• ベストアンサー

土地があるのを知らなかった。

曽祖父が共同で買った土地(森林)約400坪があるのをつい最近知りました。 (100~120年前) その土地の向かいに家が建っています。5~60年前に建てたようです。 その家に、大きな木がかかろうとしています。 苦情が来たそうです。伐採してくれと。 現在、伐採業者に見積もりをしてもらっています。 この場合の支払い責任は土地の所有者のみでしょうか。 向かいに建っているお宅には、支払い責任は出ないのでしょうか。 良きアドバイスをお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimurokku
  • ベストアンサー率36% (2407/6660)
回答No.1

土地の地上部分が原因での木などのはみ出しは、その土地の所有者が責任を持って処理しなくてはいけません。 土地の共有者全員で、その費用を負担して処理してください。 向かいに建っているお宅に責任は無く、むしろこれまでにこうむった迷惑に対する賠償を求める事も出来ます。 ただし、ご質問者様がその土地を相続していないのであれば、その責任を負う事は有りませんが、今後相続出来ないこともあり得ます。

その他の回答 (2)

  • isoworld
  • ベストアンサー率32% (1384/4204)
回答No.3

民法第233条(竹木の枝の切除及び根の切取り)  隣地の竹木の枝が境界線を越えるときは、その竹木の所有者に、その枝を切除させることができる。  この民法の規定により、所有者が責任を負って伐採しないといけません。

noname#235638
noname#235638
回答No.2

向かいに建っているお宅には、支払い責任はない。 そう、思います。 大きな木がかかろうとしている・・・ これは、もはや枝や根っこの問題では、なくて (それを飛び越えて) 民法717条 瑕疵があることによって他人に損害を生じたときは 損害を賠償する責任を負う ただし 占有者が損害の発生を防止するのに必要な注意をしたと きは、所有者がその損害を賠償しなければならない のが強い。 これは、読んだその通りで その山林が自分のものだ、と知ってしまったので 知らなかった・・・と言い訳できない状態です。 知ってしまったので、今後他人に迷惑をかけることについて 予測できない・できなかったなどは通用しない。 向こうから自転車がふらふら走って来ているのを 確認しておきながら 車ですれ違う時に安全な間隔をあけなかった そしてひいた、これと同じです。 私の考えでは、向かいのお宅に責任はない。 でも、話し合う予知は、確かにあります。 お互いの話し合いですから、これに法律はない。

関連するQ&A

  • 土地の名義について

    土地(田畑)を2箇所所有しています。先日祖父が他界し、名義を父に変えようと思ったのですが1箇所の土地の名義が祖父ではなく曽祖父になっていました。曽祖父は祖父が15歳の時に他界したと聞いています(今から64年前になります)。この場合父に名義を変えるためには特別な手続きが必要でしょうか?

  • 曽祖父名義の土地の相続

    曽祖父(ひいじいちゃん)名義の土地と父名義の土地があります。どちらも固定資産税は父の名義で払っていました。 曽祖父はずっと前に死亡、祖父は50年前に死亡しています。 このたび父母が死亡して、私達兄弟が父母の財産を相続しますが、曽祖父の子供・祖父の子供とも多子なので手続きが面倒な気がしています。 曽祖父の土地を父が時効で取得したことにはできないでしょうか? そちらの方が手続きが簡単のような気がしますがどうでしょうか?

  • 所有している土地建物について、土地の所有者が違っていた。どうしたらいい?

    曽祖父、祖父、父と代々の土地を相続したところ、先日、国土調査(地籍調査)があり、登記簿上は、現在、倉庫が建っている土地が、隣家の所有となっていました。  そのため、隣家側が土地の返還または、それに関わる金銭を要求してきましたが、代々、相続してきたものであり、まったく寝耳に水の状態です。  隣家側も今回の調査で初めて、このことについて文句を言ってきたような事態です。  証文等がありませんのでなんともいえませんが、私の家は畳屋をしており、うちの曽祖父と隣の家の曽祖父が畳を融通することで土地をもらったという経緯があるということを親戚の老人から聞いています。探したのですが、その際の土地の売買契約書のようなものはありませんでした。  曽祖父たちが生きていれば、問題無かったとは、思いますが、孫、ひ孫の代になると事実のほどはわかりません。 果たして、こうした場合、登記簿上の土地の所有者に土地を返却しなければならないのでしょうか?  数十年にわたり、倉庫が建っており、今まで、こうした事実を知ることもなく使用してきました。 今更、この土地を返せと言われても納得がいきません。  登記をしていなかった私側にも落ち度があると思いますが、(なにぶん昔のことですので・・・) 本当に困っています。  詳しい方がいらっしゃいましたら、どうしたらよいのかアドバイスをお願いします。

  • 土地の相続について

    土地の相続権について質問です。今回問題となっているのは、私の曽祖母A(25年前死去)名義の土地300坪です。 まず、Aには子が11人おり、その内4人が存命です。また、Aの配偶者は死去しています。そして、子のうち、長男B(私の祖父)のみAより数年前に亡くなっています。Bには子が4人おり、その内の一人が私の母Cにあたります。 そこで、この場合、法定相続人は誰になると考えられるでしょうか? また、この土地の一角(1/4程度)にC名義の家があり、30年に渡って300坪全てを畑に利用するなどして庭のように使用してきました。(使用については親族間では暗黙の了解でした) このような事実からCが取得時効で土地を取得することは可能でしょうか?

  • 自分の土地だと思っていたのに隣の家の土地とわかり困っています。

    私の母は60歳になります。生まれ育った家の土地が隣の家の土地で税金も払っているからかえしてほしいといわれたそうです。 昨日登記簿謄本を取りにいってきました。 もともとその土地は曽祖父が大叔父と祖母に分けたものでしたが登記していなかったようです。 曽祖父が他界したときに大叔父の名義になっており、祖母も母も知らないうちに大叔父が他人へ売却してしまったのです。 となりと、うちの(だとおもっていた)土地は2回転売されています。 隣人はこのことを最近になってわかったのか、前から知っていたのか不明です。 建物は昭和30年代にすでに母の名義になっており、祖母が他界する10年前まで居住していました。占有権のことなど調べてみましたが取得時効というのはきくのでしょうか・・・。以下の疑問も踏まえて教えていただけると助かります。 (1)この場合、土地は誰のものなのでしょうか? (2)建物はどうすればよいのでしょうか? (3)今は他人に貸しており、家賃収入があります。その収入は地主に渡さなければいけないのでしょうか? (4)隣人は土地の税金を払っているとのことですが、ずっと母も建物と土地の税金を払っており、領収書もありますが、どういうことでしょうか。

  • 祖父の土地に家を建てたい

    どなたか分かる方がいらしたら、お願いします。 夫の実家の向かいに母方の祖父が住んでいた土地が70坪ほどあります。 祖父は91歳で、現在入院中で退院できる見込みはありません。(病院からはいつどうなってもおかしくないので覚悟しておいてくださいといわれています。) 夫の母方の兄弟で相談した結果、その土地を夫にあげるから家を建てろといわれました。(現在は賃貸です) 税金などを考えて、祖父から土地を借りることにして家を建てては…と話していたようですが、夫が銀行で相談したところ借地では住宅を建てるためのお金は貸せないということでした。 お恥ずかしい話ですが、我が家にはほとんど貯蓄はありません。 土地の名義が夫の母ならば、連帯保証人ということでローンを組むことも出来るようですが、現在の状況ではそれも不可能です。 そこで、土地の名義を夫に変更するしかないのですが、贈与と言うことになると贈与税はいくらくらいかかるものでしょうか? ちなみに地価坪13万円くらいです。 そのほか何か安くすむいい方法がありましたら、教えてください。 宜しくお願いいたします。

  • 土地のことについて

    いつもありがとうございます。 いきなりですが、私の実家に不動産の方がきました。 なんの話かなと思っていると 昔、わたしの祖父が土地を買いそこに今の実家を建てました。 そこの、そもそもの土地の持ち主が亡くなり 財産(借金も)相続するかたがいないらしく 色々、司法書士の方が整理をしてると わたしの実家の土地、約3坪が実はうまく取り引きできてなくわたしたちのものではなかったと言い、その3坪を買ってもらいたいときました。 いきなりそんなこと言われてもにわかに信じがたい 祖父は何十年も前に亡くなってます。 こんなことあるんですか? あるんでしょうが、黙ってはいそうですかと お金を支払わないといけないのでしょうか? わたしは3坪いらないので返せば?と言いましたが 建物がたってるので、、、と言われました。 詳しいかた なんでもいいので教えて下さい。 詐欺ではないと思いますが不思議でたまりません。

  • 曽祖父他界から30年、祖父他界から15年・・・名義は未だ曽祖父、土地の相続は・・・

    土地の相続について教えて下さい。 既に他界した曽祖父名義の土地があります。 前提は次の通りです。  名義=曽祖父(他界)のまま(30年以上前から変えていません)  居住人=A.曽祖父の長男(15年前他界)         B.その長男(A)の妻          C.祖父の長男(+その妻)※家はCの名義です。  非居住=D.曽祖父の次男(Aの弟、他界)         E.曽祖父の三男(Aの弟、他界)   居住年数=30年以上前からABCが居住、DEは他府県居住。  遺言書=曽祖父も祖父も他界する際、遺言書は作成していません。 質問(1)DEの子がCに対して土地の遺産相続を希望しています。     曽祖父が他界して30年、祖父が他界して既に15年が経過     しておりますが、何年経過しようと相続する権利はあるので     しょうか?(その家に三十年以上前から住み続けてきた事で、     その土地の権利を主張する事はできないのでしょうか?     ちなみに、家はCの名義になっております) 質問(2)CとDEの子は、日頃連絡を取り合うような間柄ではない為、     年に一度か二度会った際に、この件について簡単に話を     する程度なのですが、双方ともあまりもめたくないとの     思いか、きちっとした話が進みません。     CもDEの子も高齢ですので、このまま行きますとその子     の代まで問題が先送りされそうです。解決に向けて重要な     ポイントを教えていただけないでしょうか。 質問(3)心情的には、数十年間、Cは曽祖父、祖父の面倒を看てきて     おり、それらにかかる精神的、物質的な負担を考えると、     今になってDEが遺産相続の権利だけ主張してくる事に     納得いかない部分があります。 法的には全く関係のない     事なのでしょうか。 お手数をおかけしますが、教えていただければ幸いです。 よろしくお願い申し上げます。

  • 土地売却に掛かる相続税について

    土地売却に掛かる相続税について教えてください。 私の祖父が所有していた土地と建物を15年前祖父の死去に伴い、祖母と父親が相続しました。 祖父は250坪の土地と50坪の建物を40年近く所有していました。 建物は30年前に建て替えてから今まで住んでいます。 祖母は土地を200坪、父親は土地50坪と建物を相続しました。 諸事情により土地を売ることを考えているのですが(250坪全て)相続税はいくら掛かるのでしょうか? 土地売却価格は8000万円として下さい。 長期譲渡所得が適用され3000万円の特別控除が受けられるのでしょうか?受けられた場合の計算方法、税金を教えてください。

  • 不動産会社に法外な値段で土地を買わされました。

    約10年前に新築住宅を建てました。土地55坪3階建て。義理の祖父が家を売ったお金で土地を現金で約2990万で購入したんですが、最近になって建築を請け負った会社の社長があの不動産屋は、法外な値段で土地を買わせたのだと言ってきた。もう10年ほど前のことだから時効だとでも思ったのか。坪45万で買ったのだが、その当時は15万くらいだとのこと。これって詐欺にあたらないのでしょうか。そして、これに対しまず 事実関係も調べる必要があるかと思いますが、どこに相談すればよいのでしょうか。土地を購入したのが当時70すぎの祖父だったので、そして私もまだ若く土地に関しても無知だったので、言われるがままに購入してしまいました。また、この土地は区画調整区域とかなんかで本来建ててはいけない場所だったとか。これに関し、契約書見たらそれらしいことは書いてありますが一切説明はなかったと記憶しています。 本来建ててはいけない土地に、しかも通常の3倍以上の坪単価でつかまされてしまったのですが、10年近くたってしまった今となってはどうしようもないのでしょうか。

専門家に質問してみよう