• 締切済み

相手に求めすぎたのでしょうか?

前回から引き続き質問です。 詳しく書こうと思います。 私達はでき婚でした。しかし、子供が欲しいずっとばーちゃんじーちゃんになってもいようとおもい、していたことです。結婚ってなったとき、義祖父から100万渡してくれたのですが何故か旦那に、クラウン購入費に使うと義親に言われました。私は燃費の良い車にして欲しかったのですが無理でした。結婚してすぐに2人暮らしになりましたが旦那は無職になり、私が妊娠しながら働くことになりました。 旦那に、働いて欲しいと義親にもいいましたが全く就職する気がなく、10ヶ月子供が産まれても私が無職になっても働いてくれず、家でゴロゴロ毎日パチンコしに行くでした。義祖母が旦那に、小遣いをやり、いっていたようです。やっと就職してもガソリン4万 小遣い4万 飲み代2万 携帯3万ときつきつの毎日なのに、旦那は生活費からお金を抜き取り仕事終わったら即効パチンコ帰りは深夜でした。義親にお風呂ぐらい入れて欲しいと、生活費から抜き取る行為について話したところ、全然旦那は聞く耳持たずであるとき、子供がいるんだから、パチンコするなとは言わない、回数を減らすのとお風呂ぐらい入れて欲しいと話したら、胸ぐら捕まれてお前の顔を殴れば俺は自由に慣れるのかよ!子供をぼこぼこに殴ってやると言われました。すぐに義親に助けを求めましたが、旦那はまだ若いからさしょうがないと、言われすぐに離婚だと決意して実家に帰った所、旦那に息子がいるんだから離婚何て言うなと叩かれました。 私が悪いのか?と思ってしまい。また、ギリギリの生活になったある日、義親から結婚当初から同居のことを言われており、子供が1歳過ぎてから同居し始めました。 家事 育児 義祖母の軽い見守りをするようになり、育児が少しでも楽になると思えば大変になりストレスの毎日、旦那は全然変わらず暴言が凄くてお金なんて私が使えるお金がないのに、急にお前何かに使ってんじゃないのかと、キレられたり、2人目を作れと義親から言われたのでレスでしたが旦那がちゃんと変わると言うことでしたので、1発で授かり念願の娘だったのですが、育児放棄で息子が夜泣きが酷くて大変な時期も無視でしたし、義家族も手伝ってはくれませんでした。そのうち、旦那はクレジットカードで20万パチンコで使ったり「家にいたくない」「子供なんかいらない」「お前の顔が醜いから子供も可愛くない」「一緒に寝るのも苦痛」「話しかけるのも苦痛」「一緒に居るのが苦痛だ」他言われるようになり不機嫌になると、壁を叩く大きな溜め息、眉間にしわで旦那に、不満な点を聞いてみると「一緒に出掛けたいときに出掛けられなかったのが不満」「母乳なのが嫌だった」「お金がないのが不満」「プレゼントを渡しても文句ばかり」と、一緒に出掛けられなかったのは、第1にまだ幼かった息子 娘を夜置いてはいけなかったことで、娘は母乳でまだ6ヶ月の時に誘われても行けなったのです。日中いこうと言ってもパチンコ行くからと断られ、お金もなかったです。義家族にも預けたくなかったです。預けても決まった時間に寝かせないし、夜ご飯がお菓子とか惣菜で嫌でした。生活リズムが逆に崩れて嫌だったからです。母乳なのは私は、主婦だったしミルクを買う金もなかったです。お金がないのは旦那の使う金が多すぎるからです。美容室代1万5千円、飲み代2万ですし、私は1000円カットなのに、プレゼントは76歳の年金暮らしの義祖母からお金を貰って買ったプレゼントなんて欲しくもないし、後から請求されるので困るんです。お小遣いから減らすとか言うと怒られます。私も働こうと思いましたが、義両親が県職で高収入 義妹も働いているので保育園に入れると2名で24万懸かると役場から言われました。これじゃあどうしようもないし、旦那からは一緒にいるのが苦痛言われるし子供も旦那に、ビクビクしながら話しかけている姿を見て別居を決意しました。別居をして、まずは旦那に謝ってほしかったんです。俺が悪かったとお金のことも気を付けると、それがお前らがいなくなったおかげでストレスもなくて、楽しいと言われたり、養育費は払わない。子供にも会わないからといわれ虫酸が走りました。それから1ヶ月後、義両親が旦那を説得したのか、旦那はお互い働く環境作って、顔を会わせなければ嫌な思いしないし子供の面倒も見るから、チャンスをくれと言われましたが、仮面夫婦をしようといわれたのが一番嫌で、何を言っているのか自分を正当化した言い方で今まで離婚に同意していたのに何だよと思ってしまい、結局、義親と親 夫婦で話し合い別居という形を取りました。私は、旦那の誠意を見せてもらいたいと思い、養育費を払わないならお金を貯める。クラウン以外の車にする。親が払ってるやつを自分で払う。子供に毎日電話する。休みの日は会いに来るです。旦那は今まで自分が一番な考えでした。なので、自分の欲求を我慢して欲しいと思っています。それが、できなければ一緒には暮らせないです。旦那の手取り19万から生活費4万 携帯3万(私は、7千円旦那はiPad スマホ)ガソリン4~5万 お小遣い4万 義親が決めました。 飲み代2万義親が決めました。美容室代1万5千円 子供オムツ5千円 これから息子は幼稚園に入ります。月3万かかるし、子供の服も買えず私の母が買ってくれていました。それにもケチをつける旦那。だったら買えよと言うことを言っても流されるだけ 、離婚を決意しました。 電話で旦那に俺がクレジットカードで金を使った気持ちが分かるのか?、そのあとパチンコしにいかなくなって釣りに行くようになって、気持ちが分かるのか?と言われました。全く私は、意味が分かりません。自分で悪いことをしたのに何で悪いことをした旦那の気持ちにならないといけないんですか?私がおかしいのかな?

みんなの回答

回答No.3

先程の方がおっしゃっていた様に、この内容では同情する気がおきませんね。 まず読みずらい(回答してもらいたいなら、読みやすく改行するなり句読点をよく考えて質問内容書かないとね) 混乱しているからかもしれないけど、重複している部分や説明になっていない内容もかなり見られます。 さて、あなたもご主人も「大人にきちんとなる前に家庭を持ってしまった」の典型ですね。 定職が無いのに子供が何時出来ても構わないって、どれだけ考え無しなのか。 これはもう家族として成り立っていけるレベルでは無い様に思います。 あなたは子供とご実家に置いて貰える様に、ご両親に頭を下げてお願いし、離婚した方が良い様に思います。 そして自立に向けて、資格を取るなり働きに出るなりなさってはいかがですか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

24歳で3歳、1歳の子どもあり デキ婚でいつ子どもができても良いと思っていました バカですか? 前の質問では少しは同情しました しかしこれ読んで何も考えなく子作りした子どもが夫婦になり離婚相談 実家では我慢しろ!ってそりゃそうだ 離婚するなら勝手に離婚しろ 自分が蒔いた種ぐらいは自分で刈り取れって事でしょう 初めの子どもの時に無職そこからもどうしようもない夫 それを知っていて二人目 どうしようもなくなり子どもを連れて実家に帰る 実家は我慢しろって言うことは実家は貴方が迷惑なのかな? せめて自分達ぐらいは食べれるぐらい自分で働いていれば良いがそれもなし って話しですか? 貴方が悪いと言いませんが夫ばかりが悪いわけでもないです 理由はそんな男と結婚したことです 貴方も同じなんだってこと 全体的に夫が悪いなんて読めば解りますが もし離婚しても自分には責任が無いなんて思っていれば同じことを繰り返します だから言います 相手だけを非難せず自分も反省し実家に土下座してでも帰りましょう 夫婦になるって同じようなレベルなんですからこれを教訓にこれからがんばって まだ若いからやり直しはできます 良い女 良い母親にね!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#211102
noname#211102
回答No.1

どう考えてもおかしいのは義理親と旦那でしょ。何で主さんが悪いのよ。 19万しかかせがないでお小遣い六万ておかしいよ。 子供二人だよ4万で足りるわけないでしょ生活費が… うちの旦那もかなりお金使うけど年収700万ぐらいあるよ… それで10万から20万使われて私もお金無くて貯金ないよ(笑) でもうちはボーナスでなんとか赤字補てんしてまわしてる。 貯金はないけどなんとかまわしてる。 変わらないよ無駄遣いする男は子供居ようが自分一番だもん うちは義理親甘いけど怒ってはくれるし 一年間ば金銭的に援助してくれたよ 主さんの義理親も旦那に負けないぐらい凄くおかしいからね 何で義理親が給料の内訳決めるわけ… 考えらんないわ 早く好きでなんでもないなら離婚したほうがいいよ

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • パチンコが好きな旦那のお小遣

    こんにちは。はじめまして。初めて質問させていただきます。 今、パチンコが好きな旦那のお小遣でとても悩んでいる専業主婦です。 旦那23歳。私23歳。 こども1歳3ヶ月、旦那の実家で義親、義兄弟の計七人で暮らしています。 いわゆるできちゃった婚だったのですが、こどもができて後悔はしたことがなく、幸せだと思っています。 去年まで大学生だった旦那は、今年の4月から就職するのですが、 その間、バイトで体に無理しながら働いてくれており、 月に30万近く稼いでくれています。 旦那の実家には生活費(食費込み)6万円+保険料1万4000円の計7万4000円をはらっており、 おおまかには 旦那のお小遣→5万 携帯代→15000円(2台分) ガソリン代→10000円 学資保険→15000円(貯金として少し多めです) は確実に確保してるお金で、 残りは全部貯金して、 銀行から家族で出かける時におろしたり、こどものものを買ったりするのにおろしたりしています。 家計簿も1月からつけています。 旦那の小遣いは タバコ代、ジュース代です。 毎朝お弁当とお茶とコーヒーを渡しているんで、正直パチンコにほとんど消えていて、全部使ってしまい、また追加でお小遣を請求されます。 家族全員パチンコが大好きで日曜はみんながパチンコに行き、たぶんやめられる状況ではないです。 少ない生活費で生活させてもらってるので仕方ないのかもしれませんが、家事は義母はパチンコでほとんど私がしている状況です。 私はそれが辛いので早く三人で暮らしたいんですが、旦那は口では『早く出よう』って言ってくれるんですが、やはりパチンコはやめれないみたいです。 最近お金の事で喧嘩になるのが多く、夫婦仲は悪くなる一方です。 私はケチなのですか?旦那にはいくらくらい渡したらいいですか? 長々乱雑な文章ですみません。

  • 旦那の2度目の借金が発覚(長くなります。)

    旦那の2度目の借金が発覚(長くなります。) 現在32歳夫婦、娘1人小学3年です。 旦那の2度目の借金が発覚しました。 1度目は結婚前からのもので、結婚後11ヶ月で発覚。消費者金融2社から総額で約100万でした。原因はパチンコや飲み代です。 私も借金というだけで頭に血が登り、更に隠されていたことにショックで、すぐに家を追い出し、実家に帰らせました。(私の実家は飛行機でしか帰られないので私がすぐに出て行くことは難しいので、彼に出て行ってもらいました。) 結局、旦那の両親に肩代わりしてもらい、完済して帰ってきました。 両親には本業以外に働いて返すと約束して。しかし、これが間違えだったんだと今回気付きました。 本業以外に早朝働いても、朝起きられずクビになったり、短期間しか続かなかったりで、結局うやむやに。 私も彼にお金を渡してはいけないと、必要最低限のタバコ代、たまにの飲み代として(食事は家又は職場で出されるのでかかりません。)、お小遣いを1万~2万に下げました。その前がいくらだったか忘れましたが、原因がパチンコや飲み代なので、そういうことを絶って欲しい、少ない中でやりくりして欲しいと思っていましたが、これも厳し過ぎたのかもしれません。 お小遣いが足りず、やらない約束だったパチンコもいつの間にか復活し、また借金をしていました。 約5年間で、現在利子を含めて120万弱。 お小遣い増やしたいし、子どもも幼稚園に入るからと夜中にバイトを始めましたが、これも借金返済の為だったようです。 5年間、今回気づくまで全くわからなかったし、怪しい時には聞いてみましたが、借りてないというので安心していました。 前回発覚からわずか2~3年で再借金。しかも5年間隠し、嘘をつき続けられました。気づかなかった私もバカです。 もう、彼への信頼はありません。 親友や義姉からも離婚を勧められます。私も今回のことに気づくまで、次があったら今度はもう離婚だと思っていたし、発覚した時も旦那が10万位と言うので、仮に少なく言っていたとしても50万までなら一緒に居て返させよう、100万越えていたら離婚だ、と思っていましたが、実際離婚が目の前に来ると、踏み出せません。 お金のことを除いても、とてもいい旦那さんとは言えないけど、(子どものように出しっ放し・食べっ放し、自分の子どもの相手もあまりしない、性生活は要求するが二人目は望まない…など)付き合った頃を含めて約12年、一緒に居た人を失うのは辛いです。 楽しい時もたくさんあったし、私にも悪いところがあったし、もう少し頑張らないといけないんじゃないかと思ってしまいます。 娘に申し訳ない、かわいそうと言う気持ちも強くありますが、それと同時に彼を失うことに寂しさを感じる自分に驚いています。 でも私がお金を管理しながら借金を返す生活になれば、今までよりもっとひどい夫婦仲になり、遊びに行くことを我慢できない旦那は同じことを繰り返すと思います。そんなのをもう見たくないです。 旦那は発覚当初、開き直って逆切れしましたが、昨日は「こんなになってもそんな風に思ってくれていたとは知らなかった。全て自分の責任だから自分で頑張って返すけど、一緒にいてもらう資格はない。また同じことを繰り返さないとも限らない。お前の思うようにしてくれ。」と言われました。 離婚に踏み切ってよいものでしょうか。まだ支えていくべきでしょうか。

  • 生活費

    私は、結婚12年目で子供が2人いる家庭です。 旦那さんは再婚なので前嫁、子供2人います。 前嫁の時は毎週5万円と週末になると欲しいものを何でも買ってあげていたそうです。 旦那さんの収入は結構あるほうだと思います。 10年間は私は働いてたので家の生活は普通に出来ていましたが 辞めてからは最悪です。 家賃10万 公共料金など5万5千円 旦那さんの飲み代などおこずかい20万~30万位 私にくれる生活費2万~3万位 おおまかに、こんな感じですが。。。 旦那さんはギャンブル、お風呂,飲み代、ビデオレンタルに使ってます。社長なので仕事はほとんどしません。 たまに買い物も一緒に行きます。その時は全て払ってくれますが なぜか遠慮してほとんど買いません。 (どうせ旦那が使ってしまうので買ってしまえばいいのですが。。。) 貯金も無いです。あったら全部使ってしまいます。 仕事を辞める時に生活費20万位欲しいと言ったら 解ったと言ってくれたので安心して辞めましたが、今ではこのザマ です。 一度3日で3万円使ったら何でもう無いの?と嫌な顔をされました。 その時は子供と買い物したり、友達と飲みに行きました。 もうお金ないと言うと、何で無いの? と言う言葉がなぜか嫌で頂戴と言い出せません。 主婦でも自由なお金はほしいですし、 一人でゆっくり買い物もしたいですし、 友達とランチとかしたいです。私には余裕が無いので。。。。 私のわがままでしょうか? 私が働けばいいかも知れません。。。 働けばお金はほとんど入れなくなるだろうし 喧嘩も増えると思います。 離婚も考えますが 子供がお父さん大好きなので困ってます。 長々とすみません。

  • もうどこかに逃げてしまいたい

    両親に離婚したいことを言うと、我慢が足りないとか、私ばかり責められます。 旦那の外面が良いせいで、両親は彼なりに頑張っているんだからごちゃごちゃ言うなと。 養ってもらってるんだから、一緒に苦労を乗り越えて頑張れ、ということですが、パチンコ好きで、貯金がなく、お金をあちこちから借りてるし、お金があればあるだけ使い切ってしまう旦那には愛想が尽きました。 子どものことにはお金を出すのを嫌がります。 ケチるのはそこではないのに。 一緒にいてもイライラするし、セックスばかり求めて苦痛です。 義理の両親も、嫁が旦那をしっかりしつけてないからこうなる、子どもがいるのに鬼だと言います。 もうどこかに逃げてしまいたい。 どうしたらいいのか、アドバイスほしいです。 よろしくお願いします。

  • 旦那に愛想つかしています

    結婚生活今年で10年になります。家族構成は、夫婦、子ども3人です。(小学2年生を筆頭に幼児2人) 旦那は付き合っているころから、パチンコをしていましたが、いまだパチンコがストレス発散になっています。 結婚してから今まで250万くらいは使っています。 この中には、飲み代や日常の買い食いや漫画本代など少し含まれています。 そして、このお金はは子どもの貯金や家を購入するためにためていた貯金から引き出して使っています。 先日も家でのイライラから私の実家からの子どもの入学祝金から3万を持っていき、パチンコに使っています。 その3日後くらい、財布から2万持っていき私がいくら計算しても金額が合わないためつきつめたところ、やはり旦那が持ち出していました。 用途は、ジュース代3000円、カロリーメイトじゃんけんで負け5000円、昼代2000円だそうです。 5日間での出費です。 24時間勤務、隔日勤務でよっぽど暇なのでしょう・・・仕事内容はきついですが。 カロリーメイトやジュースじゃんけんをして負けた人が、全員分購入するそうです。ありえますか?私にはレベルの低いことをしているとしか思えません。 今、250万位使ったものを返済しようと月5000円の小遣いになっています。自分で申し出ています。(散髪代、飲み代などは別にあげているので、純粋に使える額です)あと8年くらい返済期間があります。 2万円を持ち出した時も、勝手に勘違いして、もう返済は終わっているはずだ!とブチ切れ、自分で自分の首を絞めているのに・・・と呆れています。 ちなみに、借金する前もちゃんと小遣いが数万円あり、さらに飲み代もあったのに借金を作っています。 結局いくらお金があっても借金癖はぬけないんだなと思っています。 家を購入しないといけないことを思えば、私は贅沢はできません。 対策として、通帳やお金は金庫や分かりにくいところに隠そうとしていますが、どうしても隙を狙って持ち出しているようです。 旦那は家計を担ってないので、感覚が薄いのでしょう。 いろんなことでもめるとすぐ車で20分くらいの実家に帰ってしまいます。(義母が1人います) いい加減離婚したほうがいいのかな?と思い悩んでいます。 また必ず繰り返すと思います。 どうしたらいいのでしょうか?

  • 元旦那と同居する私と、新しい彼氏と同棲している友達

    元旦那と同居する私と、新しい彼氏と同棲している友達 比べることじゃないんですが、私と友達の事についてです。 私は娘1人、友達は娘2人を持つ母です。 お互い近い時期に離婚をしました。 私の離婚原因は、旦那のギャンブル、借金癖でした。その為私は妊娠、出産後休むことなく働いてました。旦那は子供には優しかったです。私にもたまに優しかったです。私は出産後から、精神的に参ってしまい、Hをすることが苦痛になりました。旦那もそれに了承してくれてました。でもある時何もかもに疲れて離婚をしました。ですが、いざ離婚をしても、新しい住居もなく、都営が当たるまで旦那と同居しています。 友達は専業主婦だったのですが、旦那様は、仕事人間で、お金はいれるけど、ほとんど家に帰ってこなかったらしく、友達が寂しさからか不倫をして、そのことが旦那様にばれて離婚をしました。離婚3日後から新しい彼氏と一緒に住んでいます。 友達に、離婚した旦那とまだ一緒に住んでいるなんて有り得ない、早く家を見つけて生活保護受けた方がいいよと言われました。旦那とは金銭面が問題で離婚を決意したのもあります。生活費を入れない人でしたから… 確かに有り得ない話なのですが、お金がない事にはどうにもならないので、旦那の次の給料から、出してもらう予定です。 友達には早く家を出ろ、離婚したんだから、旦那のご飯作る必要なくない?とか旦那と子供を週2で会わせることも約束したのですが、偽装離婚と疑われるよ!と言われました。 友達は、生活保護受けてて、新しい彼氏と同棲して、昼間は子供を預けて彼氏とパチンコ行ったり、親に預けて旅行行ったりしているのに、私はまだ旦那と同居していることや、子供に元旦那と会わせるの世間的にはダメなのでしょうか? ご近所に離婚したことの情報は、漏れるものなのでしょうか?

  • 依存症の旦那に対してどうすればいいのですか?

    結婚して2年目、2歳の子供がいます。 旦那は給料日にパチンコに行きお小遣い全部使ってきます。ひどい時はそれ以上使ってきます。 今回は、お小遣い以上を使いさらに私から無理やり支払いに使う予定のお金を奪い取りパチンコに行きました。 こんな事をされても離婚する気にはなれないほど旦那のことは好きです。 でも旦那は私と子供の事なんて何も考えてないんだなと思うと悔しくて悔しくて泣くことしか出来ませんでした。 どうすれば反省してるれるのでしょうか? 私は自分の実家でくらしているので子供を連れて実家に帰るという方法も使えないし、出来れば離婚はしたくありません。 ちなみに今回のような事は2回目です。 文章力なくてすみません よろしくお願いします!

  • 旦那のお小遣いの使い方について。。。

    旦那のおこづかいの使い方について、私はどうするべきか皆様の意見をお聞きしたいと思いこの場をお借りします。 規模が小さくて大変恥ずかしいのですが、家計がギリギリのため、現在は、旦那が10,000円、私が5,000円です。 本来ならば、旦那のおこづかいなので何に使おうと、どうこう言うべきではないと思うのですが、前からギャンブルが好きで、よくパチンコや麻雀に行っていたようですが、私と付き合ってからはほとんど行かなくなり、年に2回行くかな?くらいまでに落ち着き、現在結婚まで至り、今では2歳になる息子もいます。 息子が生まれてから、「友達達と麻雀をやる」との事で、私の気持ち的にも、『今までパチンコもほとんど行かなかったし、まぁいいかな?』と軽い気持ちでいたのですが。。。 今では月2回程度になり、おこづかいを渡すとすぐに全て麻雀に消えてしまいます。 月の前半でおこづかいは手持ちがなくなり、タバコ代もなくなり、私に「お金ちょうだい。それかタバコを買って」と要求してきます。 私的には、金銭的に余裕がある訳でもないのにギャンブルでお金を無くしてしまうなんて考えられないため、お金も渡したくないしタバコも支給したくありません。 何かあったときのために、いくらか渡しておいた方がいいかな?とも考えましたが、渡したらタバコ代に使ってしまうのが目に見えてわかるので、悩みます。 現在は恥ずかしながらも、旦那の給料が140,000円、私が70,000円。ボーナスが2人で135,000円で年2回。今の収入では下記のとおりギリギリの生活をしており、少しでも余裕があるなら貯金して車の税金や車検など、その他にかかるものにまわしたいし、おこづかいを追加で渡す程余裕はありません。 どうしても足りない場合は、こども手当てや、出産祝いでもらったお金は、息子のために別通帳に貯金してあり、なるべく手はつけたくないのですが、やむを得ずそこから出しています。 (5月~10月まで) 1.車の保険  16,000 2.息子 保育料 20,000 3.旦那 保険料 10,000 4.息子  〃   8,000 5.私   〃   4,000 6.インターネット 4,000 7.ガソリン代  12,000 8.ケータイ2人 15,000 9.家賃      35,000 10.光熱費    15,000 11.食費・雑費 45,000 12.旦那こづかい10,000 13.私 こづかい 5,000(タバコ代)     合  計 199,000 (11月~4月まで上記にプラス) 14.交通費(通勤バス代)10,000 15.暖房(灯油代)   20,000     合  計  229,000 旦那にも月にかかる費用としてリストにして見せたりと、家計はギリギリでやっているという事を伝え、おこづかいを渡す時にも「計画的に使ってね?」と言っているのにもかかわらず、全くわかってはくれず相変わらずな行動に、かなりあきれてきています。 いったい私はどうしたらいいのでしょう? きつく対応するべきでしょうか? それとも私より稼いできているのだから私がおこづかいを我慢して旦那に上乗せするべき?

  • 離婚するかしないか

    旦那、妻、4ヶ月の子供の三人暮らしです。 結婚してから、旦那がお金にだらしがないことに気付き、なんども喧嘩をして、私の方から離婚しようと言ったりしてました。 勝手に人の財布からキャッシュカードを持って行ってお金をおろして、支払いができなかったりすることも何度もありました。そのお金は、友達に貸したり、飲みに行ったりパチンコに行ったりするお金になっています。 子供が生まれてからは、毎晩毎晩パチンコや麻雀などで家に帰って来ることも遅くなっていました。 そんな日が続いた時に、友達の家に泊まると連絡がありました。その友達が家庭で色々揉めていたらしく、私もしばらく泊まったら?と言いました。それから、2週間ほど1回も帰ってこなく、遊んだりしていることがわかり、私もこれは離婚したほうがいいのではないかと本気で考え、提案しました。 旦那は、わかったと言われ、離婚届にサインをしてもらいましたが、きちんと話し合いをすることもなかったです。次の日に旦那と私はきちんと話し合い、三人で頑張っていくと改めて決め、私のリフレッシュのために、義理のお母さんのところに行って羽を伸ばしたらいいと言われたので、しばらくそうすることにしました。 帰ってくるのは2週間ほどで旦那が迎えに来ると言われました。ですが、その日に来ることはなく、なぜかと聞くと、お金がないと言い始め、1人の方が楽だと言われました。電話も私からすると、めんどくさいなど色々言われ、なるべく私からは連絡を取らないようにしてました。わたしが邪魔になり、ですが支払いや家事など全く出来ないから、そういう時だけいて欲しいと思っていたと感じました。 1週間後に絶対迎えに行って話すと言われていましたが、結局迎えにきてくれることはなく、1人で帰りました。(この時の電車賃も渡されていなかったので、私の親から昔もらって貯金していたお金で帰りました) 家に帰り、話し合いをするとなったのですが、私は、お互い悪いところもあるし、それを気をつけて思いやりを持って生活していくなら暮らしていきたいが、このままだったら一緒に生活は出来ないと言いました。 そしたら、旦那はとりあえず1週間暮らしてみて決めると言い始めました。私からしたら、私よりは仕事もして考える時間が少なかろうと、時間はあったはずなのに、全く考えていなかったのかと思いました。 その間の1週間は、結局一緒に暮らさず、旦那は会社から1回家に帰りお風呂に入ってすぐに出かけて行くと言った感じでした。答えを聞く日になり、聞いてみたら、分からないと言われました。そして、また1週間待って欲しいと言われました。わたしはやむなく了解しました。ですが、その1週間も前と同じでした。私が帰りが遅くガミガミ言われるのも苦痛と聞いていたので、大人しくご飯を作り、子供を1人でお風呂に入れ、子供を寝かせて旦那の帰りを待つ日々でした。帰ってこないときはおかずは捨てる羽目になってしまいました。(たくさんの量を作り、1人でたべれないので悪くなってしまいました) そして、1週間経った日に帰ってきて話をしようと伝えたところ、めんどくさいから帰らないと言われました。 私はさすがにもう待てないと伝えたら、離婚するってことなら子供の定期預金(100万貯めています)を全部置いていけと言われました。それは旦那の給料から貯めていたお金で、子供のために使おうと2人で話していたものです。子供に使う為だと話しても、俺の金だろっと言われ、話になりません。 もともと別にお金を貯めていたのですが、別居した時にキャッシュカードを持っていかれ、ほぼ使ったらしいです(それも友達に貸したり、飲み代を奢ったり、パチンコをしたり、自分の好きなものを買ったりしていたため、なくなったと思われます) 私は好きだと言う気持ちがありますが、このままだったら子供が可哀想だと思っています。また、子供の児童手当もあてにされている状況です。 離婚したくないという思いが強いですが、今後のことを考えると、今は嫌でも離婚した方が子供のためではないかと迷ったいます。 アドバイスをお願いします。

  • 離婚…本気で悩んでます。

    結婚してもうすぐ三年目、子供は1歳6ヵ月。私も旦那も23です。 旦那に好きとも嫌いとも思っていません。でも父親としてはいい父親なので、親としてはすきです。 義親、義親戚の問題で嫌になっちゃってます。もう会いたくもないしあっちと一生付き合っていくなんて嫌です。 離婚をしようか旦那とはなしあい、お前がそんなに辛いならそうしようといわれました。離婚しても普通に会ったりはしようっていわれました。 私も離婚してむこうの家族と縁を切りたいのですが、やはり子供のことをおもうと悩んでしまいます。 自分も父親がいなかったのでさみしい気持ちがかなりわかるし。 でも旦那はいい人だしこれからも一緒いれるのかもだし、また違ういい人がいたら再婚すれば…とかいろいろ考えました。でもどうなんだろう。 離婚は私は幸せになれるけど子供をただふりまわしちゃうし不幸にしちゃうだけなのか… それに私は働いていません。養育費をもらったとしてもやっていけるかどうか… 一人で子育てする大変さもわからないしお金がどのくらいかかるのかもどうしたらいいのか何もわからないです。 子供を私一人で幸せにできるのかなぁ。。 夫婦の喧嘩はあまりありませんが義親のことでもめたりします。 そうゆうのが重なりぎくしゃくしたり、会話がなくなってきたり。 そしてセックスレス。もうセックスはできないかも。なんかしたくありません。 旦那は仕事が遅いので朝少しはなすぐらいでなかなかゆっくり話し合いもできません。 本気で悩んでます。 お金もない私がやっていけるのか… 子供の気持ちは… そして旦那の気持ちは… もうわからないです。なにか教えてください。

このQ&Aのポイント
  • USBデバイスから動画や静止画をキャプチャーする方法について質問があります。
  • Bʼs動画レコーダー8を購入する予定で、USB3.0 & HDMI 変換アダプタ HD画質録画 HD1080P/4Kパススルー機能 HDMI ビデオキャプチャーでキャプチャーできるか知りたいです。
  • Windows10のパソコンを使用しています。
回答を見る