• ベストアンサー

NHKで西洋人が善人だというドラマが続いたのは

グロバリゼーションのせいでしょうか。日本に来た西洋人の女性が良い人だったというようなドラマが続いたのは偶然でしょうか。子供番組で英語の歌に合わせて大勢の子供が踊る番組や使わなくてもよいような英単語を会話の中にやたらに入れるのもどこか共通の何かがあるように思われます。日本語で遊ぼうの前に日本語を学ぼうではないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.2

"NHKで西洋人が善人だというドラマが続いたのは グロバリゼーションのせいでしょうか"   ↑ グローバル化が始まったのはソ連が崩壊して からですが、それ以前から西洋人を含む外国人は 良い人、というドラマが多かったように記憶 しています。 ”日本に来た西洋人の女性が良い人だったというような  ドラマが続いたのは偶然でしょうか”      ↑ 偶然では無く、意図的だと思います。 日本人は、外国人の悪口を公には言いません。 日本は古来から、海というフィルターを通して 海外の文物を受け入れて来、それを日本に合うように 加工してきました。 だから、海外から来たものは良いモノだ、という 風潮が育成されてきたのです。 だから、外国人も善良だ、ということになった のでしょう。 それが情報化社会になり、外国人が善良だ、なんて のは神話だと判明した訳です。 ”日本に来た西洋人の女性が良い人だったというよう  なドラマが続いたのは偶然でしょうか”     ↑ 日本はかつては中国に学んで国を造ってきました。  それが西洋に変わっただけだと思います。 平安時代などは公文書は全て漢文で書かれていました。 中国の文物に精通することが知識人の証でした。 【香炉峰(こうろほう)の雪】 ある冬の雪のふった日、中宮(ちゅうぐう)の定子(ていし)が 「香炉峰(こうろほう)の雪はどんな風でしょう。」 とたずねたときに、 清少納言は、すぐに立ち上がって、御簾(みす すだれのこと)を高く巻き上げ、 雪景色を見せた。 なぜ、そのようなことをしたかというと、中国の唐(とう)の詩人で白居易 (はくきょい)が作った詩に、 「香炉峰(こうろほう)の雪はすだれをかかげて見る」 という詩があるので、清少納言はその詩のとおりの行動をしたのです。 他の人びともこの詩は知っていたのですが、とっさにこのような行動が できたのは、清少納言だけでした。 このことから清少納言の機転(きてん)の良さを認められました。 ”日本語で遊ぼうの前に日本語を学ぼうではないでしょうか。”     ↑ 「英語で遊ぼう」じゃなかった? それはとにかく、質問者さんの気持ちは痛いほどわかります。 ワタシも、違和感というか、何とはなしの忌ま忌ましさを 感じますが、外国の文物を積極的に取り入れることによって ここまでこれた日本、ということを考えると、 それほど目くじらを立てる必要もないかなあ、と 思っている次第です。

kaitara1
質問者

お礼

文明開化以来のはなしでしょうが、地震のない国で育った原発をそのまま持ち込んでひどい目に合うというようなことを偉い人はどのように考えているのだろうと思います。ご教示ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10494/33000)
回答No.4

私もそうですけど、日本人は「外国人に日本のことを褒められる」のが大好きですよね・笑。 日本人が「我が国の文化は素晴らしい!」ではダメなんです。外国人が「日本文化は素晴らしい!」というと、すごーーーく嬉しいのです。 だからむしろ、最近はそういう番組が増えてきたのが「内向きジャパンだなあ」って感じます。ほら、昔は「ここがヘンだよ日本人」なんて番組がありましたが、今は「Youはなにしに日本に?」あたりじゃ「日本好きの外国人を捕まえて、日本を喜んでもらう」ってのをやってますよね。 質問者さんがおいくつか存じませんが、私の記憶ではバブルの頃くらいまでは「外国はこんなに優れているのに、日本はこんなところがダメだ」っていうのが知的文化人の傾向だったと思います。私はそういう時代に思春期を過ごしたせいか、日本人がやたらと日本を絶賛するとなんだか戦前になってるんじゃないかって気がしてきます。 しかし物事にはプラスとマイナスが両方あって、最近の若者が内向きであるデメリットがある一方、失われかけている伝統芸や伝統行事が若い人たちによって再評価されたり、また最近の若者の中にはそれを継承したいという人たちも少なからず出てきました。 例えば三味線なんかも吉田兄弟とか若手がどんどん出てきているんですよね。私の頃は三味線なんて「年寄りの趣味」で、ダサいしカッコ悪いと思ってたんです。こういうのは、内向きのプラス面だといえると思います。宮大工をやろうという若者がいたりね。 私が昔、オランダのスキポール空港のレストランに入ったとき、ウェイターの青年は当然オランダ人でしたが、「子供のときに仲が良かった友達にフランス系とドイツ系がいて、教わった」ので、オランダ語と英語の他、ドイツ語とフランス語が話せるということでした。 私はその当時は仕事で英語を使っていたせいもあって日常会話程度の英語が話せたのですが、転職をするたびに痛感したのは「芸(英語が話せること)は身を助けるだなあ」でした。日常会話程度でも英語ができることはどこでも歓迎されましたよ。特に接客業ではね。 日本語以外も話せる人で、「外国語なんか勉強するより、日本語をきちんと話せるように勉強した方がいい」っていう人は、これは私の主観に過ぎませんが皆無なんじゃないかと思います。私も英会話ができた経験からいえば、「拙くても外国語ができたほうがいい」と考えます。世界が文字通りに広がるんですよ。前述のオランダ人青年の話も、私が英語ができなければ知ることはありませんでした。 だいたい、言語なんて道具にしか過ぎないのですから、ちゃんと通じるかどうかが重要なんですよ。「他になにかご注文は?」という意味の英語の正しい使い方は「Anything else?」ですが、英語が母国語じゃない人はよく「Something else?」っていいます。文法的には間違いだけど、意味が通じないことはありません。 だいたいさ、「日本語が学びたい」というイタリア人に「日本語が学びたいならまずイタリア語に精通しなさい」なんてアドバイスする人はいないじゃないですか。

kaitara1
質問者

お礼

たいへん興味深い御はなしでした。ご教示ありがとうございました。

  • area_99
  • ベストアンサー率20% (226/1124)
回答No.3

どうなんでしょうね。 大可ドラマでは、戦国と維新に西洋女性が出ますけど、戦国(海外では大航海時代)まではキチンと来日女性は”奴隷”でした。 独眼竜政宗でもしっかり献上されていました。 側室になった後、家臣に下賜されています。 ま~史実そのものより、漫画を含めて事実より、誠実なストーリーを重視しているので、八重の桜でもレイプされたりのシーンがありませんでした。 ま~教育上の問題かも知れません。

kaitara1
質問者

お礼

そういうこともあったのですか。全く知りませんでした。案外すべていつでも金が支配しているのかもしれないとも思いました。

回答No.1

それ以前に日本人はおおくの人が西洋文化崇拝主義、アメリカから来たと言うだけで飛び付く戦後60年たった今でもギブミーチョコレート。自国の文化を愛さない風潮、おもいあたりませんか? 英語を学ぶより国語をしっかり学んでほしいのは僕も同じ。 どのみち英語話せる人なんて日本の学校教育じゃ育たない。テストの点数とるだけの教育だからね。

kaitara1
質問者

お礼

そうですね。不思議です。

関連するQ&A

  • NHKの英会話番組

    今日本屋でNHKの英会話番組のコーナーを見ました。 たくさんあるテキスト(番組)の中で、「ドラマで楽しむ英会話」と「100語スタート英会話」に興味をもちました。 5月から始めてみようか迷っています。いま、受験生(大学の)なんですが、これは英会話力アップになるでしょうか? 現在、行っている方や知っている方がいらっしゃったらよろしくお願いいたします!

  • 英語と日本語で一対一対応しないもの(特に名詞)

     以前(確か平成5年)、NHKの英会話番組(やさしい英会話?)で司会のケント・エルウッドさんが「私は日本に来て、”エビ”の事を”エビ”という一つの単語でしか表さないのを知りビックリした」みたいな事を(日本語で・・・笑)言っていたのが記憶にあります。  そんな事言うなら、私から言わせると「海獣」は英語で「seal」か「sealion」で一括表しているのではないですか?(余談だけどこの二つの単語が辞書で並ぶのが面白い(偶然ですね))  他に甲虫も「beatle」・・・じゃなかった、(近頃離婚騒動で気になったので・・・笑)「beetle」で一括表しているのでは?(小さい甲虫は知りませんが)。  このように英語と日本語は一対一対応しませんが(英語>日本語)の場合でも(英語<日本語)の場合でも良いですから、一般的なものでありますでしょうか?(動詞の場合は明らかに意味の違う場合にして下さい)  宜しくお願いします。

  • NHKの英会話番組のドラマなどに出ていた50才くらいの女優さんは?

    NHKの英会話番組のドラマなどに出ていた50才くらいの女優さんはなんと言う方でしょうか? 他にもNHKのドラマ(だけ?)に出ていたと思います。 英会話の中でのドラマでは、最近はお母さん役でした。 おばさんぽくなく、かわいらしい顔だちで、少しコミカルなお母さんの役どころでした。

  • サザエさん的なアメリカのドラマって?

    地上で放映されている(=普通にテレビで無料で見れる)海外ドラマでアメリカ英語の英会話を勉強しようと思っています。 もし私が外国人に、日本語習得のためのドラマは何かと聞かれたら、日本の文化がぎゅっと凝縮され、かつ日本語習得と同時に伝統的な文化や考え方を学べるので、きっとサザエさんだと答えるでしょう。 サザエさん的なアメリカのドラマまたはアニメを教えてください。

  • ドラマの発音が分かりません

    標準語においての「ドラマ」という単語の正しい発音が知りたいです。(英語ではなく日本語のカタカナ語としての「ドラマ」) 昔からずっと「ド」にアクセントを置いていましたが、これは間違っているのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 英会話の学習

    英語教材を知人から頂き 英語、英会話を子供と一緒に1から学習したいのですが 各種英単語の英語発音→日本語訳の教材と スピードラーニング初級の英語の会話→日本語訳の教材を使用する場合は 英単語の教材から聴いて覚えたほうが良いですか? それとも各単語が理解できなくてもスピードラーニングのような 英会話→日本語訳を聴いて覚えたほうが良いですか? あと市販やレンタルDVD映画で英語、英語字幕を学ぶには どのような映画がお勧めですか?どの洋画でも平気でしょうか?

  • 日本にやってくる西洋人

    外国人旅行客が多くやってくる場所で接客のバイトしてます。 接客してて思うんですけど、西洋人って何で簡単な日本語すら使おうとしないんでしょうか。 西洋人から見て「スミマセン」「アリガト」ってそんなに難しいですか? 英語のメニューがあって英語が喋れる店員もいるので特別困る事もないんですが、カタコトでも間違ってても日本語で伝えようとしてくるのは圧倒的にアジア圏の人が多いです。 1つの日本語も知らないのか、知ってるけど使うのが面倒なのか、プライドが高いのか。 何ででしょうか?

  • 英語と日本語

    英語で『thin』と言う単語があります。 意味は『(本などが)薄い、(気体などが)薄い』 などです。 英語と日本語が同じものから派生したわけではないのに、日本語でも本と気体が薄い場合、『薄い』という同じ単語で英語と同じ使い方をします。 他にもこのように、英語と日本語が一語で複数の意味を持った場合、意味が共通する単語があると思います。 これは偶然なのでしょうか? 伝わりにくい文章で、すみません。 よろしくお願いします。

  • 英語ばかり使う日本人にムシズが走ります

    こんにちは。 題名通りです。 英語ばかり使う日本人がイヤでイヤでイヤでたまりません! どうして英語ばかり使う、使いたがるのですか? カメラを写真機、テーブルを台、と言えとは言いません。 こういう日本語になっている英語はよいのです。 私が指す英語とは、オーガナイズ、アンチエイジング、リスペクト、 サードパーティー、メンタル、リベンジ、バーサス、ポジティブ、 ビハインド、アウェイ、オーバードズ、レイシスト、スルーする、タイヤードって感じ、 等など...挙げたらキリありませんが、明らかに英語でしかない英語のことです。 言葉は時代と共に変わっていくものでしょう、 でもこれは変です、ヒド過ぎます。 普通の日本語でお話しできませんか? 英単語の方がしっくりくるなんて言わないで下さい。 上に挙げた単語、どうしてそのままを日本語で言わないのですか? 日本語で会話してる最中に、なぜ突然『オーバードズ』と英単語を混ぜるのですか? どう聞いても不自然ですし、聞いていて恥ずかしい、滑稽です。 チャンチャラおかしいです。 本音を言うと、顔面を殴りつけてやりたいぐらいムカッとします。 使ってる人って恥ずかしくないんですか? 英語をいっぱい知っている自慢ですか? それでなくば、英語はカッコいいんだ、英語かぶれか又は 白人かぶれとしか思えません。 本当にイライラします。 英語で会話はできないくせに、英単語を日本語での会話の中に使うのがハラが立つのです。 歌にも同じ事が言えます。 日本語で歌ってたのに、次の章からいきなり英語が始まる... 発音が上手い下手にかかわらず、恥ずかしいです、カッコ悪いです。 70歳80歳の人にもわかる普通の日本語でお話しできませんか? これが当たり前だと思うのですが。 同じ意見の方、反対意見の方、どうかそれぞれ意見、答えを教えて下さい。

  • 英単語の覚え方

    英語で会話ができる人 、どのように英単語を覚えていますか? これは韓国語にもロシア語にも、日本語の新しく出た語にさえ共通すると思います。 実在する名詞が一番簡単です。猫、リンゴ、梯子、それぞれ写真でも見ればいいです。単純な形容詞も一緒です。美しいとか。 他は、、、