が関東の半分の規模で、それに応じて大学のランクも下がる、ということが見え難いために、パンパンに膨らんだ話が横行します。 > 来年のセンターは今年より難しくなるよ? すげぇ。 どのお馬さんが一着か聞いてみると良い。 難しいのは全員同じでしょうに。 > 国際協力系って人気なのですね。 ま、本当に人気があれば、難易度が上がっちゃいますがね。 ここを、国際協力だのNGOだの国連だので検索してみると良いでしょう。 おそらく就職先の大きさの割には、志望者が多いだろうと思います。 > 浪人で後がない。次しかチャンスはない。と思えば頑張れる気がします。説得力ないでしょうか。 これは無い。 いえ、ご両親がどう感じるかはまた別ですが。 淡々と勉強を続けられることが第一だと思います。頑張らなければ勉強しないようでは苦しい。 頑張らなくても勉強する、勉強しているのが普通である。むしろ勉強が面白い、というくらいなら、浪人して伸びると思います。

sdsfy28
質問者

お礼

たくさんのアドバイスありがとうごさいました。 すごく参考になりました。 明後日、進路指導の先生と父と話し合いがあるので、どうするか決めたいと思います。 とりあえず今年の二次は、地元の岡山大学になりそうです。

その他の回答 (5)

  • tekcycle
  • ベストアンサー率34% (1839/5289)
回答No.5

> なぜキッパリあきらめられるのかが疑問でもありました。 女の子だから。と、男の私からは見えますがね。 そこの踏ん張りがきかないし、面子重視だから浪人が嫌なのでしょう。 さて、筑波か神戸かは知りませんが、旧帝大レベルが本当なら、考えるべきは、センターの学力では無く二次の学力であるはずです。(どこの記述模試でどの科目が偏差値いくつだった) (嘘情報は結構あります。自分のところを難関大学にしてしまう方が受験生は気分が良いし、予備校は難関大学合格、と宣伝できるので。) 本当に旧帝大レベルなら、センター程度の学力では太刀打ちできないハズなんです。 > もし浪人するならば、駿台か河合で 駿台は論外ですが、河合のどのクラスの授業について行けるのか、が問題となるでしょう。 英語と国語の学力ギャップが酷そうで。 志望校や国語の学力にクラスが合えば(たぶんあなたに選択の余地は無い)、英語はチンプンカンプンでしょう。 英語の学力に合えば、他の科目は基礎レベルのことしか教われない、となりそうです。 また、予備校の、例えば大阪大学クラス、というのがあったとすると、そこに行けるのは、そのクラスのトップ一握りだと思ってください。 普通は、さらに上位のクラスの連中(東大京大クラスとか)が合格者の大半を占めるでしょう。 だから、志望校の一つは上のクラスに入らないと厳しい。 授業のレベル、教材のレベルが、中々追いつかない。 なのに、特定の教科が大きく足を引っ張ってそうなわけです。 数2Bはどうでしょう?というか、数学を二次で使うんでしょうか? 学力が二次レベルにまるで達していないと、中々二次のことまで考えられないものですが。 二次が数学か社会かでも話が変わりそうです。 数2Bは、チンプンカンプンでしょうか?それとも、特に難しいとは思っていないが、まるで勉強が間に合わなかった、1Aまでしか手が回らなかった、でしょうか? そこでも話が変わるような気がします。 倫政もそうでしょうが、手が回らないだけなら回れば何とかなりそうなのですが、何が何だか判らないなら、教材的時間的に手が回っただけではどうにもならないかもしれません。 で、経験上、「正しい勉強方法」で、一年間普通に勉強を「続けれ」ば、センターで1割Upだろうと思います。ちょいと届きそうに無い、という意味でもあります。 ただ、あなたの場合は、苦手科目が絞れているので(といっても二次の学力を見ないと判りませんが)、もう少し上がるかもしれないとは思いますが。 いずれにしても、正しく勉強できるのか、というところで多くが躓くし、勉強を続けられるのか、という辺りでも多くが躓きます。 1割Upする人は、居ると思いますが、少ないでしょう。 そもそも、浪人をして学力が上がる人下がる人変わらない人はそれぞれ1/3ずつと良く言われます。 更に、上がっても微増だったり。 まずは、勉強を続けられているでしょうか?元々おサボりで学力が低迷したわけですよね。 当面の受験勉強を、「楽しく」続けられているでしょうか? もし浪人を決めるのであれば、今二次私大の付け焼き刃勉強をやるよりも、英語や数2Bを基礎からやり直すことをお勧めします。 4月に基礎からやり直しましょう、では、上記の通り、予備校の授業について行けないか、ついて行けるクラスでは志望校にまるで届かないか、となりそうです。 なるべく、基礎の積み残しをしない。 例えば、センター試験レベルの英単語は、全部スラスラ出てくる状態になっているでしょうか? 入試標準レベルはどうでしょう。 高一レベルの英文法が理解できているでしょうか。勿論中学レベルの物も。 所謂文法問題集に相当する物は、予備校でやるから、それをやれば良いでしょう。 西きょうじの基本はここだ、と入門英文解釈の技術70辺りはやっておいた方が良いかもしれませんが、そこまで手が回るのか。 長文までは無理だろうと思います。 数学は、1Aも含めて、基礎問題一通りが解けるようになるまで、基礎問題演習を繰り返すことでしょう。 レベル的に少々絞り気味で良いです。問題数も絞る方が良い。 簡単なことがスラスラできないうちに、あれやこれや積み重ねても混乱するだけですし、演習を回せませんから。 こういう問題の解き方を暗記しました、じゃなくて、問題を見たときに何が見えるか、局面局面で正しく手が動かせるか、それらができないならできないでしっかり認識し、演習を繰り返すことでできるようにしておかなければなりません。 それと、浪人するつもりなら、志望校を受けた方が良いです。足切りが無さそうなら。(ある方が例外的ですが) 国立の受かったところに行くつもりがあるなら、受かるところを受ければ良いし、二次対策をすれば良いでしょう。 なお、「高校生に大人気の」国際協力系統であれば、どういう仕事をしたいのか、そのイメージや、進学先として考えているところはどういうところか、などを、ここで相談する方が良いと思います。 国際何とか学部、という名称であれば良いわけでは無いんでしょう。 ひょっとすると、国際何とか学部は、国際的な何かのユーザーさんの養成所かもしれません。あるいは教養を身に付けるだけ。 ところが、国際的な関係を作る人というのは、また違うのかも。 コンピューターを作る人と、コンピューターの使い方を勉強する人は、違いますよね。 私はあまり詳しくありませんけど。 それと、大学院、なんて言っている人が居ますが、おそらく実態として、あまりに低レベルすぎる大学から、まともな大学院には、受かり辛いだろうと思います。 学力的に、甘い院試ですら突破できない。 制度があることと、だから合格することとは違います。制度があるというのであれば、志望校に受かる制度は、現状で利用できるはずなのです。

sdsfy28
質問者

お礼

まさに、神戸でした。二次は英数国です。なるほど、たしかに二次は…そうですね。河合記述で国語数学ともに63~67でした。英語は悲惨すぎるのでかなり足を引っ張っていて全国平均あたりをウロウロしていた…とだけ。 数学に苦手意識はありませんが2Bで数列の後半の問題であったり、三角関数の含まれる方程式であったり…「これどうやって解くの」と本気で思いました。応用力がまるで皆無だったんだと思います。マーク模試や過去問でも7割くらいでした。 本番、センター英語の第3問、6問で文が全く頭に入らなくなってしまいました。先日落ち着いて読んでみましたが、テンパったとしかいいようのない感じでした。単語もまだまだ覚えなければいけない、文法ももう一度やり直したほうがいい、そしてなによりもっと英文を読まないといけない。と思っています。 また、予備校の話ありがとうございます。参考になります。 将来のことですが…国際協力系って人気なのですね。私は経済の勉強をしてから、国際協力、主に開発援助や、発展途上国の問題を経済の視点から詳しく研究したいと思っています。 そうなんですよね。現時点で届いていない大学の大学院ですから、どれほど狭き門でどれほど難しいものなのか、全く想像もつきません。それが心配です。ただ、どうしてもこの研究をしたいので、そこは努力するしかないと思っています。 回答ありがとうございました!

noname#208225
noname#208225
回答No.4

私は浪人でも良いと思っています。周りに流される必要もないと思いますよ。 文系でも理系でも英語の実力は必要ですので、とりあえず英語を上げてください。センター6割というのは非常にマズいと思います。2次試験に英語が無い文系学部・学科はほとんど無いでしょう。配点の7割が長文問題に集中していて、本気で対策をすれば、逆に得点源になります。国公立大学を受ける以上長文問題からは逃げられませんので、読解力を上げてください。実際センター英語の単語レベルは大したことないです。私は医学科でも何でも無いにも関わらず、多浪している身分ですから大きなことは言えないのですが。 世界史はもう少しで8割ですから、8割まで上げてください。辛いとは思いますが、2次に社会科目がある大学を目指すのであればなおさらであると思います。 倫政は世界史に比べ暗記量が少ないので、対策をもう少しやれば取れたのではないかな・・・と思ってしまいます。来年度は8割強を目指してください。公民はそういう科目です。 数学が2次にあるかどうかは分かりませんが、得意でなければセンターIIBは「捨て」の6割で良いと思います。その分倫政等で補ってあげても良いと思います。2次試験にある場合はその分頑張るしかないですね。センターは時間に追われるので、なかなか上がりにくいとは思うのですが。 >二次は6~7割で合格のようです(様々な総評曰く二次は旧帝レベルにしては平均的な問題で国語のみ難解) 総評曰く、ではなく、質問者様が実際に解いてみると違った印象を持つかもしれません。赤本の問題を今日解いてみて、仮にセンターが良かったとして本当に入学できる学力があったのでしょうか(質問者様の実力が分からないので何とも言えませんが)。 基本的に一生に一度しか行けない大学です(最終学歴です)から、一年間勉強して第一志望に入学しましょう。

sdsfy28
質問者

お礼

ありがとうございます、 二次は英数国です。秋に実践模試があったのですが、英語がボロボロでD判定でした。 たしかに、そうですよね。センター良かったところで行けたの?と言われると、そんなレベルじゃなかったと今になって思いました。 英語苦手というのは全ての試験において響きますよね。 センターのアドバイスもありがとうございます。すごく為になります。 今年の受験が終わるまであと1ヶ月ちょっと、受験するのは第三志望となりますが、ゆっくりと、 考えていきたいと思います。 沢山のアドバイスありがとうございました!

  • moritaroh
  • ベストアンサー率56% (657/1170)
回答No.3

>本気で憧れていて、大学院まで興味のある研究科まであって夢見ていました。 >ちなみにですが就職は、国際協力に携わる機関に、院を経て就職したいと思っており、 それなら、まだ大学院で受験、というチャンスがあるんじゃないですか? 理系の場合は卒業研究・論文などで所属大学ではない他大学の研究室と共同研究を行い、その後、他大学の院に進むという、要するに大学院が内定している状態になることが多いですが、文系の場合はそれほど大学院の内定進学のような部分は強くはないと思います。 卒業論文や学部時代の実績など、これから先の「努力」で、第一志望の大学の大学院に挑戦する、という考えもあるか、と。 重要なこととして、質問者さまの現在の目標としてのゴールは、憧れの大学の大学院で研究を行い、国際協力に関わる機関で仕事をする、ということです。 ですので、第一志望の大学に合格することがゴールではないですし、仮に浪人して第一志望の大学に入学できても、中高一貫校のエスカレーター式のように大学院に進めるわけではなく、希望者は大学院を「受験」して合格しなければなりません。大学院受験は、学部からの「内部生」と他大学からの「外部生」との双方に受験資格があります(もっとも、確かに内部生の方が合格しやすいですが)。 ですから、今の段階で夢破れた…と嘆くのではなく、本当の挑戦は、これから先にまだまだあるわけです。 外部生で大学院を受験する際は、事前に論文や研究内容などを、行きたい大学院の研究室の先生と面談しておく必要がありますが、行きたい大学院の先生の所属する学会に出入りしたりすることで、いくらでもコネ(失礼!)や先生との面識をつくることはできます。 仕事などと同じで、大学院に入るには、単純な学力だけでなく、そういった社交術などのコミュニケーション能力などが総合されて「実力」となります。 先の話ばかりで申し訳ないですが、上記のようなことを考えると、1年かけて無理に浪人するより、大学院進学まで視野に入れていることを親御さんにちゃんと了解をとり、今の学力(実力、とは言いません)で合格できる大学に進んでおくのが妥当かと思います。 むしろ、学力が足りずギリギリの状態で第一志望の大学に受かっても、大学の授業で「実力」を伸ばすことができず落ちこぼれるかもしれません。それなら現状の学力で十分な大学に行き、余裕をもってその中で「実力」を磨くことの方が、将来を考えるうえでは良いのではないでしょうか? そしてまた、浪人という考えは、大学院がもしダメだったときに、そこで大学院浪人する、という方法もあります。 話は変わりますが、センター試験の得点から質問者さまの性質を分析すると、苦手なものはなかなか覚えられない(英語6割)が、ある一定のマニュアル化された知識や方法を繰り返すことは得意(数学IA8割、理科基礎2科目8割)。自己評価として論理的に物事を考えられるタイプ(国語9割)であるとの自負があるが、「勉強」と名のついた教科書的な知識以外への吸収力は弱く(倫政4割)、物事を多面的かつ同時進行的に把握する力がやや乏しい(数学IIB4割、世界史7割)と想像します。 要するに、自分ではそこそこ「実力」があると自己分析してるはずが、実際には視野が狭く頭が固く、臨機応変に柔軟に思考するということは苦手なタイプで、ともすれば「自分だけ」の価値観を周囲に押しつけてしまいがちなのかもしれません。 将来的に国際協力に関わる機関で働きたい、という夢をお持ちであるなら、センター試験で英語6割…というのは置いといて(英語なんて社会人になってからでも十分に勉強できます。むしろ実用的な英語力は社会に出てからの方が身につきます)、世界史7割弱、倫政4,5割というのはちょっと痛いですね。 世界史はまぁ…勉強不足なのかもしれませんが、倫政、特に政治経済は、国際協力に関わる仕事がしたい人であれば、勉強せずとも日常生活の中で得られる情報だけで8割くらいは得点できるようなものです。 つまり結論として、質問者さまの努力や学力が足りないのではなく、日常生活や勉強における視野が狭いのだ、と言えると思います。 そういう意味でも、大学受験で浪人して足踏みするのではなく、どこでもいいので早く大学に入ってしまい、さまざま多様な価値観があったり、世間や社会がどのように動いているのか把握する、視野の広さを持った方がいいでしょう。またそういった視野の広さは、大学の勉強だけで身につくものではなく、大学生という身分を得て、さまざまな世界を見れるようになることで身につくと思います。

sdsfy28
質問者

お礼

>第一志望の大学の大学院に挑戦 たしかに、そうですよね。初めから第一志望ではないと全てが終わるわけではないですもんね。 先程母に、「また第一志望に編入という手もあるんだよ」と言われました。3年次編入とはどれほど狭き門なのか想像もつきませんが、専門科目で受験できるようです。 また、センターでの分析に感動しました(真剣にです) No.4の方の回答で、センターが良かったとして合格できたのかと問われ、実戦模試の判定、得点から、よほどセンターで稼いでいない限り危なかったことを今更気づきました。本当に、自分でも呆れるほど視野が狭かったです。(そして今もたぶん狭いと思うので今から第三志望に絶対合格できるよう勉強します) 大学に入ることのメリットについては初めて知ったので、moritarohさんがおっしゃるように、私は一度大学へ入り、自分の常識なんて常識でもないこと、社会のことを知る必要があるのかなと思ってきました。 編入、院試、どれも今現在到底届かない大学の試験なので入るのはすごく大変なのだと思いますが、全然それでもいい気がしてきました。 とにかく今は目の前の入試に本気で挑もうと思います。 モヤモヤしていたのですが、すごくスッキリしましたし、自分の考え方が固いと気づかされました。 回答ありがとうございました。 すごく助かりました。

回答No.2

旧帝大ではなくて旧帝大レベルで文系と言えば 一橋以外にはありませんから一橋なんですね。 わかりにくい文章ですが、ご質問は 「この私で、浪人という選択肢はどうなだろう。」 でしょうか? 良いと思いますよ。但し、浪人しても今の第3志望にしか受からないですよ。 今年も第3志望に受かるかどうかも五分五分ですが・・・

sdsfy28
質問者

お礼

ごめんなさい、旧帝より一橋は上との認識でした。 第一志望は旧帝より下だと訂正させてください。 第三志望はセンターリサーチでどこもA判定だってので、このまま対策していれば合格できそうです。

  • bfox
  • ベストアンサー率30% (327/1067)
回答No.1

>本気で憧れていて 本当ですか?本気で憧れていたら >直前までダラダラと こんなふうにはならないでしょ。 あなたが本気だと思っているだけで、そこへの執着は他の人達よりも圧倒的に低いんじゃないかと思ってしまいますよ。 >私はただの高望みなのかなー完璧主義なのかなー 単なる高望みにしか見えません。完璧主義の人は、ちゃんと早い段階で目標をしっかりとたて、具体的な計画の元しっかりと勉強していますから。 >文系で浪人。 しかも院まで行くつもりなんですよね? で、「就職が国際協力に携わる機関」とのことですが、具体的にその機関は決まっているのですか? もし、そこに入れなかったらどうするんですか? とりあえずどこかの企業に入るんですか? 一般企業で浪人した文系の院卒の女性ってのは、かなり難しいですよ。 一般的なサラリーマン世帯では、浪人は家計にかなりの負担をかけます。 私も親なので、なるべく子供の望みは叶えてやりたいと思う親御さんの気持ちは良く解ります。 でも、質問者様はそれに甘えすぎている気がします。 >説得力ないでしょうか。 説得力は皆無です。 浪人するならば、現役時代にそれこそ本気で頑張って、それでもダメだった場合にするべきです。 本気で頑張らないでダラダラ過ごして、望みのところに入れなそうだからって1年間高いお金かけて浪人させてくれと宣って…… どこまで甘えたら気が済むのでしょう。 もう少し自分の今置かれている状況を客観的に見てください。

sdsfy28
質問者

お礼

本当にそこへ行きたいです。 秋に訳あって勉強できない状態になり、このままでは社会が間に合わない、英語が上がらない… と、追い込まれたとき、段々浪人するかもしれない。と思いました。 中途半端な時期をはさみ、中途半端な勉強のままセンターを迎えるのならイチからやり直したい…と思ってしまって、だらけてしまいました。 機関は卒業生の進路で様々なところが出てきましたが、ここ、とは考えていません。大学で様々なことを勉強していく上で将来のことを決めようと思っていたので、入学前に決めておこうとは思っていませんでした。 回答ありがとうございました なんだか、ごめんなさい

関連するQ&A

  • 浪人について

    浪人について 現役時に高校三年生になってから一日10時間(量より質と言われればそこまでですが・・・・)勉強して、センター試験で少し失敗して534点しかとれませんでした。これが実力だと自分でも思っています。 大学は現役で国公立に受かったのですが、親の意向もあり私立大学に入学しました。 しかし、大学になじむことができずに病気になってしまって今にいたります。 年齢的には二浪になりますが、、、もう就職もないですし。 どうすればいいかわからずに、今にいたっています。 もし浪人するなら、旧帝大学か医学部に行くしかないと思っています。自分のおかれてる状況が最悪な事態なのもわかっています。 今から浪人して医学部にいける可能性はあるでしょうか? 助言をお願いします。

  • 浪人

    医大生の皆さんに質問です。 私と私の友人と同じ大学の医学部に行こうと約束してたんですが(たまたま志望大学と志望学部が一致してたので…。)、私もその友人もセンター試験の得点が足りないために受験できなくなりました。私は浪人を許してもらえなかったので別のルートに変更したんですが、その友人は浪人することにしたみたいなんですが、何浪もするのは嫌だと言ってました。(まあ誰だってそうですが…。) 私も大学に通いながら医学部行くために勉強するつもりでいますが、受かる前に卒業しちゃうんじゃないかという不安もあります。 それである日、医大生は大抵浪人してるとかって聞いたんですが、皆さんは今通っている大学の医学部に入るために何浪しましたか?また、どこの予備校に通ってましたか? 何浪したかは恥ずかしければ答えていただかなくてもいいですが、できれば予備校は教えていただけたらと思います。

  • 仮面浪人か浪人か

    私は私立のある理系学部を第一志望に勉強してきましたが不合格でした。 経済的に浪人は不可と言われ地元の他の学校に入れと言われました。しかしどうしても諦めきれないなら仮面浪人はしてもよいと言われました。しかし仮面浪人が成功しても、大学が年100万円ほどかかるので一浪したのと費用が変わりません。また大学で単位を取りつつテストも受けつつの受験勉強は正直かなり大変だと思います。 親の言い分はもし浪人するなら費用の面で単科しか予備校は通わせられない。また、あなたはあと1年で合格できないと思う。というものです。(医学部ほどではありませんが私が目指しているのは難関学部です。) 中学生の頃からずっと目指していた大学なので諦められません。ですがもしあと1年で合格できずに多郎スパイラルみたいになるのも怖いです。 アドバイスをください。

  • よく知らない大学に行くか、浪人するか

    志望の大学に落ちてしまいました。 2次募集もダメでした。 私が学びたいと思っている分野がある大学は限られていて、通える範囲で3,4校ほどしかありません。 その中でどの学校が1番とは決められないのですが、とにかくその分野を勉強できるならどこでも楽しめる自信がありました。 ですがやはりすべて落ちてしまった場合のことを考えて滑り止めに安全圏の女子大をセンター利用で出願し、合格しました。 その大学は私の学びたいと思っている分野とはまったく別の学部です。オープンキャンパスにも見学にも行ったことはありません。名前もあまり知られていないのでイメージもわかず… いまこの状況になってみて、その大学へ行くのはやはりあまり気がすすみません。 出願する前にも「もし全部落ちてここに行くことになったら行きたくないだろうなぁ」とは思ったのですが、逆に出願しなかったら「あの大学でも受けておけば行くところあったのになぁ」と思ってしまいそうだったので受けました。(自分でもわがままな考えに嫌になります…) そこの大学に入るか、それとも浪人してまたその分野の大学を受けるか 迷っています。 その分野の勉強をすることを諦めたくはないですが、正直MARCHでも日東駒専でもない浪人して入るほどではない大学のために浪人するのはなんだか躊躇ってしまいます。 もちろん、浪人したらレベルの高いところに入らなければならないという決まりはないですし、自分の行きたいと思うところに入るための浪人ですから気にする事ではないのかもしれませんが、親に申し訳ないと思うとともに自分が1年頑張れる自信もあまりないのです。 その滑り止めの大学に通いながらでも自分がやろうとすればいくらでもその分野の勉強はできるんだと思います。卒業してから専門学校に入ることもできますし、在学中に習い事か何かで勉強することもできます。 でも私はその「学部(学科)」で4年間みっちり学びたいという思いが強くてどうにも割り切ることができません。 もうどうすればよいのかわかりません。どちらかに割り切らなくてはならないことは確かなのですが…。 最終的には自分自身で決めることですが、何かアドバイスや、違った角度から見た方の考えも聞いてみたいと思ったので質問しました。 よろしくお願いします。

  • 浪人 反対

    私は地方国公立医学部志望でした。 現役で今年、前期試験不合格でした。 親から浪人を反対されていたため後期で横浜国立大学を受け、合格したためそちらに進学することになりそうです。 親とは何度も話し合いました。 それでも浪人は許されません。 ですが、やはり医学部をあきらめきれません。 確かにもう1年やっても受かる保証はないですが、気持ちの切り替えがうまくできないでいます。 もう医学部 は諦めて前向きに新しく勉強していくべきでしょうか。 浪人した方、失敗談、成功談など教えていただけると嬉しいです。

  • 彼氏が浪人する選択

    私は第一志望大に合格した高3です 同じく高3の彼氏が、C判定だった今の第一志望に落ちたら浪人すると決めたそうです 私には何かしてあげられることがあるんでしょうか? また、愚痴というか、相談になってしまいますが、話を聞いていただけると心が少し安らぐのでお願いします。 今のところ、本人がプレッシャーを感じない程度に陰ながら応援しています 彼氏は医学部を志望しているわけではないですが、やりたいことがその大学にはあるようで、滑り止め大学も出願していません (後期も第一志望に出願するようですが…望みは低いそうです) 担任の先生に相談を持ちかけたところ、あまり期待できる結論を得られなかったようで 結果浪人も覚悟すると言われてしまいました しかし、担任は優秀な私の彼氏に 自分の出世のためか彼氏の第一志望ではなく他の有名大を受けさせようとしていたらしい。と友達から聞きました 強引にプッシュした有名大を志望しない生徒に対しては「逃げた。」と言う担任ですから 生徒の意志を理解しないこと、 また、たまたま合格した所が少しだけ有名な大学だった私の実績を、 何も今まで助けてくれなかった担任が自分の手柄のようにしている所からも あまり人間的に良くない担任だと私は思っています だから当てにならない担任のアドバイスで 不器用な彼氏がますます思い悩みふりまわされてしまったこともあるのではと勝手ながら思ってしまいます 彼氏は滑り止め大学を設定しないことから分かるように、あまり多くのことを並行してやれるほど器用ではありません だから私とも今は受験生終わるまでは付き合いを休止させています でもそんな彼氏の性格をカバー出来る センターの結果だけで合否が決まるセンター利用入試だってたくさんあります。 本当に失礼なことを承知ですが、 私の周りの浪人した方々は最終的な進路が第一志望大よりも、現役の時に行けた大学レベルよりも 下がった大学しか行けていない人達ばかりで、 第一志望に浪人して合格するのは難しいのではと言うイメージです また彼氏の大人しく人見知りな性格上、 一つ歳が下の人達とゼロから関係をスタートするのは難しいだろうと思います サークルも入らないと言っていますし、 あまり楽しくない大学生活を送っている彼氏の姿が想像出来てしまい、 本人の意思ですが、もっと早くに何か手立ては打てなかったのか…と部外者ながら思っています もう私立大の出願は終わっています。 2月から追加入試の出願が始まる所もありますが、高い倍率や難易度から簡単に入れるとは言えません 彼氏とは付き合って2年半です。 ケンカも別れかけたことも、大変だったことも楽しかったことも経験し全て乗り越えてきた大切な人だと思っています だからこそ、お互いの性格は少しはわかっていると思うし、 彼氏の苦しみもすごく分かります お節介ですが、悩んでいます

  • 一年浪人したら

    一年浪人したら 今の現状センター7割弱程度の得意科目が文系の女子生徒でも 国立医学部に受かりますか?

  • 浪人するなら文系にしろと言われた

    将来や大学の事についてなのですが 私は今高3で将来文系でのやりたい事がありません。理系なら何かしら作る系がやりたいと思っています。 しかし、数学を筆頭に勉強が全く出来ません。テストでも毎回赤てんをとっています。しかも、今まで勉強をしなかったツケで今年は浪人が決定しました。(センター4か5割り) そんな私を見かねて親(親は基本私を信じていません)が浪人するなら文系にしろと言って来ました。 でも私は絶対理系で大学に入りたいし勉強も今現在本気になって取り組み始めたところです(今さらですが)。 これって正しいんでしょうか?

  • 浪人について

    私は国公立志望の理系ですがセンターがひどすぎて、私立大に絞りました。 しかし、同志社、関大、近大を受けて近大の理工学部応用化学科しか受かりませんでした。  そこで質問なんですが、関大に落ちたら、近大に行くか、浪人してもう一度国公立目指すか悩んでいます、、、親は浪人しても良いと言ってくれてます。  しかし、自分が浪人してもう一年頑張って勉強頑張れるかとても不安です。大学入って頑張ろうってのは甘いのでしょうか。 アドバイスお願いします。

  • 獣医学部受験

    小さい頃から獣医師を目指しています。 志望大学は鹿児島大学の獣医学部です。 今年センターも受けました。 しかし6割しか取れず2次で挽回するには満点近く とらないといけません。 親はもぅ諦めたらと言われましたが獣医学部を諦め きれめせん。 浪人も考えていますが親はあまり乗り気ではなく やっぱり志望校を変えるべきか迷っています。 仮に浪人したとしても獣医学部に受かるという保証は ないわけですし、本当にどうしていいか分からず迷っています。 長文で申し訳ないのですが回答よろしくお願いします。