• ベストアンサー

だてて?(だって?)

kimosabeの回答

  • kimosabe
  • ベストアンサー率59% (137/230)
回答No.6

「系統だてて」は、他動詞「系統立てる」のテ形で、 「系統だって」は、自動詞「系統立つ」のテ形です。 別の動詞です。意味の違いは、以下、小学館「国語大辞典」の記述をご参照ください。 けいとう‐だ・てる【系統立てる】〔他タ下一〕=系統を立てる 幾つかの事柄や現象を整理して、一定の原理と法則に従って順にそろえる。 けいとう‐だ・つ【系統立つ】〔自タ五(四)〕いくつかの事柄や現象が整理され、一定の原理と法則に従って順にそろう。

awayuki_ch
質問者

お礼

kimosabeさん ご回答ありがとうございました。 いい勉強になりました。

関連するQ&A

  • 「食べられる」は普通「食べれる」と発音されるのでしょうか

    いつもお世話になっております。 正しい日本語とは言えないかもしれませんが、少し気になっていて、口語の時のある言葉の習慣についてお聞きしたく思います。 「食べることができる」の「食べられる」は実際のところ、よく「食べれる」と発音されるのでしょうか。 以下のような日本語は耳に入りました。 ーー中華料理は油っぽくて、食べられますか。(私) ーー食べれません。(日本人) 以前も「食べれる」という発音を聞いたことがあります。その時、少し「あれっ?」という感じでした。それで、お聞きしたいのは現代日本語の口語の中で、すでに「食べられる」を「食べれる」と発音されるのでしょうか。(それとも親しい人同士だけで「食べれる」と発音して、改まった場合に、やはり「食べられる」と発音されるのでしょうか。) 日本語を勉強しているので、質問文の中で、不自然な日本語の表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 「たく!」(もしかして「てく!」)

     いつもお世話になっております。    アニメの中でよく聞える一言のセリフについてお伺いします。「まったく!」ではなく、「たく!」(もしかして「てく」)のような発音です。シチュエーションからすれば、人を軽く責める時か、仕方がない時に使うような言い回しかもしれません。よくない日本語かもしれませんが、意味を教えていただけないでしょうか。  日本語を勉強していますので、質問文の中の不自然な表現も併せて指摘していただければ幸いです。    以上宜しくお願い致します。

  • 【 】の中で【チャージっぽい】の綴りなんでしょうか

     夜分遅く恐れ入ります。いつもお世話になっております。  【 】の中の内容についてお伺いします。日本人の友人は帰国するときに、日本で見たある中国の映画は(「が」?)面白かったと言いました。その映画の感想を聞いてみたら、日本の映画と比べると、【チャージっぽい】(「ぽい」のような発音が入っているのかどうか自信はありません)感じがしたそうです。「えっチャージって何?」って友人に聞いてみたら、いろいろ説明してもらって、映画の中で出てくる場面によって、映画の制作費は(「が」?)安くみえるってような意味は私は(「が」?)理解しました。【 】の中の単語を教えていただけないでしょうか。辞書を引きましたが、「チャージ」には「安い」のような意味が見つかりませんでした。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。この質問文の中で、何箇所かで、「は」と「が」のどちらを使うべきなのかも困っております。それも併せて指摘していただければ助かります。質問文の中でほかに不自然な表現がありましたら、それも指摘していただければ非常にありがたく存じます。宜しくお願い致します。

  • ある日本語の単語を探しております

     いつもお世話になっております。  ある日本語の単語を探しております。  わずかの美味しさがありますが、「すっごく美味しい!」とか、とても大げさな言葉と態度で誉めます。これは何と言うのでしょうか。「~ショック」に似ている発音です。情報が少なくて、申し訳ありません。心当たりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。宜しくお願い致します。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。

  • 『線香をたてるばば』のように見えると言うのでしょうか

     いつもお世話になっております。  とても長いスカートを着て似合わない時に、『線香をたてるばば』(中国語『焼香婆』)のように見えると中国語の場合はよく言いますが、日本語の場合は何と言うのでしょうか。『線香をたてるばば』のように見えるとも言うのでしょうか。たとえば、次の場面は日本語らしい日本語は何でしょうか。  『私はその長いスカートがとても気に入っていた。母はそんなスカートを着たら、「線香をたてるばば」のように見えると皮肉に言ったので、結局買わなかった。』  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。    宜しくお願い致します。

  • 中国語の「榔頭(lang2 tou)」は日本語で普通何と言うのでしょうか

     いつもお世話になっております。 中国語の「榔頭(lang2 tou)」は日本語で普通何と言うのでしょうか。「とん○○」あるいは、「どん○○」のような発音に似ている単語もあるのでしょうか。  宜しくお願い致します。

  • 漢字発音の変化の歴史

    中国語、日本語、韓国語の漢字を勉強しています。 当然ですが、発音は違います。 この変化を系統だって説明している資料を、ご存知でしたら紹介してください。 韓国語の漢字の発音方法を記憶するのに都合が良ければ幸いです。

  • 三つのものの日常で何と言うのかについて

     いつもお世話になっております。三つのものは日常で何と言うのかについてお伺いします。 1.ラーメンを食べる時に、お箸と一緒に使うスポーンのようなものは日本語で何と言うのでしょうか。「れんげ」に近い発音かもしれませんが、うまく聞き取れませんでした。 2.リビングルームの中で、テレビを置くたんす前の空き地に敷く絨毯のようなものは日本語で何と言うのでしょうか。和製英語かもしれません。 3.飲み物を飲むときに、直接にくちびるでコップの縁に触って飲むのではなく、あるものを通して飲み物を吸います。このものは日本語で何と言うのでしょうか。  日本語を何年間も勉強していますが、まだまだ文章がうまく書けません。質問文の中で不自然な表現がありましたら、それも併せて指摘していただければ助かります。宜しくお願い致します。  

  • 「発音できる」の尊敬語は何でしょうか。

     日本語を勉強中の中国人です。私の書いた文「これで、質問者様もカタカナで発音できるようになれますね」の「発音できる」の箇所を尊敬語で表現したいのですが、なかなかぴんと来ません。恐れ入りますが、「発音できる」の尊敬語を教えていただけないでしょうか。考えてみましたが、「発音できられる」、「発音なさることができる」はいかがでしょうか。何か変ですね。  また、質問文に不自然な表現がありましたら、ご指摘いただければ幸いです。よろしくお願いいたします。