• ベストアンサー

回答者を制限するのはよくないとは思いますが

oldpapa70の回答

  • oldpapa70
  • ベストアンサー率34% (682/1991)
回答No.2

>そういう人たちって、自分がその分野に詳しいと自負していながら、半分もBAを取ることができないで恥ずかしいとは思わないのでしょうか。 文章の書き方や、質問者の本当に欲しい情報が含まれていたかとかいろいろの事情もあるでしょう。 それから、にわか”ベテラン”も中にはいるでしょうから、冷やかし投稿でも恥ずかしいなんて考えないでしょう。 そのうえ、必ずしもBAをとった回答者の回答が一番良かったかというと必ずしもそうは思えません。 その理由は、自分の欲した方向の回答にBAが付くからです(素人が審判しているようなもの)。 それに何人もの良い回答が有っても、このサイトではBAはひとりにしか上げられませんよね。 これが良い回答をしても半分もBAがひっとしない原因と考えますが・・・。

noname#203226
質問者

お礼

>自分の欲した方向の回答にBAが付く そうでしょう。 だからこそ「○○」に詳しいと自負するなら質問者が欲している方向もわかろうというものだと考えます。 >これが良い回答をしても半分もBAがひっとしない原因と考えますが・・・。 違う意見ですね。 わたしなら正答がすでに投稿されていたら投稿は控えます。必要がありませんから。 既出の回答以上の回答ができるときのみ投稿します。

関連するQ&A

  • シッタカなのに何故偉そうに回答するのか

    ここでは回答は自由なようですから仕方ないにしても、 明らかに不勉強なのにやたらとケチをつけ、偉そうに回答する人がいます。 自分の知らない分野なら謙虚に意見を述べればいいのに 妄想、宗教、冷静に、・・・平気でこういう言葉を並び立てて反撃できないようにするんですよね。 ある程度勉強して質問に臨めば、不勉強なのがバレバレです。 そういう人達に上から目線で妄想だとか言われて自説を展開されても 回答が自己陶酔が入って本気なだけに返信もめんどくさくなります。 なぜ、そんなに自分を尊大にみせたいのでしょうか。

  • 凄いBA率の回答者に驚き!

    本日、質問に目を通していたら、BA率が91%という驚異的な回答者がいました。 しかも、回答数が少なければ合点がいくのですが、回答数が2600以上で、ポイントも3万以上でした。 今まで70%以上の人は見かけたことはありますが、91%って凄くないですか? 超人というか神様レベルの回答者だと感心してしまいました。 私は、得意分野以外にも、アンカテが好きですし、時事カテでネトウヨまがいの質問に挑発回答したり、釣り質問に自ら釣られますのでBA率なんて上がるはずもないので関知していませんでしたが、91%の回答者がいるということで、一体どんな回答をすればこんなBA率になるのかと、感心するのと同時に疑問に思いました。いくら専門分野にだけ回答していたとしても、こんなに高いBA率になるのかなと。 今日見たこの方の回答は、確かに知る人ぞ知るようなものでしたが、そんなに丁寧な回答ではなく、普通に2行程度の簡素なものでした。 打率で言えば10打数9安打以上の驚異のBA率をたたき出す人って、どんな人なのでしょうか? 興味深くなってしまって仕方がありません。 また、もっと凄いBA率の回答者を知っている人がいらっしゃれば教えてください。

  • 厳しい回答者

    ここで質問を投稿すると、手厳しく回答してくる方がいて 場合によっては少々凹みます。 厳しいだけではなく、高圧的で、(悔しいけれど)理路整然と していて、要するに、未熟者の私としては反論の余地が無いのです。 いきなり、自分の感想や意見を述べ、説教をする回答者よりは ずっと回答らしい回答をして下さるのですが、 すごい厳しく叱ってくるんですよね。 そういった方の回答履歴を読むと、他の方にも厳しく また、多方面の分野に詳しいとみえ(例えば国語、音楽、といった 専門的な分野)確かに参考にはなります。 このような方ってどんな人?なんて聞いても匿名サイトである以上 誰にも分かるわけも無く、また、探るべきでもないのは承知の上 ですが、どんな職業の方だと考えられますか?

  • 一人の回答者がカテゴリーを独占している

    以下、長文です。なお、質問というより皆さんのご感想をお聞かせ頂ければなと。 私がよく質問させて頂いているカテゴリーの回答者にそのような方がいます。そのカテゴリーで質問をすると、ほぼ100パーセントの確率で、その方が回答を下さります。そのカテゴリー分野の回答者の中(ヤフー知恵袋も含め)でも3本の指に入るほどの知識をお持ちだと思いますし、回答も正しく親切丁寧です。 しかし、他の回答者には容赦がないようで、少しでも間違いがあると指摘し、その内容も的確がなので、どんどん他の回答者が萎縮し回答して頂けないようになり、今ではその方のほぼ独壇場(その方のみが回答を下さる)になっています。 また、その方の回答には癖があり、質問内容とは関係ないことが半分以上(自分が伝えたいこと)というものがけっこうあります。そのカテゴリーの分野において、正しい知識の普及に使命感をもってやっておられるのはよく分かるのですが、私はやりすぎだと思います。 長くなりましたが、こういうサイトには質問者同様に、回答者にも色々なレベル(そのカテゴリー分野において)の方がいて、どのレベルの回答者も気軽に投稿できた方がいいのではないかと思うのですが・・・

  • このサイトの質問者と回答者

    このサイト(教えて!goo・OKWeb)に関する質問です。 1:このサイトで全ての回答にお礼をせず自分の気に入った回答のみに お礼をし、気に食わなかったり、自分の意見に反対している人に お礼をしない人がいますが、このことについてどう思いますか? 私は自分の意見に反対されてり気に食わなかった場合でも きちんとお礼を投稿すべきだと思います。 2:このサイトのお礼欄にお礼になっていない文章を投稿する人 がいますよね。このことについてどう思いますか? (これは反論という意味ではありません。コメントを投稿しているのです。 私は反論をすることはかまわないと考えます。管理者の方に問い合わせた ところ反論をすることはかまわないと言われました。) 3:このサイトで質問の分野について全く知らないが 憶測で誤った回答していることがありますが、このことについてどう思われますか。 例えばテレビ局関係の質問ではテレビ局についての知識が全く無い方が、 テレビが好きだからといって回答憶測で誤った回答をする人がいます。

  • 良回答に「BAなし締め切り」が多い。

    私は平均1日2件弱の回答ですから実際には閲覧だけのQ&Aが多いのですが、第三者の立場として客観的に見ても、時間をかけて「良い回答・正解答」をされていると思う回答も多く見かけます。ところが中にはBA無しで締め切られる質問も多いです。 すごく聞きたい、WEBで調べても見つからない質問をし場合は回答が付きません。ここ何年かずっと投稿が減り続けていますが、良い回答、知識豊富な回答をしてくれる方が嫌気が差して一段と減ってしまうと思えるのが残念です。 元々多い知恵袋の投稿がこの1年半でもさらに倍増したのに比べ、こちらのサイトはだんだん投稿者さんが減り、BA無しを廃止したり、また復活させたりと運営を二転三転、迷いを感じるのですが・・・・・(こんなこと書くと運営に削除されてしまうかもしれませんが・・・スタッフさん、ごめんなさい。本当に知りたい質問に回答を付けてくれるだけ回答者さんが増えてほしいのであえて書いています) 【質問】 上記を踏まえての「質問」なのですが、「正解」、または「良回答」(質問者さんしか判断できない場合も多いですが)、に対してもBA無しで締め切られる質問が多くなっていますが、回答へのモチベーションは下がりますか? たくさん回答されている方はほとんど気にされないと思いますが、正直なお気持ちをお聞かせ下さい。(似たような質問を連続投稿してすみません)

  • 教えてgooの回答者への信用

    既出またはカテゴリー違いでしたらすみません。 このサイトの信用性はどれぐらいでしょうか? 悩んでいる方は本気でここに相談しているかもしれません。 もちろん、軽い気持ちで「これどう思う?」というような 質問もありますが。 ここに回答されている回答は全て正しいのでしょうか? どんな人かというところで、経験者と書いてあり、 しかも自信ありと書いてあっても、 それは本当に正しいのでしょうか? 一般人、参考意見というのを私は多く見ますが、 それも信用できますか? もし、本気で悩んでいる方がいて、その質問に おもしろ半分でウソを書いたりする人も いるのではないでしょうか?

  • 回答作成者はどのような勉強をされていますか?

    質問に慣れていないため、不明・問題点があれば、指摘頂けると幸いです。 このサイトに於いて、沢山の回答をされているような方には、知識がとても豊富で、深い洞察も含んでいらっしゃられたりして、普段どのように、知識を吸収されているのだろうと思うような方がいらっしゃいます。 特に、たまたま拝見した「複雑性の科学??自己組織性??」という質問での良解答を見させて頂いて、とても面白く思いました。その回答者の方の他の回答を拝見させて頂いたのですが、回答の範囲がとても広範囲に及んでいて、まさにどのようにして勉強されているのか、或いはお歳はいくつなんだろうか(知識の範囲がとても広いため)などと思ったりしました。 勉強の仕方を問うように書いてしまいましたが、私は特に勉強形態に興味を持っています。 例えば、仕事などの関係上(仕方なく)勉強して蓄えられた知識であるとか、単なる興味として仕事とは別に私的な時間に地道に蓄えたものであるとか、個人的な人付き合いの中でそのような分野に精通した人が多くいて議論の中で蓄えられたであるとか様々だろうと思います。 しかし、このような知識を蓄えるには、ある程度確立された(習慣化された)勉強が恐らく必要であって、回答者の方の得意分野によって、その勉強方法に法則性がないのだろうかと思ったためこのような質問を思いつきました。 長文になってしまい失礼しますが、特に沢山の回答をされているような方にご意見頂ければ幸いです。よろしくお願い致します。

  • 回答 = ありがとうポイント ・・・ 何故?

    先般、ある質問に回答したところ、結構な方達が、理由付けとして表題の通り、  「回答するだけで、『ありがとうポイント』がもらえるから。」と回答されていました。 つい最近の他の方の質問の回答にもその様に取れる回答があり、それがBAに選ばれていました。 実際には、BAに選ばれないと『ありがとうポイント』はもらえませんよね。 私は、OKWave しか利用したことがなく利用歴も1年ちょっとですが、ほかの提携サイトでは、回答するだけで『ありがとポイント』がもらえるルールとなっているのでしょうか? (私が回答した質問者も、「『BAポイント』ではなく『ありがとうポイント』の事です。」と態々補足をくれました。) 又は、以前は回答するだけで、『ありがとうポイント』がもらえたからと言う名残なのでしょうか?

  • たまにですが、不愉快にする回答者がいます

    ネットでもマナーは必要です。 私はとあるカテゴリーに質問を投稿しました。 その私の質問に、 「何を質問したいか意味不明、従って回答不能!」 「調べて分かることは最初から調べてから質問しろ」 「じゃないと、好意で応えてくれている回答者に失礼ではないか?」 と書きつつ回答を寄せる人がいます。 私の不手際で、正確さに欠ける質問内容を書くのは、 それは認めますが、本来質問者が、どうしても分からないから 質問するのであって、そういう書き方をする人は正直 いい印象を持てません。 あとで調べたんですが、その回答者の他の質問に対する回答も 概ね、同じような書き出しから始まって そう思うなら、別にわざわざ回答する必要はないと思いますが、 「しかたがないから、回答に近いものをかいてやるよ!」という感じの態度で (あくまでも個人の感情ですが・・・)書きます。 参考になることも書いてはいますが、最初から印象が悪いので 読む気になれませんでした。 私は認めるところは認めましたが、 私の性格上、相手の失礼な表現に関しては指摘しました。 こうしたほうが良いという、意見も書きました。 相手がわからない分野の事を分かりやすく、丁寧に 「歴史認識は、こういう基準でやった方がいい」という学問的な 検知で、半分反論のような感じで(文面上はそうではないですが) 書きなぐってしまいました。 いくら、回答内容が詳しい人でも「上から目線」は よろしくないと思いますが、このことについてどう思われますか? 皆さんも、そういう経験ありませんか? よろしくお願いします。