• ベストアンサー

ある40代男性は

「俺は入院したい。入院すれば一日中ゲームできるし。」と言っていましたが、いざ怪我で入院したら「入院生活は地獄だった。」と言っていました。 どう思いますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shiroya
  • ベストアンサー率10% (117/1143)
回答No.3

processingdepotさんが言うように 「隣の芝生は青い」んでしょうけど、 入院と言うのは病気や怪我が原因なわけですから、実際に怪我して入院しなくてもある程度想像つきそうなもんです。 >どう思いますか? しかも40代なんでしょう。 バカ丸出しだなと思いますが。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

回答No.4

入院でも外科的なものでしたら身体の自由は奪われますし、仕方ないですね 透析などはもっと大変 私も日額¥15000の医療保険に加入しています 「いつでもかかって来んかい!!」ですが、いざ入院となるとどうでしょう? バカですねー

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • D-BOY
  • ベストアンサー率34% (48/140)
回答No.2

検査入院なら今すぐしたいですね。(笑) でもきっと、3日も経てば仕事したいって言ってます。 結婚したいって言ってた人が、結婚なんてしなきゃよかったって言ってるの聞いたことないですか? 一生懸命計画立てて、やっと行った旅行から帰って「やっぱり家が最高」みたいな? ま、歳に関係なく、誰でも口にする台詞です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

自然な感覚でしょう。 「隣の芝生は青い」と言います。 他人の物は良く見え、他人の生活は快適に思われます。 入院生活している人が、楽そうに見えたのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 幼稚な男性が

    「俺は入院したい。入院すれば仕事もせず一日中ゲームできるし。」と言っていた中年独身男性いざ入院したら「入院生活は地獄だった。」と言いました。 ではこの男性が「俺は結婚したい。子供好きだし家庭をもてれば幸せ。」と言い実際結婚したらどうなると思いますか?

  • 入院は地獄だが結婚は

    ある中年独身男性が「俺は入院したい。だって一日中ゲームできるし。」と言っていて、いざ軽い怪我で入院したら「入院生活は地獄だった。」と言っていました。 ではこの男性が「俺は結婚したい。幸せになりたいから。」と言い、実際結婚したらどうなると思いますか?

  • 理想と現実

    幼稚な中年独身男性が「俺は入院したい。1日じゅうゲームできるし。」と言っていて実際入院したら「入院生活は地獄だった。」と言いました。 ではこの男性が「俺は結婚して、奥さんと子供がほしい。」と言って実際結婚したらどうなると思いますか?

  • 30代既婚男性の保険

    ・死亡で500~1,000万、入院は5,000円/日ぐらいの保障 ・死亡で10万、入院は10,000円/日の保障 上記は例ですが「死亡も入院もバランス良く保障する保険」と「死亡を抑えて入院を手厚くした保険」では、30代既婚男性でしたらどっちがいいでしょうか? 民間保険でも共済でも何でも良いのですが、お守り代わりに安い物をひとつ持っておきたいです。

  • 20代からの入院保険、教えてください。

    どうぞよろしくお願いいたします。 私は女性24歳です。兄は29歳です。 2人の生命保険選びに悩んでいます 入院・病歴はありません。 条件は入院時に1日10000円おりることです。 この年から入るので、60歳で払いこみが終わり 終身保険であることははずせません。 特にガン・成人病が気になるわけではなく、 ケガや骨折などの入院でも費用がでるものが良いです。 私は女性用の保険のほうが安いものもありそうなので いいかなと思っています どのようなプランがいいでしょうか? 自分では決めかねています 人気のあるもの・条件がしっかりしているもの ご存知の方おしえたくださいませんでしょうか?

  • 統合失調症は入院してもなおらないんですか

    それなら働きながら薬を飲んでいた方が 人生を無駄にしなくてすみますか 入院したら歩けなくなったりで 退院しても普通に生活できなくなるとおもいます 辛いですが普通に仕事しながら薬を 飲むしかよくなる方法はないですか 今でも1日がすごくながくかんじます 入院したら地獄でしょうね 閉鎖病棟の経験があります 時間が長く感じるのは どうにかならないでしょうか やはり陰性症状のせいでしょうか

  • 40代男性、何もうまくいかない。

    40代男性です。仕事では評価されず出世せず、家庭はうまくいかず、両親も病気で入院して先行き分からずとストレスだらけです。 皆さんこんなものですか? 不安だらけです、何かアドバイス下さい。

  • 保険について

    主人が損保ひまわりの医療保険3370円(掛け捨て)に入りました。 内容:医療保険B型 60日型 保障内容情報に、 ”3大生活習慣病・7大生活習慣病の保障” 入院61日目から10000円 となっています。 入院して60日は支給なしということですか? これは普通でしょうか? けがや病気は入院1日目からとなっています。 重い病気の方がお金がかかるのに、61日目からでは保険に入っている意味ないですよね。。。

  • 30代男性です。

    自分で言うのもなんですが、かなり食生活はじめ生活習慣が 乱れています。中性脂肪も高めです。 酒は飲むし、脂っこいものは大好きでよく食べます。 しかし30代半ばを過ぎ、家庭を持つ父親として何かあってはいけないと 子供が生まれて強く思うようになりました。 考えてみればうちの父親も中性脂肪が高く、遺伝的なものもあるかもしれない・・・ とも思うのですが、健康的な生活を手に入れる為の第一歩として皆さんが 取り入れている事など何かありますか?

  • 生命保険見直し…30代夫婦現子なし

    30代夫婦、現子無しという状況で、結婚を機に生命保険を見直しています。 初回の見直したあと、病気の万が一がかけた保険であったと気づき、2回目の見直しをしているところです。 自分でもいろいろ勉強して考えてはいるのですが、苦戦しております… 詳しい方の意見をぜひ参考にしたいと思い、投稿しました。 貯蓄的な保険もいいよ!など、どんなご意見でも結構です! 良かったらご意見ください。 【参考】 ・夫はとある会社の子会社に属しており、割引率の高い団体定期保険に入れた ・5歳刻みの更新タイプだが、かなり安いと思われる(各社比較) ・今後今の会社を退職しても継続可能 ・夫は喫煙家で太め(現時点では健康体。結婚後のダイエットは順調、生活習慣病リスクは減らせる?) ・夫は父母ともがん家系 ・夫実家が戸立てだが、今のところ賃貸 ・手取りは今のところ25~30万だが、残業無しだと生活ぎりぎりになるため、あまり高い掛け金は不安 ・妻は現時点主婦。パートしようかな?と検討中 【現時点の私の考え方】 ・子供ができたら死亡保障を積む ・掛け捨てでないほうがいいのかな…と悩んでいるが、現在の貯蓄が200万程度なので、掛け捨てで掛け金を安く抑え、まずは貯蓄優先の時だと判断している 《夫》 基本の保険:21,940円(年払)  入  院:10,000円 …1日めから180日限度  手  術:10・20・40倍  先進医療:200万円まで  ケガ死亡・後遺障害:990万  ケガ通院:4,000円 …1日めから90日限度  その他賠償付(セットでついています) プラスのオプション   疾病退院後通院:600円(年払)    5,000円/日 …4日超入院後30日限度    がん保険:2,040円(年払)    診断保険金(2回目以降は2年経過後):100万円    入院:10,000円 …1日めから    手術:10・20・40倍    通院:5,000円/日 …4日超入院後45日限度   ケガ死亡・後遺障害保障:6,000円(年払)    1,396万円 この団体保険で欠けている病気での死亡・後遺障害の補完  ライフネット 死亡保険500万円(年間23,628円) 以上で、年間合計約55,000円程度を検討しています。 以前のA生命がやたらと高かったので、支払金額も比べると安いしつけておくか、とケガ・事故の死亡オプションを初回の見直しでつけました。(総保険金額3,000万円) が、子供ができてからでも良かったでしょうか…。でも、現在は貯蓄もないし、これはこれでいいのかな?と悩み中です。 疾病退院後通院も貯蓄でカバーできるかな?でも年間600円だし、ま、いいか…と思っています。 病気での万が一には、保険の偏りもあって500万です。今後ライフネットで積み増して行く際には、ケガ死亡オプションは外そうと思っています。 《妻》 県民共済(主に医療保険目的で):3,000円/月(年払36,000円、還付金有)  基本2,000円   ケガ入院5-184日 5,000円/日   病気入院5-124日 4,000円/日   ケガ通院14-90日 1,000円/日   病気通院14-90日 1,000円/日   死亡 交通事故  1,000万円      不慮の事故  640万円      病気     340万円   後遺障害は死亡時金額を上限として、重度中心で保障  医療特約1,000円   ケガ入院1-4日  5,000円/日   病気入院1-4日  4,000円/日   手術     5・10・20万円   先進医療      150万円   病気障害      100万円    他在宅療養少々 妻のほうはがん家系ではなく、健康意識が高いので、今のところ最低限のものでいいかな、と思っています。特約は1日めの入院費カバーより、先進医療や手術給付金目的での契約です。 40代に入ったら、がん特約をつけようかと思っていますが、早いほうがいいでしょうか… 夫婦での契約には、何かあった時のために避けたほうがよいということで、別の保険を選択しました。

このQ&Aのポイント
  • パソコンから無線LANでつないでいる【DCPJ926N】が急に印刷できなくなった問題について、解決方法やトラブル原因についてまとめました。
  • Windows10で無線LAN接続している【DCPJ926N】が突然印刷できなくなった原因を解説し、対処方法をご紹介します。
  • ブラザー製品の【DCPJ926N】がパソコンからの無線LAN接続で印刷できないトラブルの原因と解決策についてまとめました。
回答を見る