• 締切済み

自分の発言をコントロールできない

私は、嘘をつくことがあります。 「知っているの?」と聞かれて知っているのに否定するというような小さいことから始まって、まったく存在しなかった経験を作りだすところまで、その内容は様々なです。 これを自分で意識して「こうしたほうがいい」と思ってやっているのなら、むしろ社会生活に必要な技術なのですが、そうではないのです。まったく無意識に、すらすらと飛び出してきます。 大抵は、結局は自分を守るための嘘だったなと、あとで気づきます。嘘をつくことで、相手との関係が悪くならないようにしていた、相手に大して不適切な話題を出さないようにしていたという場合が多いです。 でも時には、あとで考えてみてもあの嘘は何の意味もなかった、どうしてあんなことを言ったんだろうと思うこともあります。 忘れっぽいので、こういうわけのわからない嘘をつくと、あとでつじつま合わせができなくなってしまうことが多いです。今までハッキリ嘘つきと言われたことはありませんが、薄々おかしいと思っている知人は複数いると思います。 逆に、私は時々、自分で「今言うことではない」「言ったら相手との関係が気まずくなる」と頭の中で理解しているにも関わらず、発言を止められないことがあります。 こういう発言は、いわゆる自分語りが多いです。相手の話の内容から思い出した自分のつらい体験 や精神的な問題、あまり常識に当てはまらない考えなどを、それまでの文脈は一切無視して話してしまうのです。 それも無駄に功名で、少しずつ情報をばらしていって相手の興味を惹こうとするような「テクニック」まで使います。たとえそれが実際には何の効力もなくても、おかまいなしです。そもそも内容が内容ですから、どう工夫したところで、聞いて楽しい話でもないのです。 でもその手管を尽くしている間にも、頭ではずっと「それは今言うべきではないのに」「もう黙らなくてはいけないのに」と思っています。口が勝手に話しているような感じなのです。 このおかげで相手と気まずくなってしまったり、そこまでの影響がなくても一人になってからひどく落ち込んでしまったりすることが多く、嘘をつくことと並んで悩んでいます。 こんな風に、自分のコントロールを外れた発言をしてしまうクセは、どうしたら治るでしょうか。

みんなの回答

  • 00000000aa
  • ベストアンサー率26% (385/1478)
回答No.2

はじめまして。 嘘をつかない人はいないです。あなたは自分の発言を後悔しているのですね。 それならいっそ誰とも話さないようにしたらいかがでしょう!? 平然と嘘をいい続けている裸の王様もいますから、自分の嘘を自覚しているあなたははるかにましです。 誰かを傷つけていないなら嘘もいいのではないでしょうか? 貴方も嘘つかれているかもしれませんよ、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • pigunosuke
  • ベストアンサー率19% (1063/5528)
回答No.1

ウソが酷くなれば、他人はあなたを見限ります そうすれば 誰もあなたと話をしなくなるでしょう そうすれば、もうウソなんて言わなくても良くなりますよ だって 誰もあなたの声なんて聞かないのですからね このままの自分で居続けましょう そうすれば直ります

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自分の発言を思い返しては悩み過ぎる

    誰かと会った後、誰かと話した後、誰かとメールした後、どんな時でも、いつでも自分の発言を後から何度も思い返して、こう思われてしまったのではないか、これ言っては不味かったかな、こういったほうが良かったかな、これ言わない方が良かったかな、など考えて、頭の中が常に一杯で悩んでしまいます。 特定の相手とかではなく、誰に対してもそうです。 毎回毎度、こうして自分の言葉や発言を思い返して悩むので、疲れ切ってしまいました・・・。 でも、考えないと、自分は大きな過ちを犯してないか、自分の発言で嫌われちゃうのではないか、と心配になります。 どうしたらこのループから抜け出せるでしょうか? 考えないようにすればいいと言うのは難しいです。(それが出来たら悩まないので・・・汗) なので、どう考え方を持っていけばいいのかアドバイス頂けたらと思います。 宜しくお願いします。

  • 嘘つきな自分を終わらせたい。

    嘘つきな自分を変えたい。本気で悩んでいます。 20代後半の女です。 私は嘘つきです。小さい時から、小さい嘘はよく言ってきました。自覚もあります。 ただの嘘つきではなく極度の嘘つきで正直辛いです。 もう嘘をつかない日はないんじゃないかと思うくらいに、嘘ばかりが出てくるんです。 騙すのが楽しいとか相手の反応が楽しいとかではなく、自分がダメなやつだから、それを綺麗に見せようとか、自分はこんなにも誰かに愛されてると周りの人に思ってほしいとかが先にたつんだと思います。 どんな嘘かというと例えば「一人でも平気!だって一人の方が楽だし(本当は寂しい)」。 大丈夫?と聞かれれば、どんな辛い状況だとしても「全然平気」と言います。 遊ぶ約束をしていても、その時の気分で面倒臭くなり「風邪で無理」だと言ったり、遊び行く気がなくても「行けたらいいね」とか。 何年も嘘をつき続けた最悪の嘘が「彼氏が有名人」です。友達との会話で恋人いるでしょと言われ居ないと言いましたが絶対いる!本当の事言って!と言われて、たまたま見た芸能人を勝手に恋人にしました。無名の人でした。私もほぼ知らない人で、付き合ってると周りに言ってからその人の事を調べあげました。 そしてずーっと嘘つき続けました。 それに加えて、その芸能人と知り合うキッカケになった“共通の友人”という架空の人物を数人作りあげて、あたかも仲良いみたいに話してきました。信じてもらう為に一人で電話してるフリもした事も数えきれない程あります。もう病気です。 今は別れた事にしていて友達としています。架空の友人も仕事柄あまり連絡とれないし日本に居ないけど仲良いとしていて。 この恋人というのは家族にも嘘をついてきました。存在を知っています。その人の出演イベントにも一緒に行き、たまたま私が作り上げた話と“恋人”が話すMCでの内容がリンクしたり、目があってこちらにファンサービスをしたりと、家族も信じる状況が重なりました。 その後実際恋人ができました。 でも、その人と昔の恋愛話になったとき芸能人の恋人を真実のように話してしまいました。彼とうまくいかないときも架空の人物に告白されたなど、嘘まみれで…。もう辛くて。 この事が原因ではありませんが、現実の彼と別れました。 もう終わりなんだと思ったから、余計に嘘を止めようと思いました。結局嘘は何も残らない。 だから今までの事は全部嘘なんだと彼に伝えましたが、彼は全く信じてくれず、嘘だと言ってる事が嘘だろと認めてもらえません。 それだけ必死に嘘を現実にしようとしてきたのも、嘘を重ねてきたのも私です。 そんな私の事を彼は未だに好きでいてくれ復縁を願われています。 私も好きだと思います。でもそれが本当に好きなのか、ただ寂しいだけなのか今となっては分からなくなりました。 ここに書いていない嘘も沢山あります。 本当に罪悪感しかないです。 私の家族にも昔の彼氏の事は全て嘘なんだと打ち明けたいですが、その勇気がなく言えずにいます。でもちゃんと謝りたい。自分を正したい。 きっと本当の友人や家族にも嘘だと話したら簡単には信じてもらえません。信じてくれたとしても軽蔑されます。 周りからは「本当にしっかりしてる」「なんでもできて羨ましい」「頼りになる」「嘘つけないよね素直だもん」「○○って強いよね」とか、よく言われてきました。 言われると内心“そんなことないのにな”と虚しくなってしまいます。 もうどうしたらいいのか分かりません。自分で自分が分かりません。 冷静に、自分は何してんだろう。何がしたいんだろうと思う事も幾度とあり自分が情けないです。 どうしたらいいでしょうか。嘘はもう止めたいです。 正直ここまで全てを話せて気持ちがいいです。 どんなに辛い意見でも全て受け止めます。 ご意見いただけないでしょうか。 長文ごめんなさい。よろしくお願いします。

  • 自虐発言してる人ってめちゃ叩きたくなりませんか?

    自虐発言をして相手に「そうじゃないよ」って言ってもらうのを待つ という意味のないやり取り仕掛けてくる人ってボロクソに叩きたくなるんですが、この気持ちになる人って他にもいませんか? 「私、トロくて頭悪いから~」 「えー、そんなことないよ。」 このような感じで、トロくて頭悪いとかを自分で言うのは「そうじゃないよ」って言ってほしいからですよね? 前に「私、頭悪いでしょ?」などと言われた時に 「うん。あなた知識ないし、機転利かないし頭悪いよね。 前々から思ってた。仕事以外では関わり合いたくないわ。出来ることなら今すぐにでも辞めてほしい。」 と言ったら、 相手は終始無言で黙っていました。 結局、周りの人も私に同意して「そうそう。私も思ってた。」と笑いが起きてたので周りもそう思ってたんだなと分かりましたが。 その後自分から自虐発言をしておきながら 「いや、でもそこまで言われなくても・・・」みたいにグズりだしてきたので、「それなら最初から言わなければいいのになぜそんなこと言ってきたの?」と聞いても何も答えませんでした。 (1)自分から自虐発言をする人は、 「そうじゃないよ」と言われるのを待っている人ですか?もしそうならなぜそれをするんでしょうか。「ここは触れないでね」というアピールですか? (2)「私は頭が悪い。」と自分で言っているのに、「そうだね。あなたは頭が悪いですね。」とそれに同意したら怒り出す人って頭おかしいんでしょうか? (3)私は自虐的発言には絶対に「そんなことないよ」みたいな、自虐的発言を否定することを言いたくはないです。むしろ徹底的に叩きたいです。自虐発言って聞いていて叩きたくなりませんか?

  • 自虐発言は徹底的に叩きたくなる

    自虐発言をして相手に「そうじゃないよ」って言ってもらうのを待つ という意味のないやり取り仕掛けてくる人ってボロクソに叩きたくなるんですが、この気持ちになる人って他にもいませんか? 「私、トロくて頭悪いから~」 「えー、そんなことないよ。」 このような感じで、トロくて頭悪いとかを自分で言うのは「そうじゃないよ」って言ってほしいからですよね? 前に「私、頭悪いでしょ?」などと言われた時に 「うん。あなた知識ないし、機転利かないし頭悪いよね。 前々から思ってた。仕事以外では関わり合いたくないわ。出来ることなら今すぐにでも辞めてほしい。」 と言ったら、 相手は「いや、そこまででは無いと思うんだけど」とか自分で言い出したのに弁解に必死。 結局、周りの人も私に同意して「そうそう。私も思ってた。」と笑いが起きてたので周りもそう思ってたんだなと分かりましたが。 その後自分から自虐発言をしておきながら 「いや、でもそこまで言われなくても・・・」みたいにグズりだしてきたので、「それなら最初から言わなければいいのになぜそんなこと言ってきたの?」と聞いても何も答えませんでした。 (1)自分から自虐発言をする人は、 「そうじゃないよ」と言われるのを待っている人ですか?もしそうならなぜそれをするんでしょうか。「ここは触れないでね」というアピールですか?無駄すぎるわ。 (2)「私は頭が悪い。」と自分で言っているのに、「そうだね。あなたは頭が悪いですね。」とそれに同意したら怒り出す人ってどうして欲しいんでしょうか? 「あなたは賢いですよ。と言ってほしいんですか?あなたがそう頼むのならいいますよ。」と提案しましたが、何も言ってこないので「賢いですよ。」と言ってほしいのではなさそうです。 (3)私は自虐的発言には絶対に「そんなことないよ」みたいな、自虐的発言を否定することを言いたくはないです。むしろ徹底的に叩きたいです。自虐発言って聞いていて叩きたくなりませんか? 私の弱点はここですよ、って自分から言ってるんだからそこ狙って殴るだろ。

  • 自分の発言が他人に影響を与えることに驚いています

    気持ちの整理も兼ねているので長文ですが、ご容赦ください。 正確に言うと、自分の発言が他人に影響を与えるかもしれない、ということに驚いています。 まだあまり自覚がありません。 身の回りにいる人で、意思の疎通が図りにくい相手に対して、私は以下のように考えています。 あまり意識的ではないので、この件で悩み始めてから自覚したことです。 ・自分の話は話半分に聞かれている ・面白そうなところは脚色されて拡散される ・面白くないところは忘れられている ・基本的にどうでもいいと思われている また、相手の発言に対しては、以下のように考え、行動します。 ・相手の真意を理解しようと一生懸命聴くことにしている ・それにより望んでいる反応を与えようとする ・ボランティア精神に近い感情で、相手が望む話し相手を演じる ・覚えられていること、感謝されていることは基本的に想定しない 尊敬できる相手は世の中に多く、良い所があると思える人には 「幸せになってくれるといい」と思います。 またその思想・思考を理解し吸収したいとも考えます。 なので、大体の人にはできる範囲で丁重に接していますが、 上記のような思考があると、どうしても言動が粗雑になるようです。 それに対して傷ついている人がいる可能性があることや 色々な面で無礼、失礼な言動があるという指摘を受けました。 礼儀作法は私にとって最も大切にしたいところの一つなので、 勉強して直すなどの具体的な対策をとろうと考えていますが それとは別に気持ちの面でも戸惑いが大いにあります。 気が付いたからには、相手が自分の話をちゃんと聴いていると思えるようになりたいと思います。 一応、「聴いてくれている」と仮定して会話はするので、 全くできていないというわけではないのですが、 本質的にはできていないようで、それについてうろたえています。 また、驚いて混乱しています。 このような考え方、行動などについて 第三者である皆さんからご意見やご感想があれば、お聞かせいただけませんか。

  • 彼の発言について

    彼とは同じ職場です。 今年度から私の隣の席には少し変わった女性社員が来ました。みんなと壁を置いて自分からは誰にも挨拶せず少しお高い人です。 対人関係も苦手のようですが、私と同い年だからなのか、私が彼氏持ちなのかというのを他の人に聞いていたそうです。 彼はその女性の性格はよく知らないけど、私といる時に度々その人の話を出し、歩き方がブリッコで面白いとか変わった人だねと言っていました。好きなタイプ?と聞いたら好きかもと言っていました。 私は苦手なタイプなので彼とは合わないと思い、彼に、その女性が好きならそっちに行っていいよ、他の人に気を持ちつつ付き合われるのは気分の良いものではないと伝えました。 そういう気持ちはないし誤解させる事を言ってごめんと言われました。 でも苦手意識がある相手だけに彼の言動がひっかかってしまい、今もどうしようか悩んでいます。 彼は私とその女性の部屋に仕事でよく来るのでその度にもう彼女の元に行かせた方がいいのか考えます。 みなさんなら、彼の発言に対する自分の身の引き際はどのラインだと思いますか?

  • 友達の発言

    友達の発言で腹がたったけど、反論すると揉めると思ったので、何もいい返さなかった言葉が二つあります。 ひとつ目は、道を間違ったくらいで、嘘つきって言われました。それはひどくない?って言おうと思ったけど言い合いになるのが嫌なので黙ってました。 二つ目は、自分の車を運転してもらった時、この車運転しずらいよね。って言われました。私は毎日運転してます。 この二つは、私なら言えないなと思い、よく口にだせるなと思いました。 皆さんならどう受け止めますか? ギスギスした関係って友達とは言えないのかな?って最近考えます。

  • エイプリルフールにつく嘘

    今までだました、だまされた面白い嘘を、相手と自分の関係、 相手(自分)のリアクション含めて教えて下さい!!! 毎年いい嘘つきたいと思いながら4月1日が過ぎます・・・。

  • 大嘘つきの私をどう思いますか?

    人は誰でも何かしらの嘘をつくと思いますが、私は嘘をつき続けて辻褄合わせが面倒になり、地方に引っ越した者です。罪の無い嘘から、罪深い嘘まで何がどう罪なのかも分からなくなるくらい、些細な嘘、大胆な嘘、色んな嘘をつきました。虚栄心と見栄から自分を今ある以上に立派だと言ったり、逆に自分を下げて言ったりします。例えば、就職して収入もあるのに、無職で金がないと言ってみたり、偽名は当たり前、年齢不詳で通っていました。(平気な顔で冗談混じりに言うので、19と認識してる知人と27と認識してる知人が「あいつ本当は何才?」という話題になっても、私が責められることはなく交友関係が続きました。) とにかく、私は大嘘つきです。皆さんの周りにも私のような人間がいたとして、その人が嘘つきだとは知らずに好意を寄せたとします。友人としてでも恋人としてでも構いません。 Q1.嘘が発覚した場合、嫌いになりますか? Q2.その人自ら、嘘を告白してきて、謝罪した場合、嫌いになりますか? 信用できませんよね? 絶縁、その後は関わらないようにする。 嘘つきを哀れな人だと蔑む。もしくは受け入れ、新たに修復。 皆さんなら、どうされますか? 男女問わず、回答頂きたいです。 その嘘つき人間も男女問いません。 男の嘘つきは許さないが、女の嘘つきは許す、または、その逆。 その人の魅力次第、魅力なんて考慮しない。など、色々なご意見をお待ちしております。よろしくお願い致します。

  • 自虐発言にそんなことないよと言いたくない時は?

    自虐発言をして相手に「そうじゃないよ」って言ってもらうのを待つ という意味のないやり取り仕掛けてくる人は何が目的? 「私、トロくて頭悪いから~」 「えー、そんなことないよ。」 このような感じで、トロくて頭悪いとかを自分で言うのは「そうじゃないよ」って言ってほしいからですよね? 前に「私、頭悪いでしょ?」などと言われた時に 「うん。あなた知識ないし、機転利かないし頭悪いよね。 前々から思ってた。仕事以外では関わり合いたくないわ。」 と言ったら、 相手は終始無言で黙っていました。 結局、周りの人も私に同意して「そうそう。私も思ってた。」と笑いが起きてたので周りもそう思ってたんだなと分かりましたが。 その後自分から自虐発言をしておきながら 「いや、でもそこまで言われなくても・・・」みたいにグズりだしてきたので、「それなら最初から言わなければいいのになぜそんなこと言ってきたの?」と聞いても何も答えませんでした。 (1)自分から自虐発言をする人は、 「そうじゃないよ」と言われるのを待っている人ですか?もしそうならなぜそれをするんでしょうか。「ここは触れないでね」というアピールですか? (2)「私は頭が悪い。」と自分で言っているのに、「そうだね。あなたは頭が悪いですね。」とそれに同意したら怒り出す人って頭おかしいんでしょうか? (3)私は自虐的発言には絶対に「そんなことないよ」みたいな、自虐的発言を否定することを言いたくはないので、その場合に一番よい言い返し方はありますか?