• ベストアンサー

無停電電源装置(UPS)の待機時の動作音について

無停電電源装置(UPS)をパソコンで使いたいなと考えております。 そこでお聞きしたいのですが、UPSは待機時に何か動作音がするのでしょうか? UPSとは全然関係ありませんが、昔、無線式のサラウンドヘッドホンを 使っていたことがありまして、このヘッドホンは待機時に「ピー」という 高い音がするので、寝るときはコンセントを抜いておりました。 パソコンの近くで寝るので、このような事があると困るのですが・・・。 このような音などは出るのでしょうか? 購入するUPSのメーカーなどはこれから選定する予定です。 良いものがありましたら、こちらも教えて下さい。 よろしくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kita_s
  • ベストアンサー率45% (630/1384)
回答No.3

すでに既出ですが、給電先を切り替えたり、セルフチェックをする場合、リレー音が発生しますが、APCの正弦波UPSは割りと大きな音が出ます(ガチンッって音)。スマホの呼び出し音ほどではないですが、ちょっと気になるかもしれないですね。 そういうのがなければほとんど音はしませんが、かすかにG音(ジーーーーーという音)がする時もあります。FANがついてる機種を買うとFANの音もします。 UPSメーカーはいろいろ有りますが、有名ドコロはAPCとOMRON(私はAPC使ってます)。 APCの方が高出力製品が安いという特徴があります。OMRONはサポートと質が良いですね。 少し前はOMRONは低出力品でもけっこう高価とか、高出力品は手が出ないとか有りましたが、今はそれほど価格差はなくなってきているのでOMRONも良いと思います。価格で選ぶならAPCですかね。交換用バッテリが安いです。 現在のPCは効率改善回路が入っている(80+電源とか)ことも有り、正弦波タイプを買わないと起動すらしないことも有ります。矩形波タイプは基本的に避けてください(同じ出力で安いタイプは矩形波タイプが多いので注意を)。

pahyu01
質問者

お礼

正弦波UPSのガチンッという音は気になりますが、 正弦波タイプを買わないと起動すらしないこともあるということで、 APCかOMRONの正弦波UPSを購入したいと思います。 ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.2

UPSには大きく分けて3つの方式があります。 http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20090625/332616/ このうち常時インバーター給電方式(上の説明ではオンラインUPS)は常に機器が動作していますので冷却ファンがついているのが普通。たぶんこの動作音があるでしょうね。 他の方式だといつもはバッテリ充電するだけでPC等へはスルー出力ですからファンは通常ありません。 でも夜間寝るときもPCを使うのですか? PC使わないときはUPSもOFF状態で問題ないですけどね。 サーバーとして常時ONというなら考慮するのはわかりますけど。

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 大変勉強になりました。 万が一音がした場合は、寝るときに電源を切ってしまえば問題ないですね。 常時インバーター給電方式は止めておこうと思います。

  • tamu1129
  • ベストアンサー率58% (1252/2139)
回答No.1

自分の家の電圧の振れが大きいと、給電をUPSからとACからと切替を起こすようになります その時にリレーが動作するので、カチカチという切替音が起こります UPSの装置の設定で100Vからどれくらい低下・昇圧した時に給電を切り替えるか設定は出来るのである程度の振れの場合の切替は抑える事は出来ますが 事前に確認ですが、UPSってノートパソコンのバッテリーパックのような使い方は出来ませんよ 停電を感知して安心してPCをシャットダウンできるまでの時間を確保する程度の利用しか出来ません(SUA1000JBで50W機器(ラジオ)で3時間程度なので、PCなら30分程度しか使えないでしょう) 業務用を含めてUPSといったらAPCなんでしょうけれど(OEMで企業ブランド製品としても出てます)、APCのUPSはバッテリーはいつでも廃棄依頼できるんですが、本体は不要になっても引き取ってくれません(新しいUPSを購入すると、購入したUPSの容量に比例する容量分の本体を廃棄してくれますけど) オムロンは廃棄受付してくれるのでこの点は有利かも(本体も小さいので、パーソナル使用ならオムロンも悪くありません) UPS購入の際には正弦波出力の製品購入してください 矩形波出力の方が価格が安いと思いますが、数回トラブルにあっています(私達はAPCのUPS勧めたんですが、顧客が自分で矩形波出力のUPS購入して使っていて、頻繁に切替が起こるなどの現象にあいました)

pahyu01
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 色々と勉強になりました。 APCの正弦波出力の製品の購入を考えます。

関連するQ&A

  • 無停電電源装置(UPS)について

    無停電電源装置(UPS)というのがありますが、これは電源そのものではないんですか? 電源は別に必要なんでしょうか。 それといくつかコンセントの差込口があるようですが、そこにさした家電にも停電時などは電気を供給してくれるのでしょうか。 よかったら回答お願いします。

  • UPS無停電電源装置について

    UPSと言う装置を知りました。 確かに突然の停電でマイPC に不具合が起こるのは避けたいです。 ですが、UPSもバッテリーがヘタって交換が必要である事、在宅中の停電であれば即座にこの装置を使って対応できますが、留守の時ではそれも出来ません(私は日中PCをONにしています)。 皆さんはUPSをお使いですか? また、設定で上記のような状況に対応できますか?

  • 無停電電源装置(UPS)ってついてるの?

    私は自作のDOS/Vパソコンを使っているのですが、最近、コントロールパネルの電源オプションで無停電電源装置(UPS)というのがあるのに気づきました。現在の設定では使っていないようなのですが、設定が良く分からないですし機能するのか心配です。皆さんはUPS使われているのでしょうか?と言うか、標準搭載されているものなのかもよく分かりません。 もし機能するのであれば、停電時に大事なデータが消えるなんて事がなくなるので使ってみたいのですが・・・。 どなたか分かるかた教えてください。

  • 無停電電源装置(UPS)について

    これまでノートパソコンだったので、停電やブレーカー落ちには無頓着でしたが、ノートパソコンが故障したため、今回デスクトップパソコンに買い換えました。 デスクトップパソコンにはバッテリーが設置されていないため、停電等による作業中データ等の保護及びパソコン自体の故障回避対策には、「(雷サージ保護機能付の)無停電電源装置(UPS)」の導入が必要と聞きましたが、どのメーカーのどのような規格・容量等のものが適合するのか知識がなくてわかりません。どうか教えていただきたいと思います。当方のパソコンは、富士通FMVESPRIMO FH77JDです。 なお、接続する機器は当該パソコンのみでいいのか、回線終末装置やルーターも接続するべきなのかも合わせて教えたください。 富士通サポートへ照会した結果、具体的に製品名を挙げて、無停電電源装置(UPS)の案内は困難との回答でしたので質問した次第です。よろしくお願いします。

  • 無停電電源装置I-UPSの異常音の止め方が知りたい!

    先日、知人から無停電電源装置(NEC I-UPS PRO/1000)を貰い受けたのですが、コンセントを抜いたときからず~っとピーーーーーーーーッと鳴り続けています。取り扱い説明書もなく、NECに電話しても繋がらない為に困っています。音を止める方法をご存知の方がいましたら助けてください。 ちなみにボタンはいろいろ押してみましたがダメでした。 コンセントを挿してもダメでした。 これから特に使う予定はないので、壊れていても直すつもりはないのですが、音は止まってくれないと困ります。 今はとりあえず、布団で覆って音が小さくなるようにしています。 機種: NEC I-UPS PRO/1000 症状: 異常音 ずっとピーと鳴り続ける(もしかして一生?) 点灯しているランプ1: 一番右の列の一番下の緑色のランプ 点灯しているランプ2: 右から2番目の列の一番上の赤いランプ

  • UPS(無停電電源装置)の購入を考えていますが、

    UPS(無停電電源装置)の購入を考えていますが、 価格コムなどを見ると「出力容量:500VA」などと書かれています。 仮にもし消費電力が「50W」のパソコンだとすると、 「500VA」だと計算上ではだいたいどれくらいの時間使えるのでしょうか? 計算方法と概念を教えて下さい。

  • UPS、無停電電源装置を管理するソフト

    UPSを無停電電源装置を管理するソフトを使わず自らアプリケーションを 作成したいと思っています。 OSはWindows2000Serve で開発言語はVBかVCを使おうと考えています。 最近は会社独自の管理ソフトしかUPSが動作できないものばかりです。 いろいろ問い合わせてみましたがなかなか開発ができないものばかりです(例えば通信に使うプロトコルの開示はおことわりなど・・・)。 そこでVBやVCで自ら開発できるUPSの機器や会社(メーカー)などがあれば 教えていただけないでしょうか?

  • 無停電装置がある時の消費電力の考え方

    無停電装置がある時の消費電力の考え方を教えてください 常時インバータ給電方式の、無停電装置(UPS)1台に対し パソコン1台、外付けHDD1台がUPSに繋がっている場合 電気が落ちたときはUPSのバッテリーから電力が支給されるのはわかるのですが 通常時、パソコンや外付けHDDの消費電力は、一般商用電源からのを用いるため __無停電装置(UPS)の消費電力:190w __パソコン(サーバ)の消費電力:560w __外付けHDDの消費電力:57w だとすると、合計:807wを使うことになるという考え方で良いものなのでしょうか それとも 無停電装置に繋がっている機器の消費電力は考える必要は無く 無停電装置分の消費電力190wだけを考えておけばよい? 経緯 エアコンつけて、TVつけて、部屋の電気つけて、パソコンつけて 洗濯機まわして、お湯沸かしてをするとブレーカが落ちます パソコンだけはしっかり守りたいので、知り合いから無停電装置を もらう事になり、気になった次第です。 以上、宜しくお願いいたします。

  • UPF(無停電装置)について教えてください。

    UPF(無停電装置)について教えてください。 Linuxサーバで利用しているパソコンへUPSを設置しようと検討しているのですが、 あらためて考えてみるとUSPについて知識がありませんでした。 どうぞよろしくお願いします。 初歩的な質問になってしまいますが、 利用の仕方って、UPSのコンセントを家庭のコンセントへ差し込んで、そのUPSにPC本体とモデムとルーターのコンセントを差し込むだけで良いのでしょうか? UPSの解説ページを見ているとWindowsで利用する場合には管理ソフトが付属しているようですが、 Linuxで利用の場合って管理ソフトはいらないのでしょうか? 万が一ブレーカーが落ちたりしてもほとんど家に人がいますので、5~10分以内には復旧できる環境です。 ですので自動バックアップなどは必要なく、ただ5~10分だけバッテリーで動作すればよいです。

  • UPS(無停電装置)の電源容量はこれで足りるのか

    パソコンの消費電力200Wで、その電源ユニットの電源容量は460Wです 昨日導入したUPSは300Wです。 動画編集やセキュリティソフトのフルスキャンをたくさんします。 何か問題ありますか?消費電力の倍程度の電源があると、 最も電源効率がいいと聞いたことがあるのですが あまり容量が大きいUPSだとバッテリ交換時のコストが大きいです。 オムロン社のBY80Sだと1万8せんえんです。 3年のバッテリ寿命だとして一か月あたり500円です。 でもそのバッテリは以前より価格が下がっているようです(定価2万3千) バッテリというのは、同じ製品がどんどん安くなるものでしょうか? ※下記は補足 そもそもなぜUPSを導入したいかというと パソコンを3台購入し、うち2台は電源ユニットが故障し、 1台(windows10)は、何度設定しても、時々、勝手に省電力モードになります。 おそらくパソコンに問題があるというより外的な電源供給環境に問題があると思うのです 住宅内の電気系統が古くなってきていること、 豪雪や暴風、落雷の多い地域であること、過疎地域で電柱などの公共設備が老朽化してきていることなども関係していると思います。 つねに異常があるわけではないにせよ、揺らぎがあるというか、 瞬間的に電圧が不安定になることが多いようです。 原因は良くわからないけど電化製品が壊れやすい何らかの外的な作用が働いている感じです。 実際、UPS(無停電装置)を導入したパソコンは、とくに電源ユニットの故障などが起こらず、 UPSを辞めたとたん、一週間後にまた電源ユニットが故障しました(その一週間のうちに暴風による停電が2~3回ありました その停電時、パソコンはシャットダウンしていたにも関わらず、起動しなくなりました。)

専門家に質問してみよう