• ベストアンサー

富裕層優遇政策が経済対策と称して行われ続けるのはな

富裕層優遇政策が経済対策と称して行われ続けています。昨今もお孫さまへの教育資金での贈り物は1500万円まで贈与税は非課税などが行われる予定になっています。 またここ20年の多くの富裕層優遇政策は恒久的に行われ、中低所得者層への対策は一時的なものや撤廃されるものが多いというのも特徴的です。 この税収を減らすだけで景気も全く良くならない(ならなかった)の無意味なことを今でも行い続けられるのはなぜですか?

  • 経済
  • 回答数10
  • ありがとう数8

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • gatenten
  • ベストアンサー率15% (6/39)
回答No.2

「トリクルダウン トンデモ仮説」を信じている人が政権に入り込んでいるから。 また富裕層や財団法人などの公益法人経由などで、その手の人脈から選挙支援をしてもらっているから。

angei25qt
質問者

補足

トリクルダウンってトンデモと呼ばれて久しいですが、未だに信じている人とかいるんですよね。政治家とかでも。 特に初老の人に多いですよね。なぜか。 この手の人って実態とかデータを読み解くとかってできないのでしょうね。 信仰とかと同じ心情なんでしょうかね、、、。

その他の回答 (9)

  • titelist1
  • ベストアンサー率25% (712/2750)
回答No.10

住宅資金贈与の無税枠が本年度が1500万円となり、消費税10%増税後には3000万円になります。ほとんど親のお金で家を建ててもらえるのです。孫への教育資金贈与も1500万円になります。その一方で2015年度から相続税の無税枠が少なくなり増税になります。お金持ちの老人にお金を使わせる政策です。これを利用して相続税を軽減しようとする老人が出てきます。 これを税収が減ると思うのは間違いなのです。新築建物には10%の消費税がかかり、不動産取得税がかかり、登記のための登録免許税もかかります。さらに毎年、固定資産税もかかるのです。税収はむしろ増えるのです。 富裕層優遇政策などとお金持ちを今更ひがんでみても仕方がありません。貧富の差は厳然と存在しているのです。英国では相続税はなく、あの中国でも10%程度です。日本の相続税は金持ちに懲罰的だと言わねばなりません。

angei25qt
質問者

補足

不公正なものを是正しようとすることが 僻み としか捉えられないあなたは、相当心が病んでますね。 お年寄りの方みたいですが、なにがあったのでしょう?

回答No.9

自民党は、富裕層と公務員組織票で持つ政党です。 これらを優遇するのは当然です。 お金の絶対量は同じで、公務員組織の給料を上げた事、 富裕層への減税をした事で 一般国民への締め付けが厳しくなったのです。 消費税を導入した事で、国民全員が豊かになる事は不可能です。

angei25qt
質問者

補足

自民党の伝統として富裕層と公務員に甘いグループであるという話ですね。 ありがとうございました。

  • DCI4
  • ベストアンサー率29% (448/1540)
回答No.8

この税収を減らすだけで景気も全く良くならない(ならなかった)の無意味なことを今でも行い続けられるのはなぜですか? ★回答 まちがいです 無意味じゃないよ 税金はその他もある  このけん については正解の方法だろう 富裕層優遇政策ではないね あんたの勘違い 来年から相続税は増税です 死ぬまでもっていないで 使ってくれと言う政策だな 日本は 老人がほとんどの金融資産保持者なわけ 使わない あるいは 株 債券 不動産などで ホールドしてる それを短期的に消費してもらうんだから問題ない また 土地 株 は インカムゲインがなけりゃ ちっとも富裕 じゃないわけ 株は会社がへたれば 紙くずである 昔から住んでるだけの地元民は地価が上がると迷惑なだけだ 田舎から東京でてくんじゃねーよって感じ 本来地方でうまくやってくれ 政府がおかしいからそうなる 一極集中迷惑

angei25qt
質問者

補足

長いだけで中身のない回答でした。 読んで存した気分になりました。 今後はDCI4の書き込みは読まないようにいたします。 最後の書き込みありがとうございました。

  • cse_ri2
  • ベストアンサー率25% (830/3287)
回答No.7

負け犬の遠吠え、乙(苦笑)。 先の衆議院選挙で、アベノミクスに対抗する経済政策を打ち出せなかった野党の責任ですね。 共産党が消費税減税と内部留保への課税を打ち出したけど、そもそも内部留保って帳簿上だけのお金なんですよ。 そんな数字が当てにならないことは、埋蔵金とやらをあてにして結局見つけられなかった民主党政権時代に、大いに学ばせていただきました。 ここOKWave/教えてgooでも、回答者から総ツッコミされましたが、納得のいく返答は得られませんでした。 まあ、与党になる見込みが無いので、上辺だけの綺麗事だけを並べるような政党の意見には、有権者も惑わされることはしばらくないでしょう。

angei25qt
質問者

補足

そんなこと言っていても、あなたのような貧乏人は一生貧乏人のままですよ。 ネット上で貧乏人じゃないフリなんてしても、あなたが貧乏なことは変わりませんよ。

回答No.6

人は猿から進化してますからどうしても猿山社会を目指してしまいます。貴族を作るのも人類史で、猿山構図なのです。そして、ルールができ平定に向かいます。この後の進化は、生産力で実質生活を豊かにするものを評価していきます。世界が広がるとボス猿が襲ってくるのも自然現象ですかね。そして、デスティニーと戦い生き残り進化するのでしょう。次に経済は、飽和状態対策になります。計画生産ができ通貨の回らない状態になり通貨の独占が問題になります。通貨は、コロニーが作りたいしたもので無いので新しい通貨が産まれようとします。しかし、猿山社会では、許そうとしません。そして、戦い独立しようとします。通貨は、普及した者勝ちの世界です。貴族が独占しようとすればするほど通貨の変わる時代がやつてきます。

angei25qt
質問者

補足

人は猿から進化してませんよ。 猿と似たような動物から進化したのが人類です。 また人類は数種いたことが確認されており、その生き残りが今の人類です。

  • human21
  • ベストアンサー率37% (938/2476)
回答No.5

富裕層優遇政策が続けられている理由は、政府にとって 実行しやすく、反対する権力者が居ないからだと思われます。 この優遇策をいつまで続けても景気は良くならないでしょう。 富裕層は人口が少なく、資産は多くても使う金額は微々たるものです。 景気が良くなるには中間層が増加し、また増収する必要があります。 この事は過去の世界中の歴史が証明しています。 また、アベノミクスを続けても景気は良くならないと予想しています。 デフレ脱却してインフレになっても不景気のままという可能性があり、 円安によるインフレは好景気ではなく、不景気になると考えています。 不景気でインフレ(スタグフレーション)になる可能性があります。 マスコミに出ている多くの有識者は政府の政策を支持してますが、 出ていない有識者は支持していない人も多くいます。 ネットなどで一度、調べられる事をお勧めします。

angei25qt
質問者

補足

反対する権力者が居ないですね。 結局、民主党や他の野党がダメすぎることもひとつの理由なのかもしれませんね。 民主党の中には政権取る前にアベノミクスを先取りしたような政策を訴える政治グループとかあったんですけどね。なんで党内でイニシアチブ取れなかったんですかね。

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

富裕層の定義には色々ありますが、最も一般的なものは 金融資産百万ドル以上保有しているひと、というものです。 日本はこの富裕層が百万人おります。 これは米国に次いで世界二位です。 この富裕層の大部分はお年寄りです。 金融資産1600兆円と言われていますが、これも お年寄りです。 不動産を含めれば65歳以上の1/3が億万長者です。 これらのお金が動けば、景気は良くなります。 しかし、お年寄りは、お金を使いません。 欲しいモノが無いからです。 愛人も不要です。勃起しないもの。 必要なモノはすでに手に入れております。 欲しいのは健康ぐらいなものです。 それを何とかして使わせよう、とするのが、お孫さまへの 贈与非課税等なのです。

angei25qt
質問者

補足

なんとか使わせるにしても、「中国でいうところの小皇帝」なんて存在を日本に生 み出してもらっても意味ないと思いますね。 大金を使わないなら使わないで、そのまま相続税というルールで世の中にばらまいてしまってもよいはずですし。

  • ok-camera
  • ベストアンサー率15% (21/138)
回答No.3

「トリクルダウン トンデモ仮説」などと批判する人がいますが、 自由主義経済というものは、発展すると貧富の格差が表れるものなのです そして日本はその自由主義経済のグループですから貧富の差が出ても何も 不思議はないのです。 自由主義経済で勝ち組国になるためには、お金持ちを大事にしなければ なりません。世界中の勝ち組を目指している国はみんな格差が進んでい るのです。あなたは無意味と言いますが世界を見回せば意味があること ですし世界の常識(普通)と言ってもいいでしょう。 はっきり言って日本は世界の自由主義国の中では、最も貧乏人に手厚い 国の一つですよ。そこを理解してもらわないと・・・・

angei25qt
質問者

補足

不思議ではないです。 経済政策を含む政治政策は多種多様ですから。 > はっきり言って日本は世界の自由主義国の中では、最も >貧乏人に手厚い国の一つですよ。そこを理解してもらわ > ないと 日本は貧困層に最も厳しい国ですよ。まずそこが理解できないとok-cameraさんはずっと痛いままで終わると思います。 一億総中流なんて言われたのはもう何十年も前の昔の話です。

回答No.1

貧乏人は、お金を稼ぐのが下手なので、その層に何をしても 経済発展にはつながりません。お金持ちがより多く儲ける ようになれば、社会全体としての経済は上向きます。 ということで、政府としては経済対策効果の小さな 貧乏人対策より、効果の高いお金持ちに対して 税金を使うということなのです。 世界中探しても、貧乏人を大事にして経済発展する国は ありません。このことでアベノミクスは世界の標準的な 施策であることが分かります。

angei25qt
質問者

補足

別に貧しい人だけを優遇する必要はないのでは? 富裕層の優遇政策は行い続けて、ハッキリ言ってどの政策も総倒れです。 それでもほとんど似たり寄ったりの富裕層優遇政策は行われ続け、増え続けているというところが不思議なのです。 一方で中低所得者層に対する政策はほとんど撤廃されてしまいました。 「富裕層優遇は効果がないが続ける、中低所得者層への政策は効果が限定的といって撤廃される」という奇異です。

関連するQ&A

  • 富裕層増税のアメリカは増収

    これまで日本では景気を良くするためにはお金を使ってもらう必要がある、富裕層に減税だ、優遇制度だ、相続税減税だ、お孫さん消費喚起だと数多くの政策を富裕層へ向けて行って来ました。 ところがアメリカでは富裕層へ向けて増税を行いしかもそれが増収へ繋がり景気も順調に回復(回復したから増収になった)して来ています。 日本もここ20年で行なってきた数多くの富裕層減税などや優遇政策を撤廃しその後は富裕層増税をすべきではないでしょうか。しかも現在大富豪が世界で最も多い都市は東京になっているそうです。

  • 富裕層や政治家のお金をばらまく政策をなぜしないのか

    富裕層や政治家のお金を貧困層にばらまく政策をなぜしないのですか すれば景気回復すると思うのだが

  • 富裕層や政治家がお金を貧困層にばらまく政策

    富裕層や政治家が貧困層にお金をばらまく政策をすれば景気回復しますよね

  • 【資料探し】日本、富裕層より貧窮者の方が景気対策

    日本で、富裕層より貧窮者のほうが、お金を渡したらすぐ使ったため景気対策になるという調査結果があるようですが、その資料はどこにありますか?

  • 何の経済対策にもならない「減税」、なぜ推進され続け

    政府が得た税収は年度毎に100%使い切る決まりになっていますので、減税せずにいれば使用されるお金でした。 企業なら減税分かそれ以上のペースで内部留保を拡大させたり、家計なら貯蓄を増やしたりと20年ずっとそんなことを繰り返しています。特に富裕層への優遇税制や減税は様々なことが行なわれ続けて来ました。結果、富裕層の貯蓄は拡大し続けて来ました。 企業にしても内部留保は300兆円を越えているにも関わらず安倍政権では無条件の法人税減税を行い、更に内部留保は拡大し世界に類を見ない額に肥大しています。 貯蓄ゼロ世帯は増える一方で、貯蓄を拡大させ続ける世帯も増え続けています。 自己責任論を元に消費が行なわれません。 減税するなら企業なら投資をする企業に手厚い投資減税を行なうのが当然であり、個人や家計であれば消費をする人に向けた減税やキャッシュバックを行って当然です。しかしアベノミクスと称し行なわれた法人税減税などに代表されて、無条件の法人税減税など不合理な経済対策(お金を貯めこみ抱え込みがしたい経済悪行を推進するかの政策)が中心です。 政府が20年にも渡り、経済対策として無意味な減税政策を行い続けるのはなぜですか?

  • 貧乏な有権者の方が多いのに金持ち優遇政策

    日本では、年々貧困率・非正規雇用率・ワーキングプア率が上がっており、貧しい人が増えているようです。 しかし政府は金持ち優遇、貧乏人の保護には消極的で所得格差をますます拡大させる政策を取りつつあります。 民主主義の国なのになぜ多数派の貧乏人に有利な政策が取られないのでしょうか? 有権者の数では富裕層なんて少数派ですよね?

  • 祖父母から孫へ教育資金贈与非課税について教えて

    「祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする」というニュースを観ました。 この場合、孫の年齢制限はありますか? 教育資金とありますが、使い途に対してその後、調べたりされるのですか? これは富裕層に対する相続税対策に感じますが、90歳ぐらいの高齢者の孫だったら40代もありえますよね。恩恵を受けるのは一部の富裕層だけですよね。本当に効果があるのでしょうか? (富裕層家庭は子沢山の傾向にありますもんね。当然、孫も多いという事になりますよね) 例えば年齢制限がないとしたら、孫の配偶者は孫扱いできるのでしょうか? 相続にありがちな配偶者を養子扱いにすれば・・・とか、そういうのも含めてできえるのでしょうか? ※なんだか直感的に必要ない制度のような気がしますが、詳しく知らないので教えてください。

  • 祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合

    「祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする」ということになりそうですが幾つか疑問があります。 1、対象となる孫に年齢制限あるいは学生限定とか条件はあるのでしょうか? 2、もしあるのなら、年齢とか学生であるとかその条件を証明する手続きはどのように行なうのでしょうか? 3、教育資金とありますが、使い途に対してその後、調べたりされるのでしょうか? 4、曾孫ではダメなのでしょうか? これは富裕層に対する相続税対策に感じますが、どうでしょう? 90歳ぐらいの高齢者の孫だったら40代もありえますよね。教育資金だと限定的過ぎる気もします。 いまのままでも、ほとんどの祖父母は直接学費を振り込んだり110万円までの控除の範囲で贈与したりで、充分間に合っていましたよね。 この制度を活用するのはほんの一部の資産家だけではないでしょうか? 富裕層家庭は子沢山の傾向にありますから、当然、孫も多い場合が多いですよね。 仮に孫が10人いるとしたら1500万円×10人で1億5000万円分の相続税対策が打てるということなのかな? なんだか直感的に必要ない制度のような気がしますが、詳しく知らないので教えてください。

  • 祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合

    「祖父母が孫などに教育資金を一括贈与した場合の贈与税を非課税にする」ということになりそうですが幾つか疑問があります。 1、年齢(30歳未満)という条件を証明する手続きはどのように行なうのでしょうか? 2、教育資金とありますが、使い途に対してその後、調べたりされるのでしょうか? 3、曾孫ではダメなのでしょうか? 4、使い途については学校等以外に支払われる金額については500万円を限度とするとありますが、後で調べられるのでしょうか?その他の用途で使った場合は追徴課税みたいのを取られるのでしょうか?使い切らなかった場合は最後どうすればよいのでしょうか? これは富裕層に対する自民党の配慮、相続税対策のように感じますが、どうでしょう? (基礎控除を下げる分の補完的措置?) 90歳ぐらいの高齢者の孫だったら40代もありえますよね。教育資金だと限定的過ぎる気もします。 いまのままでも、ほとんどの祖父母は直接学費を振り込んだり110万円までの控除の範囲で贈与したりで、充分間に合っていましたよね。 この制度を活用するのはほんの一部の資産家だけではないでしょうか? 富裕層家庭は子沢山の傾向にありますから、当然、孫も多い場合が多いですよね。 仮に曾孫も良いとなれば、孫と合わせて10人、つまり1500万円×10人で1億5000万円分の相続税対策が打てるということなのかも?と思えますが・・・ なんだか直感的に必要ない制度のような気がしますが、詳しく知らないので教えてください。

  • 日本の景気を回復させるために

    日本の景気を回復させるために富裕層からお金を搾取して貧困層にばらまく政策をすることには賛成ですか?