• ベストアンサー

故意に手を使ったらダメなら

Wikipediaを読むと、故意に手を使ったらダメ、と書かれてありました。 では、故意でなければプレー続行ですか。 Jリーグの試合をテレビで観戦した際の私の記憶では、選手が敵側の選手の手に当てるようにボールを蹴って、そして手に当たった場合にハンドになった場面を見ました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.4

心情的には反スポーツ的な精神にしたいところかもしれませんが、競技規則的には 「競技者精神としてOK、手段としてもOK」 でしょうか。 もし「反スポーツ的」であればその時点でイエローカードを出さなければなりませんので、「OK」というよりは「NOではない」というところだと思います。 ただしそれでハンドの反則を取るかということはまた別問題です。 (その判断については先の回答に書いた通り)

remokon
質問者

お礼

みなさん、返答有り難うございます よく分かりました 今後もおねがいします

その他の回答 (5)

回答No.6

「故意」の範囲の問題と思います。 法律でいう「未必の故意」も「故意」としての基準なのでしょう。 言い換えれば、「選手が最大限に手に当たらないように努力していれば反則ではない」ということと思います。

  • 23tomo-u
  • ベストアンサー率27% (433/1565)
回答No.5

明らかに審判から見て、 故意に手に狙ったなら別の反則は適用されないんですかね。 なんかあった気がしますが。 あと反則かどうかギリギリの場合、 アドバンテージをとることもありますね。 つまり「この件は見逃すけど、次、ギリギリの行為があったらそれは反則にするよ」と。 だからたまに反則までいかないんじゃないか、 という行為をファールにしたりしてますね。 テレビ中継を見ているとは「今、アドバンテージの分ですね」とか 「アドバンテージとりましたね」とか よくいっています。

回答No.3

3級審判員です。 ハンドの基準は単純に「故意か故意でないか」ではありません。 最終的には主審の判断になりますが、 ・ボールを手で扱った(アンリのハンドのように浮いているボールを叩き落とした、とか。) ・不自然な位置に手があった(フリーキックの壁の人が手を上げて立ち、その手にあたった、とか) ・手がボールに向かって動いていた(意図の見極め) ・ゲームの流れに対する影響 ・フィールドの位置 など、総合的なことで判断しています。

remokon
質問者

お礼

焦点を絞ると、 ボールを、意図して敵側選手の手に当てて、反則にするのは   競技者精神としてOK、手段としてもOK   競技者精神としてはOUTだが、手段としてはOK   競技者精神としてはOUTだし、手段としてはOUT(つまり反則にするべきでなく、行為者側に不利益にすべき)   他 のいずれでしょうか。

noname#203921
noname#203921
回答No.2

審判が怪しいと思ったらわざとじゃなくても反則になることはあります。 話は変わりますが野球のデッドボールだってわざと当てたんじゃなくても結果はデッドボールに変わりはないですから。 理由はどうあれそう簡単にはしゃあないと許されることではないということです。

  • rex33
  • ベストアンサー率11% (15/135)
回答No.1

故意か過失かの判定をイチイチしてたら試合に支障が出る それなら 故意でも過失でもハンドにした方が 良いと言うルールです

関連するQ&A

  •  ガーナ対ウルグアイ戦のハンドはPKでなく、ゴールでは?

     ガーナ対ウルグアイ戦のハンドはPKでなく、ゴールでは?  レッドカードはもちろんですが、そのままで得点が認められる場面ではないかと思うのですが、ルール上はどうなのでしょうか?  私の記憶では、Jリーグでも同じように、明らかに故意にハンドでゴールを阻止した場合、レッドはもちろんですが、PKをせずにゴールを認めていたと思います。でなければ、これからレッド覚悟で、手でもゴールを防ぐプレーが相次ぐ可能性がありますね。試合終了間際など、必死に体と頭でDFなどがゴールライン上でクリアする場面をよく見かけますが、明らかにゴールしてしまうシュートだったら、クリアに失敗するより、手を使ってでも防いだ方が良いことになってしまいませんか?

  • 退場はお得ですか

    サッカー見ていたらゴールにけったボールをキーパーではない、 選手が手で故意にさわっていました、これはハンドというよりも プレーを妨害したことにより、一発退場の処分とされたのでしょうか 宜しくお願いします。

  • ブーイングの意味について

    こんにちは!もうすぐJリーグ開幕ですね☆私はひいきチームがありまして、よくサッカーの試合を観戦に行きます。もちろんサポーター席です。そこで昔から気になっていたのですが、ブーイングのタイミング?皆さんは一体どんな時にブーイングしますか??私の場合、応援しているチームの選手がボールを奪われた時など、応援している選手に向かって「なんで、奪われてるんだよ」という意味を込めブーイングします。みなさんはどうですか?くだらない質問ですみません。けっこう相手チームがボールをもっただけでブーイングが起こってますよね?本来はどうなんでしょうか?いろんな回答待ってます☆皆さんの声を参考にして、観戦をより楽しみたいです~

  • サッカーでファウルと正当なタックルの違いとハンド判定について。

     サッカーを見ていて気になった事があります。  1、ファウルを取られるor取られないタックルの違いって何でしょうか?。プレイとして正しいスライディングタックルとはどういう定義なんでしょうか?。    2、ハンドは故意でなくてもハンドとして裁かれるんでしょうか?。日本の選手が狙って相手の選手の手に当てるシーンもありましたが、あれは故意としてのクレームは付かないんでしょうか ?。

  • 「故意の反則」の是非をお聞かせ下さい

    Q:サッカーの試合で時折見受けられる「故意のファール」について、皆さんの考えをお聞かせ下さい。 ゲーム中に、「ここで抜かれたら、間違いなく失点する…」という場面で、選手が、相手プレーヤーに対して反則(警告、退場覚悟のファール)を仕掛けるケースを時折見かけます。 こうした「故意の反則」は、絶対許されないものなのか、それとも仕方がないことなのか、また、プロかアマチュアか、あるいは大人か子供かによって、解釈は変わるとお考えなのか。 皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  • 天皇杯準決勝横浜FマリノスVS柏レイソル戦

    いつもお世話になっております。 先日久しぶりにJリーグを観戦しました。(テレビですが) 天皇杯準決のマリノス・レイソル戦です。 自分はJリーグでは特にこれといったひいきのチームはないのですが強いて言えば マリノスかな、という程度のファンです。 久しぶりにマリノスの試合を見てガッカリしました。 マリノスの戦い方は基本、相手のDFラインの裏にロングボールを放り込んで それを相手DFと並走して小野が追っかける。 走り負けるか、先にボールを触ってもチャージを食らってすぐボールを失う。 流れるようなパスワークもなく、本当に勝とうと思って試合をやっているのかなと疑問を 持ちました。 退屈な展開で試合中2回ほど寝てしまいました。 俊輔もセルティックにいたころのような相手のDFを手玉にとって味方選手へ ピンポイントのパスを送るようなこともなく終始やりづらそうな感じを受けました。 非常に退屈な試合で残念だったのですが、これはこれで評価されるべき試合なのでしょうか? 別にこれはマリノスを卑下しているわけではありません。これを読んでマリノスファンの方が 気分を害するようであれば申し訳ありません。そのような意図はまったくありません。 ただ一サッカーファンとして、久しぶりに見たJリーグの試合が非常に退屈でつまらなかったので 残念だった、という気持ちのみです。 私はサッカー観戦は素人ですが、玄人の方からするとこれはこれでマリノスのサッカーは 楽しい?サッカーなのでしょうか。。。

  • ジャイキリ椿大介のような実在の選手

    小生、サッカーど素人です。 プレイヤーのボールに関わらない動きの価値など全くわからず、 オーバーヘッドシュートやロングシュートなどの派手なプレーや、 いつぞやJリーグオールスター戦で魅せた、 ラモス選手のやけくそリフティングドリブル(と、いうのでしょうか)に 感動してしまう程度のレベルです。 日本代表の試合よりも、Jリーグや学生や高校生の試合を好んでテレビ観戦しています。 実際、生で試合を観たい気持は、やまやまなのですが、 対戦している両チームともに、すごいと思えたプレーには拍手をしそうで、 どちらかのサポーターに袋だたきにあうのが怖くて、 スタジアムに足を運べない臆病者です。 そんな小生ですが、コミック「GIANT KILLINNG」や「じゅいいちぶんのいち」 「フットボール・ネーション」などにハマってしまいました。 その中で「ジャイキリ28巻」において、 気になる表現がありました。 登場人物のうちの一人、椿大介を 「あいつのプレーは人を巻き込む。 そのガムシャラに追う貪欲さに…… 勝利を諦めないひたむきさに、 皆が引っ張られる」 と、評したもの、です。 で、質問です。 現在のJリーガーにおいて、 そんな椿大介のような 「皆を引っ張っ」てしまう プレーをする選手は、どなたなのでしょうか? 椿大介のように、 人並みはずれたスピードとスタミナを持っていなくてもよいです。 一人でも多く紹介していただければ、幸いです。 よろしくお願いいたします。

  • ランナーが手に握っているグローブはなぜ装着しないの?

    先日のロッテVSソフトバンク戦で、二塁打を打った選手に代わり代走が出されました。 その代走の選手は手にグローブを持っていたのですが、持ったままプレーボール。 リードをとっている時も手に持っていたままのような気がしています。 この試合に限らず、ランナーがグローブを装着せずに持ったままというのはたまに見かけませんか? なぜはめないんでしょうね? それとも私の勘違い? これについて色々ご存知の方、どうぞ教えてください。

  • 昨日、サッカーの試合で、いっぽうのチームが試合放棄? なぜ?

     昨日のテレビ。サッカーの試合で、いっぽうのチームが選手を引きあげたため、相手チームがやすやすと得点を入れていましたが、どうしてこういうことになったのですか?  フェアプレーがどうとか言っていましたが、なんのことか、わかりませんでした。  Jリーグの、重要な試合だったのですか?

  • フリーキックのルールを教えてください。

    1 フリーキックの際、ディフェンス側はボールを置いた地点から一定距離(10フィートでしたっけ?)以上、離れて待っていなくてはならない、というルールがあったと思います。 オフェンス側がボールをキックする前にディフェンス側選手が動きだし、定められた距離よりボールに近づいてしまった場合、どのような罰則がありますか? 2 フリーキックの場合、誰が蹴る選手なのかは明確に相手に分かるようにしなくてはならない、というルールがあったと思います。しかし実際の試合においては二人以上の選手がボールに突っ込んで行って、誰が本当のキッカーかわからないようにしているシーンが多くみられます。 (たしか、これをあまりにもトリッキーにやりすぎて、Jリーグのどこかのチームがリーグからおしかりを受けた、との新聞記事を見たことがあります) 「フリーキックの場合、誰が蹴る選手なのかは明確に相手に分かるようにしなくてはならない」 というルールがある、という私の記憶が間違っているのでしょうか? それともこのルールはあるものの、あまり厳密なルールではなく、多少破ってもいいルールなのでしょうか? 3 直接FKが認められる場合、間接FKにするのは任意ですか? それとも直接FKが認められる場合、必ず直接FKでプレイしなくてはならないのでしょうか? 以上、サッカーに詳しい方、お願いします。

専門家に質問してみよう