• ベストアンサー

検診の費用を知りたい

特定健診でヘモグロビンA1cの値が上昇しました。 13年が4.9で14年が5.8 でした。 そこで医師から糖尿病の一歩手前と言われました。 再度、検査を受けようと思っています。 これは市の検診ではないので自己負担です。 予想もつかないのですが費用は如何ほどくらいでしょうか。 お分かりの方どうか教えて 下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#218036
noname#218036
回答No.1

内科の病院で(普通の)血糖値の検査をしてもらえばいいと思いますが。(健康保険が適用されると思います) 年間で数回検査したら、検査ごとに数値が違うから、一回の検査で一喜一憂することもないと思いますが。 あとは、生活習慣病ですから、糖尿病にならないための指導をお願いしたら・・・

americasan
質問者

お礼

早速のお知らせ有難うございました。 今日、採血をしてきました。 結果は一か月後ですが。 かなり健康的な生活をして いるので血圧は110、70台です。 毎日8千歩くらいは歩いて、塩分は極力減らして います。 今日はいつも処方されているデパスと共に9700円の支払いでした。 負担は1割です。

関連するQ&A

  • 住民検診による、眼底検査について

    「対応可能である、委託先の医療機関なら、追加検診として、眼底検査も込みで、特定健診を、受けて貰うのも、可能とする」市区町村が、最近は多いと、思います。 私が、住む市も、「対応する設備ある、民間の総合病院2ヶ所と、内科医院1ヶ所ずつ」であれば、眼底検査込みによる、特定健診を、受けられる、そうです。 ですが、「視力検査以外、目の検査を、受けた事が、全く無かった」私は、40歳の誕生日を、迎えた直後となる、今年の5月下旬、かかりつけ内科医院で、特定健診を受けた、その結果を、翌月の6月下旬、持病の定期受診を利用して、聞いた時。 「眼底検査で、患ってる疑いあるか、分かる病気もあると、聞いた事あるので、眼底検査を受けたい。 だが、院長先生の内科医院には、設備が無いのは、分かってるので、対応する設備ある、近くの眼科医院へ、紹介して欲しい」旨、院長先生に、相談しましたが… 「他の健診(検診)の結果を、見た限り。 結果は、異常無いので、紹介するのは、難しい」旨しか、助言受けませんでした。 そこで、質問したいのは… 「地元の市区町村による、特定健診の追加検診として、委託先のかかりつけ医院には、対応する設備が無かった為、眼底検査を受けられ無かった。 その為、「特定健診による、追加検診の体制による、眼底検査」を、眼科の専門医院で、直接受けたい場合。 「追加検診も含む、特定健診の結果通知書」を、持参して、眼科の専門医としての院長先生に、見せて相談してから、検査を受けた方が良いか? 又、「眼底検査で、患ってる疑いあるか、調べられる病気」として、糖尿病があるのは、以前聞いた事がある。 糖尿病以外にも、患ってる疑いあるか、眼底検査すれば、分かる病気あれば、一ツだけで構わないが、何と言う病気が、あるのか?」に、なります。

  • 特定健康診査の無料の検診と有料のがん検診

    市から4月毎年送られてくる特定健診ですが、 無料なので毎年10月ごろにギリギリに受けに行きます。 特定健診は別途お金を支払う事でがん検診も受けられ、 私の住んでる市では乳がん検診は「500円」で受けられるので ついでに受診したいと考えてるのですが、 私が検診に利用する病院ではその検査ができません。 確か2年ぐらい前は基本、(異常がなければ)触診のみだったので その病院でも大丈夫だったのですが、 今はマンモグラフィが必須になり、その設備が備わってないようです。 検診はいつも同じ病院で、自宅から車で5分~7分程の所にあり、 立地的にも行きやすい場所にあり理便性もよく 毎回同じ医師なので出来れば無料の検診そのものはその病院で受けたいと思ってます。 そこで質問なのですが 「無料の検診」と「(それに付随する)有料のがん検診」を 別の病院で受診する事は可能ですか? それとも、やはり同じ病院でないとダメですか? 調べた所、検診実地医療機関の中で 自宅から車で10~15分の所に乳がん検診が出来る病院があるようです。 ******** 気になるのは検診を受ける際、それに必要な「特定健康診査受信券」と数年前に一番最初に検診を受けた時に貰った「健康手帳」を病院に出します。 健康手帳の方は結果が出る2週間後に病院へ結果を聞きに行った際返して貰えますが、「受信券」は当然帰ってきません。 「受信券」がないと特定健診は受けられないので、それに付随するがん検診も駄目なような気もするし…。 どなたかご存知の方ご意見お聞かせ願えれば幸いです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • この検診の結果のご意見を

    先日、特定健診の結果が出ました。 74歳の男です。 酒とタバコは口にしません。 毎日外出して 5000~10000歩は歩いています。 足りないと家のチュレッドミルで歩いています。 身長が 160.0cm、体重64.8kg、血圧は128/80です。 さて、結果の高値は腹囲91cm、BMI25.1、HDLコレステロール62、LDLコレステロール133 ヘモグロビンA1c5.8です。 低値は赤血球数387、血色素量12.4、へマトクリット36.7 これ以外は正常値に収まっている 結果です。 なお軽い心臓弁膜症です。 食事は魚が7割、肉が3割です。 揚げ物はめったにしか食べません。 ラーメンなどは10年以上は 食べていないです。 野菜は多めに食べます。 海外生活が長かったので米国へは年に3~4回は ホテルや公共交通機関を知らべて出かける生活です。 医師には気がかりは糖尿病かと言われて います。 口腔ケアーは優等生と歯科医から言われています 医療関係の方のご意見を伺えたらうれしいです。

  • 定期健康診断と集団検診(集団健診と同じ意味?)の違い

    定期健康診断と集団検診と集団健診の3つの違いは何でしょうか。 まず、 定期健康診断は、学校保健法と労働安全衛生法に基づき、年1回行われる。 集団検診(集団健診と同じ意味?)は、企業や学校、地方公共団体などが、その構成員に対してまとまった人数で一度に行う健康診断のこと。 健康診断を行うために必要なX線撮影装置などの機材を搭載した検診専用の自動車と共に受診対象の団体に出向いて行うものを専ら集団検診と称する。 とあります。 当初は、定期健康診断は年1回自分達で病院に受診し、集団検診は年1回医師が学校等に来てくれるものだと思いました。 しかし、定期健康診断の行われる学校は医師が来校するので、違うことになりました。 では、いったい何が違うのでしょうか…。 あと、集団検診と集団健診は同じ意味で良いのですか。 検診は特定の疾病の早期発見で、健診は健康診断(健康状態の把握、疾病の早期発見)の略ですよね。 少し違いますが、結局は疾病の早期発見に繋がるので同じと考えて良いのでしょうか。

  • 糖尿病の診断

    先日かかりつけの医者でついでにうけた検査で、 ヘモグロビンA1cが6.3あり立派な糖尿病だと云わ れました。 かかりつけ医は整形外科が専門の先生とのことで (看護師に聞いた)、身内にだれも糖尿病患者も いないので、糖尿病専門医に診てもらった所、イ ンスリン負荷検査等を行い、糖尿病予備軍なので 定期健診で様子を見ていれば問題ないと云われま した。 結果をかかりつけの医師に報告した所、ヘモグロ ビンA1cの値が問題だから完全な糖尿だと云い薬を 飲む様に云われました。 薬を飲んだ方がよいのでしょうか? 他に何の症状もありません。

  • 糖尿病~ヘモグロビンA1Cについて

    糖尿病II型患者です。 ここ5年間はヘモグロビンA1Cが空腹時、6.5~6.7なのですが、11時(食事時間は10時)に病院で血液検査を行ったところ、血管がなかなか見つからず溶血といわれました。また、ヘモグロビンA1Cの値も7に上昇してしまいました。 ヘモグロビンA1C上昇の原因は溶血によるものでしょうか? ※それから2か月後はスムーズに採血を行うことができ数値も6.7(食事時間7時)ともとの数値に戻っていました。

  • 特定検診の詳細項目について

    健康保険組合から40歳以上を対象に行われてる「特定検診」の詳細項目について 現在、主婦で主人の健康保険組合から、いわゆるメタボ検診の受診券が届きます。 詳細項目には「心電図、眼底検査、貧血検査」がありますが、 これらは昨年度の特定健診の結果をもとに、医師が必要と判断したときのみ実施される検査になります。「△」の表示がされているものについては、他の病院で詳細項目の検査を受けて頂くことになります。 という案内があり、さらに小さな近所の内科病院では眼底検査は△になっていたりと、昨年なども眼底検査はされませんでした。さらに心電図はオプションになって有料でしたので、医師には無料でやる必要はないと判断されたんだと思います。 以前、仕事をしていた時には、今より若くても毎年心電図、眼底検査をしていましたので、出来るなら無料でできる検査はやっておきたいのですが、メタボ検診としては明らかに心臓が悪そうな方や、糖尿病の疑いがありそうな方、貧血ぎみのような方など以外はやらなくてもいいという考えなのでしょうか?=判断では大病院でも無料では行われないということになりますかね~?? 出来るだけ近所で受診して的な内容も記載されているので、詳細検査はしない近所のクリニックで受診するか、詳細検査も○になっている少しは大きな病院で受診するか・・・迷っています。

  • ヘモグロビンA1cが低すぎるのはどういうことですか。

    検診を受けて、血糖の値は標準なのにヘモグロビンA1cは平均値より異常に低く、すい臓のエコーが必要と言われました。普通は高いことで糖尿病を疑われますが、低いということはどんなことを意味するのか気になります。再検査を受けるつもりはありますが、もしご存知の方がいらっしゃったら教えてください。

  • 市区町村による、ガン検診、なぜ年令が…?

    つい先日、新年度の4月に、変わった直後。 「新年度の特定健診を、5月の誕生日前後に、委託先である、かかりつけ内科医院で、予約して受けるが、その際に、年令から対象になる、追加での各種検診は、無いのか?」を、確認する為、地元の市で、各種健康診断等、健康関係の仕事を担当してる、市立保健センターが発行してる冊子を、私(41歳)は自宅で見ました。 すると、追加検診としてのガン検診に、大腸ガン検診・肺ガン検診・乳ガン検診と共に、血液検査方式による、肝臓ガン検診・胃ガン検診としてのピロリ菌検査・前立腺ガン検診が、あるのは、分かりました。 因みに、対象になるのは、新年度の4月2日時点の年令が、 肝臓ガン検診と、ピロリ菌検査は、男女関係無く40歳のみ、乳ガン検診は20歳以上の女性で4年毎に、前立腺ガン検診は、50歳以上の男性で5年毎に、それぞれ対象になるそうです。 ただ、肝臓ガン検診は、2年前の40歳の誕生日当日、初めての特定健診を、委託先である、かかりつけ内科医院で受ける時。 院長先生が、「お母さん(現在73歳)が、肝炎を患っていて、飲み薬により抑えてるが、肝臓ガンの恐れあって、その家族も発症し易いので、受診券が郵送されてないから、市立保健センターには、後で連絡するが、単独の精密検査として、実施する」と言う、判断により、同時に受けたので、2回目となる去年の特定健診以降は、対象外になります。 これで、「胃ガン検診は、胃カメラ検査方式で、この約3~4年は受けてるけれど、血液検査方式となる、ピロリ菌検査も、去年受診券は無しで受けてるが、新年度である、今年以降はどうなるか?」メインで、後日市立保健センターに、電話で問合せた所…。 「ピロリ菌検査ですと、料金が必要になりまして、新年度の4月2日時点で、40歳の方であれば、6月1日前後に、該当者である旨の通知書を兼ねた、受診券を郵送します。 ただ、前年度つまり、去年の4月2日時点は、40歳だったけれど、ピロリ菌検査については、受診券が郵送される前に、委託先である、かかりつけの医院か、胃腸科の専門医院で、既に4月から5月の間に、受けてしまってた方か、全く去年は受けて無い方については、 翌年度も対象になります。 その場合、事前にウチのセンターに、電話で確認して貰ってから、直接来て貰うか、郵送で請求して貰うなら、交付する受診券により、検査を受けて貰うのは、可能です。 料金ですが、かかりつけの医院か、胃腸科の専門医院が、特定健診の委託先であれば、特定健診と追加検診と、一緒で受けるなら、肺ガン検診・大腸ガン検診・エコー検査・心電図検査による、追加検診も委託先なら、その500円に、更に追加で500円なので、合わせて1000円が必要と、なります。 もし、去年の様に、単独のガン検診として受けるなら、受けるかかりつけ医院や、胃腸科の専門医院により、多少異なりますが、単独の精密検査扱いになるので、診察料に追加で、最低1000円前後は、必要となります。 もし、希望なら、受診するかかりつけ医院か、胃腸科の専門医院で、事前に確認して下さい…」的な内容で、担当の職員さんからは、説明を受けました。 そこで、質問したいのは… 「私が住む市だと、新年度、4月2日時点の年令で、肝臓ガン検診と、胃ガン検診としてのピロリ菌検査なら、男女関係無く40歳。 乳ガン検診は、20歳の女性で、次回以降は4年毎に。 前立腺ガン検診は、50歳の男性で、次回以降は5年毎に。 それぞれ、指定する年令の人のみ、受診可能にしてるが、他の市区町村も、同じ様な体制で、各種追加検診 としてガン検診も、実施してるのは、良く見る。 どうして、特定健診の追加による、それぞれのガン検診は、指定する年令の人だけ、実施する様に、決まってるのか…?」に、なります。

  • 「医療費控除」 未受領の妊婦検診助成金

    21年に妊婦検診を自己負担で受けました。 妊婦検診助成金は里帰りのため受けませんでした。 里帰りの場合でも申請すれば助成金が出る。ということを先日知りました。 現在助成金は受け取っていませんが、今年中には受け取ることになると思います。 さて、上記の場合「医療費控除」では、 1.まだ受け取っていない費用分を差し引いた金額で申請する 2.自己負担した金額全てで申請 のどちらで確定申告すれば良いのでしょうか?

専門家に質問してみよう