• ベストアンサー

週末にしか車に乗らないので車に興味がありません

だからといって無かったら不便ですよね。 週末にしか乗らない方、車にどれくらいお金をかけてますか?(車が趣味の人は除く) 私は軽自動車にでもしようかしらと思ってます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • azmsyr
  • ベストアンサー率46% (96/205)
回答No.3

私もNO2の回答の方と同じように以前はとても車が好きで 様々な車に乗り換えました。 もう飽きたというか、よく考えるとそんなものにお金掛けるなんて ばかばかしく思えてきてすっかり興味もなくなり 今は動けばいい、小さい車です。 車なんて考えてみると近く(せいぜい半径5km程度)しか乗らず 銀行だとかちょっと買いものといった時くらいしかのりません。 あとはタクシー呼ぶか、遠出なら電車で移動するかです。 ゴルフもやりますし、スキーやサーフィンもやります。 でも、大型の自家用車なんてまったく必要を感じません。 そういう時は歩いて2分のレンタカー屋さんで借りていきます。 地元の人がやっているところなので融通も利くし 急いでいる時などあとで書類手続きなどしたりできます。 ゴルフは幸い車で5分のクラブの会員でもありますので タクシーで十分です。 帰りに一杯やれるし、何より運転しなくてよく、後部座席ででふんぞり返っていれば いいのでこれほど楽なものはありません。 以前はン千万のベンツに乗ってました。これでゴルフに行くのが ステータスだと思ってました。 ところが、よく考えるとそれだけのお金があるなら タクシーでゴルフ場行っても一生分いけることに気がつきました。 1回往復で3千円。 2500万÷3千円=8333回です。 往復で5千円かかったとしても4800回です。 週に1回ゴルフやって年間50回 あと30年やったとしても1500回です。 1500回しかゴルフ行かないのに2500万の車なんてバカみたいでしょ。 1500回タクシーで行っても750万しかかかりません。 それに年間維持費だけでも数十万かかるでしょ。 そその維持費だけでも半年分くらいのタクシー代出ちゃいます。 後ろにふんぞり返ってゴルフ場でお酒飲めて 何をそんなにいい車に乗る必要があるんだ?と思います。 スキー行ってもせいぜい5万程度です。 維持費と車代(償却費)を計算すると かなり遠くまで行ったとしてもタクシーのほうが安いです。 もちろん生活スタイルにもよります。 車がなければ仕事にならない人もいるでしょうし、年中観光地やテーマパークなど行く人 などは自家用車のほうが安いかと思いますが 私の生活スタイルから言うと車は必要ありません。 最近はスキーなど北海道まで行っちゃいますから飛行機なので車も必要ありません。 羽田までタクシーで行って8000円くらいですから駐車料金を考慮すれば 安いもんです。 今時旅行など荷物は宅急便で送っておいて 身柄一つで新幹線でも飛行機でものりゃいいだけです。 駅や空港まではタクシーで行けばいいんですから。 旅先に到着して車が必要ならレンタカーで間に合います。 タクシー、列車、レンタカーとどれも只ではありません、もちろん結構な出費となります。 が!! それでもごっつい自家用車持つより安上がりです。 ホントに近くのスーパーだの銀行だの、洋服買いに、ゴルフショップへ、近隣の町での葬儀や寄り合いなどにちょっと乗り出すだけなので今はスマートというちっちゃい車にしています。 中古で買ってもう2年になりますが走行距離はあれから4000km走っていません。 まぁ、いまは便利な世の中で歩いてコンビニにも行けますし駅にも歩いて5分ですし 近くにゴルフ場はあるし、まったく大きな車の必要性は感じません。 遠くのゴルフ場行く時はだいたいゴルフ仲間が一緒か会社関係のゴルフですから友達や部下が 迎えに来て送ってきてくれます。これも必要ありません。 カミさんと都会に出て大量に買い物しちゃった時はタクシーで帰ってきます。 なので大量の買い物だからといって自家用車はやっぱり必要なし。 ベンツ転がして年間下手すると100万いっちゃう維持費より断然安いし何より楽ができます。 夜遅く眠い中運転しなくていいんです。寝てりゃ家まで送ってくれます。 今はどうしてベンツだのポルシェだのましてやフェラーリだの、買う奴の気が知れません。 自分で運転しなきゃならんなんてビンボー人がやることでしょ。 (って、私もビンボーではありますが) てか、楽じゃん!です。 その分旅行したほうが楽しいと思いますが。 たまたま友人がスマートを手放すというものでそれを買い取りましたが できれば軽4輪で十分だと思っていいます。

destroyer48
質問者

お礼

長文での回答ありがとうございました。 非常に参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

noname#203932
noname#203932
回答No.2

昔は車が好きだったのですが、今は動けばいいと思ってます。 ただ、買い替えの方が高くつくので、金のかかる車に乗り続けてます。 去年の車の出費は、40万円こえてました。 昨年は、車検があったり、バッテリーやタイヤを交換しているので少々多めです。 ※ガソリン代は記録がないので含んでいません。 ※税金は、自動車税のほか、車検時の重量税を含んでいます。 ※保険は、任意保険と、車検時の自賠責保険を含んでいます。

destroyer48
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

お住いとか地域にもよりますがマイカーに拘らなければカーシェアリングがお勧めです。 あとはレンタカーでも軽で1日2,000円台というのもあります。 手続きとか面倒かもしれませんが格安なのは間違いないと思います。 週一しか乗らないとなるとバッテリーが上がったり修理とか起きると面倒ですね。

destroyer48
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 双子出産で車買い替え検討中

    ご意見ください。 この度双子(男・女)を出産し、現在絶賛子育て中です。 まだ首も据わらないので、少し先のお話です。 現在軽自動車を一台保有しています。タントです。ナビやETC等つけて150万だったかと思います。 軽自動車を選択したのは、 ・通勤に車は不要(自転車でも徒歩でも行けますう。私服通勤です。)、 ・異動前は東京に長く住んでいたので、車の維持費・ランニングコストがもったいないという思いが強かった、 の二点が主な理由です。 まだ、一回目の車検もまだですが、 先のことを考えて、買い替えるべきか悩んでいます。 悩んでいる要因として、 ・悩んでもしょうがないのですが、それなりに異動がある。 ・子供が何歳まで大きな車があった方が良いのか実感がない。  (中学生から不要、高校生から不要といった意見や、逆に部活で大型車があった方がいい、逆に小さい頃方が旅行に行きやすい・荷物が多いので便利、など) ・週末に一泊旅行をするなど趣味が旅行。夏は隔週で行くなど結構行きます。ただ、子供が乗るとなると、軽自動車だとキツイとかきく。  そこで、現実的なケースワークを考えています。 例えば、 (1)今の軽自動車を10年乗り続けて、そこから大型車に乗り換える。 0歳~8歳の間は軽自動車、そこから大型車に買い換えて、例えば10年程度乗り続ける。 ⇒8歳まで軽自動車だと不便?子供思い出作りや旅行のためには大型の方が便利? また、8~18歳で大型車だと過剰? (2)今の車を3回目の車検前まで乗って、大型車に乗り換えて10年乗る。 0~5歳まで今の軽自動車で、5~15歳まで大型車。 ⇒小学校上がる前に買い換えて、高校受験まで大型車。 1と同様で、0~5歳まで軽自動車だと不便ですか? (3)直ぐに軽自動車を売却し、大型車を購入。 0~10歳まで大型車、10歳~いずれかの車を購入。 ⇒おそらく不安が少ない。大型車であれば車の寿命も長い可能性がありますし。 だた、お金が・・・ ぐだぐだ買いてまとまりがありませんが、 子供が小さい内は軽自動車でもいいでしょうか?大型車の方がいいでしょうか? もちろん、大は小を兼ねるかもしれませんが、大型だと大きく便利だったり、逆にどっちでも変わらないなどご意見いただきたく。 できれば、2が良いと思っています。 理由は、今の軽自動車をそれなりに使う、異動のリスクをそれなりに受け止めれる、子供が自我や記憶が残る年代になったときに大型の車になる。 ただ、固執しているわけではありません。 ご意見や体験談をいただければ、それらを通して見直ししたいと思っています。 よろしくお願い致します。

  • 車の選び方

    車種などの好みは人それぞれですがどれを買いますか? a 新車 b 新古車 c 中古車 d 友人など 予算は? a 維持費が安い軽自動車 b 車にあまり興味はない、でも金はあるので高級車 c 車にとても興味があり、金もあるので1000万など半分趣味の車 d 車にとても興味があり、金はないがローンで高級車  たとえは予算200万だけど、中古で200万(新車だと350万など) e 車に興味がない、でも持ってないと不便なので適当に安いやつ f 車に興味がない、金はある。でもケチるのも嫌。だから適当な安めのやつ g 自分の予算内で好きな車を選ぶ h その他

  • 小さい車を買います

    こんにちは、教えてください 中古車で小さい車を買おうと思っているのですが、 調べたのですが税金とかが良くわかりません。重さでも変わるんですか? 車の税金が高くて買えない(いらない?欲しくない)かも知れないんですけど・・・どんな車があるかも一応教えてください。 結局、どれがお得ですか?それぞれでどれくらい税金かかりますか? 軽自動車 550cc 660cc 普通自動車 10000キロまでとそれ以上 1000cc 1200cc 1300cc (1500cc) 軽自動車は維持費が安く魅力的なのですが、なんで車本体が高いのでしょうか それを考えたら長い間乗ると普通自動車の方がいいのかなぁ・・・ 使うのは、お買い物と、となり町へ行くくらいです。1ヶ月で20日くらい使います。 あと週末にちょっと遠出をするかもしれません。高速道路は都心から栃木くらいの距離です。 たくさん乗っても運転手を入れて普通サイズの女性で3人です。車の大きさで通行料も違うんですか? 見てきた車は、赤いスイフトと、軽のカワイイ系ワゴン車・・・名前忘れました!古いフィットです。 フィットは大きい感じがして難しそう、スイフトはふんばる感じがしてました。←かなり好きです! 何種類かあるらしいんですけど、お店の人が丁寧に説明してくれたのですが丁寧すぎて難しくてわかりませんでした。 スズキの車で200キロまでメーターがあったのがいいんですけど、そんなにスピード出しません。がんばっても120キロくらいまでで我慢しますが・・・あれは税金が高いのでしょうか?? 車種で乗ってる人でわかったら押しえて下さい。おねがいします。

  • 若者の車の興味について

     はじめまして!僕は22歳の男です。最近、車雑誌を見てみると若者の車離れが深刻だと書かれています。僕は地方に住んでまして車がないと不便な生活を強いられますので軽自動車を所有しています。  逆に都会に住んでいる人は車の必要性はないと思います。公共交通機関が発達していますし、交通渋滞も多く、駐車場代も都会では馬鹿にならないので車を所有しないのは理にかなっていると思います。  若者のの車離れは原油高騰の背景もありますが維持費も高いですし。僕の意見ですが最近メーカーの出す車に魅力があまりないのかなと思われます。特に最近の車はデザインが見るに耐えないものが多いような気がしますし(特にトヨタ)、僕は車は移動手段のためであって走りや馬力などには興味がありません。デザインさえよければ良いって感じです。  皆さんは今の若者の車離れについてどう思われますか?(非正規雇用の増大以外で)意見を聞きたくて質問させていただきました。宜しくお願いします。

  • 車の購入についてです。

    今、車を購入しようとしているのですが。現金で30くらいしかありません。ローンも組むにしても生活にギリギリの状態です。軽自動車にするにしても中古でもいい値段しますし普通車にしても税金や維持費とかで軽自動車よりお金が掛かりますよね。 ここは、30以内で買える安い軽自動車にするか。ローンを組むなら生活をさらに切り詰めたりバイトを始めたりして自分の欲しい車を買うか軽自動車にするか悩んでいます。

  • バカな質問ですみません(車について)

    私の友人の彼はほとんどの人が普通車に乗っています。社会人になって、働いたお金でローンを組んだりして車を買って大事にしているみたいです。ほとんどの男の人が普通車です。 私の好きな人は軽自動車に乗っています。車に興味がないのか、車にお金をかけたくないのか、車にお金をかけるほどのお給料を稼いでいないのか?(お給料は少ないと言っていましたが・・) 彼氏ってわけではないし、そこまで親しい仲ではないので直接聞けませんが・・。 車は軽自動車でそこまでお金をかけていないようですが、海外旅行をしたり、1年間の留学をしたりするほどのお金のやりくりは一人でできていて素晴らしいなと尊敬しています。 ただ車にお金をかけたくないだけなのでしょうか? 私の周りの男性(家族や友人や友達の彼氏)は、みんな車好きで、みなさん普通車を買っていたので、軽自動車を購入しているということを不思議に思いました。 男性は普通車を買うとばかり思っていたので・・・。 皆さんはどう思いますか? 私のただの偏見だと思うんですが、皆さんの意見も聞いてみたいなと思いまして・・・。彼のことは本当に素晴らしい人だと思っています。 本当にばからしい質問でごめんなさい。

  • 車にまったく興味がない人の軽自動車購入について

    私が住んでいる地域は、車がないと大変不便なところです。 通勤に必要な為に、私も運転をしていますが、そろそろ車の買い替え時なので悩んでいます。 まったく車には興味がなく、今乗っている車も妹のお下がりを安く譲ってもらったものです。 経済的な理由から、軽自動車を考えていますが、こんな私に、皆さんがお勧めと思える車を教えてもらえるとありがたいです。 ちなみに、私の優先順位は以下です。 1.安全性が高い。 2.維持費(税金・燃費・修理など)が安い。 3.車体本体、および購入時の費用が安い。 正直、形や色はどうでもいいです。 車好きな人からは怒られそうな質問ですが、よろしくお願いします。

  • 車買うの~~~???

    8万キロ走った軽自動車を手放し 現在、乗りたい車が見つからずにいます。 農家であるので、もう一台軽トラがあるので 夫は通勤に軽トラを使用し 私は通勤や子供の習い事の送り迎えなどに夫が依然乗っていた国産のSUV(2.4)に乗っています。 荷物もたくさん乗りますし、乗り心地は軽に比べればとっても快適。 維持費的にも今のままでよいような気がしているのですが 夫はどうしても車をもう一台購入したいそうです。 条件 (1)ハイブリットを除く (2)できればクリーンディーゼル (3)走ってて楽しい車 (4)2人の子供が成長しても窮屈でない車 (5)予算は350万 妻の私から言うと、共働きとはいえ少々贅沢すぎるのではと。 車の購入に関しては反対しています。 もし、購入するとしても 350万なんてとても・・。 男の人は車ってロマンなんでしょうね・・・。 楽しみを奪うのもかわいそうなのでできる範囲ではかなえてあげたいとは思いますが(ほかにこれという趣味のない、お金のかからない人なので・・・) もう少し値段を抑えて夫の理想にかなうくるまってないでしょうか。

  • 車2台持ちだと。。

    私は全く車に詳しくないので教えて下さい。 月収13万円の主人が、今ある軽自動車の他に、軽自動車をもう1台持ちたいと言っています。車は知人から貰えるのでお金はかかりません 関係あるかわかりませんが、2等級です。 私としては、もうすぐ子供が産まれるのでお金がかかるし辞めて欲しいですが、わかってもらえません↓ 本人は保険かけないで乗るとか言ってますが、自賠責保険は必要ですよね? 可能なのでしょうか?

  • 車を買うことになりましたが、僕自身車にほとんど興味がなく、どれをどこで

    車を買うことになりましたが、僕自身車にほとんど興味がなく、どれをどこで買ったらいいかアドバイスをお願いします。 希望は、(1)軽自動車で(2)お買い得で(3)スペースが広いもの です。 基本、実家と自宅の往復に1日20分程度しか乗りません。大人2人と折りたたみ自転車2台乗せれればいいです。軽でロード自転車が乗せれればいいんですが、さすがに無理ですかね?できるだけ安いものがいいのですが、燃費やメンテナンス等アフターサービス、税金等トータルでお買い得なものであれば、新車・中古車・新古車やメーカーは問いません。アドバイス、お願いします。