• ベストアンサー

蓄電による再生エネルギーの導入促進

フライホイール蓄電池をもっと活用して再生エネルギーの導入を進めるというのは技術的に経済的に現実的ではないのでしょうか? アメリカではかなり前から実用化されているようですが。 例えば、 Beacon Power 20 MW Flywheel Frequency Regulation Plant (Stephentown, NY) http://www.energystorageexchange.org/projects/1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>フライホイール蓄電池をもっと活用して再生エネルギーの導入を進めるというのは技術的に経済的に現実的ではないのでしょうか? フライホイール蓄電池をもっと活用して再生エネルギーの導入を進めるというのは技術的に経済的に現実的です。 日本の製造業はこの面でも世界の最先端を行っています。 http://www.rtri.or.jp/press/2014/20140310.html

その他の回答 (1)

  • ROMIO_KUN
  • ベストアンサー率18% (421/2218)
回答No.1

フライホイール=はずみ車蓄電池ですか。 考案はかなり昔に聞いたことありますが、どの様な電力需要向けなのでしょうか。 ピーク分散をするだけの目的しかなく、これが有用な事業はほとんどなく、 特定の事業者が内部で使うのみのものです。 公共インフラとして提供する様な発電&変電設備ではないはずです。

関連するQ&A

  • 家庭用太陽光発電設備にフライホイール・バッテリー?

    電力会社に高値で太陽光発電の電力を買わせる異常な政策もそろそろ限界に来たようで、今後は日本の家庭用太陽光発電は自家消費型に向かって行く様に思います。 自家消費型に移行するためには、日中に発電した電力を夜間に消費する仕掛けが必要で、蓄電池の性能・価格の改善が普及のカギになると考えます。 そこで質問なのですが、日中の電力を数時間~10時間後に消費するというモデルでは、フライホイール・バッテリーは使えないのでしょうか? 1.フライホリール・バッテリーは蓄電池との比較で充電効率はどのようですか? 2.フライホリール・バッテリーは蓄電池との比較でTCOはどのようですか? 3.フライホイール・バッテリーが普及するために乗り越えなければならない技術的な壁は何でしょうか? エネルギーのカテゴリで質問しようかと思いましたが、回答者の質が高い科学のカテゴリで質問させていただきます。 フライホイール・バッテリーの現状や課題にお詳しい方からのアドバイスを頂ければ幸いです。

  • 水の電気分解で電力を蓄える

    余剰電力を他のエネルギーとして蓄えておいて必要に応じて発電する方式として、既に実用化・運営されている揚水発電や、研究中のフライホイールなどがありますが、 水を電気分解して得られた水素を蓄え、必要に応じてその水素で燃料電池や火力発電に用いるというような方式は研究されたいたりするのでしょうか? また、実用化の可能性は大きいでしょうか?

  • フライホイールの摩擦係数

    フライホイールって摩擦係数どのくらいですか? 重力蓄電と比較しようと思ったのですが、直径2mで6000rpmまわるというから300m/s、それって1/2 x g x t^2=4500。つまりおもりを4500m持ち上げたのと同じ意味を持ちます。圧倒的に有利な気がします。 一方、摩擦でエネルギーが減っていくので保持できる時間は短そうです。どのくらいの時間エネルギーを保持できるか知りたいです。 1秒当たりのエネルギー損失割合はμ・mgv/(1/2・mv^2)=2μ・g/v。その時の速度に比例するけれど、仮に摩擦係数が0.001(氷くらい)、g=約10として2/30,000。1秒当たり0.01%以下ってあってますかね。意外に長持ちするという感想。

  • 回転運動のエネルギー⇔電力の変換効率

    モーターは電気エネルギーの変換効率約90%と言いますが、それって電池からの充放電抵抗によるロスも含んでいるのでしょうか。回転運動のエネルギー(例えば回っているフライホイールの運動エネルギー)⇔電力(発電機で起こされる電圧、電流)でみた、純粋な変換効率はどのくらいなんでしょうか? ノートのe-Powerみたいな車はエンジンで発電して、そのままモーターで電力消費するレンジエクステンダー方式です。エンジンから電力で駆動輪に伝えるのと、プロペラシャフト介して伝えるのとどちらが伝達効率いいのか知りたくなりました。 エンジンの軸出力があって、それが発電機を回して電力に変換され、それが配線を通して駆動モータに伝わり、モータの軸出力が駆動輪を回します。配線で消費される電力は微々たるものでしょうから、回転→電力、電力→回転の変換だけだと意外と機械伝達よりも効率いいんじゃないかと思えます。バッテリーに充放電すると結構ロスがあると思いますが。

  • 再生可能エネルギー促進法

    現内閣が法案成立を推奨する、「再生可能エネルギー促進法」 は、ソフトバンク(株)孫正義社長の為の法案なのでしょうか? 再生可能エネルギー促進法の関連ニュースを見ていると、 その中心にソフトバンク(株)孫正義社長がいて、菅総理が 操り人形としか思えません。 本当にこの法案は日本の為なのでしょうか? ソフトバンク(株)孫正義社長の為なのでしょうか? それとも、ソフトバンクの後ろにいる「サムスン」の為に なってしまうのでしょうか? 菅総理の為でしょうか? 一国の総理が、自分自身の損得の為に法案を通そうと しているのでしょうか? 皆様、どう思われますか?

  • 再生可能エネルギー発電促進賦課金

    なぜ、国も、東京電力と一緒になって、全国に 再生可能エネルギー発電促進賦課金という名目で 庶民に電気料金の値上げを追及するのでしょうか? http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/ HP上には、「なっとく」と強制されていて、かつ、 実際の料金値上げの通知は前月にいきなりきて 既に執行しています。 http://www.enecho.meti.go.jp/saiene/kaitori/img/surcharge01.jpg いくら、1khwあたり0.22円だからといっても、 東京電力の値上げも一緒に計算してシミュレーションすると 1月5000円以上もかわってしまいます。 (この試算では再生可能エネルギー発電促進賦課金で330円) これで、1リットルペットボトルのジュースが買えます。 または、1人が贅沢に1食食べることができます。 熱中症患者を国と東京電力は増やしたいのでしょうか? p.s. 去年はうちが熱中症になりまくっていましたが、うちはエアコンを強くしたかわりに  知り合いが、東京電力と再生可能エネルギー発電促進賦課金の値上げのおかげで  熱中症搬送されました。。。

  • 静電気エネルギーの蓄電

    静電気の電圧を蓄電可能な数ボルトの電圧に効率よく、変える事が出来ますか。

  • こんな位置エネルギー蓄電はどうでしょう。

    安い深夜電力を利用し、モータによって位置エネルギーとしてコンクリートなどのおもりを高所に上げておき、昼間下ろしながら発電するという節電アイデアはどうでしょうか。シンプルでコストも比較的安く、一般家庭でも可能と思いますが。電力会社の契約などに問題がありますか。需要ピークが低くなり向こうも喜ぶと思いますが。 もしかしてすでに製品化されていますか?

  • 電気自動車やハイブリッドカーのバッテリーについて。

    次世代のバッテリーとして全個体バッテリーなどの研究も進み実用化も見えてきているようですが、すでにある技術で電気二重層コンデンサなどの併用というのは見た記憶あがありません。確かに主たるどエネルギーの蓄電用としては容量的に無理があるかと思いますが、頻繁に加速減速を繰り返す際などの短時間のサイクルでの充放電に対しては二十電機層コンデンサのような高容量のコンデンサの方が優れているかと思います。化学反応を伴わない充放電であるため、ごく短時間の回生動作でも無駄なく蓄電できるかと思いますが、そのようなものとの併用の研究とかは進んでるのでしょうか?確かにあの手の大容量コンデンサは耐圧が低いので相当数の素子を直列で配置する必要があるかと思いますが、ごく短時間に充放電を繰り返す用途では蓄電池よりも効率が高そうな気がしますし、内部抵抗も低い(まぁ多数を直列接続するとスポイルされるけど)ので、瞬間的なパワーがー必要な時や、渋滞時の回生発電の有効利用には効果があるかと思います。この件についてお詳しい方が居たらご教授願えれば幸いです。 一応の機械・電機要素の基礎知識は持っておりますので、ある程度の専門用語などは理解できます。ご理解の上でご教授くだい。

  • 新エネルギー導入

    推進派の方々からは新エネルギーの可能性を示す文献や論文が多数発表されていて、それを見る限り、今後の新エネルギー導入について大きな期待が持てると思うのですが、 資源エネルギー庁発表による新エネルギー供給割合は、エネルギー全体の供給量に対して1.2%(2000年度実績)と1%台で停滞していて、2010年度での新エネルギー等への依存率は3%程度に留まっています。 なぜ政府は、新エネルギーを大々的に導入しないのでしょうか??『新エネルギー利用等の促進に関する基本方針』が改正されたと言う事は、まだ新エネルギー導入は可能だという事ですよね??なにか問題でもあるのでしょうか??