• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:音楽教材カードの 販売の事で 再度、教えて下さい!)

音楽教材カードの販売について再度教えてください!

このQ&Aのポイント
  • ビジネスの知識がないため、今まで作成したカードがパクられることを心配しています。
  • 相談した楽器店からは、○○楽器店に商品化の可否を検討してもらうことをアドバイスされました。
  • 特許を取る以外にも、カードのパクられない方法はあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.2

 知名度が高かったり実力が知れ渡っている人なら話は別ですが、そうではない人がそのアイデア製品や開発品をメーカや出版社に持ち込んでも、ほとんど相手にされません。素人(とまでは言いませんが、世に知られていない人)が何かを商品化したり出版(自費出版は除く)することは、狭き門なんです。  ではどうするか、です。  「○○楽器店に持ち込んで商品化できる物かどうか検討してもらい、そこから 話を発展させ」るよりも、信頼できる(なるべくお客さんが多い)楽器店や楽器演奏教室に持ち込んで、より多くの人にためしに使ってもらうことです。  たくさんの評価を得て「これはいい」ということになれば、上から(商品化の)声がかかる可能性が高まります。自分からの売り込みだけではなかなか評価されません。多くのユーザーの声が必要なんです。  このとき「ためしにより多くの人に使ってもらう」のを有償とするか、無償とするかがまず問題になります。有償にしたい気持ちは非常によく分かりますが、たぶんそれでは受け入れてくれず、ためしに使う人もお金がかかるとなると尻込みすると思われます。  ここは欲を出さず、思い切ってたとえば「一定の期間は無料で自由に使ってOK」とし、ただし「使ってみた印象、評価、改善点があれば、ぜひ教えてください」と意見を聞くことですね(そのほうが価値があります)。  もうひとつの問題は、仮に非常に良いものだとすると「パクられないか」ということです。これについては信頼できる楽器店や楽器演奏教室をよく調べること、契約をしっかり交わすこと、自分の独自の作であることを実証する証拠(写真や証人(第三者)など)を予め確保し、あとになってもオリジナリティが証明できるようにしておくことですね。  特許が無理なら実用新案にする案もあります。そのほうが簡単です。  いずれにしてもリスクがあることは覚悟しておかなければなりません。  それから余計なことですが…自分が自分の作を見るととても良いものだと思い込みやすくなります。でも第三者(もちろんその道の人)から見ると案外大したことはなく、冷淡であることが多いんです。  なので、ためしに多くの人に使ってもらえそうなら、まず入り口は通過できたことになりますし、その反応を見れば客観的な評価(良さ加減)が分かってきて、先の見通し(可能性)も効きます。  パクられるのは嫌でしょうが、パクられて流行ると、上から(正規に商品化しようと)声がかかる可能性が高まります。パクられるのは、それだけ良いものだという実証ですよ。

jyousyou
質問者

お礼

詳しいご回答、本当にありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

特許の対象になるとは思えません。 権利を保全するのであれば、著作権以外に手段はないと思われます。 出版物にする以外の方法はありません。 とはいえ、楽器店を巻き込んだらもう駄目です。 決めつけてはいけないから慎重に言わざるをえませんが、私の知っている限り、楽器店というのは著作権ですら尊重しない傾向があると思っています。 楽譜の違法コピーなんか平気で、アンサンブルの20人分を複写でまかなうなんて平気でやります。 CDは平気で複写しますし。その上配付するのだからまともな市民と言えません。 この手の連中に何か話したら、ノウハウはすべてばらまいたと同じことになると思いますね。 いろいろな選択肢の中の最悪のものを選ばれたと思います。 すくなくとも他人に話をしていて、パクられるのがいやだというのは通りません。 パクられたくなければ秘密にするしかありません。まして楽器店なら。 残念でした。

jyousyou
質問者

お礼

どうも ありがとうございました、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分のアイデアと会社の掛け渡し役をしてくれる会社を教えてください

    自分のアイデアと会社の掛け渡し役をしてくれる会社を教えてください 私は、自分でアイデアなどを考えるのが好きです(才能があるかどうかは置いといて) 私が考えるアイデアというのは、玩具や健康器具などという有形のものではなく、 ビジネスプラン(例えばインターネットを使ってする商売のアイデアなど)を考えて それをメモにしてとって置きます。でも、いくらメモにしても頭の中で考えても 特許にしなければ何も意味はないし、お金にもならないという事がわかってきました。 そこで質問なのですが、自分が考えたビジネスプランを特許申請してくれて、 それをどこかの会社に紹介してくれる、いわば特許の仲介業者のような会社って どこかにないものですかね?特許申請してくれる弁理士事務所などはネットで 調べるといくらでも出てくるのですが、自分とビジネスプランをほしがっている 会社を取り持ってくれる会社を知りたいのです。 長文駄文ですいません。特許業界やビジネスプランなどに詳しい方がいらしたら 教えてください。よろしくお願いします。

  • ビジネスモデル特許について

    webで展開できるアイデアを持っています。でも、最初は無償にしたいと思っています。いずれビジネスにも発展させたいとも思っているので、アイデアは真似されたくありません。こういう時にもビジネスモデル特許は取得しておいた方がいいのでしょうか?

  • 携帯電話のアイディア

    携帯電話について、ずっと前からいいアイディアを持っています。そのアイディアを各携帯電話キャリアのお客様相談センターに話したのですが、貴重な意見ありがとうございました。と言われるだけで、某キャリアに至っては、他キャリアがすでにしているサービスの物真似を始めタダケデス。 で、最近このアイディアの発展版みたいなアイディアを思いついたのですが、これをまた各キャリアの受付に話しても意味がないような気がするのですが、この場合、特許を取る事を考えた方がいいのでしょうか? それとも他にいい方法がありますか? 特許を取るとしても僕のアイディアは莫大なコストを必要とするもので、とても、特許主婦が実際に便利用品を試作して特許をとるみたいな事はできるわけなく、ホントにただのアイディアというだけの形になると思います。全然素人なのでわけのわからない質問かもしれませんが、お許しください。

  • 発明家が

    世界に先掛けてアイデアを出し特許を取っても先進的な技術を他国に取られて仕舞うことはアイデアを産み、特許を取った本人に取っては人には解らない何とも言いがたい悔しい、悔しい思いがあるはず。 日本は世界に誇る、沢山の特許があり、発明が有りながらそれを活かし切れて無い事は日本全体の損失ではないか? 今流行中の3Dプリンターは名古屋の弁理士さんが弁理士になる前のアイデアを特許にしたが無き物にされ、後年、そのアイデアをアメリカ企業に使われる結果となった。 日本人の発明で有りながら日本の会社の支援を得られず特許権の年月の立って閉まった事からアメリカ企業に二番せんじながら取られてしまいました。 そしてまた3Dプリンターから発展した今度の3次元プリンターも日本人の発明であるがアメリカ企業に就職した為に特許権はアメリカと成るのでしょうね? 日本人の優秀な人材が流出することは国家最大の損失だが.... 根本的にアメリカと何が違うのか? 何を学ぶべきなのか?

  • アイデアの売り込み仲介企業

    自分のアイデアを企業に売り込みたいのですが、売り込みを仲介業をしている企業の中でどこが信用できるものか(信頼性的にも実績的にも)が分かりません。一番心配してるのは、そのアイデアを見せた後でその売り込み先がいらないと言われてどこか別の所で盗用・流用されてしまう事です。 特許を先に取るという話も良く聞きますが、仮にその申請が失敗した場合(特許といえるだけの価値がないと判断された場合)、先に申請はした(先に考え付いていた)という事の証拠は特許庁の方の記録で残るのでしょうか?それとも特許と呼べるだけの値がないと判断されたものは例え盗用されてしまっても権利を主張ものなのできないのでしょうか? 誰か詳しい方いましたら、分かる範囲内でよいので回答ないし紹介の方よろしくお願いします。

  • 企画の売り方

    全くの素人が、ある企画を思いついているのですが、あくまで企画のみで、『この企画買っていただけませんか?』と企業や団体に売り込むにはどうしたら良いでしょうか? 発明だったら特許を取るとかあると思いますが、『企画』の場合はどうなるのでしょう? プレゼンとかしたら、アイディアだけ使われたなんて事ないんですかね? 正真正銘素人でビジネスの事が全く判らないので教えてください

  • ビジネスモデル特許って?

    先日私が考案したアイデアが特許になるか、弁理士さんに相談したところ、 ソフト・ハードに新規性がないから特許にならないといわれました。  確かにインターネット・携帯電話・プログラム言語などを、私が作った訳では なく、寄せ集めと言えばそうなのですが、組み合わせによって今までにない まったく新しいサービスを提供できる事も事実です。  今の日本では、既存の技術を組み合わせて「まったく新しいビジネスの方法」 を考案しても特許にならないのでしょうか?

  • 発明について(特許・意匠など)

    よく主婦の発明品が商品化され、大ヒットし、何億円も稼いだみたいな話がありますが、この場合、流れはどうなっているのでしょうか? 主婦がアイデア商品を思いつく。  ↓ メーカー等の企業に作ってくれと提案する。  ↓ 商品化され、それが売れ、主婦にお金が入る。 という流れにはなりませんよね? 下手すれば、その商品が大ヒットしても「ありがとうございました。」と主婦は企業からはわずかなお金しかもらえなかった・・・という事の方が多いのではないでしょうか? なので、私の想像ですが、 主婦がアイデア商品を思いつく  ↓ 特許・意匠を取る  ↓ 企業に提案する  ↓ 商品化され、売れれば?(そのアイデアを使用した時点で?)主婦に特許料?が入る みたいな感じになるのではないのでしょうか? でも、企業が高い特許料を主婦に払ってまで商品化しない気もしますが・・・。 ですので、お聞きしたいことは、 (1)この一連の流れの正解は? (2)特許・意匠などを取得するのにかかる金額、期間。素人には難しいことなのか? (3)要はアイデア商品を思いついた時に、どのような手順を追えば良いのか?ということがお聞きしたいです。 経験者の方のご意見が伺えると嬉しく思いますが、皆様どうぞ教えていただけると助かります。 よろしくお願い致します。

  • ビジネスアイデアの盗用

    今度、弁理士にビジネスモデル特許の相談を聞いてもらおうと思っています。そこで、心配なことがあります。 それは、相談を聞いてくれた弁理士がそのビジネスモデルのアイデアを盗んでしまうことです。 もし、担当弁理士が僕のビジネスモデルに魅力を感じ自分の利益にしようとして先に出願させてしまい、また、そのビジネスをスタートさせて しまったらと思うと心配でなりません。 弁理士が僕のアイデアを盗んだという証拠がなければ弁理士は簡単に僕のアイデアを盗むことができるような気がします。 僕がいくらそのアイデアは僕のだと主張しても、弁理士が嘘をつき『弁理士の私が考えたアイデアです。』と主張したらどちらが本当の事を言っているのか第三者からは分からないと思います。 そこで、そのような事態を防ぐために僕なりに手段を考えたんですが、 有効な手段でしょうか? その手段とは、ビジネスモデルを弁理士に相談するところや弁理士の姿をビデオなどで撮影し録画します。 その録画したテープは自分で保管しておけば、何月何日に弁理士の~さんの前でアイデアを話したという証拠を残すことができ、弁理士が僕のアイデアを盗んだ場合にも、その証拠を突きつければ法的にも有効なのではないかなと考えています。 弁理士にアイデアを盗まれないようにするために何か助言をいただけると助かります。 誰か教えてください。

  • 特許番号がおりてから取り消されることはあるのか

    先日あるアイデアで特許がおりました。しかしその後他社から私の特許を取った製品とほぼ同じ物が特許出願中と記載されて販売されていました。 販売時期は私の特許がおりる前で、他社の出願時期、内容は不明です。 弁理士に問い合わせるともしかしたら他社が先に出願していて特許庁のミスで私に特許がおりた可能性もあるから、特許内容が公開される一年半後まで、私の製品の製作、販売は待つように言われました。特許庁のミスでそのような事があるにでしょうか すでに、試作品の製作依頼や販売に向けて企業と打ち合わせも進んでいます。 カテゴリ ビジネス・キャリア > 特許

専門家に質問してみよう