• ベストアンサー

ブレーカーを落としていれば感電しませんか?

ブレーカーを落としていれば、配線に直接触れても感電しませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.6

ブレーカーの一時側には、電圧がかかっていますので そこを直接触れれば感電します。 まあ 2次側の話なのでしょうから 大丈夫って回答のほうが正しいのかもですね 検電器やテスターで確認してから作業しましょう。

yoshi1401
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 検電器やテスターで確認してからとのアドバイス、これが一番確実なのでしょうね。 ベストアンサーに選ばせていただきます。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (5)

noname#231223
noname#231223
回答No.5

ブレーカーの二次側の配線ならばね。 他のブレーカーの二次側の回路や、ブレーカーの一次側の回路には電気が流れています。 資格も知識もない方が安易に「ブレーカー切ったから安心だろう」と、自分で判断も確認もできないのに決めつけるのはきわめて危険ですよ。

yoshi1401
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 ブレーカーの一次側、二次側が理解できないので、自分で触るべきではないのでしょうね。 どうもありがとうございました。

noname#235638
noname#235638
回答No.4

ブレーカーにもいろいろあって 細かいちいちゃいやつじゃなくて、一番大きい ブレーカーを落とせば、どこの配線に触れても大丈夫! いや~ダメですね、全部落としてください。 でも心配なので、電気つけるとかして 停電状態を確かめたほうが、良いと思います。

yoshi1401
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 全部降ろした方がよい、そして停電になっているか確認した方がよいとのアドバイス、そのようにします。 どうもありがとうございました。

回答No.3

どういうブレーカーか知りませんが、普通もとになってるヤツと配線ごとのヤツがあると思うので、念のため全部降ろしたほうがいいよ。

yoshi1401
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 全部降ろした方がよいとのアドバイス、そのようにします。 どうもありがとうございました。

noname#211894
noname#211894
回答No.2

しません。 が、「配線」によっては、触るのに資格がいるんですよ。

yoshi1401
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 触るのに資格がいる場合があるとのご指摘、ありがとうございます。 きちんと確認して、資格が必要な場合は業者に依頼することにします。 どうもありがとうございました。

回答No.1

電気が流れて無ければ感電しません。

yoshi1401
質問者

お礼

早速ご回答くださり、ありがとうございます。 ブレーカーを落とせば感電しないということですよね? どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 感電するとブレーカーは自動で落ちる?

    私が書いている小説の中で感電死が出てくるのですが、電気系に詳しくないので教えてください。 ・家庭用コンセントで感電した場合、死に至ることはある?状況などによるならその状況も教えていただけますか? ・最近の家庭用ブレーカーは感電するとすぐに自動で落ちると聞いたのですが本当ですか? よろしくお願いします。

  • 感電してないの?

    前に家を改築したときに電気工事をしているところを拝見していました。すると、上位電源であるブレーカを切らずにコンセントの取替えや配線ボックス内で結線をしていました。接地側は触れても感電しないのは知っていますが、あんな狭い場所で電線に触れて感電せずに工事は出来るものですか?

  • 製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

    製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(3) いつもアドバイスありがとうございます。 一ヶ月に一度の裁判ですが苦戦しつつも頑張っております。 さて、前回に色々とアドバイスいただきましたが 今回はブレーカーについての質問があります。 定格ブレーカー: 工場用200V、75A、30mmAの規格のブレーカー ●遮断される速度についての詳しい資料と 0.1秒以上掛かる場合もあるのかを 知りたいと思います。また0.1秒でも感電の大怪我はありうるのか? 質問の詳細は 「仮に,感電したとすると、0.1秒以内で  ブレーカーが落ちることとなります。」 となった場合に人体を通り抜けていくだけの 感電はあると思いますがいかがでしょーか? また、人体を通り抜ける時間が加算されブレーカーの落ちる時間が遅くなる事があると解釈します。 また、感電した場合は0.1秒以内であっても 怪我をし電撃症となることもありえると思います時間を問わず感電であり ブレーカーは機械の漏電、過電流を流さない為の二次災害を防ぐ器具と解釈しますが間違いでしょーか? 困っておりますので 是非、回答をお願いいたします。

  • 電気(ブレーカーについて)

    家は消費電力が多いのかよくブレーカーが落ちます。 夜の場合ブレーカーを上げる時に見えなくて困るのですが よく昔から両親などが、変な所に触ると感電する! と言うのですが、本当に感電するのですか?するならどこに触ると感電するのですか?教えてください。

  • 感電するとき

    コンセントの掃除についてあるサイトからの引用。 「、、、この2本の配線を一緒に触ると感電します。」 あれ、家庭用のコンセントって一本に触るだけなら感電しないんですか? 実験する勇気がありません。どなたかおしえてください。

  • 製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

    製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(12) いつもお世話になっております その節は色々アドバイスありがとうございます お詫び(くめちんとkumeは同一人物です。二重登録になってました) 現在、裁判が始まり感電事故の訴訟(損害賠償請求)の10/10に 2回目が始まります。 そこで、感電事故当時の機械の漏電遮断器(直列の配列)で もし、感電や短絡が合った場合に まず、どの個所の器具が最初に反応するか教えてください。 1、どの器具が最初に反応しますか?   ?200V(MCCB 3P100A)→?200V(ELB 3P75A,30年前製)→   ?200V (ELB 3P30A,30年前製)→   ?200V(NFB 2P5A30年前製)→?白熱灯200V60wで(感電、短絡) 2、100Vの制限で一般家庭では1500wの15Aで配線遮断器の制限をして   分岐して合計契約50A等で電力会社と提携していますが、   機械等の200Vの制限では、A数の制限は決まっているのでしょーか?   教えてください。(内線規定で決まっているとか?) 3、短絡してブレーカが落ちるとすれば(MCCB 3P100A)は作動しますか?

  • 漏電ブレーカーってこんな場合は作動するの?

    添付が私の家のブレーカー写真です。 左のスイッチには主幹漏電ブレーカーと書かれています。 実際、どんな場合にこのブレーカーが作動するか知りません。 だからサイトでブレーカーの働きを見ると、次のようなことが書かれていました。 1 電気機器内の老朽化等で被覆がはがれ電気器具に電気が流れていて、人が触れると感電する。 そんな時、漏電ブレーカーがあれば作動する。 2 予想以上の電気量が流れた場合にブレーカーは作動する。 こういうことです。実際、漏電ブレーカーと、単なるブレーカーは違うのでしょね。 多分、漏電ブレーカーは1の場合で、2は単なるブレーカーじゃないですかね? けど一般家庭で一番多いのは、2と次の3じゃないですか。 3 天上等、見えない場所で配線がネズミや、老朽等でお互いショートする。 質問1 この3の場合、私の家のブレーカーは作動しないのでしょうか? 質問2 3で作動するような器機はないのでしょうか? 電気にお詳しい方、宜しくお願いします。

  • 感電したら死にますか?

    配電盤で幹線のバーに触ったら感電しますか? ・交流は感電しますか? ・直流は感電しますか? ※直流はマイナス側であれば大丈夫なのでしょうか? ※直流はプラス側のみ感電するんでしょうか?

  • ブレーカーの選び方を教えてください

    機械の輸入商社で働いています。 機械の必要電源は単相200V、30Aなのですが、それに合ったブレーカーを探しております。 よくよく調べてみるとブレーカーには2P2E、3P2E、3P3Eなどがあるようで、どれが適当なのかわからず困っております。 装置の回路図をみると、電源の配線にはL1、L2、Gと書かれているのですが… どなたか適当なブレーカーのタイプを教えていただけないでしょうか?

  • 製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがない…

    製袋業で感電したのですが会社は感電するはずがないと主張(13) おはようございます いつもありがとうございます 本日、2回目の開廷になります 緊急ですみませんが下記のMCCB(ノヒューズーブレーカ)の件で 漏電機能はついているのでしょか? 1、今回の機械の開閉器の状態です?   (1)200V(MCCB 3P100A)→(2)200V(ELB 3P75A,30年前製)→   (3)200V (ELB 3P30A,30年前製)→   (4)200V(NFB 2P5A30年前製)→(5)白熱灯200V60wで(感電、短絡) (MCCB 3P100A)には漏電機能がつかなくてもよいのでしょーか? 漏電機能がついてるものを使用しなければならない 規定や基準がありましたら教えてください。 何時頃からでしょーか?(写真でメーカー等が認識できないため) 例1998年に基幹ブレーカ及びブレーカの接地については 漏電、過電流、リーク等の機能付を使用する?とか オムロンさん、三菱さんなど兼用型を出しています。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう