小6の息子がイタリアへ児童海外研修へ!荷物のチェックと注意点

このQ&Aのポイント
  • 小6の息子が初の海外研修でイタリアへ!喘息の予防薬や小型の飲み物が必須
  • 携帯電話は両親のデータのみ設定して持参しましょう。昨年の失くし騒動から役所の意見も
  • イタリア旅行やホームスティについてアドバイスを求む。情報がある方はお願いします!
回答を見る
  • ベストアンサー

明日からイタリアへ一週間旅行する小6の息子のことで

 いつもお世話になります。  小6の息子が、明日から一週間児童海外研修でイタリアへ向かいます。  息子も一緒に行かれるお子さんもみんな海外は初めてです。  荷物の最終チェックも済んだところです。  息子は、喘息の予防薬を持っていくので、それは英語表記を調べました。  スーツケースには、いろはすやお茶の小さめのペットボトルを数本入れました。  携帯電話も持たせるつもりです。もし、旅の途中に失くしても、迷惑がかかるので探さなくていいと約束してあります。データは、両親のものだけにしました。実は、昨年行かれたお子さんが、携帯をいったん失くすという騒動があったそうで、役所の方としては持って行って欲しくないみたいです。  海外旅行やホームスティやイタリアについて、色々ご存知の方、何かアドバイスをいただけますと助かります。  よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kifimi
  • ベストアンサー率72% (425/586)
回答No.2

いろいろご心配かとは思いますが、自治体(役所)主導の児童海外研修で、これまでにそれなりの実績があるのでしたら、受け入れ側の態勢もしっかりしているはずです。 挨拶とお礼は日本よりも頻繁に使うことになります。挨拶だけでもイタリア語のほうが、相手の反応も違います。 ホームステイ先のご近所で、誰かに挨拶されたら、ニコッと挨拶。イタリア語がとっさに出なかったら、ハローでもいいんです。 なにかしてもらったら、日本語の「どうも」の感覚で、もじもじせずにグラツィエ。 日本人のような曖昧な微笑はなく、普段はむしろ無愛想にすら見えるかもしれませんが、みんな挨拶する瞬間だけはニコッと笑います。それがマナーみたいな感じです。 持ち物について。 ペットボトルの水やお茶は、万が一容器が破損しても水が他へ漏れ出さないように、ビニール袋などで密封してください。あまりたくさん持っていくと、荷物が重くなります。 利用予定の航空会社の、預け荷物の制限重量内に収まっていますか? お子さんが自分でスーツケースを運ぶことがどれだけあるかわかりませんが、たとえわずかであっても、運ぶ荷物が重くなるのは大変です。 お水の心配があるのかもしれませんが、イタリアではスーパーでミネラルウォーターが安く買えます(1.5リットルで1ユーロもしません)。水道水も衛生的に心配はありませんが、硬水に慣れていないでしょうから飲まない方が良いかもしれませんね。 日本人観光客はみんな現地の一般的なミネラルウォーターで、問題なく過ごしています。硬水が気になるなら、軟水のミネラルウォーターもありますので(赤ちゃん向けで、パッケージに赤ちゃんの絵や写真が付いているのでわかります)、あまり心配しなくても大丈夫です。 イタリアのミネラルウォーター銘柄については下記リンク先が参考になります。 イタリアで一番メジャーでどこでも手に入るSan Benedettoでも特に問題ないと思いますよ。 http://tokuhain.arukikata.co.jp/rome/2014/03/post_203.html 現地で買うミネラルウォーターの注意点と言えば、ガス入りの炭酸水(甘くありません。ピリピリして辛く感じるでしょう)かガス無しか、ということでしょうね。ガス入りはポピュラーなので、うっかり間違えることもあります。 基本的に、ブルーのキャップはガス入り(ガッサータ、コン・ガス)、ピンクのキャップがガス無し(ナチュラーレ、センツァ・ガス)ですが、念のため、確認してから買ってください。 携帯電話は、役所側が持参を推奨しないのであれば、持っていかない方が……と思うのですが。 紛失したり盗難に遭った場合、周囲への迷惑よりも、悪用されてしまうことのほうが心配です。どのような機種の携帯を持たせるのか分かりませんが、国際通話が可能な機種ならば、紛失・盗難に気付くまでの間に誰かに使用されて、後で高額請求が来てしまう可能性だってあります(国内用の機種でも、どんな悪用のされ方をするか、わかりません)。 悪用されないよう利用停止の手続きを取るためには、お子さんは日本の保護者に連絡しなければなりません。保険などで補償を受けるにしても、現地で盗難届を出さないといけません。そのためには、お子さんは現地で誰かにその事実を伝えて、手助けしてもらわないといけませんよね。 結局、周囲を巻き込まないわけにはいかなくなります。周囲の迷惑を考えて紛失を黙っていれば、被害は拡大します。後で「なんで気がついたときにすぐ言わなかったのか」と、余計に問題がこじれるかもしれません。 海外研修なのですから、日本からの出発~現地での滞在中、お子さんが完全に一人で放っておかれるような状況はほとんど想定されませんよね? 携帯電話が必要な状況って、どれくらいあるでしょうか。 お守り代わりの携帯電話、という気持ちはわかりますが、役所が紛失時の対応を心配しているのであれば、ちょっと、どうかなと。 日本国内での出発・到着の連絡も、公衆電話を使えばよいのではないでしょうか(使ったことがなければ、体験させてみるのもよい、と考えれば…)。 どうしても持って行かせたい、という場合でも、なくしても探さなくて良い=被害防止の対策を取らなくてよい、というのはやめたほうが良いのでは。 お守り代わりにするのは、現地(ホームステイ先など)連絡先や、日本の自宅や関係先、緊急連絡先の一覧メモ(日本語だけでなく、ローマ字併記で)。 それを複数コピーして、お財布、カバン、スーツケースなど、複数箇所に分散させておいてください。いざとなったら、現地で誰かに(何語でもいいから)助けを求めて、ここに連絡してくれるように頼むのよ、と。 イタリアは子どもを大事にするお国柄ですから、困っているお子さんが放っておかれることはないでしょう。言葉は通じなくても、表情や身振り手振りで、困っていることは伝わりますから。 可能ならば、現地での外出先からホームステイ先までのタクシー代程度の少額現金(ユーロ)を分散させて隠し持っておくと、なお安心かと。(これは現地到着後に落ち着いてからやれば良いです) 現地で小さなトラブルがあっても、結果オーライであれば、オールオッケー。特にイタリアは、そういうお国柄です。 お子さんを一人で初めての海外研修に出すご心配はわかりますが、病気やケガのないことだけを祈って、少々のハプニングは、それこそ海外体験の醍醐味なのだから、何かあっても落ち着いて行動すれば大丈夫だよと言って、お子さんを送り出してあげてください。

midoridesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 是非、参考にさせていただきます。

その他の回答 (3)

  • yosifuji20
  • ベストアンサー率43% (2675/6115)
回答No.4

基本的に団体旅行ですからあまり心配は不要です。 何かあれば引率者が何とかします。子供にそれ以上のことができるとは思いませんので、行かせる以上はお任せしましょう。 私は携帯はいらないと思います。落とす心配をするくらいならば持って行かない方がよいでしょう。必要な連絡は引率者がするでしょう。 水もいくらでも現地で買えます。生水を飲まない限りは安全です。 今は気候が変わりやすいので、脱ぎ着がしやすい着替えを入れておけば安心です。 イタリアで注意はやはりこそ泥のような犯罪が多いことです。 実際私もピサでスリにやられました。できる限り個人行動をしないことですね。 それ以上は心配はいりません。 かわいい子には旅をさせよですね。

midoridesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 携帯電話ですが、息子に日常持たせているので、海外へ行くのにも自然なことに思っていました。 イタリアの治安について聞かせていただき参考になりました。できるだけ個人行動しないようにですね!

  • pendaco
  • ベストアンサー率69% (92/133)
回答No.3

お子様がまだ小学生だということで、ご心配されていることとお察しいたします。 イタリアの小学校(elementari)は5年制ですので、ひょっとしたら同年齢の子たちの学校、つまり中学校(medie)を訪問するのかもしれませんね。 私の子供はイタリアの小中学校を経験しているのですが、日本と異なり、イタリアの小中学校はまだまだ教師の「力」が強大であるように思いました。学年を上がるたびに「落第」もあるし(現在ではほぼ機能させていませんが)、学級崩壊のようなものも見聞きしたことはありませんでした。また児童生徒も、自立心が(日本の子供よりも)強いように思いました。 質問主様のお書きになっていることは、私から見ると、 「それって、じじばばが幼児にしてあげることじゃないの?」 です。(お気を悪くされたらすみません) 飲料水に関しては、本当に最小限で十分です。常備薬や健康上の特記事項などは随行してくださる方に伝えておけばいいでしょう。子供さんには「もし何かあれば、係の人(市からの随行員)に伝えなさい」と言っておけばいいのです。もちろん、その方の連絡先(電話番号)などは子供さんにも予め伝えられるでしょう。ケータイは必要ないと、私も思います。 ホームステイに関しては、大事なのは「あいさつ」と「その家の決まりを守る」ことです。 挨拶は、おそらく事前の研修などで教えられているでしょうが、 こんにちは(子供なら、Ciaoチャオ で十分) ありがとう(Grazieグラーッツェ) ぐらいは知っていることと思います。あと、「~してもいいですか?」を意味するPosso~?(ポッソ?)も必要かと思います。 そういうのは、たとえ短くても実生活の中で学習するものです。 ご心配・ご不安が多いのは分かりますが、ここはお子さんを、 「行っといで。いろんなことを見て聞いて、楽しんでおいで!」 と送りだしましょう。きっと一回り大きく成長して帰ってきますよ。

midoridesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 少し、言葉も覚えましたが、”ポッソ?”は習いませんでした。教えていただけてよかったです。 明るい言葉をかけて、送り出したいと思います。

回答No.1

イタリア語の挨拶はひと通り覚えると良いかもしれませんね。 私は小学校6年の頃、フランス語圏に1週間旅行しましたが、数十年経った今でもフランス語で数を数えることができるという謎の特技を覚えています。

midoridesu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 息子と同じ年頃で行かれたのですね。すごい特技ですね。 息子も何かを感じ、何かを得て、元気に帰ってきて欲しいと願います。

関連するQ&A

  • 小学生の海外研修

    小6の息子がおります。同じ市内の子ども達5人で、冬休みにイタリアへ一週間程海外研修に行くことになりました。 近々、打ち合わせ会があり、そこで聞きたいことを聞くことになっています。 ホームステイ先については、決まり次第お話があるそうです。 出発までの約2か月の間に、イタリア語の学習会が3回予定されています。 息子は、海外は初めてです。飛行機も初めて乗ります。 幼稚園の頃ぜんそくがあり、近年は発作はありませんが、毎日予防薬を使っています。 薬を飲む際の水のことも心配です。 すみません、まとまりのない文章で。 打ち合わせ会で、どうしても聞いておいたほうがよいこと、またホ-ムステイについてやイタリアについてのこと、どんなことでもよろしいので体験等お聞かせ下さい。 よろしくお願いします。

  • 小6息子の受けた暴力 登校拒否

    小6息子の登校拒否について質問させていただきます。 今年、小6になる息子は自閉傾向です。 人とのかかわりが苦手で、学校では人と口を利くこともありません。 学校では、個別支援級(以前は特殊学級と言われていました)に通っています。 その中で以前は、普通級にも時々は行ってたのですが、ここ1年以上は行けなくなりました。 (ちなみに児童数の少ない学校で、1学年1クラスです また、学区内の小学校は個別支援級が無いので隣の学区へ通学しています。) 普通級に乱暴な子がおり、だいぶ前ですが(2年のとき)暴力を受けています。 その子は他の児童にも暴力を振るっていたようです。 それから、普通級にも行きづらくなり、行ってもその子の近くの席には座れず、その子が近くを通るだけでも拒否反応を起こしていたようです。 普通から見れば、オーバーアクションだとも思いますが、息子にとっては大きなストレスであったと思います。 その拒否反応は次第に増幅し、ここ1年以上はついに普通級に行けなくなりました。 先週はじめ、通学の際にその子と校門付近で一緒になったそうです。 その時、門に入れずに帰宅し、それ以来通学していません。 その子に関しては、今は落ち着いたそうで、他の子への暴力沙汰も無い様子です。 また、その子の家庭環境ですが、両親はあまりかまっていないと聞いています。 朝食を与えられない時もあり、近くの祖母の家で食べる事もあるとか聞いています。 問題は今の登校拒否です。 息子が言うには、その子がいなくなれば登校できる、と言っています。 今現在、暴力行為が無い以上、それは実際無理な話だとは思います。 冷静に考えると、数年前の済んだこととして息子が強く生きる事が現実でもあります。 しかし、当方が被害者と言う事、 先方は加害者でありながら何の謝罪行為が無い事、 先方の両親の子供に対するスタンス、 これらの事を考えると、このままで納得はいきません。 今現在の問題(登校拒否)解決が第一ですが、最悪の場合は転校になる事も想定してはいます。 何らかの法的な責任は追及したい気持ちです。 その子、両親、学校に対して何かできる事がありましたら、ご教示ください。

  • スーツケースの液体について

    パリに行く予定です。 以前、イタリヤに行った時に水が高くて少しずつ飲んでしたんですが、同じツアーの人がペットボトルのお茶を 持ってきていました。 次、海外旅行に行った時はお茶を持っていこうと思っていたのですが、スーツケースにはどのぐらいのお茶を持っていくことが できるのでしょうか? 機内持ち込みの事はいろんな所に書いているんですが、スーツケースのことはあまり載っていなかったので・・・。 まだ予定が出ていないので未定ですが、たぶんオランダ経由でパリに行くと思います。 できたらペットボトル2Lを2本ぐらいは持っていきたいんですけどね~

  • 喘息について教えて下さい。

    喘息かもしれない小6の息子がおります。 医師により診断が異なり、喘息じゃなく感染性気管支炎という医師と軽い喘息だという医師にかかり結局どっちなのか分からずアレルギーの相談サイトにメールしてみると症状からみるに感染性気管支炎の方だろうと言われました。 症状としては、1日目コンコンした咳→黄色い痰がからんだ咳に鼻水→2日目眠れない程のヒューヒュー言う咳→38度の発熱。正直どちらなのか分かりません。 症状が出たのは先月の10月です。 運動は水泳もしかなり動き回っても何もないので運動性喘息は否定されています。 喘息と診断した医師は「今は予防する薬は飲まないで、発作を起こした時だけ薬を飲めばいい」と言いました。 喘息持ちの知り合いに聞いてもずっと薬を飲んでいたり、自己判断で辞めたり、そもそも飲んでいなかったりと様々で正直何もしないでいいのか?と不安です。 予防しないと気管支が常に炎症を起こした状態とネットで読んだので。。。 皆さんは、喘息予防として薬を飲まれていますか? 喘息と診断されたけれど、発作は1度切りでそれ以降何もしなくても発作はないという方はいますか? 宜しくお願いします。

  • 息子が警察に・・・。

    現在20才の息子と私(母親)の2人暮らしです。 主人は海外で単身赴任をしており、もうひとりの子供は大学生で地方へ住んでいる状況です。 今日、息子が犬を散歩させている途中、小学生児童(女の子)の口を塞いだらしく、たまたま近所にいた、その子の母親に警察へ通報され、現在事情聴取中です。 息子は気持ちが動揺していたせいで、私には説明が出来ないままへ警察へ。 十中八九、息子が悪いと分かっておりますが、理由がどうであれ幼児虐待の罪となるんでしょうか? 情けないですが、去年の今頃、主人の浮気が発覚し、すぐに終結はしたのですが、今の今まで私も精神状態が安定していなかったので、息子に対して注意が疎かになっていたのも事実です。 どういう罪が考えられるか、教えて下さい。 お願い致します。

  • 旅先へ持って行くペットボトルについて

    今月末から10日間、友人と3人でイタリア(スペイン)にツアーで旅行に行くのですが、 私自身海外旅行は7、8年ぶりなので準備に戸惑っています。(私以外の2人は初めての海外旅行です) ネットで、地球の歩き方や旅行準備ガイドなどが載っているサイト等、色々調べたのですが、「旅先で水を飲んでお腹を壊した(ペットボトルの水、水道水)」などの書き込みを幾つか目にしたので、 念のため日本から水やお茶などの500mlペットボトルを何本か持って行こうと思っているのですが(硬水には不慣れですので) 勿論、機内持ち込みではなくスーツケースに入れる事は前提で、持って行くのは可能でしょうか?また持って行ける本数の限度等はあるのでしょうか?(テロ後などで機内持ち込み等厳しくなっていると思われますので) また、イタリアやスペインに旅行された事のある方にお聞きしたいのですが、実際の所必要でしょうか?? 旅行についてのサイトなど結構チェックしたつもりですが、まだまだ不安が残るのと、「ほぼ初めての海外旅行」ということを踏まえて教えて頂けたら幸いです。

  • 息子にどう向き合ったら良いのかもうわかりません

    私には16才になる息子がいるのですが、この息子が幼少の頃から何かと問題行動を起していて全く悩みがつきません。 私は、半分ノイローゼのようになり最近では、ストレスからか急に呼吸が苦しくなるなど身体に異変が出ており親として情けないですが心底疲れ果てています。 息子は幼稚園時代から乱暴児と言われ、この頃から自傷行為のような行動を担任に指摘される(体を掻き毟るような行為)この頃から教育センターや電話で育児相談を頻繁にするようになりました。 私は、若くして子供を産んだので人一倍努力しなくてはという思いで子供には厳しく時には手を下す事もありました。 しかし、それがいけなかったのではないかと思い必死に子供と向き合い何度も同じ注意をしても一向に改善しませんでした。 息子は小学校に上がっても乱暴な性格は続き、息子と同じクラスの女児が私を軽蔑するように白い目で睨んできたことを未だに覚えています。 小学校4年生になってからも友達とのトラブルは続き、自傷行為やクラスから飛び出してしまうなどの行為が目立ちました。(本人なりにクラスを飛び出す理由はありました) また友達関係も長くは続かず、近所の自分より小さい子か年上の子と遊んだりしていました。 近所のおじさんには「なんでそんなにお腹が太っているの?」と言い出し大人を怒らせてしまったこともありました。 ある日、息子は教室のベランダでわざとおしっこをしてしてしまい、それが2度続いたことから学校から呼び出されました。 その時に私は精神科の受診を考えてる旨を学校側に伝えると、「家庭環境に問題があるからそこまでしなくて良い」と言われました。 ですが、それから数週間後に学校側から「やはり1度見てもらったほうが良い」と言われ息子が小4の時に始めて児童精神科を受診しました。 簡単なテストなどをした結果問題はないから原因は家庭環境だと言われ半年程カウセリングに通っていたのですが、主人が通う必要なないと言いだし通院を中断してしまいました。 息子は中学校に上がってからも友達とのトラブルは続きました。 クラスを飛び出し校外へ出てしまったり、また部活も入部早々からサボっていたことがわかりました。(部活顧問から生徒同士で会話が成り立たない場面があると指摘されました) 息子が中1の時に今度は別の児童精神科へ受診しました。 問診の際に、医師から「おそらくADHDだろうね、仮に家庭に問題があるとしてもここまでひどくはならない、多分あなたも(私の事)ADHDだし、あなたのお母さんもADHDなんだよ」と言われました。 私は、問診の段階でこんなことを言うなんて少し乱暴だなと思いましたがその先生を信じ診察をしてもらいました。 以前の病院よりも、より詳細に保険外の検査までしてもらいましたが頭には異常はないと診断されましたが、「でもADHDで間違いないでしょう」と医師から言われ投薬で様子を見る方法をすすめられましたが私は薬にはどうしても抵抗があり様子を見ることにしました。 私はその足で本屋へ行きADHDの本を数冊見ていたら東京にADHDの第一人者の医師がいることを知り、セカンドオピニオンとしてその先生にも診察をして頂きました。 その病院での検査方法は簡単なもので、25項目あるチェックシートを私と担任がそれぞれ息子の該当する項目にチェックするだけのものでした。(20以上チェックがつくとADHDと診断されると言われました) 結果は、私も息子の担任もほぼ同じ項目に18項目にチェックを入れており医師からは「アメリカであれば息子さんはADHDと診断されるが、日本では性格の問題から18項目では診断はつかないが普通の子よりは該当数が多いのでADHDの傾向がある、薬を飲んで効いてればADHDだと思うから投薬で様子を見てみては」と言われました。 今までに3件の児童精神科を受診してどれも診断結果が異なり正直もうどうしてよいのかわからなくなりました。 薬に頼りなくなかった私はもう子供と、とことん根気よく向き合いしか方法はないと思い半分ノイローゼ状態のまま息子に向き合ってきました。 中学生時代は息子の性格を考えて3年間個別塾に通わせましたが成績はあまり伸びませんでした。(偏差値38→45くらい)  経済的に私立は難しかった為、公立を希望しておりましたが前期で落ちてしまい、本人も公立へ行きたいと希望した為(仲の良い友達が前期で受かった為)後期受験までの約2週間プロの家庭教師をつけました。(早〇田アカデミーや家庭教師歴20年以上のベテランの方でした) 1時間5000円と高額でしたが、息子に出来る限りのことをしてあげたくて私なりに必死に働いて頑張りましたが、ある日この家庭教師から帰り際に「息子さんは軽度の学習障害があると思うから仮に公立へ受かったとしても息子さんの性格を考えて私立へ行かせたほうがいい、入学したら学校先に伝えておかないと息子さんが怠けていると勘違いされる」と言われました。 私が勉強風景を見ていても、先生が細かく噛み砕いて教えないと頭に入らない場面が何度もあり先生も困り果ててしまう場面がありました。 息子は受験は残念な結果におわり私立高校へ進むことになりました。 ある日、息子は受験が終わったから男友達の家に泊まりに行くと言い出しました。 私は、息子に遅くても18時にはお友達の家に帰っているように、私からの連絡には必ず返事をするように約束をさせたのですが何度メールや電話をしても出なくて嫌な予感がした私は警察に補導されることのないように何度もメールで注意しても無視をされ、そして日付が変わったころに最寄の警察署から女子と歩いているところを補導されてしまいました。 聞けばその女子はラインで知り合った子で、親がおもしろくないと家出をし息子を訪ねに関西から来たけれど、泊まり先がなく息子を歩いている所を補導されたというものでした。 あれだけ注意してもわからずもう死にたい気持ちになりました。 私は、もうノイローゼのようになってしまい近くにあったグラスと包丁を玄関に向けて投げてしまいました。 翌日、息子は私が投げたガラスの破片を踏んでかすり傷を負ってしまったのですが、その事を一緒に補導された女子に連絡をした事でその女子が警察に連絡をしたようで自宅に刑事さんが2人来て私と息子に事情聴取をして行きました。 高校へ入学してからも忘れ物もひどく、私が担任に伝えてほしい言葉を何度も息子がわかるまで言わせても結局うまく伝えられず、担任から「息子さんが何を言ってるのかよくわからないので連絡しました」と連絡がきてしまう始末です。 息子は、先日海外留学へ行ったのですが、約3万円分の海外紙幣を機内か空港で財布ごと落としてなくしまったので改めて送金してほしいと電話がありました。 私は、息子の性格からチェーンのついた財布を買って必ずチェーンを結びつけておくように何度も注意したのですがそれを守っていませんでした。 どうしたら、息子の心配な面が改善できるのかもう方法がわかりません。 情けない話ですがストレスからか私は、不整脈になったり精神的に不安定になってしまいました。   たいへん長文になってしまいましたが、こんな相談を最後までお読み下さりました方、本当にありがとうございました。  乱文で申し訳ございませんがアドバイス等頂けましたら有り難いです。 感謝申し上げます、本当にありがとうございました。

  • 母親失格ですね

    大事な大事な息子(1歳3カ月)の予防接種の対応が遅れています。 0歳児の予防接種が、鼠径ヘルニアの手術で遅れて、推奨される時期より遅れ、ぎりぎりで間に合いました。 その後、1歳になり予定していかないと思いながら、喘息様気管支炎があり熱発したり、ぜいぜいしていたりとなかなか予防接種日程も相談に行けずに1歳児の予防接種とインフルエンザの予防接種の手配もできていません。 何もかもいいわけです。 やっと誕生してくれた、大切なわが子のことをこんな対応でしか…。 ひとまず、今日の午後病院に日程相談に出かけてきたいと思います。 こんなひどいお母さんいないですよね。

  • 初めての海外

    息子がと言いますか、我が家初の海外旅行者がおります。 スーツケースから始まり、何が絶対必要な物なのかを検討しております。 何分にも、ほかの家族は未経験ですので不要な物まで購入対象になりそうでこの度質問をさせていただきました。 時季は、11月末より5泊7日でアメリカに出かけます。 会社からの海外研修と言う事で出かけますが、実際のところ修学旅行的なものです。 出費は抑えたいので、宜しく御指導願います。

  • イタリア旅行1週間。

    フリーツアーでミラノ・フィレンツェ・ベネツィアに行くのですが、最低限どのくらいの予算で行けますか? 移動費、食費などは旅行代金に入ってません。 1日あたり1万円ぐらいで乗り切れますかね。