• 締切済み

生きているのが辛い

kaitara1の回答

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1124/8925)
回答No.1

人生はうまくいかないからつらいのではなくどうあっても楽なものではないのです。次から次へと問題が出てきます。その都度問題を解決していかなければなりませんが、解決しにくい問題の一つが経済的なものです。考えがぐるぐるになっているのは解決策が見つからないからです。具体的に考えていく必要があります。親御さんの援助の仕方も重要でしょうが、やはり基本は二人で考えてみることでは…

関連するQ&A

  • 家庭を築くこと、結婚に対して夢がもてません、パートナーと幸せな結婚をし

    家庭を築くこと、結婚に対して夢がもてません、パートナーと幸せな結婚をしてあたたかい家庭を築きたいと思う一方で、男性と付き合うことが億劫です。人は一人では生きていけず、パートナーは必ず必要だと感じます。でも私は結婚生活に対して余り夢がなく、どちらかというと義務感のみです。幸せになるために家庭に入るというよりはむしろ、大きなリスクを背負って仕事に挑むかのようなイメージです。 人は仕事をして、家族をつくり、コミュニティの中で生きるものだと思います、さもなければ引きこもりやその他・・・社会生活からは外れた暮らしをするか・・。ちなみに私は引きこもりではないし、普通の社会生活をこれまでおくってきました。 ちなみに私は家庭の環境には恵まれず、同じ思いを絶対にしたくない、子供にはさせたくない、と強く思います。父親に対する強烈な印象と母親の不幸を心配しつつ、同時に父親からの数々の嫌がらせに耐えつつ、ハラハラと心配しながら家の中で微妙な雰囲気を避けつつ、見守りつつ生きてきました。家をでた時はホッとしました。育った環境からしても、家庭に憧れや夢をもつのは難しいです。  男性に対しても何となく不信感が絶えずあります。同じ環境に常に居て着替えるところやメイクなどを見られるのも苦痛です。一緒に家族風呂に入るなんで考えただけでいやです。ちなみに人並みに男性とつきあった経験はありますが、上記のことはいつも苦痛でした。  育児には夢はあります。子供もかわいがれると思います。でもそこに父親像、夫の像、家庭の像が思い描けません、かといって一人で育てられるような生活力や並外れた体力はありません。 これからの人生を考えると夢がもてません。私はどうしたらいいのでしょうか?

  • 生きてても良い事が無い

    30代男性です。 僕は今まで生きてきて1度も『幸せ』と感じた事がありません。 『嬉しい』『楽しい』と感じた事もありません。 つまり生きてて良い事が無いんです。 よく、自殺しようとする人に『生きてれば良い事あるよ』と言う場面がありますが、あれは嘘だと思います。 僕の人生は、家賃や光熱費や食費の為に仕事をしているだけです。 友人は一応いますが、親友はいません。 形式上の友人です。 親は僕が子供の時に亡くなりました。 彼女居ない暦=年齢で、女性とまともに会話したこともありません。 趣味は映画鑑賞ですが、映画館に行くとカップルばかりで悲しい気分になるので最近は行ってません。 お金を払って辛い気持ちになるのは本末転倒ですので。 悲しい事、辛い事は毎日のようにあるのに、嬉しい、楽しいと思える事は全くありません。 『人生山あり谷あり』って言いますが、僕は谷しかありません。 ひたすら30年以上、谷の底を歩いてきました。 暇な時は孤独感に押しつぶされそうになります。 20代の頃、僕には夢がありました。 結婚して幸せな家庭を築きたいという夢が。 でも結婚どころか恋人もできず、途方に暮れました。 幸せな家庭を築くという夢は、そんなにも雲を掴むようなレベルなのかと・・・・。 朝起きて仕事に行き、帰宅してコンビニ弁当を食べながらテレビを見る。 それだけです。 良い事は全く起きず、辛い事や悲しい事ばかり。 こんな人生を続けて何の意味があるのだろうと思います。 良い事の無い人生は拷問のようです。 ほんの些細な幸せすら味わった事はありません。 僕が消えても困る人はいません。 死ぬ度胸が無いから生きてます。 この先、生きてて良い事があると思いますか?

  • 人生について悩んでいます…

    はじめまして。 僕は27歳で3DCGデザイナーの仕事をしています。 ですが、収入や将来性の面で、辞めるか辞めないかで毎日頭を悩ませております。 今現在の収入ですが、賞与込みで年収300万ちょうどで、手取りにするとだいたい250万です。昇給は、今年から年1万ほど上がるようになりましたが、この業界は全体的に年収の水準が低いです。 好きな仕事なので、辞めたくないという気持ちは強いですし、2浪して、三流ですが美大にいってまで目指した職業だったので、なかなか踏み切れないでいます。辞めたとしても何していいのかもわかりませんし、学歴がいいわけでもないのでいい仕事が見つかる気もしません… ですが、未経験で異業種に転職するには年齢的に今しかないので、どうしたらいいのか… 僕がここまで年収にこだわるのは、いつか家庭を持ちたいと思っているからです。そのためには、やはりちゃんとした収入や将来性を確保できる仕事についていないと、女性は見向きもしてくれないと思っています。結婚して、都心から一時間くらいのところにマイホームを建てて、贅沢じゃなくても、子供2人と嫁と自分の4人で幸せな家庭を築くのが、今の僕の夢なんです。 そんな夢すら今の職業では叶わないような気がしています。 僕はどうしたらいいのでしょう? なんか漠然とした質問なので、答えにくいかも知れませんが、何でもいいので、思ったことを答えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 僕はどうしたらいいでしょう?

    もう少し色々な意見が聞きたかったため、もう一度同じ質問を投稿しました。 よろしくお願いいたします。 僕は27歳で3DCGデザイナーの仕事をしています。 ですが、収入や将来性の面で、辞めるか辞めないかで毎日頭を悩ませております。 今現在の収入ですが、賞与込みで年収300万ちょうどで、手取りにするとだいたい250万です。昇給は、今年から年1万ほど上がるようになりましたが、この業界は全体的に年収の水準が低いです。 好きな仕事なので、辞めたくないという気持ちは強いですし、2浪して、三流ですが美大にいってまで目指した職業だったので、なかなか踏み切れないでいます。辞めたとしても何していいのかもわかりませんし、学歴がいいわけでもないのでいい仕事が見つかる気もしません… ですが、未経験で異業種に転職するには年齢的に今しかないので、どうしたらいいのか… 僕がここまで年収にこだわるのは、いつか家庭を持ちたいと思っているからです。そのためには、やはりちゃんとした収入や将来性を確保できる仕事についていないと、女性は見向きもしてくれないと思っています。結婚して、都心から一時間くらいのところにマイホームを建てて、贅沢じゃなくても、子供2人と嫁と自分の4人で幸せな家庭を築くのが、今の僕の夢なんです。 そんな夢すら今の職業では叶わないような気がしています。 僕はどうしたらいいのでしょう? なんか漠然とした質問なので、答えにくいかも知れませんが、何でもいいので、思ったことを答えていただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • 幸せって何ですか?

    みなさんにとって幸せって何ですか? 私は32年生きてきてずっと考えていました。 若いときは好きな人と結婚して子供作って家庭をつくる、みたいな普通の夢がありました。 だけど、子供や家庭を持っていても不幸せな人はいっぱいいるし、離婚は多いし、結婚しなくても幸せな人はいるし・・・。 結局はその人の価値観かなと思います。 自分にとっての幸せが何なのか、まだ見つけられません。 見つかるかどうかも?です。 そうなると何のために生きているのか、仕事しているのか、無意味にみえてくることさえあります。 みなさんは人生楽しいですか? 幸せですか?

  • 男性に聞きます。

    男性に聞きます。 彼女には今頑張っている夢があり、自分が『この人をサポートして、夢を叶えさせてあげたい』と思い付き合った彼女だが、結婚や出産に焦る彼女の態度を重く感じ出し、好きは好きだが別れを決めた場合、彼女がもう一度、結婚とかより夢に向かって努力しだして自分との復縁を望んだら、縒りを戻しますか?(男性としては将来像も定かではなく、仕事では根無し草的なポストであり、自分の今の環境では彼女を苦労させるだろうし、彼女にはもっと普通の幸せがあると思っている状況です。)

  • 仕事より結婚が夢な私 おかしいですか

    はじめまして。25才の女です。 私は早くに母親を亡くし、家庭環境も複雑だったため、 ごく普通の幸せな家庭というものにあこがれています。 将来の夢はというと、結婚して幸せな家庭を築くことです。 そのためか、仕事は収入を得る手段という考え方しかなく、 やりたい仕事などなく、プライベートな時間を充実させたいという思いから、 大学卒業後はずっと定時で帰れる派遣で働いています。 結婚後は派遣やパートの仕事をしながら家事をしたいと考えています。 しかし、周りからは大学まで行ってなぜ派遣をやっているのかと言われることも多く、 このままでいいのだろうか、という気持ちも正直あります。 今の彼は結婚と考えると細かな条件でどうしても不安な部分があり、別れようと考えています。 近々結婚相談所かインターネットの結婚情報サービスに登録してみようと思っています。 こんな考え方はおかしいのでしょうか。 やりたいことなどなくても、正社員めざして転職活動を頑張るべきなのでしょうか。 アドバイス頂けると嬉しいです。

  • 人を信じる事ができません。信じていれば幸せになれるのでしょうか

    私はDVの家庭で育った為、男性を信じる事ができません。 毎日殴られ、罵声を浴びせられ、母が殴り殺されるのではないかという不安を毎日抱き小学校に通っていました。 家に帰り「おかえり」という母の声が聞こえてくると よかった生きていて。と思う毎日でした。 こんな家庭で育った為男性を信じる事ができません。 浮気なんてしないよという男性がいますが 嘘ばっかり・・と心の中で思ってしまいます。 そんな家庭で育った私でもいつか幸せな家庭を持ちたいという夢はあるのですが、男性が信じられないのでどうせ無理だろうと諦めています。 でも、幸せな結婚をしてみたい、という気持ちも強いです。 いつか自分は幸せになれる!と信じていればなれるのでしょうか。 心温かい人と出会いたいと思うのですが、 過去の事があり不安になります。

  • 仕事と将来

    自分に合う仕事がわからなくなり悩んでいます。 仕事を退職し今後どうするか考えています。世間対や収入の事もあり出来ればすぐに仕事に就きたいと思っていますが、前の仕事が辞めるように追い詰められ退職したので抵抗感があります。 求人誌を見てもやりたい事がわからなくなり、将来どうしていけばいいか、何の幸せもないと感じ自殺したいと思ったり、人生の試練にぶつかり心苦しいです。

  • 彼女の幸せのために自分の夢を諦めて結婚するべきか

    私は24歳で、もうすぐお付き合いが5年目に突入する同じ年の彼女がいます。 今は、彼女の実家の近くで1人暮らしをしながら会社員として勤めています。 今の仕事を選んだ理由は ・地元の企業で転勤がないから ・お互い結婚を意識していて、実際に婿養子に…という話があるから ・ワークライフバランスもそれなりに良く、 結婚してからも家族との時間をもてるから 以上の3点です。 彼女の結婚願望は強く、3年後には子供を産みたいと言っています。 つい最近まで、私自身も彼女と同じ考えで、結婚の話をよくしていました。 また、彼女は自分の家族が大好きで、この土地を離れたくないと言っています。 このままこの地で結婚をして、二人で幸せになる・・・ それが一番いい・・・本当にそう思っていました。 しかし、最近私の心に変化がありました。 今のままこの会社で働き続けて、本当に自分は幸せなのだろうか、と。 今の仕事は、正直好きではありません。 自分自身が誇りを持って取り組めるものだと感じていないからです。 人のためになりもせず、社会貢献ができるわけでもなく、感動もない。 漫然と流れてゆく時間・安い給料…。 現状に嫌気が差し、自分が本当は何がしたいのか、延々と考える日々が続きました。 私には、これまで胸に秘めてきた夢がありました。声優になることです。 なぜ胸に秘めてきたのかというと、 彼女が声優がかかわる仕事(主にアニメ)が好きではないからです。 学生の頃、並行して専門学校に行きたいと思っていたのですが、 彼女に嫌われたくないがためにその気持ちを押し殺してしまっていました。 色々と考えているうちに、声優を目指すのは今からでも遅くない。 仕事を続けながらだって挑戦はできる。 ということに気づいてしまい、夢を追いかけたいと、 心の底から思うようになりました。 今の仕事からの逃避という一面もあると思います。 しかし、一度しかない人生、本当にこのままの自分でいいのか、 そう思うともう夢を追わずにはいられなくなってしまいました。 このことを、思い切って彼女に打ち明けました。 「声優になりたい。今の仕事を続けながら挑戦し、 もし声優の養成所に合格したら、今の仕事を辞めて上京したい。 自分が誇りを持ってできる仕事をしたい。 夢や感動のある仕事がしたい。 声優の仕事が厳しいこと、 業界に入れば夢や感動などのきれいごとだけではやっていけないこと、 食っていくにも厳しいことは十分承知している。 それでも、生きてきた中で一番やりたいと思うこと、 それに人生をかけたいと思うことなんだ。」と。 もちろん、彼女は猛反対しています。 これまで二人で描いてきた結婚の夢はどうなるのか。 安い給料でもいい、仕事に夢や誇りがなくても 二人でこの地で家庭を築けばきっと幸せになれる。お願いだから考え直してと。 もし私が声優を目指したら、 3年後に子供を産みたいという彼女の願いをかなえてあげるのは難しいと思います。 もし私が声優になれたとしても、 彼女の家族のそばで家庭を築いて暮らす、 という願いもかなえてあげられなくなります。 私は彼女のことが大好きです。 彼女も私のことを好きでいてくれています。 私の夢見がちでこだわり屋さんなところを除いて。 私が夢を追いかけようとするのは、やはり身勝手なのでしょうか… もう自分ひとりだけの人生ではないのだからと、 彼女の想い描く理想を優先して、妥協をして夢を諦めるべきなのでしょうか。 それとも、お互い違う道を歩むことを選ぶべきなのでしょうか。 本当は、夢を彼女に応援してもらいたいのですが、それは難しそうです。 安定した温かい家庭を望む彼女。 夢を追い、誇りをもった生き方を望む私。 皆様ならどう考えるか、 夢と結婚の間で揺れた経験とその後、 などについて教えていただければと思います。 私と彼女へのアドバイスなどもあれば是非。 よろしくお願いいたします。