• ベストアンサー

地方自治体の監査請求と不正な支出の返還の時効

地方自治体に監査請求をして、不正な支出の返還を請求したいという場合、不正な支出の返還請求は、過去10年くらいは遡れるでしょうか? 消滅時効などの関係で、教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>「当該行為のあつた日又は終わつた日」についてです 支払い日が「終わつた日」と見なせれば、2月20日でしょう。

その他の回答 (1)

回答No.1

地方自治法(住民監査請求)第242条第2項で「2 前項の規定による請求は、当該行為のあつた日又は終わつた日から一年を経過したときは、これをすることができない。ただし、正当な理由があるときは、この限りでない。」 とあります。 その請求に対し、それへの対応としての監査結果、勧告、措置、などに不服があれば、同法第242条の2(住民訴訟)により、その請求に係る違法な行為又は怠る事実につき、訴えができるとなっています。

topitopia
質問者

補足

ご回答ありがとうございました。 「当該行為のあつた日又は終わつた日から一年を経過したときは、これをすることができない」について少し教えてもらえませんか。 「当該行為のあつた日又は終わつた日」についてです。 契約した日が1月10日で、その契約に基づいて100万円を支払った日が2月20日だったら、「当該行為のあつた日又は終わつた日」は、1月10日と2月20日のどちらでしょうか?

関連するQ&A

  • 住民監査請求は"浪費"支出を対象として行うことができるか

    地方自治法第242条に定められております「住民監査請求」は『違法若しくは不当な』公金の支出に対して住民監査請求を行うことができるとされています。 上記でいう「不当な支出」についてはいくつか行政実例がでているようで、「本来支出してはいけない、支出すること自体が不適当な場合」を不当な支出というようです。そうすると、例えばパソコンを購入すると仮定した場合、時価20万円相当のパソコンに対して25万円を支出するという行為はパソコンを購入した以上、それ自体は支出すること自体が不適切とまではいえないため住民監査請求の対象とはならないのでしょうか。

  • 保釈金の返還請求の時効

     保釈金の返還請求の時効はあるのでしょうか?  保釈金についてなんですが、保釈金が返還されるという事実を知らなくて判決から何年か経過してしまった場合についても返還を希望する場合、返還してもらうことは可能なのでしょうか?  それとも、自動的に返還されるものなのでしょうか?  別に保釈金に関わる事件に自分が関わっているわけではないですが、疑問に思ったもので。

  • 「地方自治体」って??

    本を読んでいたらわからなくなったので教えてください。 小さなことなのでどうでも良いと思うのですが、もしかしたら 大事なことなのでしょうか?? ==================== 小六法を読んでいると「地方公共団体」と言う言葉が出てきてました。それに併せて「地方自治」と言う言葉も出てきます。 でも よく 「地方自治体」って 言葉も耳にします。 ところが 私の持っているちょっと古い(平成6年版)小六法には 索引に「地方自治体」って載っていません。 たぶん 「地方自治体」≡「地方公共団体」なんだろうなぁって思うのですが 「地方自治体」ってなんなんでしょうか?? ===================== 「政治」コーナーかな とも思いましたが やはり 「行政」コーナーだと思い ここに質問させていただきました。 あと 私は 法律に興味がある素人で 法学など習ったことはありませんので できるだけ簡単に教えてくださいね。 よろしくお願いします。

  • 住民監査請求は、住所が変わると請求できない?

    住民監査請求は、その自治体に請求できるのは、その自治体に住所がある住民だけとの ことみたいですが、仕事等でその自治体以外に一時的であっても住むようになると、 その自治体に請求するのは無理になるんでしょうか?

  • 国や地方自治体の無駄な施策・業務

    国や地方自治体の施策や業務で、やめてよいと思うものを挙げてください。 ジャンルは問いません。国や地方自治体の活動をどこまで縮小し、支出を減らせるかを考える意図です。 ただし、「不正行為」とか「非効率」の指摘、公務員の給与への意見、公務員バッシング(批判・叩き)、政党・政治家の批判は御遠慮ください。 あくまで、「やめてよい(無駄な)施策・業務」についての意見をお願いします。

  • 幽霊請求書(水道代)に時効はありますか?

    先日、突然、5年以上過去の一か月分の水道代に関し市から請求が来ました。 その年月の分を請求するのを忘れていたという理由です。 まさに寝耳に水。 当方この月分に関し、請求も当然督促状もいままで一度も受けたことがありません。 さて質問です。 地方自治体が運営する水道代には時効というか、 請求の期限制限みたいなものは存在しないのでしょうか?

  • 地方自治制について

    地方自治制について どこが違うか教えて下さい。 1、有権者の3分の1以上の署名により直ちに首長は失職する 2、住民投票の実施には条例の制定を必要とする 3、住民は首長に対して事務の監査請求を行うことができる

  • 地方自治体はリース契約がお好き?

    地方自治体では、金額の大きい物品の調達は、リース契約としたがる傾向があるように思います。リース料率の分だけ支払額が大きくなりますが、それでもリース契約を選択するのは何故でしょうか? 一回の支払い額を抑えること、そして支出を平準化することができるというメリットは理解できます。それ以外に、地方自治体にとってのリース契約のメリットはあるのでしょうか?

  • 地方自治法の監査委員

    地方自治法199条の3第1項から判断すると、監査委員は、「識見を有する者」「議員」それぞれ1人以上いないといけないようですが、では、そのように定められている条文はどれにあたるのでしょうか。 ご教示よろしくお願いいたします。 【参考】 第百九十九条の三  監査委員は、その定数が三人以上の場合にあつては識見を有する者のうちから選任される監査委員の一人を、二人の場合にあつては識見を有する者のうちから選任される監査委員を代表監査委員としなければならない。 ○2  代表監査委員は、監査委員に関する庶務及び次項又は第二百四十二条の三第五項に規定する訴訟に関する事務を処理する。 ○3  代表監査委員又は監査委員の処分又は裁決に係る普通地方公共団体を被告とする訴訟については、代表監査委員が当該普通地方公共団体を代表する。 ○4  代表監査委員に事故があるとき、又は代表監査委員が欠けたときは、監査委員の定数が三人以上の場合にあつては代表監査委員の指定する監査委員が、二人の場合にあつては他の監査委員がその職務を代理する。

  • 請求書の時効

    事業者と請負にあるゴミ収集業者からの請求書の時効は何年になりますか? 消滅時効をみてもどこに該当するのか判らないので、教えて下さい。