• ベストアンサー

交通事故にあいました

necson158の回答

  • necson158
  • ベストアンサー率39% (132/332)
回答No.2

任意保険入ってますよね。 公的事故になったのだし、保険会社にお任せされたら如何でしょうか。 交通事故は、その後の処理でこじれることが多いです。沢山の案件を扱ったことのある損保会社、もし保険会社がいやならば、各都道府県に日弁連の交通事故相談○ンターがありますのでこちらでご相談してみたら如何でしょうか。 早く処理したい気持ちはとても分かりますが、この際、急がばまわれなのではないでしょうか。 私も事故の際は大変もめて大変でした。頑張ってください。

riri-04
質問者

補足

早速のアドバイスありがとうございました。 No.1の方への補足にも書きましたが、相手は免取間際のため人身にしたくないようです。 警察には現場検証のときに診断書を提出するように言われ、人身にするかどうか迷っていると伝えたところ、当日朝(日曜日)に回答するよう言われました。人身にすれば一番楽なのですが、反面、逆恨みが怖いのも事実です。人身の届出は取り下げ可能なのでしょうか。

関連するQ&A

  • 交通事故での示談後の後遺症認定についてお聞きしたいのですが。

    去年の五月に友人の車に同乗していた時に事故にあい頚椎捻挫と診断され約五ヶ月間(入院一週間~通院五ヶ月)通院して完治したので示談をしたのですが半年以上たった今、首の痛みや吐き気やめまいがするようになり頚椎捻挫の症状が再発して辛い思いをして困っています。 このような場合は示談後の後遺症認定は出来るのでしょうか? もし出来るのならばどのような手続きをすればよいでしょうか?

  • 交通事故 人身にした方がよいのか

    追突事故に遭い 相手が100%悪いということで 保険屋さんは関係ないという事になってます 事故のさい 救急車で運ばれ、家族で乗って居ました 運転手はそれ程重くない頚椎捻挫と腰椎捻挫。 後部座席が重度の頚椎捻挫と腰椎負傷 で間違いなく人身事故の状況 事故担当の警察の方にも 人身という事で連絡しました ですが相手の方はとても反省していて、しっかりとした方 会社の車での事故だったので、会社の方も良い方で 車の修理は勿論、治療費や色々な費用を払って下さり 全くお金の面では困ることは無いようです 加害者の方がとても良い方で色々お話もしました お仕事では車が使えないととても不便なことを知り 出来ればお仕事が続けられるように 点数なども あまり取られない方向にしてあげたいと思っているのですが どうなるのかよく分りません 医師の診断状況にもよるようですが 現在、前歴無しの方が免許取消しになる確率が高いのでしょうかぁ??? かと言ってまだ正式に人身の事故手続きをしてないから 「示談」でということにもなりませんよねぇ??? 何点くらいなるのでしょう? 車間距離で1点とあと何点くらい? どうか教えて下さい

  • 交通事故の慰謝料について

    先々週に自動車で赤信号待ちで停車しているときに、後方より追突されました。 すぐに警察を呼び、過失割合はこちらはゼロでした。 その後、病院にて頚椎捻挫と診断されました。 事故当日は少ししか痛みが無かったのですが、その後、一週間は首が動かせず めまいもしたため6日間会社を休みました。このような場合は、慰謝料を 相手保険会社に請求できるのでしょうか? 今まで相手保険会社と話したのは、車の修理(2週間かかるため代車手配してもらいました) と医療費と休業補償の負担のみです。 回答よろしくお願いします。

  • 交通事故が重なった場合

    8月7日バイクを運転中、乗用車と接触して転倒し 休業7日の診断を受けました。(私:相手=1:9か2:8) 警察には人身事故として届けを出しております。 相手は任意保険に入って無かったので健康保険を使い 私が立て替えて自賠責に被害者請求をする予定です。 (手持ちのお金をバイク修理費に回すとゆう約束で・・・) その2日後の8月9日に自転車を運転中、タクシーと接触し 通院2週間の診断を受け3日間ほど通院しました。 (私:相手=0:10か1:9)、一回目の事故のこともあり 相手が可愛そうなので数万円(自転車代+α)と自賠責用の現認書を 書くとゆう約束で警察には物件事故として届けを出し、以後の治療費は 被害者請求をするという条件で示談にしました。 1回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、腰部打撲、左膝打撲」 2回目の事故で「頭部打撲、頚椎捻挫、右胸打撲、右足首捻挫」の怪我をしました。 重なっている部分もあるのですが今、痛いのは順に腰、右胸、右足、首(肩こり)です。 両方とも任意保険では無いので保険屋さん同士の話し合いも不可能です。 両方の自賠責からそれぞれ治療費と慰謝料などをもらうことは出来るのでしょうか?

  • 交通事故の慰謝料請求についてアドバイスを

    先日の通勤途中に、一方通行を逆走し信号無視する車に横から衝突されました。 その時は身体に何も異常を感じなかったのですが、翌日、首と腰が痛くなり、 病院を受診し、頚椎及び腰椎の捻挫と診断いただきました。 車は2週間程度の修理が必要とのことです。 過失割合は100:0とわかりましたが、相手ならびに相手の保険会社(J○共済)に 誠意が感じられず、不快な思いをしています。 せめて慰謝料くらいは満足いく程度に欲しいと考えます。 何かいいアドバイスをお願いいたします。

  • 交通事故の加害者になりました

    同様の質問があるかもしれませんが、見つけられなかったので教えて下さい。 先日、停車していた相手車に後ろから追突し当方10:0の責任で加害者になりました。 幸い相手様の怪我の具合は1週間の頚椎捻挫で済んだ様なのですが、当方の車が60万程度で修理もしくは全損だと言われ、ディーラー様は全損を推奨されています。 保険会社の方からは「多分80万までならお支払いできるかと」と、事故当初言われたのですが、これは買い替えの場合でも80万までなら払ってもらえると言うことでしょうか? また、相手様の修理費(詳しい額は未定)もこの80万円から支払われることになるのでしょうか? 当方の車は中古ですがこの夏に買ったばかりだったので、ローンも丸残りです。 修理して騙し騙し乗るのも怖いですし、かと言ってローンが残っている状態で保険料も全額貰えず次の車を買うとなると経済的に踏ん切りが尽きません。 この場合はどう言ったケースになるのでしょうか? 当方保険のことに関しては全くの初心者です。 どうか教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • 交通事故の慰謝料などについて教えてください。

    交通事故の慰謝料などについて教えてください。 先日、9月27日の月曜日の夜、信号待ちをしていたらいきなり衝撃を受け、最初は何が起きたのかわかりませんでした。 道は混雑しており、すぐに車を左に寄せたところで、後ろの車の運転手が来て、警察を呼びました。 私は救急車で搬送されましたが、左足の小指の打撲と背部打撲、頚椎捻挫で入院はせずタクシーで帰りました。 今日、ディーラーから連絡があり、私の車は廃車と言われました。その際、年式が古い為、全損金額が決まるため、修理代より安く、でも買い替える金額は出ないだろうと言われました。事故は人身事故扱いで過失は10:0です。 相手の方は全面過失を認めていてよそ見をしていて時速30~40キロで追突したと言っています。 明日、診断書をとり警察に行きますが、どうしたらよいのかわかりません。 治療費が出たとしても、慰謝料や車の保障などが全くわからなく質問させて頂きました。

  • 交通事故の実通院について

    先日、交通事故に遭いました。 10:0の被害者です。 救急外来での診断結果は頚椎捻挫で、警察には提出済みです。 これからの通院のことについてなのですが、 実通院日数とは、救急外来の初診日も1日となるのでしょうか? また、事故の翌日は首が痛む程度で病院は行かずに様子をみると言ってしまったのですが、4日たった今、前より痛むので、できたら通院したいのですが、1回いいと言ってしまったのに行きたいと言ってもいいのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 交通事故後の仕事について

    赤信号で停止しているときに後ろから追突されました。(車対車) 翌日病院を受診したところ頸椎捻挫との診断を受けました。 レントゲン、頭部CT、MRIの結果では若干首の骨のカーブが若干ではあるがまっすぐになっている、しかしストレートネックというほどでもないので、異常なし、との診断を受けました。 仕事もドクターストップをかけるほどの怪我ではないとのことで、頸椎捻挫との診断で仕事をしました。 しかし実際仕事をしてみると ・仕事で天井を見ることが多く、首に負担がかかり、作業を続けていると、首(特に下側)が痛くなり吐き気やめまいもしてきます。 ・24時間勤務(月に1から3回は34時間勤務あり)であり、横になれず上記症状も伴ってとてもつらい状況です。 病院の先生に相談したのですが、頸椎捻挫では休業の診断書はかけない(症状がつらくとも頸椎捻挫では無理とのこと)、 つらいようなら会社に直接言うように言われました。 ですので、会社に相談したところ、休むなら病院の診断書が必要と言われてしまいました。 たしかに、デスクワーク等で半日くらいの勤務でしたら自分でもこなせると思います。 休業の診断書もらえない状況では、今の仕事を辞めて、現在できる仕事に転職するしかないのでしょうか? 交通事故に理解のある病院(医者)なら休業の診断書書いてくれるのでしょうか?

  • 交通事故の示談後、相手からの支払いが無い

    物損事故で、警察に事故の届け出をし、その後、電話で相手9割、こちら1割ということで示談しました。 修理金額はこちらの車が約5万円で相手は0円です。 車の修理が終わり、ディーラーから請求書を送ってもらって1ヶ月近く経ちますが、まだ入金がありません。 電話しても出ません。 相手は保険は使わないということです。 私も相手車の修理金額が0円なので、保険屋さんには連絡していません。 また電話しようとは思いますが、このような場合、どうしたら良いでしょうか?