• ベストアンサー

晴れているときに見える空は…

nozomi500の回答

  • nozomi500
  • ベストアンサー率15% (594/3954)
回答No.2

#1さんと同様、何をお求めなのかがわからないので、ちゃんしたお答えにはならないと思います。。 雲の移動速度は関係ないと思いますが・・・ 雲の高さは雲の種類によって違いますしね。 「水平線上にある雲までの距離」は、「三平方の定理」を使えば求められます。(雲の高さがわかれば。) ちなみに、人間の身長からみえる水平線は4kmぐらい。富士山から見える水平線は200kmぐらい先になります。

bigmouse
質問者

お礼

12日に書き込んでいただいたのに、確認がいまになりまして 申し訳ございませんでした。 nozomi500さまが書いてらっしゃるとおり >水平線上にある雲までの距離 をずばり知りたく思います。 いちばん遠い距離の雲の距離です。 概算でけっこうですので、お知らせ願えますでしょうか。 よろしくお願い申し上げます。

bigmouse
質問者

補足

質問が曖昧な記述で申し訳ございませんでした。 「全天が晴れている場合、地平線に見えるいちばん遠くの雲は何Km先のものなんでしょうか?」 という質問でしたら、判っていただけますでしょうか。 まぎらわしい質問で申し訳ございませんでした。

関連するQ&A

  • 青い夕焼け空に浮かぶ赤い雲

    空が青い理由や夕日が赤い理由は多くのQ&Aでわかりました。ありがとうございます。 でも、夕焼けで赤いのは地平線に近いところで上のほうは青いままです。その辺りに雲があると青い空に赤い雲が浮かぶように見えます。わかるようでわからないので教えてください。 昔から一番スキな空の景色です。 http://www.artfarm.co.jp/habu/

  • 新幹線の方が人間が空からダイブして落下する垂直落下

    新幹線の方が人間が空からダイブして落下する垂直落下速度より早いのはなぜか教えてください。 スカイダイビングで人が空から飛び降りて自然落下する速度が確か260km/hだったと思います。 けど新幹線は時速300km/hで走ると言います。 へー時速300kmかーって軽く受け流してたんですが、ふとそう言えば、飛行機から飛び降りたときの落下速度が260km/hだったなあと思い出して見ると?!?!ってな速度なわけです。 300kmって本当に300km/hの時速300kmですか? 300km/hって人間の自殺するときの落下速度より早いですよ? 新幹線を空中に飛行機でぶら下げて、垂直に落とすスピードより速く前に進んでるってことですよ? そんなこと可能なんですか? どういう仕組みですか? 信じられますか? 自然落下より速い速度で新幹線が走ってるって思うと凄いと思いませんか? そんなことってありえます? -------- 質問2: JR東海が新しい新幹線N700Sを発表しましたがJR西日本で走っているのはN700Aですよね? 西日本にはJ700Sは走ることはないのでしょうか?

  • 高さ20mから地平線に接して見える高さ2kmの雲は

    高さ20mから地平線に接して見える高さ2kmの雲は何km先か教えてください。

  • 空から赤い物が落下?

    3~5年前の事でうる覚えなのですが、 昨日この事をふと思い出してどうしても気になりました。 夕方かお昼頃に(空は晴れていました) 西の空に燃えているようにも見える 赤い物体がゆっくりとまっすぐ 落下していくのが見えました。 調べると似ている質問があり 「夕焼けで西の空が赤くなり、そこを飛行機が通過するとき気象条件が合えば飛行機雲にも太陽光が反射して赤く見えることがあるとか・・・。さも赤い火の玉のようなものが燃えながら落下していくように見えるとか」 という回答がありこれかな?と思ったのですが その時の空は夕焼けではなく青い空でした。 その頃まだ幼かった私は何かの 現象だろうと思い何も思わなかったの ですが今になって考えると不思議です。 何かわかる事があれば教えてください。

  • 「空がガスっている」状態の名称

    空の様子を「ガスっている」と表現することがありますが (地平線に近い方で空の青がだんだん汚れて霞んでいる状態) その状態を何と呼べばよいのでしょうか 晴れた日にそれが目立つ日とそうでない日があるように思い 何か理由があるのか知りたいのですが 名称が曖昧で上手く調べることができません どなたかご存知でしたら 御教授お願いします

  • 晴れのはずが空が黄色く暗いのはなぜですか

    神奈川県北部にいます。 天気予報では今日は夕方くらいまで晴れの予報なのですが、現在、雲がかかっていて空がとても黄色く、暗いのですが、これは光化学スモックなのでしょうか。それともなにか気象現象なのでしょうか。 洗濯物を外に干していていいのか心配になりました。 どなたかご存知の方教えて下さい!

  • バイクでの移動距離

    1日にバイクで、とんでもない距離を走る人っていますよね。ネットなんかで、1日の移動距離が高速を使って1000kmとか、原付で300kmとかってツワモノが出てきます。 ただ、実際にどうなのでしょうか。例えば1000kmを走る場合、平均速度が100km/hでも10時間、休憩入れればもう少しかかりますよね。スピードメーターを見ながら100km/h付近で走り続けても、実際には周りの交通事情などで、平均速度は90km/hを切ると思います。平均速度で100km/hを維持するには120km/hぐらいを目安に走る必要があると思います。 また、10時間以上も維持するのは余程の目的意識と、尋常じゃない集中力と体力が必要ですよね。 そこで実際に1000km走ったことがある方に質問です。 1)何時間がかかりましたか。そのうち休憩は何時間ぐらいですか。 2)大体、時速何キロぐらいを目安に走りましたか。 3)何歳の時ですか。 4)疲れはどれくらい残りましたか。 5)その時の車種は何ですか。 6)当時、体を鍛えてましたか。 7)何処から何処まででしたか。

  • 平均速度の計算教えてください。

    平均速度の計算教えてください。 1/2(V1+V2)の公式を当てはめて計算したのですが、解答の数値になりません。 なぜですか? 問題 自動車で15kmの坂道を往復したところ、上りに45分、下りに15分要しました。上り下りを通じた平均速度は何kmですか? 1/2(5.55m/s+16.66m/s)=39.978km/h 近似値なので40km/hなのかなあと思ったんですが解説だと 全体を通じての走行距離は15kmを往復したので 15km×2=30km、その時の所要時間は 45min+15min=60min、すなわち1h。従って V(km/h)=L(km)/T(h)=30km/1h=30km/h となっています。 なぜ平均速度の公式が使えないのか分かりやすく教えてください。

  • photoshopで空にひこうき雲を合成したい

    photoshopCS3で、空にひこうき雲を合成したいです。 空に、ひこうき雲がある写真を合成するにはどうすればいいですか? この写真のような画像が作りたいです。空と雲が別れた状態にしたいです。 http://kabegamiphoto.up.seesaa.net/image/hikoukigumo-5850-12801024.jpg 方法を教えてください。

  • ピンクの空って?

    Bingで「ピンクの空」と検索すると出てくる画像は大抵「水色の空に薄桃がかった雲」なのですが、そうではなく「空(空気?)全体がピンク色に染まったような」現象のことは何というのですか? また、この状態の空がみられるのはどんな時ですか?