• 締切済み

座標系の奥(手前)方向の書き方

三次元の場の座標系を書く際,x方向から見た座標系を書くとxベクトルが書けません. 原点から奥に行くベクトルはバツ(矢の羽),手前に来るベクトルは点(矢尻)と記憶していますが,正式な書き方がわかりません. 正式な書き方が載っているサイト,もしくは実際に使用している論文等ありましたら教えて下さい. よろしくお願いします.

みんなの回答

  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

数学ならばいくらでも視点を変えた表現ができるのであまり使わないと思うのですが、 むしろ電磁気学や化学では当たり前のように使っています。 アンケート(第九回目) http://www.cc.mie-u.ac.jp/~kuninaka/lec/bphys2/2011/qa/enq13.html 212940号 III族窒化物半導体の製造方法及びIII族窒化物半導体 - astamuse http://astamuse.com/ja/published/JP/No/2013212940 ベクトル 手前 奥 - Google 画像検索 http://www.google.co.jp/search?tbm=isch&q=%E3%83%99%E3%82%AF%E3%83%88%E3%83%AB+%E6%89%8B%E5%89%8D+%E5%A5%A5

関連するQ&A

  • 同次座標 比例 記法

    同次座標というのがあります。 たとえば、3次元空間で、原点からの方向を考えたいとします。 3次元空間の各点に対して、原点からの位置ベクトルを考えたとき、 (1,2,3)や(2,4,6)や(-3,-6,-9)などを同一視したい。 このとき、比例を用いて、 1:2:3=2:4:6=-3:-6:-9 とかけるので、一般に、 x:y:z=1:2:3 (ある実数kにおいて、x=k,y=2k,z=3k) と表せます。 これは「:」という記号のすばらしさだと思います。 ところで、それは3つの数の組に同じ数をかけたものを等しいとみなしました。 今度は、3つの数の組に同じ数を足したものを等しいとみなしたいとします。 (1,2,3)に対して、(2,3,4)や(-1,0,1)などを同一視したい。 そういった座標は一般には知られていますか? 便利な記法はありますか? その他、なんでも情報があればいただきたいです。

  • 極座標に関する質問です。

    極座標に関する質問です。 2次元デカルト座標系の単位ベクトルをe_x,e_yとすると任意のベクトルPは、P=Ae_x+Be_yで表され るのはわかるのですが、(この時A,Bは同じ単位で例として距離とします。)これを単位ベクトルe_r,e_θの極座標を用いて、P=Ce_r+De_θで表すと、Cは原点からの距離、ではDはいったい何になるのでしょうか?(Dの単位は何?) 局座標からデカルト座標への変換は、分かるのですが、単位ベクトルを用いた極座標の表し方に疑問を感じました。 誰か詳しい方お願いします。

  • 円筒座標系と球座標系の単位ベクトルに関して

    直角座標系以外の円筒座標系と球座標系の位置ベクトルに関して質問があります。 まずは、円筒座標系から。 「円筒座標系で、原点とP(r,φ,z)との間のベクトルを求めよ」 直角座標系の場合だと、x,y,zのそれぞれの方向の単位ベクトルとそれぞれの方向の成分を 掛け合わせることで、ベクトルを表現できると思います。 しかし、円筒座標系の場合はどうなのでしょうか? 単純にx,y,zと同じようにr,φ,zについての単位ベクトルをa,b,c(例として)とし、成分を掛け合わせ OP=r*a+φ*b+z*c となるのでしょうか? しかし、これではおかしいと感じます。というのも、 とくにφはいったいどういう向きの単位ベクトルなんでしょうか? 円方向の単位ベクトルってことになるんでしょうかね? そうでなければ、座標変換して x=r*cosφ y=r*sinφ z=Z として、直交座標の場合と同じようにやるのでしょうか? 球座標系に関しても同じ質問です。

  • 極座標に関する計算

    次の関係図から関係式が得られるのですが、導出できません。 直交座標系と極座標系の関係図において、よくあるように 仰角θと方位角φと原点からの長さrのベクトルAを考えます。 その際にrからθ’だけ傾いた方向にも原点からのベクトルBを考えます。 この時に、ベクトルBの方向とZ軸の間の角度はΘです。 その際に以下の関係式が成立する…とあるのですが、 どのように導出できるのでしょうか。 どうかご教示いただけないでしょうか。 cosθ’=sinΘsinθcosφ+cosΘcosθ

  • 3次元座標を原点中心に回転したい

    任意のゼロでないベクトル(a,b,c)を原点中心に回転し、z軸に合致させるとする。同じ回転移動を3次元座標上の任意の点(x,y,z)に対して行った時の移動後座標が知りたいのです。 計算と結果を教えて下さい。

  • 球座標&円筒座標

    原点Oを中心とした半径aの球面上の点の座標を球座標を用いて(r,θ,φ)と表すと その点での位置ベクトルrをr,θ,φ方向の単位ベクトルe_r,e_θ,e_φを用いて一次結合の形で表せ。 という問題がよくわかりません。 ae_rは違うのでしょうか?

  • 球座標

    原点Oを中心とした半径aの球面上の点の座標を球座標を用いて(r,θ,φ)と表すと その点での位置ベクトルrをr,θ,φ方向の単位ベクトルe_r,e_θ,e_φを用いて一次結合の形で表せ。 という問題がよくわかりません。 ae_rは違うのでしょうか?

  • AutoCADで測量座標から新しい座標原点を求める

    他者から頂いた平面図に標記されている既知の座標点からX,Y軸方向及び原点を求め新しい原点にしたいのですがうまくいきません。 ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 座標系の回転の問題です

    大学物理入門の問題です 【問題】 空間に固定された座標系Sと、回転している別の座標系S'を考える。座標系S'は、Sに対して角速度ω=Ωi+Ωjで回転しているものとする。ただしこれらの座標系の原点は一致するとする。また、時刻t=0においてこれらの2つの座標系は一致するとする。時刻tにおいて、座標系S'のx'軸、y'軸、z'軸方向の単位ベクトルをそれぞれi'(t)、j'(t)、k'(t)とする。 時刻tにおけるベクトルi'(t)、j'(t)、k'(t)を求めよ 問題は以上です 文中のωはベクトル、i、j、kはそれぞれ座標系Sのx軸、y軸、z軸方向の単位ベクトルです できれば、ベクトルi'(t)、j'(t)、k'(t)がどのような回転をするのか、図を用いて説明していただけると嬉しいです どなたか知恵をお貸しください よろしくお願いします

  • 相対速度 座標系

    一つの座標系Sに対して相対速度v(0)でx軸方向に並進運動をしている座標系S'を考える。 t=0でS系とS'系の原点は重なっており、時刻tにおいて、力の働いていない一つほ質点が、S系のP点で静止しているとする。この質点をS'系から見ると、x軸の負の方向に進むように見える 。点Pの座標をS系で(x,y,z)S'系で(x',y',z')とする。 x'=x-v(0)t,y'=y,z'=z これを時間tで微分すると v'(x)=v(x)-v(0),v'(y)=v(y),v'(z)=v(z)これを三次元に拡張すると v'(↑)=v(↑)-v(0)(↑) ←ベクトルです。 とあるのですが、これを変形すると、v(0)(↑)=v(↑)-v'(↑) です。しかし相対速度となると、 v'(↑)-v(↑)だと思います。 自分の考えと矛盾しているのですが、どこがおかしいのか教えてほしいです。