裁判の流れと量刑は?

このQ&Aのポイント
  • 30代後半の男性がオークション詐欺を働き、警察では取り合ってもらえず自首したが、数年後に警察から呼び出され、調書を作成した後検察庁に渡った
  • 被害者は4人で被害金額は60,000円未満だが、追加で70名近い被害関係者を提出した
  • 彼は弁護士を雇い、被害者と示談交渉し、過去にも詐欺罪で執行猶予を受けていることから実刑の可能性がある
回答を見る
  • ベストアンサー

これからの裁判の流れと量刑は如何に?

知り合いの30代後半の男性の行った事件について法律に詳しい方、実務(実際に刑事裁判の経験者他)にお聞きします。 彼は今から4年半前(平成22年頃)にオークション詐欺を働き、当時本人は自首をしたようですが警察では取り合って貰えず(実際には他府県では何件か被害届は出ていたようです) その後ほとぼりが冷めた本年になって初めて実家の方に関東の警察から刑事が二人訪れて任意で署の一室を借りて調書を作成して行ったそうです。 その後数回彼が本庁の方に足を運び調書の作成に協力し自宅に帰されたそうですが その後調書は検察庁の方に渡ったようです。 されど彼は逮捕されず実家におります。 私は在宅起訴されるものと思いますが これからどうゆう風に流れていくのでしょうか? 数か月後には一度検事のところに呼び出されてお金を払えば終わりと言われているそうですが そう簡単に刑事が言うようにはいかないと素人ながら思われます。 量刑の判断は末端の刑事が判断出来る訳もなく検事が判断して起訴する訳ですから・・・ 調書に具体的に載っている被害者はなんと4人、被害金額も60,000円にもならないそうです。 しかしそれでは警察も仕事にならないのか 追加で70名近い被害関係者の名前と金額を提出してきたそうですが 70名近い人=被害届を出している人ではないのです。 これは情状(悪い意味の情状で他にもこれだけやってますと検察に材料を提供したのだと僕は推測します)を検察庁に追加したものと思います。 彼は名前も知らない相手を追加されたため 私選の弁護士を雇いました。 しかし事実関係については争うことはしないそうです。 今やれることは4人の被害者の被害金額に3倍程度の色を付けて起訴前に弁護士に示談交渉をお願いしたとのこと。 彼は平成17年頃に詐欺罪で執行猶予を受けています。 これも被害者には3倍の被害損害賠償をしたといっています。 彼はその事件を起してからはその後一切の悪事は働いておらず 真面目にある資格職勤務をやっていましたが・・・・今回の送検のこともあり即座に仕事は辞めたようです。 それは国家資格だから禁固刑以上(執行猶予含)の有罪判決を受けると資格の登録を維持できなくなるからだそうです。 そこで皆さんに質問です。 この場合には彼は実刑が科せられる割合はどの程度でしょうか? 彼は平成17年秋に執行猶予判決を受け・・・その後平成21年から平成22年頃まで行った不祥事。 任意捜査が始まったのは何と平成26年の11月、検察への書類送検が12月という訳ですから 警察も何とのんびりした動きでしょうか・・・・ 勿論、警察も状況証拠を調べたりして年月を費やしたのでしょうが それにしても4年半以上経っています。 被害者も一人当たり10,000円~20,000円程度で総額でも800,000円ほどとのこと 弁護士費用の方が逆に高くつくそうです。 犯罪は金額の大きさではないはずですが・・・平成22年当時に被疑者が特定されてる時点で逮捕すれば良いものを・・・その点が不思議です。 彼は資格者ですから逃げも隠れもしてなったのです。 実におかしなお話です。 皆さんは彼のこれからの流れはどう思われますでしょうか 予想され得る量刑等も経験者の方はわかる範囲でお教え下さいませ 年末年始に暗い質問で申し訳ございません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • bengofuji
  • ベストアンサー率78% (150/190)
回答No.2

○「数か月後には一度検事のところに呼び出されてお金を払えば終わりと言われているそうですがそう簡単に刑事が言うようにはいかないと素人ながら思われます」 →そうであってもそんなにおかしくはないですよ。 ここで「お金を払えば」というのは「罰金」のことではなく「被害弁償」の意味と思われます(そもそも詐欺の法定刑に罰金はありません。)。 そう考える根拠 (1)執行猶予期間は最長5年ですから、現時点では前刑の執行猶予期間は確実に満了しています。したがって、今回の裁判所が執行猶予付きの判決をしても再度の執行猶予にはなりません。もちろん、前科がある状態で性懲りもなく再び犯罪に手を染めたという意味では犯情が芳しくはないわけですが、再度の執行猶予を付けるほど窮屈な条件(※)はありません。また、5年間執行猶予を取り消されることなく善行を保ったということは前向きに評価できる事情とも言えます。 ※刑法25条2項は,執行猶予期間中に再び罪を犯してしまった場合であっても (1)1年以下の懲役・禁錮の言渡しを受け,(2)情状に特に酌量すべきものがあるときには,再度の執行猶予にすることができると規定します。したがって、執行猶予中に再犯をした場合は原則として実刑を覚悟しなければならないのです。 (2)さらに今回「自首」が成立していること(法定の減刑事由)、「被害金額が比較的軽微であることを考えますと、立件された事実の被害が完全に弁償され示談が成立(情状酌量できる事情)」しておれば、不起訴処分でもよさそうな気もします。 (3)おそらく、このケースでは検察官の意向は警察官にも内々に示されていると思います。したがって、警察官の勝手な放言ではない可能性があります(警察官が無責任な放言をして混乱することも少なくないのも事実です。)。 ○情状送致された余罪の件数、被害額は決して小さくはなく、その意味では起訴されても不思議ではないですが、反面「被害者も一人当たり10,000円~20,000円程度で総額でも800,000円ほど」ということですから、絶対に助からないというほど多額ではありません。 ○このケースでは、弁護人の被害弁償の努力によって、被疑者の運命が大きく左右される可能性があります。弁護人を通じて、被害弁償の意向が検察官に伝わって、検察官がかなり軟化しているものと思われます。弁護人の活動は奏功しつつあるとも見えますので、「弁護士費用の方が逆に高くつくそうです 」なんて無礼なことを言うとバチが当たりますよ。時間がかかっているのも、おそらく、検察官が弁護人が被害弁償にメドをつけるのを期待して待っているからではないかと思います。弁護人の奮闘を大いに期待したい事件です。 ○起訴された場合は検察官の求刑は懲役1年6月前後ではないかと思います。その場合でも執行猶予の可能性はあります(前述した通り再度の執行猶予ではないので、わりと執行猶予にはなりやすいと思います。)。

ponta3478
質問者

お礼

年末のご多忙な中にも拘わらず こんなにも懇切丁寧にご回答下さいましてありがとうございました。 お礼文を書きましてもう一度読み返してみます。 本当にありがとうございました。 法律に詳しいお方とお見受け致しました。 心から感謝を申し上げます。 この本人の父親とはずっと今まで仲良くしてます。 本人ともよく話したりする機会がございますが、過去の事実さえなければ好青年?そのものです。 しかし一人っ子ゆえか甘やかされて育った傾向があり、遊びのつもりでオークションに出品したはいいが 損得を考えずやっていたことに大きな原因があったように思えます。 この度は本当にありがとうございました。 どうか来る平成27年があなた様にとりまして幸多き年となりますよう 心からお祈りしております。

その他の回答 (1)

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

国家資格はなんですか? 17年の犯罪は、猶予が終わっているのですか、終わる前に再犯したのですか? それにしても、懲りない方ですね、親は金持ちなの、微妙に金融犯罪は感じますから、、、でもその都度、三倍の弁償、 他に80名って、彼が喋ったの、、、それは問題では、、、。 当然、それら全部に中に、騙した人も騙してない人も居るとか、、、弁護士必要なケースでは、、、。 警察は面倒だから、裏がとれた数名で、起訴、書類を送検したのでしょう。 だとしても、それら、全員と示談をしなければね、実刑に近いのでは、、、。

ponta3478
質問者

お礼

こんばんは♪早い回答ありがとうございました。 そうです全て彼が喋りました。 高校の同級生の息子さんです。 彼も親もは金持ちでもありませんが金銭には困らない程度だと思います。 見た感じは堅い感じでですね 前回の執行猶予では一社に対して800万を支払ったそうです。 もう一つ言ってたのは警察の対応が遅いと言ってました。 普通なら自首した時に逮捕されていれば服役したとしても もう出てきている・・・と言っていました。 あと良いところをご指摘頂きました。 平成17年に執行猶予ということは平成22年なら執行猶予期間中かギリギリ終わるか最中のところですね 問題は今回の送検に係る事件を起した時期を基準にするのか 起訴された時期を基準に考えるのかですね 事件を起した時期を基準としたら間違いなく実刑でしょう。 平成17年秋に執行猶予を受けてますから・・ しかし平成22年の事件を平成27年の何月になるか分かりませんが起訴された時期を基準にすると 前回の執行猶予から10年経ってしまいますので執行猶予可能性が残るかもしれません。 犯罪の詳細は分かりませんが・・ 他人の物を実際に手元にないにも関わらず出品し落札者に売って他人(販売店)には分割して商品代金を支払っていたんだけれど最後は支払いをしなかった。 その販売店は今は倒産しているそうです。 ですから商品自体は全落札者に渡っている訳です。 お金を貰ったが落札者に商品を送らないというのとは違うらしいのです。 問題は当時まだあった販売店が彼が分割金を支払わないので落札者に商品を返せ!とか代金請求をしたことから 始まったとのこと あと商品は単なるカセットと書籍なのでコピーしたり転売したりしている落札者も多いかったとのこと。 チケットや貴金属ではなく簡単にコピーできる商品なので そんな利益を得た相手にも賠償金を払う必要性があるのかも言っておりました。

関連するQ&A

  • 裁判の流れについて

    友人が以前勤めていた会社で横領したことで詐欺罪で告発され在宅起訴になりました。 事件内容としては、平成13年~平成15年に掛けて16回も繰り返しおこなった合計が1000万になっているようです。 会社に使い込みがわかった翌年の16年から返済を始めて現在の200万円ほどしか返済していない状況だそうです。 警察から連絡があったのは平成19年12月で、先月まで警察、地検で事情を聞かれて起訴になり、今月9日に国選弁護人の選出をお願いし、来月初公判が開かれる予定になっていますが、この後は一体どうなるのでしょうか? 1回で結審ということもありえるのですか? やはり初犯でも執行猶予は難しいのでしょうか?

  • 交通違反と裁判の流れ

    理不尽では? 有識者の方ご意見賜りたくお願いします 一停の交差点です。彼は道に不安内らしく左方からの車に気ずかず追突しました。一停し発進したとのこと。すぐ相手が警察を呼び現見してるさいに臭うといわれその場でフーセンしたところ、・4だったそうです。昨夜の酒が抜けてなっかたらしくといっても夕方の出来事です。そのまま署に連れて行かれ調書をとられ3センテンス言うと5行位に作文され、おとなしそうな刑事が彼の言うとうりかいていたところに ごつい刑事がきて残っているのを解ってたんだろうと恫喝され本人は残ってはないと話したのに作文されて早く帰りたいがため印を押しました。その後半年くらい経って検察に呼び出され調書(署で作った物の抜粋に作文)そして在宅起訴を経て初公判5ヶ月の求刑に至ってるみたいですが。伺います   このケースの執行猶予の有無?2回目の公判で刑の確定?  彼は大げさにしたくないらしく何をきかれてもだいたいのことはye sの返時3回目があるとすれば発言が許されるのか?もし2回目で  実刑だとすると即日執行されるのでしょうか?  彼いわく聞きたいことがまだあるみたいですがまとめると  以上です 自分なりに返事をしてあげたくよろしくお願いします

  • 刑事裁判のことで質問です。

    刑事裁判のことで質問です。 検察官からの求刑が懲役2年の場合、執行猶予がついた判決の場合、懲役2年執行猶予3年になるんじゃないんですか? 2つの罪名で起訴されました。 わかる方教えてくださいm(__)m

  • 侵入窃盗の量刑

    教えてください 兄が侵入窃盗と窃盗未遂で逮捕されました、起訴は2件で1件が侵入窃盗被害額50万円、 もう1件は窃盗未遂です、被害額は全て弁済しています、初犯で今までも警察のお世話になった事はありません、この場合の量刑はどのぐらいが予想されますか、執行猶予はつきますでしょうか、よろしくお願い致します。 余罪が50件ほどありました、その中から2件追起訴予定だったみたいですが、不起訴になりました。 現在保釈されまして、仕事に復帰しています。

  • 裁判

    友人が詐欺罪で在宅起訴になりました。 前科、前歴なし。 初犯ですが、被害総額は1000万、現在までの返済は210万円という状況。 先日裁判があり、検察側からの求刑は3年でした。 弁護士から執行猶予はつかないかもと言われたそうですが、 やっぱり難しいのでしょうか?

  • 示談していない初犯の空き巣の量刑とは・・・・

    友人25歳が4年前に空き巣を働き、先週、自白という形で警察に出頭してきました。 4年間、自首するかずっと悩んでいたそうです。 2日間の取調べを受け(逮捕はされていません。自宅から通う形で2日間です)、余罪も無く この1件のみの事案です。被害額はおよそ8万円くらい(財布と携帯)で、書類送検という形になりました。 被害者は現在遠方に住んでいるらしく、来週明けに警察の人が被害者の供述を聞きに行くそうです。 彼は帰り際、警察の人に「初犯だし、刑務所に入る事は150%無いけど、検察からの呼び出しには必ず応じること、 そして、もう二度としなこと」と言われたそうです。 しかし彼は被害者と示談が出来ていません。 というのも、弁護士相談センターで示談などの相談をした際、弁護士の先生に、被害額や犯罪の程度、 彼のよく反省している態度から考えると、数十万円払って弁護士を雇って示談するほどの価値があるかどうかは なんとも言えない、というような事を言われたそうです。 示談したほうが検察に出頭した際の量刑に少しは好印象を与えることが出来ると思うのですが、 彼も無職であり、弁護士を雇うお金が無いから示談はしないで検察に行くよ、と言っています。 さて、ここで知識のある方に次の2つをお聞きしたいのですが、 (1)示談しないで検察に行った場合、彼は最悪でも執行猶予付きくらいで帰ってこれますか? 実刑は受けないで済むでしょうか?(かなり反省はしていて、自ら警察に出向きましたが、金銭的に弁護士は雇えない) (2)来週明け、警察が被害者の供述をとってから書類送検となりますが、検察からの出頭通知や連絡は、通常どれくらい 先になるものでしょうか?(一概には言えないと思いますが、通常どれくらい待てばいいものでしょうか?) 長々と大変失礼いたしました。 自分も警察へ彼を迎えに行ったとき、警察で「彼を今後厳しく監督いたします」と一筆書いてきました。

  • 強制わいせつでの量刑について

    先日も質問させていただきました。5日前に彼氏が強制わいせつにて逮捕され、今は一回目の10日間の拘留中になります。 被害者は未成年で二人くらいいるようです。私は家族ではありませんので事件詳細は教えてくれませんでした。 初犯で本人も認めています。 示談できて起訴猶予になればとは思うのですが、被害者の方が示談を拒否されたらどうなりますか? 起訴されて裁判になり、執行猶予付きの懲役ですか?または執行猶予はつかないですか? もし起訴され裁判になったら裁判までの期間はどこに拘留されますか? その間、面会はできますか? 毎日がつらいです。よろしくお願いいたします。

  • 刑事裁判

    67年もの長い間 チョコ もらったことないという 情状酌量で 不起訴や 執行猶予になりそうですか? 被害金額も 僅かですし http://www.yomiuri.co.jp/national/20150215-OYT1T50006.html

  • 地方裁判所→高等裁判所→最高裁判所までの流れ

    私は、「懲役3年以下、罰金200万円以下」ほどの犯罪(初犯)を犯し、警察から取調べを受け、送検され、 検察から取調べを受けた後、起訴されました。 今は、起訴状の書類を書いて送ろうとしている所です。 ここで質問があるのですが、 ここから、1~9までの事を行えば、どれくらいの時間を稼ぐ事ができるのでしょうか? 1.地方裁判所で裁判を行い判決が決まる 2.判決書を数日後に受取る(もし懲役だったら3へ、罰金や執行猶予なら罰を受け入れる) 3.それから2週間ギリギリで控訴する 4.高等裁判所で裁判を行い判決が決まる 5.判決書を数日間に受取る(もし懲役だったら6へ、罰金や執行猶予なら罰を受け入れる) 6.それから2週間ギリギリで上告する 7.最高裁判所で裁判を行い判決が決まる 8.判決書を数日後に受取る(もし懲役だったら9へ、罰金や執行猶予なら罰を受け入れる) 9.それから判決の異議申し立てや再審の請求をしてできるだけ時間を稼ぐ 別のサイトで、高等裁判所に控訴すれば、裁判になるまで半年から10ヵ月は掛かると書かれていましたが、本当でしょうか? もしそうなら、最高裁判所に上告しても同様に半年以上の時間を稼ぐ事ができるのでしょうか? これで1年くらい時間を稼げば、歯の治療や、借金の返済なども精一杯する事ができるので、 懲役になっても思い残す事はありません。 以上、よろしくお願い致します。

  • 刑事事件で起訴され執行猶予判決が出ましたが検察官控訴され控訴審を待つ身

    刑事事件で起訴され執行猶予判決が出ましたが検察官控訴され控訴審を待つ身です。 通常控訴されてから判決が出るまではどのくらいの期間なんでしょうか? また一審の判決はどこまで支持されるんでしょうか? 新たな犯行事実とか証拠が出た訳ではなく執行猶予中の再度の執行猶予いわゆるダブル執行猶予だったので控訴理由は量刑不当だと思います。 一審で執行猶予判決が出た理由は逮捕当初から犯行事実を認め深く反省しており更正の意志が認められ情状がよいからと言われました。