会計事務所で必要な知識

このQ&Aのポイント
  • 会計事務所で働くためには、大学で会計の勉強をするか、専門学校で会計事務所入りを目指すコースがある場合があります。
  • 未経験からの会計事務所就職は困難であり、膨大な知識が必要です。
  • 現在は年末調整や確定申告の復習をしていますが、自分の優先順位を決めることが難しい状況です。
回答を見る
  • ベストアンサー

会計事務所で必要な知識

田舎の小さな会計事務所で働き始めてもうすぐ3ヶ月になります。 前にも質問させていただきましたが、相変わらず右も左もわからず四苦八苦しています・・。 毎日指示されたことをこなしながらふと思ったのですが、普通会計事務所で働いている方は大学で会計の勉強(経済学部?など?〉をしてから、会計事務所に就職しているのでしょうか?または専門学校などで会計事務所に入るための勉強をするコースみたいなものがあったりするのでしょうか? 私は高卒で、ふらふらフリーターをしていたのですが、いい加減落ち着かなきゃ、と思い会計事務所に就職しました。全くの未経験でしたが簿記3級をもっているし、なんとかなるんでは!と甘い考えが当初あったのですが、全くの勘違いでした・・(汗) 知らないことだらけでこんなに膨大な知識を皆どこで勉強してきたのだろう・・と思ってしまい、質問させていただきました。 また、今は年末調整、確定申告の流れを復習しているところなのですが、こんな基本中の基本レベルのことですら四苦八苦している私はこれから1番に何の勉強をするべきしょうか・・?しなければいけないことだらけで優先順位がつけられません・・。 よろしくお願いいたします。

  • hdtd
  • お礼率100% (4/4)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IDii24
  • ベストアンサー率24% (1597/6506)
回答No.1

会計事務所で働いている人って会計士のことではないのでしょうか?事務員のことですか?まあ本人たちに聞くのが一番でしょう。事務員はいろいろだと思います。公認会計士や税理士の試験を受けたがあきらめたとか。 では公認会計士はというと、あくまでも専門学校で勉強した人が殆どです。税理士もそうです。慶応、早稲田などの人は多いですが、必ずしも大卒でなくても構いません。試験を受けるのは誰でも出来ます。最近中学生だか高校生が合格して話題になりましたよね。 でも実際には公認会計士になるには監査法人に入らなければ資格はもらえません。つまり小さな事務所でも会計士はいったんは監査法人に入った人です。そして一人前になってから独立してフリーになると言う流れです。で、小さな事務所というのは会計士でも税理士と同じ仕事をします。実際監査という業務は大手の監査法人しか出来ません。というのはマニュアルが大事だからで、そのマニュアルを作成するのには海外の事務所などと提携して適合させます。大手で学んで小さい事務所を開いて、同じようなマニュアルを仕上げたにしても、それは真似ですね。当然一部上々企業の監査は規模的にも無理なので、中小企業の税務をやりながら、大手の下請け仕事もしていると思います。 要するに一度は大手で一通りのことを学んでいると言うことになります。

hdtd
質問者

お礼

お礼がとても遅くなりました、すみません・・。 私がお聞きしたかったのは事務員の方でした、言葉足らずですみません。 会計士、税理士の皆さんはやはり専門学校で勉強した方がほとんどなんですね、参考になりました。 ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.2

他の回答と異なる点がございますが、税理士事務所で勤務経験のある者です。 まずは、会計事務所というものを知り、ご自身の勤務されている事務所の業務範囲を知ることが大切です。 会計事務所というものは、公認会計士兼税理士が運営するものと、税理士が運営するものの二通りが基本だと思います。 公認会計士資格のみでは、税理士業務は扱えません。しかし、公認会計士は無試験で税理士登録が行えます。 登録とあえて書いているのは、登録に高額な費用が掛かることと、高い年会費がかかること、税理士登録しなければ税理士でないこと、などがあるためです。 公認会計士や税理士の資格者というのは、公認会計士については大卒者が多く、税理士についてはいろいろな人がいるということです。 公認会計士の世界では、出身大学による派閥があるという世界でもあります。しかし、大学だけで公認会計士対策できるようなものではありませんので、専門学校も利用されている人が多いことでしょう。 税理士の世界では、資格取得方法が試験によるもののほか、公認会計士や弁護士資格による無試験によるもの、税務署OBなどによる無試験によるものも多いのです。試験免除の大学院修士による人も結構多いのです。 したがって、無試験による税理士登録者はその無試験となった要件の経緯によるということです。さらに、試験合格者であっても、大学と専門学校の両方を利用する人のほか、税理士試験予備校的な専門学校出身者も多いのです。 会計事務所の税理士等の資格を持たない職員(資格者の補助者)については、単に採用されればよいというものでしょう。そして、資格者の指示に従って業務を行うわけですので、税理士と単に言っても、業務範囲は広く、専門領域を絞っての運営の事務所もあるものでしょう。 私自身は、税理士をめざし専門学校で学び、最終的に試験は挫折しました。しかし、簿記検定・税務会計検定・税理士試験の各科目においての学習は、実務に役に立ったものです。 私の母も以前は会計事務所の職員ですが、商業高校卒です。学歴は基本的に関係ないと思います。 しかし、簿記3級では、会計処理の分野だけでも、知識不足だと思いますね。 簿記3級と言っても、商業高校向けの全国商業高等学校協会や全国経理学校協会(全国経理教育協会)の簿記検定の3級は同じレベルですが、日本商工会議所の簿記検定の3級は一段階上になります。 日商簿記3級であっても、まだ足りないと思います。ですので、せめて、日商簿記2級ぐらい持つぐらいの会計知識は必要でしょうね。 税務については、税理士試験まで学ばなくても、税務会計検定で学ばれることがよいでしょう。 実務で学ぶのを否定するわけではありませんが、基本がないまま実務で学ぶと時間もかかりますし、偏った知識や誤った知識になる可能性も高いと思いますからね。 全国経理教育協会で税務会計検定が無くなり、○○税法能力検定となりました。税法については、所得税法・法人税法・消費税法となっていたかと思います。 税理士事務所では、この3つの税目が中心となり、その他の国税はさらに上のランク、地方税は付随の業務として実務だけでもよい、というようなイメージでしょう。 年末調整や確定申告であれば、所得税法を学ぶ上で、検定試験が用意されているわけですから、そこで学ぶと効率も良いと思います。そして、税務署が用意している手引きなどをよく読まれることですね。 国家資格のない職員であっても、顧客を担当すると、顧客から先生と呼ばれたり、頼られる立場になります。その際に知識不足が多ければ、信頼されません。 先生と呼ばれることについては、私は否定的な立場ではありますが、教える側の立場にもなるということは確かです。机上の話と実務を学ぶことが大切です。 私が税理士事務所で働いていた際の先輩の多くは、簿記会計の知識のみで入社された方が多かったのですが、税務申告などはテクニックだけで処理するため、間違っていても気づけないで進めているときも多かったですね。 簿記会計・税務を学ぶことにより、他の会計事務所への転職・一般企業の経理などへの転職の際に有利になります。中には、会計事務所の元職員というだけで、零細企業の一部では、税理士並みの力を持っているような勢いで評価され、高い評価に苦しむ元職員もいるぐらいです。 全体のスキルアップを一気にすることは難しいものです。法人が多ければ法人税法、個人事業者などが多いのであれば所得税法から机上の学習を行い、それ以外の税目は、実務で学ぶことがよいでしょう。 検定試験は3級からだと思います。法人税法と所得税法を交互に3級2級と学ぶというのもありだと思います。 頑張ってください。

hdtd
質問者

お礼

お礼が遅くなってしまいすみません・・。 とても丁寧な回答で、これから私はどういう勉強をしていけばいいか、少し見えてきた気がします。 所得税法能力検定、早速申し込みしました!簿記2級も頑張って受けてみようと思います。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 会計事務所への就職

    こんばんは 会計事務所への就職を考えている 28歳のフリーターです 会計事務所に就職するためには また、アルバイト採用されるには どの様な資格が必要なのでしょうか? どの様な事が出来れば採用してもらえるのでしょうか? 現在は簿記三級を勉強しています どなたかご教授ください よろしくお願いいたします。

  • 税理士事務所、会計事務所で必要な簿記、知識は?

    現在求職中です。 16年前に簿記1級を取りましたが、その後出産育児で仕事上でも一切簿記に触れていません。 久しぶりにテキストをみても2級からやり直さないとダメなくらい忘れています。 余りにも簿記から離れていたので、今までは関係のない仕事か、経理でも仕分程度しか使わない仕事についていました。(派遣) この度派遣契約が切れ、派遣で税理士事務所に応募してみたのですが、とても不安です。 会計事務所や税理士事務所での経験がない事と、簿記知識があまりにも頭からぬけているからです。 求人情報には育児と両立できる、未経験可と書いていたので応募してみたのですが、パートや派遣の仕事は会計ソフトへの入力や帳簿管理等が主な業務なのでしょうか? 以前一度だけ面接を受けた事がありましたが、「ここはメンタル面が強くないとできない職場です、その辺は大丈夫ですか?」といわれ、従業員も私にぶつかっても一言もないような職場でかなり殺気立っていました。税理士事務所や会計事務所はやはり業務がきつく殺気立った職場が多いのでしょうか? 一応1級のテキストを復習してはいますが、もし税理士事務所や会計事務所で働くとしたら、どのような事を勉強しておけば良いでしょうか?税法とかでしょうか? 今やっておく勉強と、税理士事務で任される仕事について教えて下さい。

  • 会計事務所への就職に有利な資格などを教えてください

    24歳で職歴なしのフリーターです。 就職活動が行き詰った感じがあるので、資格を取ってからの就職活動に切り替えようと思っています。 大学が経済学部でその時に簿記3級を取ったこともあり、今はとりあえず6月目標に2級の勉強を始めました。 そこで質問なのですが、会計、税理士事務所などへの就職には簿記検定の他にどのような資格を持っていれば有利でしょうか?

  • 会計事務所に勤めたい

    26歳。フリーター。実務経験無し。持ってる資格は簿記3級、AFP、税務会計能力検定の法人税・消費税各2級、初級シスアド。こんな私が会計事務所に就職したいんですけど、就職先はありますか?

  • 会計事務所等で働くために必要な税法の知識

    現在は簿記2級に受かった程度の知識しか ありませんが、会計事務所等に就職したいと 思っております(社会経験なし) そこで税法の知識も必要になってくると思うのですが… まず最初に読むのに分りやすい税法の本はありますか? (税法の知識は無し)

  • 会計事務所へ就職希望者

    私は税理士志望の28才、フリーターです。 そこで、実務の経験をつむために会計事務所か税理士事務所に就職したいと希望しているのですけども、私は簿記ができるくらいで税法のことや実務に関することなどは全く知識が無く困っております。 「よくわかる会計」のような本も読んではみたのですけども内容は簿記そのもので、あまり役にはたちませんでした。 私が知りたいのは、入社後に諸先輩の邪魔にならないようにするための実務における常識やその他必要となってくる予備知識であります。 このような分野に就職するに当たってはどのようなことを勉強したらよいのでしょうか。TACの実務科コースでもとったほうがよいのかなぁ、とも考えております。 ご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひご意見や書籍のご紹介をいただきたいと思います。 宜しくお願いいたします。

  • 医療事務か会計事務か

    大学4年生です。就職活動が芳しくなく、夏あたりから新卒募集だけでなく他の道も考え始めました。 色々考えて、専門学校に通って医療事務を目指すか、簿記2級を取って会計事務所などの事務アルバイトを狙うか迷っています。 知り合いで最近医療事務の資格を取って、いいタイミングで就職先を見つけられた人が居るのと、テレビなどでよく医療事務が話題になっているので、当初は医療事務を!と考えていたのですが… 医療事務を目指す人が増えてきていそうだし、調べたところ、資格があっても実務未経験者はあまり就職口がないらしいので、専門学校に通って資格を取っても就職に結び付けられないかも?と不安になってきました。 そこで、よく地元のアルバイト情報誌で見かける「会計事務(パート・アルバイト)」はどうかと考えるようになりました。応募資格はだいたい「簿記2級」のようです。簿記は学校で少し習ったことがあって、2級の商業簿記までは自力でかじっていた時期があるので、工業簿記に集中して3ヶ月くらい勉強すれば取れるかも?と考えるようになりました。 しかしこちらも当然経験者のほうを取りたがるでしょうし、競争率は高そうですよね・・・。ただわりと求人を見かける方なので、今激しく人気のありそうな医療事務よりはまだましなのかなあ?と悩んでいます。 簿記は2級くらいまでなら自力で勉強できますが、医療事務は専門学校に通わなければならないので無駄にしたくなく、どうすべきか悶々としています。 相当頭の弱そうな質問で恐縮なのですが、どうかアドバイスお願いできませんでしょうか?

  • 簿記知識、経理事務?税理士事務所?

    簿記知識が役立つ職には どのようなものがありますか? また就職先には 会社の経理事務、会計士(税理士)事務所などが あると思うのですが、 会計の道を究めたいと考えています。 どのような就職先だときちんとした 実務の経験や勉強できますか?

  • 会計事務所での仕事

    就職活動中の者ですが、無事内定をもらい来年から小さな会計事務所で税理士を目指しながら働く事になりました。会計事務所で働く上で、簿記や会社の仕組み、税法など、どんなことを勉強しておけばよいでしょうか?

  • 会計事務所への就職

    会計事務所で仕事をするのに、簿記の知識というのは、かなり使いますか? 簿記の資格を活かす就職先として、会計事務所を選ぶというのは動機としては弱いでしょうか?

専門家に質問してみよう