• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:彼氏の心理がわかりません)

彼氏の心理がわかりません

chibimyの回答

  • ベストアンサー
  • chibimy
  • ベストアンサー率24% (19/78)
回答No.5

バイトが楽しいのでしょうね。 講師をしている姿、きっと一生懸命で、その姿勢なりを塾長などから褒められ、または生徒からも信頼されていると感じているのでしょうね。 自分を認めてくれる人がいる場所へは自然と足が運びます。 貴女は彼のバイトを応援していますか? 彼の「わからない」と答える意味が、塾と貴女の「差」だと思います。

noname#206447
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 それならそうで別れてほしいと少し思ってしまいました。

関連するQ&A

  • 中学受験の塾探し

    小学4年生の姪のことなんですが、中学受験を希望していて、今、塾を探しています。先日ある塾の説明会へ行くと、春期講習や冬期講習は必ず受けるようにと説明されたそうなんですが、そういうものなんですか?冬休みは毎年書き初めの代表で学校へ通うので、冬期講習参加は厳しいと告げると、冬期講習の申込み、お支払はとりあえずして頂いて、欠席するかどうかは自由です。みたいな事を言われたそうです。何かふにおちないんですが、春夏冬講習が自由参加という塾はありませんか?

  • 冬期講習。

    中3です。 今、個人経営の塾に通っています。 その塾には、中3は5人通っています。 そのうち、私とBさんが近くの進学校。 そのほかの3人が全日定時制の高校へ行きます。 しかし、Aさんが勉強のできない(ごめんなさい)ので、Bさんが授業が進まない怒りを、塾長にむけてケンカになっているのです。 そしてどんどん広がってその勉強のできない1人以外みんな、怒ってゆき...ほとんど塾内崩壊になっています。塾長も、怒りの矛先をAさんにむけたりしています。 自分は4月に都心から来る先生だったので申し込み塾に入りました。その時は1人だけだったのですが 1人増え、そして、その子は大きな塾(進○会)へ行ってしまいました。 Bさんに、進○会の冬期講習へ行かないかと誘われました。今通っている塾の冬期講習は誰もいかないようです。定時制に行く3人は面接だけだから勉強しなくても良い。私とBさんは上を目指したいという理由です。 しかし、私は進○会の冬期講習へ行こうかどうか悩んでいます。行けば、進学コースにするか特進にするべきか。 行かないのなら、今の塾の冬期講習へ行こうか悩んでいます。今の塾と進○会の冬期講習はだいたい同じような費用です。しかし、進○会は自分の住んでいるところにないので、電車通いになります。 今の塾の冬期講習は自分1人だけなので、遊びとかが少ないと思い、真面目にできそうです。 自分の学力テストの点数は200点です。 どちらかのと冬期講習へは絶対に行きなさいと言われているのですがどうすればよいのでしょうか。

  • 中学2年の冬休みの勉強

    中学2年の娘がいます。 もうすぐ冬休みになりますが、 塾に通っているお子さんは、冬期講習がありますが、 娘は、塾を辞めてしまいましたので、 中学2年の冬休み、どのような勉強をしていけばいいのか悩んでいます。 やはり受験に向けて、1年の時の復習でしょうか?

  • 中3の冬休み

    わたしは先月塾の授業ついていけず やめました。 いまは家庭教師をやっています。 テストはいつも300点満点中95~100くらいです。 冬休みは追い込みとよくききますが、 わたしは家庭教師を1月から週2にします。 まわりのみんなは冬期講習にいくみたいです。 家庭教師は英語と数学ですが主に数学です。 まわりのひとが冬休みは塾にいくときくとなんだか焦ってわたしも個別の冬期講習に行こうかなとか思ったりしてお母さんにいったら どれだけお金かければいいん? 家でやればいい。 といわれました。 でも周りのみんなは5教科塾にいくわけですごい不安です。 どうすればいいんでしょうか

  • 塾講師のアルバイトについて

    こんばんは。私は今週4回塾講師のアルバイトをしています。週4回というと友達には「そんなにやってるの?すごいね~」と言われます。でも自給もそんなにいいわけではないし、時間も1日80分から100分です。ただし夏期講習や冬期講習中は丸1日拘束されます。 そこで、普段の空いた時間を利用して、もう一つ別のアルバイトを探しているんです。探していると、「シフト制、個別指導、週1で80分からOK」というものを見つけました。私が今やっているバイトはシフト制ではないのでシフト制の仕組みがよく分かりません。 そこで質問なんですが、シフト制のこのようなバイトは、講習中も拘束されるんでしょうか?もし拘束されてしまうなら今のバイトと講習中時間がかぶってしまうので止めとこうかなとも思っているのですが・・・。 経験者の方、ぜひお願いします。あと、シフト制でなくてもいいんですけど、講習中に休みをとれるような塾があったら教えて下さい☆

  • クリスマスにバイトを入れた彼氏

    クリスマスにバイトを入れた彼氏 クリスマスは恋人同士で過ごすと思っていたので「クリスマスにバイトを入れた」と聞いた時はとてもショックを受けました。 彼のバイト先はシフト制なのでどちらか一日だけでも休みをとってくれると思っていましたが期待を裏切られました。 シフトを入れてしまったのに文句を言ったところでどうにもならないので私は仕方ないと受け入れたのですが、昨日になって彼がバイト先の方に「彼女と過ごさないの?」と聞かれて私に謝ってきました。(LINEで) 私も正直に思っていたことを告げました。 彼とは4ヶ月程付き合っていますが、デートは2回しかしてないし、未だに手すら繋いでくれません。もちろんそれ以上のことも何もなしです。 彼氏なのに彼氏らしいことを何一つしてくれない彼に不満が溜まってきていたところでしたので「付き合っている意味がわからない」と私が彼に言うと、「別れたいなら仕方なく別れる。俺と付き合っていても傷つけるだけだね」と言ってきました。 すぐに別れ話に持っていかれるほど私は愛されていなかったのかとショックでした。 私はまだ別れるか決めかねています。 皆さんならどうしますか?

  • アルバイトの勤務予定について

    新大学1回生で先日塾講師のアルバイトを始めました。 バイト初日に勤務予定表の空いてる日に○をつけて帰るよう 言われ○をつけました。 塾長さんがバイトの日が決まったら連絡すると言って下さったのですが 全く連絡が来ません。連絡とかは入らず、○をつけた日は全部バイトが入るということなのでしょうか。 初めてのバイトのため全く分からず、非常に困っています・・・。 同じようなシフトの形態のバイトをされている方、 回答よろしくお願いします。

  • 中2の冬休み中の学習の仕方について

    冬休みが近くなり各学習塾の冬季講習のチラシが入ってくるようになりましたが、うちも中2の子供がいるので来年は受験だしそろそろ通わせたほうがいいのかのと思っています。 各塾によって多少違うと思うのですが講習では何をどんな風に勉強するのでしょう。 塾に問い合わせてみるのも一つの方法だと思うのですが、うちの子は冬休み中のほとんど毎日部活があるし、休み明けにテストがあるのでそのための勉強ということで5教科各1冊ずつ休み中の宿題ということでテキストがわたされます。 進研ゼミのチャレンジもやっているので忙しい思いをさせてまで塾に行かせることもないかなとも考えたりもしていろいろ悩んでしまいます。 少しアドバイスしていだだけないでしょうか。 学校での成績は上位クラスです。

  • 中3 冬期講習 60コマ

    中3 受験生の母です。 1対4の個別塾に子供を通わせています。 冬期講習のコマ数を10日間60コマで提案されました。正月特訓は、これには含まれていません。1日に6コマ 12時から22時が塾の始業時間帯での1日6コマ おかしいというか集中力落ちて効率的じゃないですよね。 やはりノルマ達成のためですよね 塾長と交渉しますが皆さんのご意見が知りたくて投稿しました。 受験生なので午前中は、もちろん自宅での勉強は、させます。

  • 彼氏を作ること

    大学生です。 みなさんは、彼氏・彼女がいると、なんらかのステータスを感じたりしますか? 逆に、カップルなどを見ると劣等感を感じますか? 私はこれまで誰かとお付き合いしたことがありません。 それに関して恥ずかしく思うこともありませんが、でも彼氏がいたら何らかのステータスが得られるのかなぁ・・・ と思うとなんだかモヤモヤしています。 バイト先の上司に、「○○(私)さん、彼氏いる?」と約一ヶ月前に聞かれ、 いないと答えたら、イブとクリスマス、がっつりシフトを入れられました。 女の子が多いバイトなので、余計に感じるのかもしれないのですが、私以外の女の子はその日シフトに入っていません。 個人的に聞くと、彼氏はいないのだけど、なんだかバイトは行きたくない・・・とある子から言われました。 だけど私は見栄張るくらいのプライドってないんです。 これまでそれほど彼氏に執着したことないんです。 だけどここまで生きてきて、彼氏=一定のステータスだと感じるようになりました。 彼氏がいたら、周りの見る目も変わるのかな・・・と。 みなさんは、こういう考え方をどう考えますか?