• 締切済み

食物の栄養素

人参を生のまま食べたりジュースにしたものを飲むと 他のビタミンCを壊す というのは本当ですか 私は初めて聞きましたが 友人は確信を持っています。

みんなの回答

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ニンジン自体は半分で一日のビタミンA必要量がとれるほどで、ビタミンB、ビタミンC、カルシウム、鉄も多いなど、とても極めて栄養価が高い食品です。  ご指摘のようにニンジン、キュウリ、キャベツ、かぼちゃ、リンゴ、バナナなどには、アスコルビナーゼというビタミンC(L-アスコルビン酸)を失活させる--酸化型(デヒドロアスコルビン酸)に変えてしまう---酵素が含まれています。ニンジンと一緒にジュースにしないという方は当然キュウリ、キャベツ、リンゴ、バナナも入れない(^^)・・・・と言うことにはならないでしょう。  ここで大事な事は、ビタミンCは酸化型であろうと還元型であろうと、いずれ体内に取り込まれて活性型(還元型)(L-アスコルビン酸)に変えられてから使用されること。よって全体量が減るわけではない。 (注) ただし、長時間置いておくと酸化形のビタミンCは分解されてダメになります。  ジュースを長時間放置と言う事はしないでしょうが・・・  ニンジンを摂る最大の目的はビタミンA--の前躯体であるβカロチン--を摂るためです。ということは脂溶性ビタミンであるので油で調理するともっと効果的と言うことではありますが。  ニンジンがビタミンCを破壊するというのは、とっても昔に言われていた誤りと言って良いでしょう。  ⇒アスコルビナーゼ の活性について( http://school.gifu-net.ed.jp/ena-hs/ssh/H24ssh/sc3/31218.pdf )  ⇒アスコルビナーゼはにんじんのビタミンCを破壊しません!(食事療法)|Dr.キャロットの野菜で癌退治‼︎【食事療法 がん】( http://ameblo.jp/2njinchan/entry-11782144596.html )  ⇒野菜の調理によってビタミンCが壊れると言われていますが、本当にそうでしょうか? - 野菜・果物に関するFAQ | v350f200.com( http://www.5aday.net/v350f200/faq/20.html )  まあ食品に関しては、酸性食品/アルカリ食品、活性酸素・・など、間違った迷信が氾濫していますから注意しましょう。      

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ニンジンのビタミン破壊酵素を無効化するには

    朝食にニンジンやリンゴなどの生ジュースを作っているのですが、 ニンジンにはビタミンCを破壊する酵素があると聞きました。 ジュース内のビタミンが壊れてしまってるのは、あまりにももったいない。 加熱は避けたいので、なにか添加することで この酵素を無効化する方法はないでしょうか?

  • 生レモンとポッカレモンの違い

    にんじんリンゴジュースを毎朝飲んでます。最近小耳にしたのですが、にんじんは生で食べたりジュースで飲んだりするとビタミンCを破壊するのが解りました。で、レモンか酢を加えると解決なのですがポッカレモンなどは便利で良いのですが・・・。やはり生の絞りたてじゃないと効果がないのでしょうか?

  • アスコルビナーゼの長所

    にんじん等に含まれるアスコルビナーゼという酵素は、ビタミンCを失活させるため、 ビタミンCを多く含む食品とは一緒に摂らない方がいいとよく言われています。   またクエン酸によって逆にアスコルビナーゼが失活するため、例えばにんじんジュースに ビタミンC豊富な野菜や果物を混ぜる場合は、クエン酸を豊富に含む酢やレモンを加えるといい と言われています。   あるいはアスコルビナーゼは酵素であるため、熱を加えると失活する ことにより、生のにんじんよりは熱を加えたにんじんの方が栄養学的にいいですとか。 一方で、例えば自然免疫療法や断食療法で有名な石原ゆうみ先生等がおっしゃるには、 生のにんじん(ジュース)には加熱されたにんじんにはない、がんさえも治したり予防したりする力が 秘められていると言います。 これは生のにんじんだからこそ含まれている、酵素の働きによる ものだと思います。 にんじんには何種類の酵素が含まれているのかちょっと分かりませんが、有名なのは上記 アスコルビナーゼです。 しかしこのアスコルビナーゼは、とかくビタミンCを壊す悪者としてしか 紹介されていません。 検索してみましたが、「こんないい役割もする」みたいな記述には巡り 合えませんでした。 質問ですが、やはりビタミンCを失活させるアスコルビナーゼは、食べ合せに気をつけたり、 クエン酸で失活させたり、熱を加えて失活させたり、悪い酵素として扱うべきなのでしょうか? 長所一つくらいはないのでしょうか? 何か長所があれば、食べ合わせの問題さえな気を付け れば、必ずしも失活させる必要ないと思うのです。 この点アドバイスを頂けましたら幸いです。

  • 人参ジュースをつくる時の注意点

    ミキサーで人参ジュースをのんでおります。ある人が、人参は、他の野菜を混ぜるとビタミンを壊すので、ジュースを作るときは、混ぜないほうがよいといわれました。本当でしょうか。人参ジュースのレシピなどを検索しても、そんなことはどこにも書いてありません。どなたか教えていただけませんか。

  • ニンジン 効果的な食べ方

    ニンジンの食べ方で、どういう食べ方をしたら体にいいですか? 生でも美味しいので毎日1~2本、がぶりとかぶりついています。 でも、生のニンジンはビタミンCを破壊するらしいのですが、本当ですか? やはり、熱を通したほうがいいですか?

  • にんじんジュースにレモン汁入れたくないのですが良い方法ないでしょうか【ビタミンC】

    少し前に雑誌で「にんじんジュース」の事を見て美容にいいかと思い はじめました。 レシピではにんじん2本+リンゴ1/2個をジューサーにかけ、レモン汁を数滴たらすというものでした。 最初このレシピで作ってみたところ(私にとっては)とてもまずかったため レモン汁は入れずに牛乳で割るという飲み方をしていました。 そうしたら、レモン汁は生ニンジンのビタミンC破壊酵素を活性化させないために 入れているのだということを最近になって知りました。 でももう「にんじんミルク」に慣れてしまい、あのまずいジュースを飲む気にはなれません。 レモン汁を入れる以外でビタミンC破壊酵素を非活性にする方法はないでしょうか。 熱を加えると非活性になると聞いたのですが、ジュースにするため 油で炒めるとかはちょっとな~と思っています。 お湯でゆでたりすれば良いのでしょうか。どなたかお知恵を貸してください。 宜しくお願いします。

  • にんじんジュースについて

    生のにんじんジュースを作る際に、レモンや酢をいれるとビタミンCの破壊を防げるそうですが、どれくらい入れれば有効なのでしょうか。 例えば、にんじんジュース300mlの場合、酢なら小さじ1杯くらい、レモンなら1スライス(5ミリ位に輪切りしたもの)で大丈夫でしょうか? 酢やレモンなら最小限度でどれくらいで有効か、詳しい方教えて下さい。

  • ジュースを温めて飲んだら栄養素は?

    寒くなりました。 毎朝グレープフルーツジュースを飲んでいるのですが、さすがに寒くなると飲んでいるとブルリ!ときます。 そこでジュースをお湯割りにして、少し冷たさを緩和して飲むことを思いついたのですが、ジュース類は熱を加えると、ビタミンとか破壊されてしまうのでしょうか。 そもそもジュースを飲むことによって補える栄養素はなんでしょうか。 今まではビタミン(特にC)補給と思って飲んでいたのですが。

  • ビタミンCを妨げる食物???

    最近ある有名なネット業者から「皆様が食卓でめしあがってる大根、人参、きゅうりがビタミンCを消費するのご存知でしたか?」という文章のメールを宣伝で配信されたのですが、本当なのでしょうか?信じたくないですが。

  • 手作りジュースの材料

    健康のため、低速ジューサーで人参ジュース(人参・りんど・レモン)を作って飲んでいます。 最近他のジュースも試してみたくて、色々なサイトでレシピ(組合せ)をみているのですが、普段焼いたり茹でたりする野菜(じゃがいも・ブロッコリー・ほうれん草等)もジュースの材料として生で使われているのを見かけます。 人参はサラダなど生でも食べますが、普段生では使わない野菜をそのままジュースにして、”青臭さ”や”あく”、”えぐみなどが出ないのでしょうか?

専門家に質問してみよう