• ベストアンサー

JRの受信機RG631Bがバインドできない

JR,RG631BとXG7がどうやってもバインドできません。RG631BにはRA01Tリモートアンテナ(手持ちのRG831Bに付属していた物)を付けて、バインドプラグを取説どおりに受信機のBATTコネクトに差し込んでXG7のバインドONしますが、何回やってもうまくいきません。リモートアンテナも受信機も青く点滅はしてバインドモードへは入っていると思いますが、全くバインドできません。プロポとの相性みたいな物があるのでしょうか?ちなみにRG631Bは中古品をオークションで落札した物です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは  私はFUTABA派なので、良くはわかりませんが、何だか「クリスマスセール」で、ようやく2.4GHZのプロポを買うに至りました。(ま~だ FMプロポ中心ですが)    FUTABAマニュアルを読むことしばし、(ややこしいよいうより、マニュアルが薄っぺらになった事に不安感すら感じました)  何でまた受信機って、こんなにちっちゃくなってしまって、・・と思いながらバインドにトラブルは一切なく、セッティングできました。  ご質問の内容に関しては、どうも家庭内で「パソコンを無線LAN」にしてはいないかな? と思いました。 無線LANが競合しているという可能性はありませんか?  同じ2.4GHZですから、「家庭内の無線LAN」の電源を落としてみて、もう一度、試してください。  私はFUTABAを使っていますが、(サーボがFUTABA用に買い集めてあったから)  JRがFUTABAに劣ることは まず有りえない。  単純に、同じ周波数を使っている物を、いったん切ってみるか、ほかの場所でマニュアル通りのバインディングを 試してください。  早く使えるようになればいいですね。    

dmss900
質問者

お礼

ありがとうございました。結局、レシーバ本体の故障でした。

関連するQ&A

  • ワルケラプロポ 受信機

    Super CPと機体にセットになっていたDEVO7Eとゆうプロポなんですが、おそらく中国製と思われ国産のフタバやJR等の受信機とはバインドしてくれなさそうなのは理解出来るのですが、同じワルケラ製の受信機ではバインド可能なのでしょうか? 同メーカーの受信機にRX701とゆうのがありますが使用可能なのでしょうか? 目的はこのプロポを使用して他のラジコン飛行機を飛ばしたいのです。購入予定の飛行機にはメカ類が付属してあり(サーボ、アンプ、モータ等) 説明には送信機、受信機、Li-Poバッテリー 11.1v 1300mAのバッテリーを揃えるだけでいいとあります。 当方 まだまだラジコン初心者で分からない事もありご教授ねがいたいのです。 また、受信機のBATTは4.8vと記載あるのですが、11.1Vのバッテリーが使用できるのでしょうか?アンプを経由させる事によりアンプから受信機への出力Vが4.8vになるのでしょうか?

  • 受信機の接続

    ホバ練習中の初心者です。 プロポ(9XII<JR>)を購入、受信機(RS77S)に各サーボを接続しプロポの設定をしているのですが、 プロポの取説では、ジャイロ感度端子は「AUX2」に接続となっているのですが、ネットで購入したマニュアルでは「GEAR」に接続して説明しています。この違いが理解出来ていません。 現在、「AUX2]に接続して動作はしているのですが、釈然としません。 ジャイロ感度端子を「AUX2」に接続する場合と「GEAR」に接続する場合で何か違いがあるのでしょうか?。

  • ワイヤレスマイク受信機と混合分配器

    適したカテゴリがなかったのでこちらで質問させて頂きます。 混合分配器の必要性がわかりません。 現在、ワイヤレスマイク受信機(WX-R821)2台を、混合分配器(WX-R900)に接続している状態です。 使用しているワイヤレスマイク数は4本です。 WX-R821それぞれを2本のマイクの受信としているのですが、受信機のみで混合分配器はいらないのではないか、と思っています。 マイクA、B、C、D ↓ アンテナA、B、C、D ↓ 混合分配器→受信機B ↓ 受信機A これが現状なのですが、これを マイクA、B ↓ アンテナA、B ↓ 受信機A マイクC、D ↓ アンテナC、D ↓ 受信機B このようにして、それぞれの周波数を被らないように変更する、という形ではいけないのでしょうか。 質問内容がわかりにくいかもしれませんし、そもそもそのように出来無いものなのかもしれませんが、回答可能な方よろしくお願いします。

  • 広帯域受信機にF型コネクタはつけられますか?

    広帯域受信機にF型コネクタはつけられますか? 最近、無線受信に興味を持って近くの店でIC-R5を購入しました。 しかし、屋内で受信しようとすると マンションで階も1階なので強い電波しか聞くことができません。 そこで屋根についているアンテナを何とか利用できないかと SMAコネクタに無理やりテレビ用のF型コネクタをつけてみると 聞けなくなった周波数も有りましたが、 目当ての周波数も感度が上がったり、 受信できなかったものができるようになったりしました。 聞けたということは入ってくる電気信号は同じだと思うのですが、 アンテナを直接つける様な場所にテレビにつける物を繋げることは 受信機の動作や寿命に何か悪影響は有りますか? あと、少し話題がずれますが、 屋根についている一般的なVHF/UHFアンテナは、 アンテナの向けてある方向の どのくらいの範囲(角度)が受信しやすくなっているのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 2.4G受信機で、ハンドランチグライダーに搭載できるもの

    どなたか教えてください。 ハンドランチグライダー(DLG SAL)に搭載できる2.4GHz受信機で、みなさんはどのような物をお使いですか?当方フタバの12FG(2.4G)プロポなんですが、他メーカーのモジュールセットとかでなく受信機単体でフタバに適合する小さいものを探してます。EZCのFR800やASSANのX8R7は受信機単体では、適合しないんでしょうか?また、電波の到達距離もどれくらいか教えてください。宜しくお願いします。

  • PCでのテレビ受信について

    ソニーのPCG-GRT55/B を使用しています。 アンテナは、家のプラグからとっています。 家のテレビは、きれいに広島市内の6曲を拾いますが、PCでは、1~2曲しか拾いません。受信感度を上げるか、何かきれいに、受信できる方法をご存知の方、教えてください。

  • ラジオ電波の受信にについて

     半世紀ほど前にAM電波を受信するときに、片方だけのプラグを電源コンセントに差し込んで延長した単線をラジオのアンテナ端子につなぐ器具(インターフェイス?)が売られていました。 鉛筆程の太さのプラグのケースカバーを開けると抵抗器のような物が1~2個ハンダ付けされていたように思います。  田舎に戻り、電波状態が良くないので、当時と同じ器具を作りたいのです。 100Vの家庭用の電源プラグにさせる回路を教えていただけますか?

  • デスクトップパソコンへのWIFI受信機の導入

    お世話になっています。 WIFI電波があまり強いとは言えない場所での、デスクトップパソコンに対してWIFI受信デバイスの導入について教えてください。 1)当方が現在知る限り、デスクトップパソコンでWIFIを受信しようと思ったら、A)PCIのWIFI受信アンテナ、B)何らかの方法でPCMCIAカードタイプの受信アンテナ、3)USB接続の受信アンテナ、の3方式でしかWIFIを受信する方法のアイデアしか有りません。これらの3つの方法以外にもWIFIを受信できる方法が有りましたら、教えてください。 2)WIFIの受信機を装着する予定のデスクトップパソコンの使用予定地では、WIFIの電波の強度の予定が「WIFIの電波はあまり強いとは言えない」という状態の場所です。複数有るWIFIの電波の受信方法及び受信デバイスで、余り強いとは言えないWIFI電波の受信に対して、一番効果的な受信方法を教えてください。また各種のWIFI受信方式別のコスト的な順位も教えていただければ非常に助かります。 宜しくお願いします。

  • R152JE接続方法

    R152JE接続方法 よろしくお願いします。 プロポとR152JEのセットを購入しました。 手元には安いオークション購入したBEC付きアンプがあります。 アンプに電源を入れて、アンプから出ている3芯を受信機に入れて、アンプから出ている黒赤を駆動用モーターに接続すればいい、と認識していますが、 ・このアンプから出ている赤白黒の3芯(コネクタ付き)は受信機のバッテリーの端子でよいのでしょうか? ・ステアリングのサーボは2ch? ・受信機の端子、下からBATT、CH1、CH2と並んでいて各3ピンとなっていますが、黒(-)が右になるように刺せばいいのでしょうか? 調べても見つからなかったので質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • ラジコン2.4GとPC無線LAN:IEEE802.11b/g」方式の混信?

    ラジコンではJRの2.4G(DSX7)を使用、また自宅のPCはIEEE802.11b/g」方式の無線LANを利用しています。 ラジコン機体の調整などはPCのある部屋で行っているのですが、プロポでサーボの動作確認をしていると、バインドとか送受信機間の問題は他にないと思われるのに、混信なのかありえない動きをすることがよくあります。 (ちなみにまだビギナーで機体の製作中でもあり、屋外での動作確認は行っていないのですが) IEEE802.11b/g」方式の無線LANで利用の周波数帯域は2.4G~2.5GHzらしいですが、2.4G(DSX7)プロポとPCの802.11b/g方式無線LANとの間での混信というのはありえますか?