• 締切済み

大学単位認定についての違法確認

大学で授業に出席して教授実施の試験に合格したにもかかわらず、学部長が単位認定を認めないと主張して単位が取得出来ないような場合、どのように解決したらよいのですか?また司法審査の対象になる場合はどのような法律が適用されるのですか?法律に詳しい方教えてください。

みんなの回答

  • bonnnou
  • ベストアンサー率36% (146/395)
回答No.3

まず、この質問は、誰の立場で、書き込みがなされているのですか?  その大学教授ですか?  学生ですか?  質問として、大学教授が書き込んでいるならまだ、理解できる余地はありますが、学生の立場であれば、この質問自体嘘の可能性が高いしろものです。  また、「講座の試験結果だけ」=「単位認定」なら、  大学での履修科目の試験に合格し、  その最終試験終了後に、犯罪を犯した人間が、退校処分となった場合、この犯罪者にも、単位取得=卒業という矛盾した事実が発生しますが、これをどう考えるのですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

民事の保全係でしょうかね。 単位非認定者としての身分を確認せよ という形の争いになりますね。 「身分保全の申し立て」。 無理にでもこの形に落とし込まないと、 すすみませんでしょう。 弁護士事務所で5000円の法律相談うけることです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • roomie
  • ベストアンサー率39% (21/53)
回答No.1

司法審査の対象にまでしたケースは寡聞にして存じません。 一般論ですが、このような場合には、学内の「苦情処理機関」的な部署に相談するのが一番いいでしょう。学生課とか、学生サポートセンターとか、相談センター等です。  単位認定は通常、教授の裁量によるので、学部長が単位認定を認めないと発言するのは理解に苦しみます。担当教授の判断を覆すことはできない、という意味かもしれません。教授会内部に「教務委員会」的な組織もあると思います。教務委員の他の先生に相談してみるのもいいでしょう。  ところで、なぜ「試験に合格している」がわかったのでしょうか。また、「学部長が単位認定を認めないと主張している」理由はただしたのでしょうか。そのあたりの事情がわからないと、一般論を超えたことは言えません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 高卒認定試験・通信高校(○○学院など)の単位取得とは?

    高卒認定試験を受験して、3科目だけ不合格でした。 次の高卒認定試験で その3科目合格すれば高卒認定試験を取得できますが 別の手段で高卒認定試験取得する方法ありますか? 先程、自分で調べていたら 通信制高校(○○学院など)のHPに「不合格科目を単位取得すれば絶対合格できます」と書いてあったんですが、これはどういうことでしょうか? 授業を受けてレポートを提出すれば単位取得できて それで高卒認定試験を取得できるということですか? その単位取得するには単位取得するたもの試験みたいなものってあるんですか? よろしくお願いします。

  • 放送大学院。全科での選科で修得した単位認定について

    今年の4月から放送大学大学院の修士選科生として入学しました。 選科履修生を終えたあと、全科履修生として再入学する予定です。 大学側からは 「修士全科生として入学した学生が、本学大学院において既に修得した単位があるときは、修了の要件となる単位(研究指導及び面接授業を除く) として認定することができます」 いう説明がありますが、単位認定試験が終わり、単位修得の通知がきたところ、以下のような状況になっています。 単位修得通知には 「修士選科生又は修士科目生として修得した単位を全科履修生の卒業要件単位として認定したものは認定状況欄に「学」と表示されます。 *修士課程の修了要件単位として使用することはできません。」 という説明書きがありましたが、単位修得したいずれの科目にも「学」という認定状況はされていませんでした。 これはどういうことなのでしょうか? また、臨床心理学プログラムをとっていますが、計26単位修得する必須科目、選択必須科目がどの科目なのか、シラバス(学期ごとに送られてくる授業科目案内やHP上には記載されていません。 唯一記載されてあるのは、1科目だけです。 必須科目から先に修得したいのですが、どこで判断すればよいのでしょうか?

  • 大学の単位認定とは

    大学に通っているのですが、中退して別の大学へ行こうと考えています。 ただ、まだいつ辞めるか思案している最中なので、大学側には言えないでいます。 単位認定の事が気になっているのですが、それも聞けないでいます。 そこで、一般的な大学の単位認定の話で良いので、以下の項目の話を教えてください。 1.大学の前期で、試験をパスした科目の単位は、後期途中で辞めても 単位として残っていて、成績証明書を発行してもらった場合に 成績証明書に記載されるのか。 2.後期ですでに履修が修了した科目の単位は、後期途中で中退しても 単位として認定されているのか。 3.前期でパスした科目や後期のすでに修了している科目について、 単位認定されて成績表に残るのは、年度末とかいう事がありえるのか。 大学に聞いた方が早いとは思うのですが、心情を察して頂けるとありがたいです。 詳しい事がわかる方いらっしゃいましたら、どこの大学の話でも構いませんので 知っていることを教えてください。 宜しくお願いします。

  • 単位認定について(少し長いです)

    自分の友人が大学の前期単位認定試験の結果が不合格で合格まで20点足りないみたいでその結果に納得出来ない様でもう一度評価し直してもらおうか止めようか迷っているみたいです。テストを作った助教授の所に行って話を聞いてから手続きをするか、助教授の所に行かずに手続きをするか、それとも諦めるか。もし再評価に賭けてみる場合は点数が合格ラインにいくのは無理なんですかね? 彼は一回生です。アドバイスお願いします。手続きができる期間は今度の月曜日までです。

  • 司法試験と大学

    法学部に通う知人から聞いた話ですが、 ・司法試験の合格を目指している生徒は大学の授業には単位ギリギリしか出席せず、  司法試験の予備校へ通っていて大学の勉強はほとんどしていない。 ・大学で勉強するカリキュラムと予備校のでは全く違って  しかも双方は対立しあっている。 ・本当に司法試験に合格したいのであれば大学の授業なんて受けても意味がない。  (全くというわけではないらしいのですが…) 実際のところはどうなのでしょうか? 私は来年、大学の法学部を受験するつもりです。 司法試験について大学側のサポートなどは期待できないのでしょうか? 司法試験と大学の関係についてご意見いただきたいです。よろしくお願いします。

  • 編入 単位認定

     今4大の2年生で、3年次編入を考えている者です。 今の大学で、2年次の後期に取得した単位も、 認定してもらえるのでしょうか? その場合、編入先の大学に入学した後に審査してもらうのでしょうか?  また、英語の単位はスピーキング、リーディングに分けて単位認定が 行われるのですか?英語の単位は5単位しか持っていないのですが、 その5単位すべてを認定してもらえるのでしょうか?  質問事項が多くてすみません。よろしくお願いします。

  • 大学 単位

    高校三年生です。もうすぐ、大学に推薦で合格した人を対象にした入学前セミナーというものがあるのですが、私は用事でほとんど出席できません。 この入学前セミナーに出席することで単位はとれるのでしょうか?大学のホームページを見ましたが単位について特に何もかいてませんでした。 予想などでもいいのでご解答よろしくお願いします。

  • 科目単位認定試験

    通信大学での科目単位認定試験は相当勉強しないと合格しませんか。 ご存知の方教えて下さい。

  • 大学の単位認定テストの採点方法。

    ご覧頂ありがとうございます。 大学の単位認定テストの採点方法に疑問があったので質問させていただきます。 200人ほど受講生がいる講義のテストの採点の場合、それらは教授一人が 一つ一つ目を通して採点している、または ゼミ生が手伝っていたりするのでしょうか。 バイトをやとっているという噂も聞いたことがあります。 もしそうならば大まかな採点を終わらせてから ABCD(優良可不可)を教授が判断し本部に成績を提出するのでしょうか。 といいますのは 以前友人が必須でどうしても落とせないという科目の教授に媚をうって(言い方は悪いですが)単位を認定してもらったということがあったそうです。実際には合格点に達していたということも考えられますが 実際研究室になんども顔を出し教授にどうしても落とせないという主旨を伝えて単位認定していただく、下駄を履かせてもらうというやり取りは学生と、教授間では日常茶飯事のように行われているんでしょうか。 就職活動で出席できなかったから、というのが常套文句として良くききますね。 私の場合昨年は病気にかかって殆ど学校に行けなかったため留年してしまい奨学金がおりず、今年はバイトしながら授業料を払っていてあまり学校に行けませんでした。 最近実家が自己破産したのでまた留年してしまうと退学しか選択肢はありません。 蛇足になりましたが、このような教授間とのやりとりで単位認定の結果に変化はあるかというのがご質問です。 よろしくお願いいたします。

  • 放送大学 既修得単位の認定について

    放送大学の既修得単位認定(3年次編入希望)は コース選択により認定される科目数が変わってきますか? 費用面から、より多くの単位を認定してもらいたいと考えています。(上限の62単位近くまで) 最終学歴は3年制の医療系専門学校卒業です。 生活と福祉コースや心理と教育コースが、専門学校時代に学んだ内容と被っている科目が多いのですが、今回放送大学で学びたい授業がその他のコースの授業がほとんどです。 情報コースを選択した場合と 生活と福祉コースを選択した場合で 既修得単位が変わるのか知りたいです。 どなたか詳しい方がいらっしゃいましたら 回答をよろしくお願いいたします。