• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:親が分からない)

親の心理が分からない

troglodytesの回答

  • ベストアンサー
回答No.6

> もう何十年も前の話ですが、今でもムカつきます。 あなたの中では解決していないんですね。 > 父親は、高校受験の時に「お前は馬鹿だから、A高校に行け」や、「A高校しか入れない馬鹿だ」と県内でも結構、低レベルな高校に行けと言って来た事がありました。 私も「どうせお前なんか。。」的なことをよく言われました。 子供にそういうことを言う人って自分自身が虐げられて育ったのだと考えます。 > 一体、どうして欲しいんでしょうか?底辺に追いやって、苦しめてやりたいとか、自分が底辺だから自分よりも上に行って欲しくないんでしょうか? その通りだと思います。 おそらく、お父さんはコンプレックスの強い方で、あなたに自分より 上に行って欲しくないんですよ。 「下見て暮せ」という発想ですね。 自分がビリになりたくないから、ビリを作る。 ゆとりのない人に子育ては難しいんです。 というか、育てるより自分が上に立つのに必死なんです。 誰でも少しはそういうところがあるものですが、 普通は子供とは別のことで解消するんですけどね。 そういう意味では不器用な方なんですよ。 今後の対処のためにお父さんの行動を頭で理解した方が良いけど、 親だからといって心から共感する必要はありません。 共感なんかしたらあなたが壊れてしまう。 > そこで、友達の父親はそんなに優しいのかとショックを受けました・・・。 そうですね。 私も子供の頃、友達がお父さんに他愛ないことで話しかけるのを見て 衝撃を受けたことがあります。 父親ってそんなに仲良くなれる存在だと思っていなかったんです。 それなりに優しいお父さんに育てられた人にはわからないでしょうね。 > 普通の父親は、娘に甘かったり優しかったり、相談に乗ってくれるものですか? そういう人に相談しても相談したことを馬鹿にされるだけで、 何の助言も得られないことがあります。 あなたのお父さんがそうだとしたら、もう相談しても無駄だと思って下さい。 > 少なくとも、底辺に追いやろう何て思いませんよね?父親の心理が分かりません。 残念ですが、あなたのお父さんはそういう人なんだと思います。 「普通の父親」を期待しても傷つくだけです。 あなたご自身が強くなってお父さんの期待をどんどん裏切って下さい。

catkyuu
質問者

お礼

>おそらく、お父さんはコンプレックスの強い方で、あなたに自分より上に行って欲しくないんですよ。 まさにそう思います。コンプレックスの塊なんじゃないかと思います。 >「下見て暮せ」という発想ですね。 自分がビリになりたくないから、ビリを作る。ゆとりのない人に子育ては難しいんです。 納得です。やっぱりそういう考えだったんですね・・・。どうしてこういう人が親になれてしまうんでしょうね。生まれた方は迷惑です。 >今後の対処のためにお父さんの行動を頭で理解した方が良いけど、 親だからといって心から共感する必要はありません。 共感なんかしたらあなたが壊れてしまう。 マインドコントロールされていたのか、私は駄目人間なんだ・・・底辺で暮らさなければならないと思っていた時期があります。近くにこういう人間がいると本当に蟻地獄のように吸い込まれて行くんですよね。 >残念ですが、あなたのお父さんはそういう人なんだと思います。「普通の父親」を期待しても傷つくだけです。あなたご自身が強くなってお父さんの期待をどんどん裏切って下さい。 「普通の父親」に育てられたかった・・・。最近、家族で父親の誕生日にプレゼントをあげたんですが(私は反対だった)その時の一言が「これは、安い」(確かに二万ほどの財布ですが)ほら言ったでしょう・・・喜ぶはずないってと思いました。普通の父親は多分ここで、「ありがとう」その一言で良かったんです。多くを望んでいないはず・・・。 とにかく、これからは期待に答えないように自分を強く持っていないとどんどん底辺に追いやられそうです。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 悪いこと悪いようにしか誤解しない親

    私の行動面〔娘ですが〕において、 父親は、悪い事悪いようにしか、解釈及び理解せず、 いちいち、誤解解くのが馬鹿で、解かない事にしましたが、 大卒でえでえファザーと、高校中退娘じゃ、 良く在る事でしょうか? だからおまえはいつまでも馬鹿なんだと、 殺したくなるパワハラだらけです 何事も完璧に出来ないと愛してもらえません

  • 親のことで悩んでいます、助けてください

    高校一年生女子です。 最近友人に親のことを話したら、「毒親だよ、先生に相談した方がいいよ」と言われました。私自身も、最近親、特に父親と生活するのが苦しいです。 怒ると殴る、蹴る、髪を引っ張るなどの暴力を振るわれ、よく怪我をします。物を投げることもあり、前リモコンや教科書などを投げつけられました。 この前は生理中にお腹を蹴られたので、とても辛くて友人に話しました。 帰宅が少しでも遅くなると怒られます。帰りは友達と話したり、寄り道したりするのも禁止で、遅れる時は必ず父親に電話しろと言われています。母親に電話をすると、「俺にしろって言ったろ」と怒られ、友達の電話でかけても怒られ、学校の先生に借りろと無茶を言われます。 スマホは中一のときにスマホをポケットに入れたままトイレに入ってしまったことで怒られ、それ以来返してもらえていません。クラスLINEなどにもまともに参加できず、困っています。 GPSを持たせられています。友達に対する侮辱や私に対する暴言も最近耐えられなくなってきました。 逃げたいです。高校生の間は、もう一緒に暮らしたくないです。友達の親が、「虐待のようなものを受けている友達がいるらしい」と担任に相談をしてくれたので、もう先生に話そうか悩んでいます。 友達、友達の親がうちにおいでとも言ってくれています。もし先生や、警察などに相談したら、親元を離れることができますか?また、児童相談所ではなく、友人宅で生活することは可能ですか? 長文でしたが、答えて頂けると助かります。

  • 毒親かどうか

    私の父親がもしかしたら毒親の可能性があるので相談させて下さい。 私は基本的に父親に言われたように育ってきて、元々絵が得意で高校はイラスト系の高校に入ろうと思ったのですが、イラストじゃ将来は食っていけない。65歳までイラストで食えるわけないだろ?と言われて、好きでもないのに無理やり工業高校に入れさせられました。そのまま絵は趣味で続け、大学は理系に進み、大学も就職先も父親に決められました。就職の時は本当に酷く、父親が決めた企業以外は受けさせて貰えませんでした。今は社会人なのですが、趣味で続けていたイラスト活動が安定してきて月40~50万は稼げるようになってきたので、そろそろ仕事を辞めようか家族に相談したところ、やはり父親が猛反対してきて、家族だけじゃなくて会社にも迷惑かけるつもりか?!会社がお前にどれだけ時間を費やしてくれてるかよく考えろ!と怒鳴られました。 これって私がおかしいんですか?親のいいなりになってずっと会社で働くのが普通なんですか? 正直何が普通で何がおかしいのか分からなくなっているので第三者の意見がほしいです。 また、私はどうするべきか助言を下さい。 よろしくお願いします。

  • 子供の志望校と親の希望が違う時

    中3女子の母親です。 周りの同級生の子達は、中学に入ってすぐの頃から、「○○高校に行きたい」などと、割と早くから、志望校を決めていた様でしたが、うちの娘はいつまでたっても自分からは言いません。親が「○○高校に行きなさい」と決めるのはどうかと思って、ずっと様子を見守っていたのですが、流石に中3になるので「A高校に行けたらいいよね」とか「A高校も頑張れば入れるよ」というようなことを言ってみるのですが、娘の方は「B高校は制服が可愛いんだって。B高校に行こうかな」とか「○○ちゃんのお姉ちゃんはC高校なんだって、楽しいって言ってた。私もそうしようかな」とか、私が行って欲しいと思うところより低いランクのところを志望してるようです。また、その理由も、その学校の特色で選んだとか、やりたいことがあるというのではなく、制服や、お友達が一緒、というような軽はずみな理由です。 また、その理由と言うのも後付けで、もしかしたら、そこに行きたいのではなく、「どうせそこしか入れないから」という気持ちから言っている様にも思えます。「もっと上を目指したら?」と言っても「別にいい」と一言で会話は終ります。 やはり、志望校が自分のレベルや少し上を目指さないと、やる気がおきないと思うのです。今のままだと、言い方は悪いですが、レベルの低いところにしか行けません。親としては、せっかくならやはりもう少し上のレベルの高校に行って欲しいのです。 模試の結果などからは、私が行って欲しいと思っているA高校も頑張れば合格圏内です。(このまま勉強しなければ難しいかもしれませんが) やや反抗期でもありますので、無理に「A高校に行きなさい」などと言うと、却って意固地になってしまうんじゃないかと思って強くも言えず、今のところは様子をみている状態です。 3年になったら、すぐに三者面談などで、志望校を示す時があると思います。親子でくい違っているのはよくないと思いますし、また、早目に志望校を決めてそこを目指して勉強した方がいいと思います。 こういう時にはどうしたらいいのでしょう? それとも、子供の行きたいところに行かせてやる方べきなのでしょうか?

  • 受験生の親

    中3娘の高校受験の事で悩んでいます。  娘は成績が悪く偏差値43、内申点24(9科45点) 13(5科25点)しかありません。 低レベルですが、何校か合格率80%の公立・私立が あると学校と塾の先生に言われました。 しかし娘が選んできた高校は、偏差値50の公立。 私立も推薦基準5科16以上、一般46以上の高校。 8月から次回のテストで50近くまで行ったら 受験してもいいよ!言って来たのに学校と塾で受けた テスト(計5回)では一度も偏差値が上がりませんでした。 それでも娘は志望校を変えません。 娘の言い分は 「友達と同じ高校を受けたい。友達は自分とたいして 変わらないのに何故受けさせてくれないのか?」 その友人は娘より偏差値・内申ともに2つずつ上です。 何度も落ちた時のリスク等を話したのですが、分かって 貰えず、結局「無理だから。公立の○○高校にしなさい。 進路希望にはそう書いておく」と言ってしまいました。 娘はふて腐れたまま、分かったと。 私としては滑り止めで受けれる私立には行かせたくない、 何とか公立に入って欲しいと願っています。 しかし親としてこれで良かったのか、駄目でもいいから 受験させるべきなのか悩んでいます。 ちなみに主人は 「うちの経済状況で私立なんて絶対駄目だ。なんとか 公立に行かせろ」としか言ってくれません。 長文になりましたが何方かアドバイスお願いします。

  • 親や他人から愛されないと恋人はできない?

    こんばんは。以前「親に愛されず育った人間は他人を愛することができない」という話を耳にしました。それをきっかけに自分を省みたのですが、タイトルのような問いが生まれました。 私の子供時代のことを書かせてもらいます。 保育園に通っていた頃、たまに私以外の女の子4人から仲間はずれにされていました(女の子は私を含めて5人しかいませんでした)。 小学校の頃からは剣道を習い始めましたが、声が小さかった私は先生から怒られてばかりで、竹刀で叩かれたり、吹っ飛ばされたりすることもしばしばありました。学校では、クラスで一番かわいい女の子から嫌われて陰口を叩かれたりしていました。 中学校に入ると剣道はやめました。しかし、一緒に剣道を習っていた男の子たちから、からかわれるようになりました。理由は、単純に私が地味で、メガネで、ブスだったからです。中学卒業する頃には学校も休みがちになっていました。 中学校の経験もあって、高校ではいじめられないよう進学校を選びました。しかし、そこでは中学校とのギャップが大きすぎて完全に浮いていました。生徒が騒ぎすぎて授業すら成り立たなかった中学と、休み時間や休日返上で勉強している高校のギャップは、かなり大きかったです。そのギャップに苦しんでいた頃、2歳年下の妹が不登校になり、万引きで捕まる事件が起きました。そのことで母親は妹にかかりっきりになり、父親は怒ってばかりでした。私も辛い時期だったのに、母親に学校に行きたくないと告げると、「あんたまで学校に行かないなんて、馬鹿なことは言わないで」と怒鳴られ、もともと不仲だった父親には相談もできず、学校では一人ぼっちで、毎日が嫌でした。母親は妹と父親の機嫌を窺ってばかりで、私の相談を聞いてくれません。妹は母親が優しくしてくれるから、ワガママを言い始めました。父親は家庭の面倒事を全て母親に押し付け、自分は何もしませんでした。 しかし、妹が高校に進学したことで状況は改善されました。妹のワガママぶりは健在で、父親も母親も困っていますが、進学したことは本当にうれしい出来事でした。しかし、妹は私と同じ高校に進学したため、私にとっては迷惑なことでした。1年だけかぶっていたため、学校で妹と顔を合わせる機会もありました。その時、私は一人ぼっち。妹は大勢の友達に囲まれていました。妹はもともとかわいく、人当たりも良かったため、友達、恋人には事欠かなかったようでした。そんな妹が私を馬鹿にすることもしょっちゅうありました。「○○(私)ってデブだね。」「○○(私)って友達いないよね」などと平気で言ってくるような子でした。 今私は大学生になり、一人暮らしをしています。友達もでき、楽しい毎日です。たまに親とも電話しますが、この前、「私(母親)は○○(私)にちゃんと愛情を注いでたよ」と電話口で言われて、しらけたことがありました。母親は私に愛情を注いでくれたらしいのですが、私はちゃんと受け取ることができなかったので、母親とちょっとした口論になりました。妹とも電話しますが、妹は「まだ彼氏出来ないの?」とからかってばかりです。 大変恥ずかしい話ですが、私は彼氏ができたことがありません。理由は、自分の性格、容姿にあると思っていましたが、そんな時に上記の話を聞きました。これだと他人のせいにするみたいで嫌なのですが、本当にそうだとしたら、私はこの先一生恋人ができず、妹にも先を越され、寂しいまま生きていくのではないかと不安に思いました。 恋人は欲しいです。ですが、異性との関わり方がわかりません。いじめられていたこともあって、同性ともうまく話せないのに、異性と話せるわけがありません。当然自分に自信もありません。親からの愛情も理解することができず、自分が他人を愛せるかわかりません。なんとか自分を変え、現状を打破したいと思っています。最後に、長文を読んでいただきありがとうございました。どうか、回答をよろしくお願い致します。

  • 親ばかの直し方について

    私には高校3年の息子と、高校1年の双子の娘がいます 平日は、私自身の帰宅が遅いので、下記のようなことは ないのですが。 土日になり、娘が外出し、帰宅が遅いとどうしても心配に なります それも、お笑いになるかもしれませんが、17時を過ぎたあたり から何かあったのか心配になっています 高校生にもなっているのですから、それくらい当たり前なのだと 頭では理解しているつもりですが、どうしても気になります この、子離れ出来ない、親ばかを直す方法を是非教えてください レベルの低いバカな父親の質問ですが、宜しくご指導下さい

  • 父親の失言

    父親に、今まで私にかかった学費を全て返せと言われました。勿論返すつもりはありませんし、我が子にこんな事しか言えない父親を心底馬鹿だと思いました。 父親は定時制高校を中退しており、学歴は中卒です。母親は、偏差値が40にも満たない底辺高校をどうにか卒業しました。祖父に至っては小学校までしか行かせてもらえず、祖母も中卒です。 このような環境に育った故の父親の発言だと思いますが、少し言い過ぎだと思いませんか。 父親は教育にお金をかけるのを、馬鹿らしいと考えています。私は幼い頃から、習い事も塾も一切させてもらえませんでした。学校の課外活動などのお金かかる事も、させてもらえませんでした。 同じような境遇の人はいますか。親から、今までかかった学費を全て返せなんて言われた人はいますか。 差し支えなければ、教えて下さい。回答宜しくお願いします。

  • 娘(高校生)の高校生同士の恋愛とSEX 親の対応は?

    高校1年の娘がおります。 高校に入ってから行動範囲がとても広がり、ほとんどが会った事の無いお友達になりました。 「○○ちゃん(女の子)の家に泊まりに行きたい」と何度も言うので、 相手の親と私が、お話してからなら大丈夫だろうと思い、 「○○(女の子)ちゃんとは、いつも仲良くしていただいてありがとうございます」と電話でお話させていただき、 「よろしくおねがいします」という事で、泊まりに行かせました。 しかし、後で、付き合っていたらしい彼(高校生)の家だと、判りました。 私を騙した娘も娘です。馬鹿な娘です。 しかし、わざわざ電話して、話した相手の親……。 「○○ちゃん」と、女の子名を出して話しましたし、相手が男の子だなんて思ってもおりませんし、相手の親にも騙されたとしか思えません。 また、この辺の高校はバイク禁止の為、乗っているのを見つかったら退学になるのに、免許をとらせてバイクを買い与えています。 判ってから、 その親と電話で話をしたのですが、 「うちの息子とお付き合いさせていただいているようで…」 「息子の部屋で泊まらせた。」 「うちは、息子を信用して自由にさせている。」 「それぞれのうちで、考え方があるでしょうから」  と言われました。信じられません。 「泊まらせた時は、男の子の家だとは思わなかった」 「男の子の家だと知っていたら、絶対に泊まらせていない」 「お互い高校生だから、親の保護下にある」 「自由には責任が付いてくる」 「うちは、女の子だから!何かあれば、言いたくないことも、言わせてもらわなければならなくなる」 等、言いました。 これ以上話すと、喧嘩になりそうだったので、電話ではこれ以上言うのを止めました。 「とにかく一度お会いしたい」と、日を決めました。 相手は、両親揃っています。 こちらは、母子です。 なにもかも相手が悪いとは思っていません。 娘も娘です。 とにかく、相手の親に会って、「人」を見てから、と思いましたが、 会って、何をどう話そうか、考え込んでしまいました。 私の年代の高校生の恋愛を持ち出してもしようがないのかもしれません。 本人達が盛り上がってしまっている今は、何を言っても聞かないでしょう。 結婚など、して欲しくはありませんし、 今、無理に離しても、余計に悪くなりそうな気がします。 正直、私は、彼氏もその親も信用できないので、早く別れて欲しいと思っています。 馬鹿な娘を持った、馬鹿な母に、何かお知恵を貸してください。 どうぞ、宜しくお願い申し上げます。

  • 高2娘思春期 親の対応 クラス替え

    高2になりクラス替えをしました。 1年の時は友達もでき、高校も楽しく通っていました。 しかし、クラス替があり、理系を選んでしまった娘は、 同じタイプの友達がいないと嘆いています。 話せる友達を見つけようと頑張ってる様子なのですが、 派手な娘と大人しいクラスメートの中で違和感がかなりあるみたいです。 担任の先生にも相談をしたところ、正直心配はしてるとの事。 『高校だけは最低卒業しよ~ね。当たり前だしね。』と1年の時は言ってきました。 でも最近では、学校も行きたくない=辞めると言い出してしまっています;; 高校卒業は本人も『自分の為』とは判ってるつもりではいるみたいなんですが、 朝はギリギリもしくは遅刻。 家に帰ってきてから部屋に閉じこもる事が増えてしまって、 いままでの生活とはあきらかに違ってしまっています。 イライラしてるのか?暴言も多くなってきました;; 親としては見守るしかないのでしょうか? 『高校に行きたくなければ、行かないで働きなさい』とは親として言う勇気がありません。 『高校だけは卒業しようね~』と言っていた親から 『高校に行きたくなければ、行かないで働きなさい』に変わる事が 子供にしたら矛盾してますね?