• 締切済み

バイクについて親を説得

学生です。今私は普通免許を持っており、バイクは原付のみのれることが可能です。しかしながら、前々から思っていたのですが125ccのバイクに乗りたく、家族に相談したら母のみに「学生が親からお金出してもらっとる身分(奨学金あり)で自転車も原付も持っとるのにそんな贅沢なことはしちゃいけん」と全く相手にしてもらえません。確かに自分が卒業後返済していく奨学金以外の学費、生活費など援助してもらっている状況であり、そのありがたさは痛いほど感じています。 しかし、私も趣味として125ccのバイクを買いたいのです。 どうしたら説得が出来ますでしょうか?自分が考えているのは、二段階右折が無くなる、速度制限が60km毎時になる、タイヤが太いとのことから違反や事故が減る、また実家に帰る際にバイクで帰ることができるので規制費は抜群に安くなると母に言いたいと思っています。 どうかお力添えよろしくお願いします。

みんなの回答

  • baikuoyagi
  • ベストアンサー率40% (1018/2489)
回答No.9

他の方が指摘されていますが現在普通免許(4輪だと思います)で原付に乗っているということなので原付2種に乗るためには小型二輪以上の免許が必要です(原付2種に原付免許では乗れません)もちろん125がスクーターであれば小型二輪のAT限定でもよいですが・・・どちらにしても免許は取得する必要があります。 現在の教習費用は知りませんがそんなに安いとは思いませんし仮に試験場で挑戦してもそんなに簡単に取得はできないと思います(1~2回で合格できればやすいけどたぶん無理)バイクを購入するのはその後に考えることです。 もっとも30キロ制限と二段階右折は私もいやで原付一種に乗る気にはなれませんが質問者の今の時点での解決策は少し敷居が高いと思います、違反や事故については減るか増えるかそのあたりは乗り方にもよりますから一概に言えません。 まずは免許を取得することから考えて説得をするべきだと思います、その場合は就職したら時間がとりにくくなるなど説得の方法はあるかもしれません、でも私も親として質問のような説得ではすんなりとOKする気にはなりませんよ。 質問者が自分の考えできちんと説明して納得してもらうように考えないと他人にアドバイスをもらってそのまま伝えたのでは中身のないものになりますからもし次の一言を親から言われたら答えに困ると思います。 そのあたりも考えてよく話し合いをして免許取得や購入に至るか現状を受け入れることになるか解りませんが、質問文を読む限りでは難しいと思います。 参考にならない意見だと思いますがもう一度しっかりと身の回りをみて考えることが必要ではないかと思います。

回答No.8

「自分で働いた金とこずかいで買うから金銭的に迷惑はかけない」 なら説得できるかと。 記載が全ての話だとしたら、 反対理由が「贅沢しちゃいけん」というお金のはなしだけなのに 安全面とか説いても意味がありません。

  • yonesan
  • ベストアンサー率25% (347/1368)
回答No.7

お金の問題で反対されたのだから、お母さんに金銭的な負担増が無い根拠を示さないと説得は難しいと思います。 安全面の話をすれば「原付も手放しなさい」と言われかねませんよ。 「帰省費が安くなる」では弱い気がします。 卒業までの帰省費の差額がバイク購入費用以上なら話は別ですが、バイクで帰省できる距離なら違いますよね。 学業に影響させず免許取得費用、バイク購入費用、保険料を稼ぐために何をするのか。 勉強とバイトの時間配分をどうするのか。 貯金を始めてからバイクを購入するまでのスケジュール。 これらを具体的に示すことで、一時の迷いではないと分かって貰えるのではないでしょうか。

noname#237141
noname#237141
回答No.6

実際に125ccまでのバイクを買うかどうかは 別にして、まず免許取るのが先決ですよね。 まずはアルバイトでもして免許取得費を捻出しましょう。 というのも、免許を新しく取るなんて 学生の間しかほぼ出来ないことです。 社会人になって忙しくなって後悔するのはあなたです。 私もそう思ったから中型までは取りました。 実際に乗る(所有する)・乗らない(所有しない)は 予算だとかいろんな状況で左右されますから、 「免許取ったら絶対乗るべきだ」とは申しません。 説得して駄目だったら学費等以外の自分の身の回りのこと (今回ならバイク)は自分で経費を作ってバイクを買えばいいんですよ。 「危ないから乗るな」ではなく「費用はどうするの?」という話でしょ? 乗りたい欲求が強ければ、私だったら親に黙って免許を取って、 買える範囲のバイクを買いますね。 それと他の方が回答しているように、大きいバイクだから 事故が少ないなんてことはありません。 (実際に定年退職してハーレーに乗ってる初老の人が事故で死んでいる例は少なくありません) バイクの事故はもちろんむちゃ走りの事故もありますが、 交通に慣れていない初心者や周りが見えていないライダーに多いのです。 そこは勘違いしてはいけませんね。

  • kamikami30
  • ベストアンサー率24% (812/3335)
回答No.5

自分で稼いだ金でやるなら自由です。 学生じゃわかりませんが、20歳以上なら親の意見を聞く必要は特にありません。 でも、二輪自体は危ないですよ。 ガキの時は乗ってましたが、知り合いも何人か死んでるし、事故で入院もしてるし、自分は事故はしたけど入院するほどではなかったのが幸いですね。 自分が親なら、反対です。 自分の子供に死んでほしくはないですからね。

  • 150715
  • ベストアンサー率19% (841/4396)
回答No.4

>また実家に帰る際にバイクで帰ることができるので規制費は抜群に安くなると母に言いたいと思っています。 個人的にはこれがポイントかと思います。 実際の距離と時間はどの程度あるのでしょうか? 安全・安楽に帰省したい…という点を強調するしかないのでは? あまり趣味で…という話はせずに。 それと、卒業したら免許取得に必要な時間が取れなくなる…という点も 強めに話すといいでしょう。 免許関係は頭が柔らかい若いうちに取るのがベストです。 私は30過ぎてから小型二輪AT限定を取得して今は先代カブ110プロに乗っています。 18の頃は、普通免許は1発で取れたんですが、小型二輪はちょっと大変でした。 コース図を覚えるのにも必死でしたね^^; 金銭面では、やはりアルバイトをする、やってるなら増やす・さらに頑張るくらいしかないと思います。焦らずに説得しましょう。ちなみに、私が小型二輪を取得した費用は約9万です。あと5万足せば、中型免許の費用になります。小型二輪で満足できますか?高速乗れませんよ?私はカブに乗りたくて小型二輪にしたので満足ですけどね。

  • zkxzm4kz
  • ベストアンサー率11% (601/5075)
回答No.3

自力で免許取得とバイクの購入、保険、ガソリン代をすべて払えて なおかつ学業い支障がないと思えるなら やってみたらどうでしょうか。 そのためにバイトをどれくらい入れるのかはわかりませんが、 帰省の費用どころではないはずです。

noname#230940
noname#230940
回答No.2

考えていることは理解できます。原付より原付二種の方が良い面もあるわけですから。 ただ、私の趣味として、というのであれば、自分でバイトして免許の取得からバイクそのものの購入まで何とかすれば良いのではないかと思います。

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2136/10824)
回答No.1

バイクは大きくなると、事故も大きい事故になります。 貴女が言おうとしているのは、自分のしたいことを正当化するためのいいわけです。 奨学金を貰いながら、バイクを買うなんて、経済観念ができていません。 ついでに親の苦労も判っていないですよ。 貴女が働くようになって買いなさい。

関連するQ&A

  • バイク屋について。

    原付と自転車しか置いてない、近所のアットホームな感じの家族経営のバイク屋に、250ccバイクを買いたいと相談したらどうなりますか? 出せる額を提示すれば中古でも探してもらえますか? ちなみに原付で10分のところにレッドバロン、20分のところにYSPもあります。

  • 原付について

    50ccのバイクは 制限速度30キロとか、 2段階右折などの 法律の規制がありますが 乗っていて便利ですか? 原付でツーリングしたら 楽しめますか?

  • 100ccバイク!!

    こんにちわ。 今、原付でいろいろ移動しているのですが スピード、二段階、二人乗りなどの規制が あるため原付2種?というか小型免許を 取ろうと思っています。 最初80ccのバイクなどを探していたんですが 今はあまりないみたいで、 現在100ccのバイクを探しております。 しかしながら、バイクに関して知識がなく 一体どの車種がいいのか見当もつきません(汗) ですからみなさまのお勧めの100ccバイクを 教えていただけないでしょうか?? また、値段・走行距離などの買い時な妥当な 数字を教えていただけないでしょうか? 返信待ってます!

  • バイクで2段階右折してもいいの?

    400CCのバイクに乗っています。 交差点で右折待ちの車がたくさん並んでいる時、2段階右折した方が早く通過できる事があるのですが、このような場合、2段階右折してもいいのでしょうか。それとも、2段階右折は原付の特権(?)でしょうか。教えて下さい。よろしくお願い致します。

  • 50ccバイクの原付二種登録について

    50ccのバイクをボアアップ等の改造なしのままで原付二種登録ができるらしいのですが、方法を教えてください。 *新車の場合 *廃車済みを登録し直す場合 *名義変更の場合 これら3パターンが思いつきますが、それぞれについて教えてくださると幸いです。 それと、原付二種には、後部に三角のマーク、前輪カバーに白線がありますが、 それらのマークは、役所にて手続きの時にナンバーと一緒に渡されるのでしょうか? また、原付二種となった50ccバイクは、法的には始めから原付二種だった90ccバイクと同等の走行ができますよね? 速度60km/h(規制の無い場合)、二段右折なし、なのは分かります。 二人乗りはどうなるのですか? そのままでは、タンデム用のステップやグリップが無いので、できないのでしょうか? ちなみに、50ccを原付二種登録したい理由は、 半年から一年ほどは普通二輪免許がある人が運転し その後原付免許しか持たない人も運転できるように 再び原付一種に戻す予定があるからです。 よろしくお願いします。

  • バイクの右折で後続のバイクに衝突されました

    母の話で、私も直接みたわけではありません。 母が50cc原付バイクで。対向それぞれ1車線ずつのごくふつうの道路を右折して自宅に入ろうとしていたところ。(要は自宅の前の道路) 後続の原付バイクに衝突されて転倒、相手の原付バイクの方も転倒。 互いにたいしたケガもなく、バイクもまぁエンジンもかかるし大きな破損もない。 ところが、反対車線で信号待ちをしていた自動車に接触したため、その自動車の破損を賠償しなければならず、警察、保険屋に連絡しました。 第三者の信号待ちしていた自動車に関しては全面的に母と後続バイクで賠償することにもちろん異存はありませんので、この際、話に出しませんが。 幸いというか、バイク2台とも自動車保険のミニバイク特約に加入しており、双方の保険屋さんでお話していただけることになりましたが。 相手方(後続バイク)が8:2で母に非があると言うそうです。 この場合、母が後方不注意、後続バイクが前方不注意となるんでしょうけれど。 母はセンターラインを超えた反対車線で転倒していたし、明らかに右折していたと思われます。 後続バイクの方の言い分は、母が左側によっていて右折でなくおおまわりにUターンしようとしたと思ってよけれなかったとか言っているそうですが、Uターンしようとしていたと思う余裕があるならよけいに注意しなければならないのではないですか? とりあえず母はまず第一に右折の指示器も出していたそうです。後続バイクの方が指示器のことをなんといっているかは知りません。 身内としては、後ろから追突されて大惨事になったかもしれないのに、過失まであると言われてびっくりしています。もちろんこちらも動いていたわけだから、過失0ではないのは承知です。 保険屋さんの話では、これは同方向を走行していた追突事故ではなく、そうなれば進路を変更したほうに非があるそうです。 それって、納得できますか??? とりあえず事故してすぐで、双方の保険屋さんもそれぞれの契約者の話を電話で聞いているだけの対応なので、今後かわってくるかもしれませんが。 どなたかおわかりになれば教えてください。

  • 原付きバイクのスピードと二段階右折についてです

    道交法で原付きバイクのスピードは30Kmが限度ですが、実際走ってみればそれでトロトロ走っていたら(道に依っては) 車に迷惑だったり怖いと思うような局面も多々有ります。 法律でそうなってそれを本当に厳守させようと思うならバイク自体を30km限度のリミッターを付けるべきでは?  今60Kmまでメーターが付いていてぶっちゃけ  それに近いスピードは出ます。 因みに原付きで40Kmで走ってどう迷惑が掛かりますか? また、所に依っては原付きバイクは二段階右折をするようになっていますが、これも55CCのバイクとそんなに機能的に違いますか? この二段階右折の意味もイマイチ分かりません??

  • バイクへの理解はどの程度?

    私は750ccと125ccのバイクに乗っていて、バイトでは原付に乗っています。4輪に乗ることもあり、偏見はしていないつもりです。 普段、125ccに乗っていってすり抜けのあとに煽ったりしてくる四輪が後を絶ちません。四輪にしか乗らない方のバイクへの考えをお聞きしたいです。 1、町乗りに限定すれば四輪よりも50ccの方が早く移動できる場合が多いことをご存知でしょうか?バイトでは抜かれてはすり抜けの繰り返しで国道一号で横浜駅の辺りから川崎の外れまで行くようなことがよくあります。 2、原付2種というものを知っていますか?一見原付ですがピンクや黄色のナンバーで最高速は100km/h以上でます。出足加速では四輪は相手になりません。なかなか区別は難しいでしょうが 3、そもそも「2輪なんてみんな一緒。四輪の相手じゃない」みたいな考えなのでしょうか? 1000cc?オレの車は6000ccだぜみたいな痛い考えの方もいらっしゃるのでしょうか? 4、すり抜けをどうお考えですか?私も4輪に乗っているときは強引なすり抜けは本当に怖いです。しかしバイクはその機動性をいかしてなんぼだと思うのですが。右折レーンの無い交差点で右折待ちの四輪の左側を抜いていく四輪と大差ないと思うのですが。進める間隔があるから進むというだけじゃないですか 偏見は無いつもりなんて言いましたがかなりバイクよりの意見になってしまいました・・・  ※私は公道で競うようなよことは無く速い車はスルーしています  いろいろな意見をお伺いしたいです

  • PS250のようなバイクはありませんか?

    PS250のようなバイクはありませんか? 前々からPS250が欲しくて、でも既に生産中止されているためなぜかと思ったら 排ガス規制の関係なんですね。 現在も生産されているバイクで、あのような形のものはありませんか? ズーマーだと小さいしフュージョンでは大きいです。 よくある「ちょっと大きめの原付」ではなくああいったフォルムのものって あまり見かけないので(ベスパとか外車には詳しくありません) もし何かご存じでしたら教えていただけると幸いです。 やはり中古でPS250を買うほかはないですかね?

  • バイク教習で、バイクを持ち上げられないと・・・

    バイクの免許を取得したいと考えています。 とくに、高速に乗りたいとか目的はないのですが、 どうせ取得するなら普通二輪免許のがいいのかなーと 漠然となんの根拠もなしに考えております。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 1.250ccに乗りたくても、400ccので練習し なければならないんでしょうか? 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって 持ち上げられますか? 3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから 教習がはじまるのでしょうか? 4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが 重たいのですか? 5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか? (もう暗記する自身がないので・・・。) 以前、原付(50cc)を乗っていて、2段階右折違反 で捕まり、かなり凹みました。 2段階右折は、標識があるところだけでいいんだと 思い込んでおりました・・・。(勉強不足です) なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて もらえなかったり怖い思いをしました。 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えていますが、 私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか?