• ベストアンサー

経理について教えて下さい。

会社の借入金を役員が、個人で請け負うことは出来ますか? その場合、帳面上、どのような項目になるのでしょうか? 教えて下さい。

  • gakuen
  • お礼率26% (105/393)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.4

>会社の借入金は、1500万円あるのですが、それでも この処理で良いのですね。 はい、役員が1,500万円を用立てできるのならそれでもいいです。 ・まず役員が会社に金を援助する 現金預金 15,000,000 受贈益 15,000,000 ・その金で従来の貸主に返済する 借入金 15,000,000 現金預金 15,000,000  しかし前述のように受贈益は益金ですから法人税の対象になります。(それ単独で法人税がかかるわけではありません。法人税の課税対象を構成する一部となります。参考までに、単純に1,500万に対して法人税率25.5%をかけると380万円にもなってしまいます)ですから会社が1,500万ほどの赤字の会計期に役員から援助してもらうといい、というのが一つの考えかたです。  あとは援助してもらうのではなく増資してもらえば法人税の対象にならないことはあります。だだし単純に   普通預金 15,000,000 資本金 15,000,000 としてしまうのは諸事情により、問題があるかもしれません。そこまで熟知しているわけではないので、あとは会計士や有識者にお尋ねください。

gakuen
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.3

>会社の借入金をなくしたいんです。無理ですかねェ~(>_<) 「役員が会社の借金を返すが、その役員は会社に返済を求めない」ということでよろしいでしょうか。役員がそれを承諾すれば可能です。借金の額が100万円なら、一つの方法は、 ・まず役員が会社に金を援助する 現金預金 1,000,000 受贈益 1,000,000 ・その金で従来の貸主に返済する 借入金 1,000,000 現金預金 1,000,000 これで会社の借入金はなくなります。あとはその分、その役員の役員報酬を増やしてやるとかは任意です(取締役会の承認がいる場合もありあます)。会社の受贈益は益金ですから法人税の対象になります。

gakuen
質問者

補足

会社の借入金は、1500万円あるのですが、それでも この処理で良いのですね?・・・ 何度も済みません。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.2

◇貸主が了承しない限り簡単ではありませんが、不可能ではありません。了承して金銭貸借契約の借主が変更できたときは(借入金額100万円とします) 借入金 1,000,000 役員借入金 1,000,000 ◇それよりも、役員が会社に金を貸してその金で従来の貸主に返済することは割と簡単です(役員に現金があれば)。 ・まず役員が会社に金を貸す 現金預金 1,000,000 役員借入金 1,000,000 ・その金で従来の貸主に返済する 借入金 1,000,000 現金預金 1,000,000

gakuen
質問者

補足

回答ありがとうございます。 「会社の借入金を役員が、個人で請け負う」と言うか、肩代わりする。 と言うことなんですが・・・ 会社の借入金をなくしたいんです。無理ですかねェ~(>_<)

  • hue2011
  • ベストアンサー率38% (2800/7250)
回答No.1

できませんよ。 金銭消費貸借契約書は、貸主と借主の間の契約であるからです。 もし役員が金銭負担したいのであれば、役員が借金をして会社に貸し付けるという方法になります。 そうでなければ、役員が連帯保証人に名乗り出ることです。

gakuen
質問者

お礼

回答あいがとうございます。

関連するQ&A

  • 法人成り後の経理

    法人成りして有限会社を設立しました。その際の経理でいろいろ詰まっております。 1)今までの個人名義の借入金(業務用)は会社の借り入れとして引き続きの処理をしてよいのか、それとも役員借り入れとして新たに借入金を発生させるのでしょうか? 2)リース料はそのまま引き継いでよいのか。 まだまだ細かいところがわからないのでお勧めの書籍やHPがあったら教えて下さい(自分で探しきれませんでした)

  • 法人事業概況説明書の役員借入金の記入について

    ひとり株式会社の場合の法人事業概況説明書の役員借入金の記入について教えてください。 創立費を代表が立替えたまま清算せずに決算をむかえました。今期費用処理し、負債・役員借入金としようと思います。下欄の代表者に対する報酬欄にある借入金項目に記入すべきとは思うのですが、同時に負債の個人借入金又はその他借入金のどちらかの項目にも記入すべきなのでしょうか?

  • 経理処理について悩んでいます、どなたか分りますか?

    保険についてです。 契約形態は、払済保険で契約者法人、被保険者社長、受取人法人です。 その保険を個人契約へ有償譲渡で変更しました。(退職ではありません) 契約形態は、契約者個人(役員)、被保険者社長のまま、受取人個人(役員)=契約者同一人です。 払済保険でしたので、法人では保険積立金が計上されています。 解約返戻金が仮に2,000万で積立金が1,000万だった場合、法人経理は「貸方」保険積立金2,000万、雑収入1,000万となると思います。それで「借方」なのですが、役員賞与になるのでしょうか?もしくは、役員借入金の返済または役員貸付金でしょうか? それと、この払済保険の契約者になった個人(役員)にも契約者変更によって課税所得などが発生するのでしょうか? どなたか詳しい方、ご教授よろしくお願いします。いろいろサイト等で調べたのですがはっきりした答えがよくわかりません。

  • 役員借入金を資本金へ

    教えてください。 昨年12月1日に資本金50万で会社を設立しました。 仕事はポツポツあるものの支払等で資金繰りの為 役員が個人の現金を役員借入金として会社に入れたりを 何回かしています。 払えるようになったら 役員借入金を会社が返済する仕訳を していますが、この度 500万を役員が役員の身内から借入をして 会社に入れます。 返済期日等は契約書で決めています。 役員借入金は資本金へできると聞いたのですが このような場合も該当するのでしょうか? できれば資本金が少ないので 増額したいと思っています。 資本金に振替ることができる場合 会社が返済する形をとるのではなく 役員の報酬の中からの返済になるのでしょうか? 会社が契約書どおりの返済をしてもいいのでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

  • 社長の経費立替について

    新しく会社を設立し、役員は一人でやっています。 個人のお金と会社のお金を混合するといけないと思い、会社の経費を使うときは一々会社の口座から必要な分だけおろして別に管理していました。 ただ知人の社長から、全部「役員借入金」にして個人の財布から支出し、 定期的に会社から返済してもらえば、そんな面倒なことしなくて良いよと 教えてもらいましたが、この場合上記の方法でよいのか?正しくは「立替金」の項目で処理した方が良いのか?正しい方法を教えて下さい。

  • 不可解な経理

    従業員が10名以下の零細企業に勤務しております。 資金繰りが厳しく、総務の人間がリストラされました。そのため、私が簡単な部分のみ、経理の仕事を担当しています。実際、経理部門で会社のお金の流れを見てみると、いくつか疑問に感じることがあります。 ・毎月、役員個人の生命保険料が、会社の口座から引き落とされている。 ・業績悪化の責任をとり、役員報酬はカットといいながら、満額振込まれている。 ・役員のみ、通勤交通費名目で、定期代以上の額が支給されている。 役員への不信感が募るばかりなのですが、これらの事は、法律的には問題が無いことなのでしょうか?

  • 役員借入金の決算時の処理について。

    1人法人(株式会社)です。資金が不足してきた為、代表取締役の個人のお金(100万円以上)を「役員借入金」として法人口座に入金して仕入れなどに使っています。 決算時には「役員借入金」として「負債」の部に計上して良いのでしょうか? または、その他、どのような項目に振替ることができるのでしょうか? (収支は赤字の状態です) よろしくお願いいたします。

  • 会社の経理?の問題

    友人の知り合いに会社経営者がいるのですが 会社としての借り入れを、利息分だけしか払ってこず、元金を返済していません それなのにも関わらず、社長、役員二人で80万近い月給を受け取っているようなのですが こういうのは何か規制というか問題はないのでしょうか? そんな給与を取る余裕があるなら返済に充てるのが普通じゃないかと思いまして 法的には何の問題もないのか教えていただきたいです

  • 清算所得に対する法人税

    債務超過会社(負債のほとんどは役員個人からの借入金)が会社を解散・清算した場合は清算所得に対する法人税は生じることはあるのでしょうか? 役員個人からの借入金は最終的には免除扱いになりますが、それでも累積赤字は解消しません。 会社清算をして税金が出るくらいなら、休眠みたいな方法も考えています。 そこら辺も含めて回答していただけると助かります。(情報が少なければ補足要求してください。)

  • 役員貸付金と役員借入金の相殺可否について

    経理の勉強中です。どなたかご教授頂けませんでしょうか。 役員(社長)1人しかいない株式会社Aがあります。 会社の役員貸付金が100万、 会社の役員借入金が200万ある場合、 相殺して役員借入金100万にするこは可能でしょうか。 可能な場合、仕訳はどのようになるのでしょうか。

専門家に質問してみよう