• 締切済み

情報処理の勉強をしていてわからないことがあったので

情報処理の勉強をしていてわからないことがあったので、質問します。 伝送効率の求め方がいまいちわからないので、公式のようなものがあれば教えてください。 よろしくお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

  • Tann3
  • ベストアンサー率51% (708/1381)
回答No.1

 伝送効率は、「定格伝送量に対して、実際に伝送できた量」ということですよね? 「求め方」というより、「実際にどれだけ送れたか」ということかと思います。  例えば、伝送エラーがないかチェックしたり、伝送エラーチェックのための検査データを付加して伝送したり、伝送エラーがあった場合に再送したり、といったようなことです。  「公式」というものは、その導き方を理解せずに覚えても、何の意味もありませんよ。  どのようなところが分らないのか、もう少し具体的に提示してみたらどうでしょうか。

asahi523
質問者

お礼

わかりました。 改めて質問します。

関連するQ&A

  • 情報処理について勉強したいです。

    情報処理について勉強したいです。 現在大学四年生です。文系で、知識もないのですが、プログラマーになりたくて、就職活動をしていたのですが、就職先がまだ見つかりません。 遅まきながら、勉強をして資格をとろうと考えていますが、独学では限界があるので、どこか学校に行こうと考えています。就職活動をしながら、情報処理の勉強が出来る学校でおススメのところがあったら教えてください。

  • 基本情報処理の資格取得で効率良い勉強方法

    基本情報処理の資格取得を目指している社会人です。 仕事内容は一応システム関係にかかわっています。 基本情報処理の資格取得で効率良い勉強方法を教えて頂けませんでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 情報処理の勉強しております。標本化定理で分からないところがあるので、質

    情報処理の勉強しております。標本化定理で分からないところがあるので、質問させて頂きます。 標本化定理すると、基本その周波数を最低2倍するとの事ですが、以下の二つの問題では =================================================================== 帯域が4Khzの音声信号を8ビットでディジタル符号化して伝送する場合、 標本化定理に従うと最低限必要とされる伝送速度は何kビット/秒か。 ア 8 イ 16 ウ 32 エ 64  答(エ) =================================================================== アナログ音響を4kHzでサンプリング(標本化)し、1標本を8ビットでディジタル化する場合、1秒間に 生成されるディジタルデータは何kビットか? ア 8 イ 16 ウ 32 エ 64  答(ウ) =================================================================== となります。1番目の問題はエになるのはわかりますが、2番目の問題は何故ウになるのでしょうか? 1標本を8ビットと書かれているので、2倍ではなく、単純に8ビット分掛ければいいのでしょうか? 可能でしたら、詳しくお願いします。 受ける資格は応用情報処理です。

  • 情報処理技術者試験の勉強はどうしたらいいでしょうか?

    情報処理技術者試験の勉強はどうしたらいいでしょうか? 本屋の「情報処理技術者試験」と言うコーナーを見たのですが、過去問など試験の参考書ばかりでした。 知識は全くないのですが、まずは何から勉強したらいいんでしょうか?

  • 情報処理の資格について

    情報処理の資格について質問なのですが 将来、情報処理関係の仕事に就くために資格を取る為に勉強しようと思っています。 大まかに言うとセキュリティや情報技術関連の資格を取りたいです。 ですが、勉強の仕方がさっぱり分かりません。 勉強の仕方を教える・・・にしても又、セキュリティの何の資格を取りたいんだ?という事になると思いますが そこの所もはっきりとは分かっていないんです; なので、セキュリティ全般としては何の本を見ておいたらいいとか 情報処理全般としてはこれを見ておいたほうが良いという感じな教え方でも結構ですので勉強の仕方を教えてください。 質問の仕方が意味分からなかったらすいませんorz 要するに情報処理関連全般の説明と資格の説明をお願いします。。

  • 基本情報処理 勉強方法

    基本情報処理の勉強方法について質問です。 私は今上記の資格を独学で勉強しています。 実際これを取ったからと言ってITができます、という証明がほしいということではなく、ITの基礎知識が不足していると思った理由から、数週間前から勉強をし始めました。 無謀かもわかりませんが、10月の試験に向け毎日勉強しています。 ネットで独学者の勉強方法を検索すると、暗記型というよりは、教科書を最初は一通り読んで、その後過去問題をひたすら解くというケースが結構あります。 私もそれを参考にして、現在までその方法をとっています。 しかし、やはり単語は単語で覚える必要があるのかなと思ってきました。 たとえば、SWOT分析とはという単語帳を作り、その意味を覚える、などです。まさに英単語などの暗記方法ですね。しかし膨大な数の単語ですので、過去問をやって覚えたほうが効率がいいですが、いざ、ではこの単語の意味はと聞かれれば答えられません。選択しは正解しますが、(一回で正解することはなく、再度問けばの話です) そこでみなさん、どのように勉強をしてきたのか、特に独学の方、勉強方法を教えてください。 参考にさせていただきます。

  • 情報処理科の内容について

    中3の女です。 今、進路についてめちゃめちゃ悩んでます。 タイトルにある通り、情報処理科の内容というか、どんなことを勉強するのか などということが知りたいんです。 私はけっこうPCをいじったりするのが好きなので、高校でも少しでもPCを 勉強できるようなことをしたいんです。 なので、情報処理科とはどういう勉強をするのか教えてください!!

  • 情報処理検定1級

    私は今、高校2年なんですが… 高校3年に公務員試験を受ける予定です 公務員になるために必須な検定ってあるんですかね? 特に情報処理検定1級をもっていたら、有利になれますか? もし情報処理検定1級を受けるとしたら、公務員の勉強と重なるので、公務員の勉強に集中出来ないと思うんです。 それだったら情報処理検定1級を受けない方がよろしいでしょうか? ちなみに情報処理検定は2月にあります。 どなたかご回答お願いします(>_<)

  • 情報処理

    今情報処理概論という勉強しています。エクセルの中にあるビジュアルベーシックというものでプログラミングの勉強をしているのですが、Dim a As longとやることがあります。このlongといものはどういう意味なのでしょうか?

  • 情報処理(プログラミング)

    私は情報科なので情報処理が週に6時間あるのですが全く内容がつかめません・・・。 COBOLです。 先月あった情報処理検定2級落ちたのですごくへこんでいます。 何をどう勉強したら良いのかわからないのでわかる方や詳しい方、ぜひ教えてください。