ふるさと納税と住宅ローン控除について

このQ&Aのポイント
  • 年末調整の結果表によると、給与所得控除後の給与等の金額は647万円となっており、住宅ローン控除を受けている場合には給与所得控除額が減る可能性があります。
  • 住んでいる自治体の乳幼児医療費助成の所得上限が608万円であり、給与所得控除後の給与等の金額が39万円ほど上回っているため、ふるさと納税をすることで所得制限をクリアできる可能性があります。
  • 年末調整の結果表に基づいて、ふるさと納税や住宅ローン控除を検討することで、給与所得控除額の調整が可能となり、所得税の軽減を図ることができます。
回答を見る
  • ベストアンサー

ふるさと納税と住宅ローン控除について

年末調整の結果表(事前確認用)をもらいました。 そこで、この給与所得控除額の給与等の金額を減らしたいのですが、 医療費控除以外の方法が自分で調べてもいまいち分からないので教えてください。 我が家は、主人+私(主婦・収入なし)+子(3歳)の3人家族ですが、 住んでいる自治体の乳幼児医療費助成の所得上限が設けてあり、それが608万円となっています。 結果表によると 給与所得控除後の給与等の金額は647万円とあり、39万円ほどオーバーしております。 今年3400万円の住宅ローンを組みましたので、住宅ローン控除を受けることができるのですが、 この控除によって給与所得控除額の給与等の金額は減るのでしょうか? もし減るのであれば、さらに6万円ほどふるさと納税をすれば所得制限をクリアできるのではないか?と思うのですが、考え方はあっていますでしょうか? 他に必要な情報があれば、追記しますのでどうかよろしくお願いします。

  • ukpig
  • お礼率80% (12/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.4

No.2です。 >以前も千円だけ所得制限を超えたことがあり、市役所に確認したところ医療費控除くらいしか所得制限をクリアできる方法はないと言われたのですが、 そうですね。 >今回住宅ローン控除とふるさと納税によってそれをクリアできないか?と思ったので質問させていただきました。 住宅ローン控除では減税されるだけで、所得には関係ないのですね。 そのとおりです。 関係ありません。 >同じ控除なので、どうにかできるのかと思ったのですが。。。 前は詳しくは書かなかったですが、 控除には「所得(給与所得控除後の金額)」から引くことができ、「課税される所得」が少なくできる「所得控除」と、所得税そのものから引くことができる「税額控除」があります。 ローン控除は後者の「税額控除」、ふるさと納税や医療費控除は前者の「所得控除」に該当します。 なので、ローン控除は関係しません。 なお、乳幼児医療費助成は市町村による制度で、所得制限でどの所得をいうのかは違うかもしれませんが、国の制度である「児童手当」の所得制限の「所得」に準じていると思われます。 本来、税法上の「所得」は、医療費控除などの「所得控除」を引く前の額で、源泉徴収票の「給与所得控除後の金額」をいいますが、「児童手当」での「所得」は、「税法上の所得」から医療費控除を引いた額を「所得」としています。 なので、役所で確認したときそう言われたんでしょう。 いっぽう、ふるさと納税は「寄付金控除」に該当し、これは引くことができません。

ukpig
質問者

お礼

詳しく説明していただきありがとうございました。 よく分かりました。 やはり医療費助成は受けられそうにないですね。 スパッとあきらめて、他の部分で節税・節約を心がけた方が良さそうですね。 これを機に勉強したいと思います。 ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • mukaiyama
  • ベストアンサー率47% (10403/21784)
回答No.3

>この給与所得控除額の給与等の金額を減らしたいのですが… 「の」の字の連続で意味が取りづらいです。 減らしたいのは「給与所得控除額」ですか、それとも「給与」ですか。 まあどっちにしても、今年中にもらった給与・賞与を会社に返上でもしない限り、減ることはありませんよ。 「給与」は言うまでもなく会社から 1年間にもらった額の総計。 「給与所得控除額」は、給与から一定の算出法で導かれるだけで、人為的に増やしたり減らしたりすることはできません。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1410.htm >乳幼児医療費助成の所得上限が設けてあり、それが608万円となっています… 何の数字が 608万円と書いてありましたか、正確に記してください。 某市の例では、源泉徴収票 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinsei/annai/hotei/annai/pdf/23100051-7.pdf の「給与所得控除後の金額」とされています。 http://www.city.sendai.jp/fukushi/kosodate/josei/1201135_2498.html あなたの市でも同じだとすれば、結論は冒頭に述べたとおりです。 >住宅ローン控除を受けることができるのですが… ローン控除は「税額控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1200.htm ですから、源泉徴収票のもっと後のほう、「源泉徴収税額」を減らす効果はあります。 >さらに6万円ほどふるさと納税をすれば… ふるさと納税は、ローン控除と同じ「税額控除」または「所得控除」 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1100.htm です。 「所得控除」を選んで確定申告したところで、源泉徴収票の「所得控除の額の合計額」が増えるだけです。 >考え方はあっていますでしょうか… あなたの市で何をもって上限額としているか明確ではありませんが、そうそう変わった定義をしていることもないでしょうから、あなたの考え方は誤っている公算が大です。 税金について詳しくは、国税庁の『タックスアンサー』をどうぞ。 http://www.nta.go.jp/taxanswer/index2.htm

ukpig
質問者

お礼

分かりやすい回答ありがとうございました。

  • ma-fuji
  • ベストアンサー率49% (3865/7827)
回答No.2

>住んでいる自治体の乳幼児医療費助成の所得上限が設けてあり、それが608万円となっています。 貴方の市では、乳幼児医療費助成に所得制限あるんですね。 私の市ではありません。 >今年3400万円の住宅ローンを組みましたので、住宅ローン控除を受けることができるのですが、この控除によって給与所得控除額の給与等の金額は減るのでしょうか? いいえ。 減りません。 「所得(給与所得控除後の金額)」はローン控除前の額を言います。

ukpig
質問者

補足

回答ありがとうございます。 以前も千円だけ所得制限を超えたことがあり、市役所に確認したところ医療費控除くらいしか所得制限をクリアできる方法はないと言われたのですが、今回住宅ローン控除とふるさと納税によってそれをクリアできないか?と思ったので質問させていただきました。 住宅ローン控除では減税されるだけで、所得には関係ないのですね。 同じ控除なので、どうにかできるのかと思ったのですが。。。

回答No.1

扶養か、そうでないか? ですよね、

ukpig
質問者

補足

不要な情報を記載したようで、無知ですいません。 所得控除額の給与を減らしたいというのは、おかしいですね。読み返して分かりました。 要は、所得制限をクリアするための医療費控除以外の方法を知りたかったのです。 ご存じでしたら、教えてください。

関連するQ&A

  • ふるさと納税したが住宅ローン控除のこと忘れていた

    ふるさと納税1年間限度額が85万円くらい(住宅ローン控除ない場合の単純計算)なので、2015年の1年間で80万円ふるさと納税しましたが、確定申告で毎年住宅ローン控除30万円もあることを忘れていました。この場合、ふるさと納税1年間限度額はもっと少額だったと考えるべきだったのでしょうか?

  • 住宅ローン控除とふるさと納税の併用について

    住宅ローン控除ですが、 所得税は全額控除され、 住民税は適用限度額(136,500円)を控除しても 10万弱の所得割が残っているのですが、 この場合、ふるさと納税したら この所得割からふるさと納税分が控除されるという認識でよろしいでしょうか? それとも、適用限度額(136,500円)を超えた時点でふるさと納税をしたら損になるような仕組み? 複雑でよくわからなくなってきました。

  • ふるさと納税と住宅ローン控除の併用について

    今年初めてのふるさと納税をかけこみでやろうと思っています。 先日勤務先から源泉徴収票を受け取りこれを元にシミュレーションしたところ、約70000万円が寄付上限でした。 しかし色々調べていると、 『住宅ローン控除で所得税を引ききっている場合は、正常な計算ができません。ご注意ください。』 というのを見たのですが、源泉徴収票から住宅ローン控除で所得税を引ききっているかは分かりますか? 住宅ローン控除を利用していても、シミュレーションで出した上限金額まで寄付しても2000円の負担で大丈夫なのでしょうか? また、分かりやすいふるさと納税のサイトあれば教えて頂きたいです。 基本的な質問でしたらすみません。

  • 医療費控除とふるさと納税に関して

    今年からふるさと納税をはじめようと思っているのですが、分からないことがあったので教えてください。 (1)手元に住民税の通知書があるのですが、ふるさと納税の限度額(2000円負担で収まる額)の目安は、住民税の年間額の一割ということでよろしいのでしょうか? (2)それから、住民税のおおよその計算は、総所得金額-所得控除合計の一割ということであっていますか? (3)そこで疑問なのが、毎年医療費控除をしているのですが、今年は不妊治療にお金がかかると思うのですが、そうするとふるさと納税の限度額は減りますよね? (4)医療費控除の限度額は200万というのは調べられたのですが、所得控除の合計にも限度額はあるのでしょうか? もし、総所得金額まで控除ができるなら住民税を全く払わなくてもいい人が出てくるということですよね。なので、所得控除の合計にも限度額があるのかな?と思ったのです。 それから、もし所得控除の合計に限度額があるなら、今の時点(不妊治療費確定前)でのふるさと納税可能な額がわかるのではないかな、と思ったのです。 よろしくお願いします。

  • 住宅ローンとふるさと納税

    住宅ローン控除をすると、所得税が0になります。 しかし、住民税は、控除の制限があるので、年に6万円ほど払っています。 ふるさと納税で6000円払うとすると、4000円は戻ってくると言う計算で良いのでしょうか? それとも、所得税を払っていないので、あまり意味はないのでしょうか? よろしくお願いします。

  • ふるさと納税の控除上限金額の考え方について

    こんにちは。質問させてください。 よく、ふるさと納税の控除額上限のシミュレーションができるサイトで算出してみました(生命保険控除、地震保険控除、住宅ローン控除金額も入力して算出)結果の額が、実際控除される金額から(大きく)異なるケースはあるのでしょうか? 具体的に言うと、 ふるさと納税上限シミュレーションサイトで、仮に12万円と出たが、他の控除された結果、ふるさと納税の控除上限が12万円よりも少なくなるケースはあるのでしょうか? 他の控除で控除されたため、控除される金額の上限まで達してしまい、ふるさと納税の控除上限を大きく下回る(12万→3万)ようなケースはどんな場合が考えられるのかを気にしております。 よろしくお願いいたします。

  • 住宅ローン控除があるとふるさと納税限度額は変わる?

    住宅ローン控除の有無によって、ふるさと納税の1年間の限度額は変わるのでしょうか? あるふるさと納税額シミュレーションで試算してみても変わらないのに、総務省のホームページでは「住宅ローン控除がないと限度額まで使える」内容の記載があるので困っています。

  • 住宅ローンとふるさと納税について

    今年住宅購入致しました(住宅ローン適用、4,650万円の借入)。 来年、確定申告をして住宅ローン控除を受けたいと考えています。 一方で、ふるさと納税も初年度は確定申告になると思いますが、 以下サイトにあるように、 「確定申告を行う場合、併用により控除額が一部少なくなることも」 という点が理解出来ないでおります。 https://furu-sato.com/magazine/63/ *上記サイトを確認しましたが、モデルケース含めてイマイチ理解できませんでした。 年収約1,000万円の場合、ふるさと納税限度額は約176,000円程度ですが、ふるさと納税を上限通り実施しても問題ないか、控除額を損?しない形で実施したく、ご教示頂けますと幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ふるさと納税の税控除が0の場合

    ふるさと納税と医療費控除を併用しようと思い ふるさと納税サイトの詳細シュミレーションで入力して出た範囲内で ふるさと納税しました。 e-TAXで入力したところ、ふるさと納税の税控除が0と出てしまい 試しに医療費控除の入力を有りと無しで還付金の変化をみてみると ふるさと納税のみ、おおよそ10万 医療費控除併用、おおよそ20万の還付金でした。 併用した方が得なのはわかったのですが、 税控除0が謎です。 結局、寄付した金額―2000円分は住民税などから 減額などされず割高な買い物をしただけになってしまうのでしょうか? 子ども2人の歯科矯正があり、医療費控除額も高額で ふるさと納税額も0にするには惜しい額です。 医療費控除を諦め、ふるさと納税のみ申告をした方がよいのでしょうか? 金額的には、ふるさと納税額+10万=医療費控除金額ですが どうするのが良いかアドバイスをお願いします。

  • ふるさと納税

    よろしくお願いします。 「H29年度にふるさと納税(自己負担が2千円の範囲で)をしたら、(H29年度の所得をもとにして計算した)H30年度に支払うべき住民税と所得税から、(限度額までの間で)2千円を引いた金額を控除される」と、役所から聞きました。 もう少し尋ねてみたのですが、よくわからない部分がありますので教えて下さい。 A:ネットで調べたところ、年度の途中で死亡した場合、住民税については支払わなくてよいとありました。 もし、太郎さんがH29年にふるさと納税をして、H30年の途中で、太郎さんが万一死亡したら、H30年度分住民税はゼロ円で、ふるさと納税した分は損になりますか? それとも、H30年度分に対する住民税のことなので、H31年度に相続人が支払う必要がないとう意味なのでしょうか? B:「給与収入」から「給与所得」を計算するそうですが、「総所得金額」から生命保険料控除や医療費控除などを「所得控除」として引くのに、この中には「(ふるさと納税した)寄付金控除」は含まないと考えて正しいですか? そういう控除方法ではなくて、「所得控除」後の金額をもとに計算された税額から、(限度額までの間で)ふるさと納税した金額ー2千円が控除されるというのであってますか? とすると、実質的には(言葉は違うのですが、一般家庭の節約したい主婦の井戸端会議的な話で)、来年支払うだろう住民税と所得税の一部分を先に支払っておけば、ご褒美的に、何かしらの商品(ふるさと納税した金額の半額相当)がもらえる。 別の言い方だと、先に支払うことで、ポイントがつくので何かもらえる。 というイメージなりますか?