• ベストアンサー

バイク教習で、バイクを持ち上げられないと・・・

バイクの免許を取得したいと考えています。 とくに、高速に乗りたいとか目的はないのですが、 どうせ取得するなら普通二輪免許のがいいのかなーと 漠然となんの根拠もなしに考えております。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 1.250ccに乗りたくても、400ccので練習し なければならないんでしょうか? 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって 持ち上げられますか? 3.持ち上げられるかどうかのテストをしてから 教習がはじまるのでしょうか? 4.マニュアルとオートマって車体の重量は、どちらが 重たいのですか? 5.普通免許を持っています。学科免除となっていますが、学科試験も免除なのでしょうか? (もう暗記する自身がないので・・・。) 以前、原付(50cc)を乗っていて、2段階右折違反 で捕まり、かなり凹みました。 2段階右折は、標識があるところだけでいいんだと 思い込んでおりました・・・。(勉強不足です) なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて もらえなかったり怖い思いをしました。 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えていますが、 私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

1.YES 250と400に免許的な差異は無いためです。 2.YES あれは腕力で持ち上げるのではなく、 自分の体重を利用して「起こす」のです。 ですから腕力よりもどちらかというと体重の方が大事です。 体重はお答えいただかなくても結構ですが、 40キロ代しかないと厳しいかもしれません。 起こし方のコツとうまいやり方は必ず教官が教えてくれます。 それを聞き逃さないようにされてください。 3.YES 教習の最初の時間にやるはずです。 400を起こせなかったら小型を薦められる可能性があります。 4.オートマ。 ですが気にするほどでもありませんよ。 ガソリンのある無しでも10キロ近く違いますし。 5.免除です。 余談ですが同時に受ける場合は普通自動車の原付教習が免除になります。 6.教官に薦められない限り中型で 大は小を兼ねるで認識は合ってますよ。 でも小型はやっぱり取り回しが楽です。 バイクの操作は体重(重心)移動とはいえ、 腕力があれば回避できる転倒はやっぱりあります。 起こすテストは転倒しないためではなく 転倒した後に途方にくれないため、と捉えてください。 一人で倒れたバイクを起こせないとさすがに厳しいですからね。 小型にするかどうかを今決める必要はありません。 実際に教習所で起こしてみて検討されてみては。

wankoko
質問者

お礼

体型的には、ぽっちゃり安産型なので コツをつかめば「起こせそう」な感じ?です。 >起こすテストは転倒しないためではなく 転倒した後に途方にくれないため、と捉えてください。 なるほど! ひと気のない所で倒れ、途方にくれても帰れませんね。 転ばないように注意することも大切ですが、 教習で転んだり、起こしたりの練習をしたほうが いいんですね? 教習所内で、しかも自分の買ったバイクじゃないので 怪我しない程度に遠慮しないほうがいいんですね! ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (13)

  • uvgHS7Kk
  • ベストアンサー率24% (25/102)
回答No.14

いろんな方がご回答していますが、私の経験を含めて。 1.普通、250ccの教習車はないと思います。免許に違いがないためと思われます。 2.バイクをウエイトリフティングみたいに持ち上げるわけではないので、持ち上げるというよりは起こすのイメージです。ですからテコの原理とかコツさえつかめば、女性でも大丈夫です。家事をやっている主婦ならなおさら大丈夫! 3.テストがあると思いますが、テストで落ちそうなら、受かるまでコツを教えると思います。つまり形式だけのテストです。(もちろん小型を薦める場合もあるかと思いますが) 4.たぶんオートマ。下の方の回答をご参考に。 5.学科は免除です。あんなもの2度も暗記する気になりませんしね。 ただ、思うに、小型二輪限定にしても、乗っていて、必ず、大きいバイクに乗りたいと思う人が多いと思います。私も教習中から、いつかは大型バイクにと思っていました(実現はしていませんが。) あと、個人的には、大は小を兼ねる、ってのが好きですね。普通二輪とって小型に乗ってもいいんでは?

wankoko
質問者

お礼

>小型二輪限定にしても、乗っていて、必ず、大きいバイクに乗りたいと思う人が多いと思います。 そうなんです。きっと、小型乗ったとして、欲が出てくる 気がしてるんです。 >家事をやっている主婦ならなおさら大丈夫! バリバリやっています!! 自信がつきました!! ご回答ありがとうございます。

wankoko
質問者

補足

本日、さっそく教習所へ申し込みに行ってきました! 申込書記入・視覚検査の後、400バイクの持ち上げの 審査をしました。 とても重たくて、なかなか上がらなかったのですが 10回くらいトライした時、コツをつかんだのか 筋肉ブルブルでしたが持ち上がりました!! センタースタンドも5回くらいで、立てられました! この練習は、MT車でやりましたが、AT車のが 重たいそうです。 私の教習所は、メットも合羽も貸し出しがなく用意するように言われました。 皆さんの親切な回答やアドバイスで、スタートすることが出来ました。 まだまだこれからですが、目標に向かってなんとか がんばってみようと思います!! 本当にありがとうございました。

  • iceman999
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.13

こんばんは ヘルメットのことはもう答えが出ていますが、自前でもいいですよ。 ブーツの件ですが、これは自学によって違うのかもしれませんね。 私が通ってた時はブーツまたはゴム長靴でなければ教習が受けられませんでした。 服装は、教習中は長袖のシャツでいいと思います。 できればサマージャンパー(裏地の無い薄手のもの)を着用することをお勧めします。 補習、これは個人差が出るので一概には言えません。 しかし男性の方が補習が少なくなる傾向が多いです。 心配でしたら自学によっては“安心コース”とかそれに類した表現で定額制で何度補習を 受けても補習料がかからないというものがあるので自学に確認を取るといいと思います。

wankoko
質問者

お礼

>しかし男性の方が補習が少なくなる傾向が多いです。 やはり、そうですよね。そんな気がします。 >“安心コース”とかそれに類した表現で定額制で 何度補習を 受けても補習料がかからないというものがある。 そうゆうパックコースを設定している、自学があるのですね。 確認してみます。 ご回答ありがとうございました。

  • 802120
  • ベストアンサー率23% (4/17)
回答No.12

私は現在、普通2輪を取得しに自動車学校に通っているものです。 私の周りには、AT限定で教習を受けている方がたくさんいます。特に、年配の方が多いようです。 参考までに小型のAT限定でしたら、第1段階3限、第2段階5限が最短の教習時間になります。そのうち2回は見極め、2回はシュミレーターです。 買い物や通勤などに使うくらいでしたら小型のATで十分だと思います。 ツーリングなどに使用したいなら、普通2輪を取ったほうがバイクの選択肢もあっていいと思います。 普通2輪は女性の方は少し時間がかかるかもしれませんが、楽しいですよ! 車体もビックスクーターに比べて軽いです。 普通2輪の教習の中にある、AT車の練習でビックスクーターを倒したときに私はなかなか起こすことができませんでした。

wankoko
質問者

お礼

>AT車の練習でビックスクーターを倒したときに私はなかなか起こすことができませんでした。 経験談ありがとうございます。 まずは、触ってみることですね! ドキドキですが、挑戦してみたいと思います。 ご回答ありがとうございました。

回答No.11

お答えします。 1.250に乗るのであれば、400で教習を行います。 2.持ち上げるというとすごく大変なイメージですが、体全体を使って、倒れている車体をまっすぐに起こす(分度器の0度から90度へ持っていくみたいに)ので、出来ると思います。140センチ代の女性でも、教習所に通っているのを見ましたので、おそらくは問題は無いと思われます。 3.教習の一番最初に「取り回し」というものをします。ハンドルを持ち、エンジンのかかっていない車体を動かして歩けるか、というものです。この時点で教習に入っているので、出来なかったら入学費用は返金できないと、私が合宿した教習所では言われました。 ので、私は事前に取り回しのテスト(?)だけでもさせてもらえないか、と教習所側に聞いてみるのはアリだと思います(笑) 4.これは想像でしか答えられませんが、オートマのほうが重いんじゃないでしょうか。 5.学科試験は免除になります。 追加の回答 靴はスニーカーでも大丈夫ですが、ズボンのすそを靴下の中に入れろといわれました。メットや合羽、長靴は教習所でも貸し出しています。ただ、希望者が多いとあぶれてしまったりするので注意が必要です。グローブは軍手で十分ですが、薄いものはやめておいた方が無難です。夏でも長袖を着用します。 ダブるのは性差はあまり無いと思います。 私も心配性なもので、ずいぶんと教習所に電話をかけて聞いたものですが、案ずるより生むが易しの言葉どおりでした。質問者さんも免許取得にがんばってください。

wankoko
質問者

お礼

>靴はスニーカーでも大丈夫ですが、ズボンのすそを靴下の中に入れろといわれました。 なるほど。マニュアル車だと足で操作するから、 危険回避の為なのかなーと漠然と思いました。 >私も心配性なもので、 同じですねー。家にあるもので済むなら事前用意して おきたいタイプです。 ご回答ありがとうございました。

回答No.10

こんにちは。 現在AT限定普通二輪取得中です。 また、今年の6月からバイクAT免許のみの教習が はじまったようです。 そこで、質問があります。 6月からAT限定始まりましたよ。 1.教習所では400CCで教習しています。 2.バイクの引き起こしはコツを掴めば簡単です。 最近、小柄の20歳の女の子が入校しましたが実技まで進んでいるので 大丈夫だと思います。身長は160位でした。 3.初めに審査があります。バイクの引き起こしとか8の字にバイクを押したりします。出来ないと小型二輪から始めるようにといわれるらしいです。 4.MTは分かりませんがATは重い方です。車体が重いけど教習所は転倒でぃても安全防止でバーが付いてますので一般車種より重いです。 正式には分かりませんがスカイウェブ400で200キロ~230キロ位です。 5.普通免許があれば試験場で学科試験免除です。但し教習所で2段階で学科1時間あります。これは実技とセット教習です。 ATとるかMT取るか分かりませんがATは気軽で簡単と思う人が多いらしいです。 スクーター教習はバランスが難しいですのでATとる場合は安易な気持ちはしない方がいいですよ。

wankoko
質問者

お礼

オートマにしようと検討中です。 もし、バイク買うとしたらスクータータイプだと 思いますので・・・。 バランス感覚がマニュアルに比べると難しいのですね。 簡単なのかなーと考えてたほうなので、心構えができました。 難しそうですが、私も出来そうな気がしてきました。 ご意見・ご回答ありがとうございました。

  • tango7
  • ベストアンサー率42% (39/91)
回答No.9

回答とは話がずれますが、 > なにより、車に追い越されたり、存在に気づいて > もらえなかったり怖い思いをしました。 > 大は小をかねるくらいな安易な気持ちで考えています> が、私は小型二輪にしておいたほうがいいのでしょうか? 原付は乗っているほうも、車を運転する立場からも怖いです。 普通2輪をとって、バイクに乗れば車の流れをリードしたり、普通に車線の真ん中を車の流れに付いていけるのでとても楽です。 原付で味わった恐怖は間違いなくなくなります。 早期の免許取得をおすすめします。 > 2.背は156cmぐらい、30代主婦、 > 人並みかそれ以下の腕力で400ccのバイクって > 持ち上げられますか? 教習所のバイクは持ち上げられます。 教習所のバイクは転倒時の故障を防止するため、バイクに鉄のガードがついています。 通常バイクを持ち上げる時、例えば左からなら左はハンドルをもてば良いのですが、右手で持つところがありません。 しかし教習所のバイクには右手のところにハンガーが付いていますので比較的楽に持ち上げられます。 P.S. 教習所のバイクは起こせますが、自分のバイクが倒れたら一人では起こせません...。

wankoko
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。 教習所のバイクは練習用に、いろんなものが 取り付けられているのですね。 自分のバイクは起こせないのですね。 ひと気のない所では、転べないですね^^; ご回答ありがとうございました。

  • Ds11
  • ベストアンサー率21% (14/64)
回答No.8

ほとんどの方が答えられているので追加分についてのみ。 ヘルメットがあるのであれば自前の方がいいです。 但しジェットかフルフェイスでないと駄目です。 靴はスニーカーでOKです。 服は私のときは夏でも長袖でした。シャツ1枚着ていればOKです。忘れた人がレインウェア着て教習受けさせられてましたがきつそうでした(笑) ダブるダブらないは男女差はあまり関係ないと思います。単にうまいか下手か、慣れてるか慣れてないかって感じですね。 教習所でも雨の日用にレインウェアはあると思います。カッパだとバタつくので許可されないかも。 がんばって取得してください。

wankoko
質問者

お礼

ジェットタイプのメットを持っています。 自前にしまーす。 カッパというか、上下別々のレインスーツを持っていますので、 こちらもクリアできます。 ご回答ありがとうございました。

  • iceman999
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.7

こんばんは 質問の答えは、みなさんが答えてくれている通りなので省きます。 私の過去の経験(15年ほど前に取得しました)から言うと 免許取得の前に事前検査というのがありました。 検査といっても、厳しいものではありませんでした。 内容は ・バイクを前後に5m押す。 ・8の字にバイクを押す。 ・バイクを起こす。 ・センタースタンドで立てる。 以上のことができないと、小型(当時)に変更を勧められました。 でも、できるまで何度でも空き時間に練習できるのでみんな中型を取得できました。 不思議なことに、事前検査でOKがでないのに教習だけはどんどん進んで行きました(笑) 今でも事前検査があるのかは分かりませんが^^; 自動車学校にもよると思いますが、自分で教習前に用意しなければならない物が 何点かあります。 ヘルメットは学校にあるので用意しなくてもいいです。 グローブ、ブーツ、雨具は自分で用意したほうがいいです。 ブーツは高価なのでゴム長靴でもいいはずです。 グローブは安い物でいいので用意した方がいいですよ。 どうしてもグローブも用意できないのであれば、滑り止め付きの 軍手でもいいはずですよ。 限定ありではなく、普通二輪を取得するのがいいのではないでしょうか。 起こす時のコツみたいなものですが 真上に起こすのではなくて、斜め45度の方向に起こすような感じで 起こすと起こせるはずですよ。 免許取得がんばってください(^^)v

wankoko
質問者

お礼

事前検査してほしいです。 最低限のことが出来ないと、乗っても危ない気がしますので。 原付に乗っていたので、ヘルメットとグローブは持っています。 メットを持参してもいいんですよね? ブーツ??? スニーカではダメなのですか? やはり、真夏でも長袖を着なければいけないんでしょうか? (普通免許の時の講習で聞いた覚えがあります) 男性に比べて女性はだいたい、 何時間ぐらいタブってしまうのでしょうか? 質問責めですいません。 バイクの起こすときのコツを教えていただき、 ありがとうございました。

回答No.6

追加質問の回答だけしときます ニーグリップ=乗車中ヒザでタンクなどを挟み込み車体と自分の安定させるテクニックです。(嫌ほど意識させられます) 一本橋=幅30cm程の板の上を走行し、低速でのバランス感覚を養う為教習所内に設けてあります。上記のニーグリップを多様する所ですが、スクーターだとヒザの間に何も無いので難しいと思われます。 雨天時の教習=レンタルカッパなど常備されてると思いますが、少々匂います・・・できれば自前を用意しましょう。 かといって雨天の教習は大変貴重な練習となりますので是非参加して下さい。 学生休みの教習=めっさ混みます。夏休みまでに取得するつもりで頑張って下さい 最後に、原付と比べ教習する事により、運転技術・交通法規・マナー・危険予測など養われます。 よって大きいバイク乗ったから安全となるのではなく(多少はありますけど)、原付乗っても安全に対して意識が変わります。 例え、大きいバイク乗らないくても無意味ではありませんので、頑張って取得してね^-^ノ

wankoko
質問者

お礼

ニーグリップ・1本橋の説明ありがとうございます。 >幅30cm程の板の上を走行し、 と言うの難しそうですね。 もし、雨にあたったらカッパ持参します。 夏休みは避けたほうがいいみたいですね。 ありがとうございます。

  • myaaaaa
  • ベストアンサー率42% (3/7)
回答No.5

自分も去年の今ごろ普通二輪の免許を取った者です。 自分の時はまだAT教習はありませんでしたが質問にお答えします。 1、普通二輪免許は400ccまで乗れるので、教習も400を使いま  す。 2、女性の方でも大型バイクを持ち上げているので平気で  しょう。それに教習車は倒れた時に破損しないようガ  ードが付いてるのでハンドルとそのガードを持って起  こせば、少し力を使いますが持ち上がります。 3、教習の1時間めにバイクのとりまわしがあり、その中  に起こしも含まれています。 4、ギア付きバイクとビックスクーターの重さですが、バ  イクの物によってだと思います。 5、もちろん、試験も免除です。免許センターでも無いの  で免許更新の時と変わりません。   ただし、AT教習の場合は分かりませんが、1時間だけ  学科が教習とセット(2時間連続)であるはずです。   入校の時に事務員や教官に聞いてみて下さい。 小型で取るぐらいなら普通の方が得だと自分は思います。 ちなみにAT普通二輪の場合、教習時間が13時間で 値段が10~13万ぐらいだそうです。 長くなりましたが、免許取得頑張って下さい!!

wankoko
質問者

お礼

>小型で取るぐらいなら普通の方が得だと自分は思います 皆さんからの回答をみて、小型ではなく普通で挑戦して みようと思います。 >自分も去年の今ごろ普通二輪の免許を取った者です。 疑問なのですが、雨の日とかどうしてましたか? みなさん、カッパ着て教習受けるのでしょうか? それと、夏休みにかかると学生さんで混雑したり しますかね? 来週からでも動いたほうがいいのでしょうか?

関連するQ&A

  • 教習所について

    教習所について 普通免許の学科の勉強で、標識とか覚える事は全部ですか?! 第一段階の標識はどのくらい覚えますか? どのくらい覚えたら学科試験合格しますか?

  • 教習に使用するバイクについて

    教習所の二輪教習で使われるバイクって取得したい免許によって使うバイクも違うのですか? 例えば、小型二輪の免許を取りたい人は教習で使うバイクは125cc以下の物を使い、大型二輪の免許を取りたい人は400cc超のバイクを使うみたいな感じですか?

  • 教習所について

    今年教習所を卒業して普通自動車のAT免許を取得したものですが、 もし、とてもありえない話  私が行っていた教習所の教習期限が2か月。 時点 普通自動車のAT免許取得を目指し、 学科が第1段階・1と8のみ受講していて技能は1つのみ(模擬)しか受けていない。 「迫ってきて取れそうもない」とその教習所を通っている最中に、 別の教習所へ普通自動車のAT免許の授業料を30万近く支払い、第1段階の学科・適性検査を受け、教習期限9か月以内で取得、卒業を目指す。 あれから2か月経ち、私の行っていた教習所の期限がとうとう切れる。結局、別の教習所へ普通自動車のAT免許取得を目指し今後頑張って最終的に無事、普通自動車のAT免許取得。 というパターンは可能なのでしょうか? 教習所に詳しい方、解答をお願いします。

  • 自動車教習所の学科教習の意義って?

    普通免許取得に学科教習が26時間もあるのが、不要だろう。 廃止もしくは任意にしたほうがいいと思います。 4輪車・自動2輪車・50cc原付を問わず安全かつ円滑な運転のために要求される交通知識は同じなのに、 50cc原付だけが学科教習まで不要にしていることの説明が付かない。 学科試験はペーパーテストであり、また合格点は9割以上と高めだから、合格するように勉強すれば自然と知識は身についている。 技能試験は、無免許の段階で自主練習をするわけにはいかないから、教習所で練習する場合が大半だが、 教習所に通うとなると、自学が可能でかつ適している学科まで強制的に教習しなければいけないのは、 警察の天下り連中の利権でしかない。 これは私の意見ですが、みなさんはどう思いますか?

  • バイク免許

    バイクの免許取得について 調べたら自動車免許を持っている場合は学科免除で実技のみとありましたが、教習所で卒業試験を合格したら後は免許証を発行してもらうだけなんですか?

  • バイクに乗ってみたいです。

    現在、普通免許(自動車)のみもっているのですが、 その状況から普通二輪を取得するには 学科は免除でしょうか? たしかそうだと思ったのですが。。。 路上(教習所内も)は何回くらい出ればいいんですか? おいくらでしょうか?

  • 力がないとバイクを起こせませんか?

    今年の春に普通自動車の免許を取りました。 原付とはいえバイクにも乗れますし、バイク乗ってみたいとは思います。 ・・・が、しかし、何の知識もなくバイクに乗るのは怖いと感じ、ならば、いっそ学科も免除されることだし、教習所で(原付とはやや異なるとは思いますが)バイクの扱い方をしっかり教えてもらえば、バイクの免許も取れて一石二鳥なのではないか?と考えました。 実際、「ついでに」というだけではなく、以前から普通二輪免許を取得しておきたいという気持ちもありました。 しかし、バイク教習について調べていると、バイクの教習は最初の方の教習でバイクを起こす練習などをするという話を聞きました。 そして、私が受講しようと計画している普通二輪(MT・400CC)で使用されるバイクはHONDA CB400 Super Fourというバイクらしく、重量は194kgもあるそうなのです。 確かに、バイクはコツを掴めれば、それなりに簡単に起こせるようになるという話を聞いたことはあります。 しかし、私は自分でもなさけなくなるくらいに非力なのです。 実際、中・高では、「その程度もできないのか?」とバカにされるほどでした。 もしかすると、私は非力ゆえにバイクを起こせないかもしれない・・・。もしも教習所でやってみてできなかったら?それよりも、卒業してバイクに乗り始めたとして・・・バイクをうっかり倒しでもしたら、起こせないのではないか? という不安が頭に浮かびます。 そこで、皆さんにお聞きしたいのですが、バイクというのは、やはり非力では起こせないものなのでしょうか? それとも、コツさえつかめば、多少非力でも起こせるものなのでしょうか? よろしければ、参考までにお教えください。 宜しくお願い致します。

  • バイクの教習に行っております

    バイクの教習に行っております 46歳 2週間前より普通二輪の教習に行っております 第一段階みきわめ終了 今は第二段階で後2時間残すのみですが 補習が付くかもわかりません 次の時間で判断いたしますと言われています 同じペースで教習を受けている大学生22歳 の方は 補習の話はないようです。 わたしは日ごろは原付と車に乗っています 運動は殆どしておりません  スムーズに取れると思っていましたが46歳バイク教習はそんなもんでしょうか   同年代で免許取られた方 教習のコツ 気持ちの持ち方等のアドバイス お願いいたします

  • 90cc バイク免許の取得について。

    普通自動車免許を持ってます。 90ccの2人乗りスクーター型のバイク免許を取得する際に学科試験は免除されると聞いたのですが本当でしょうか? それと3ヵ月後に普通自動車免許の更新時期なのですが今、バイクの免許を取得すれば更新もに行かなくてもよくなりますか? ちなみに普通自動車免許はゴールドです。

  • 中型二輪免許について

    今は普通自動二輪と呼ぶんですね…それはさておき、 中型バイクの運転免許を取得をしようと考えております。 ネットで調べてもいまいちわからなかったのですが、 ・普通免許を所持している ・認可を受けた教習所にて教習を受ける といった場合、 (1)、学科試験は免除だが、バイクの学科教習があると聞いたのですがどのような内容でしょうか? (2)、認可を受けた教習所を卒業した場合、警察署(免許センター)で実技の試験は免除になるのでしょうか? (3)、(2)が免除の場合、手続き後は(1)の学科教習のみなのですか? 上記の3点についてよろしくお願いいたします。