• 締切済み

歯周治療。不良肉芽と免疫について

変な質問ばかりで恐縮です。 歯周治療で 不良肉芽の取り残しがあった場合 不良肉芽<免疫力 になれば、自然治癒に向かうのでしょうか? 不良肉芽は薬などで叩けますか? 治癒に向かうとしたら、吸収していくのでしょうか。

みんなの回答

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.4

>不良肉芽は増殖してどんどん骨を侵してしまう これは全くの間違いです。 肉芽は骨を侵食しません。 骨というのは、細菌の感染に対してとても弱い組織なのです。細菌が骨に侵入すると、骨髄炎などの重篤な症状を生じてしまいます。そこで、生体の防御機構は、細菌が骨に到達しそうになると、骨を壊して移動させ、細菌が骨に到達できないようにします。江戸時代の火消しが家を壊して延焼を防いだのと同じですね。 このときに骨を壊すのは歯骨細胞という細胞です。この歯骨細胞が骨を壊すことで、骨髄炎などを生じるのを防いでいるのです。 ですから、歯周病で骨がなくなるのは、細菌や不良肉芽が骨を侵食するのではなく、歯骨細胞が骨髄炎を防ぐために骨を避難させているのです。 わたしが子供のころ見た怪獣映画に、海から来た怪獣が日本に上陸して、町を壊しながら進んでゆくときに、警察だったか自衛隊だったかが、怪獣の進路の住民を非難させるシーンがありました。 おばあさんが、「ご先祖の仏壇がある家から離れたくない」と言って避難しようとしないのです。そこへ自衛隊員が来て、そのおばあさんを無理やり家から引きずり出すのです。するとその直後に怪獣が家をドシンと踏み潰すのです。 おばあさんは自衛隊員のおかげで命が助かります。 この自衛隊員が歯骨細胞です。骨を無理やり壊して他所へ持っていってしまうのです。そのかわり骨髄炎などの重篤な症状の発生を防ぐことができます。 さて、自衛隊は怪獣の被害がこれ以上広がるのを防ぐために、バリケードを築くことにしました。強力なバリケードで怪獣の動きを止めておいて、戦車の大砲で怪獣をやっつける作戦です。そこでまず強力なバリケードを作りました。怪獣はバリケードに阻まれてそこから先に進むことができません。 このバリケードが、繊維から成る肉芽で、「被包」と呼ばれたりします。肉芽というのは細菌の侵入と拡大を防ぐバリケードなのです。 そして、戦車が大砲をぶっ放します。怪獣は砲弾を浴びて傷つき、逃げ始めました。さあ、戦車で追いかけて、怪獣をやっつけましょう。 と思ったら、なんと言うことでしょう。怪獣を防ぐバリケードがあまりにも強力すぎて、戦車が通過できません。怪獣の進撃を防いだバリケードが逆に邪魔者になってしまったのです。怪獣は逃げて、生き延びてしまいました。きっとまた襲ってきます。困ったことになりました。 これを見ていたゴシップ雑誌記者が、このバリケードに名前をつけました。 なんという名前だと思いますか?そうです。「不良肉芽」という名前をつけたのです。 人間て勝手ですね。 >不良肉芽には感染力があるため バリケードは住民を殺しません。バリケードは住宅を破壊しません。 ですから、肉芽というのは生体を守るためのものであって、生体に害を与えるようなことはありません。 でもバリケードは戦車の進路を妨害してしまいますし、怪獣に壊された家を建て直そうとするときに、邪魔になります。そんなバリケードを人間は自分たちの勝手な都合で、身体を守る役に立つ「被包」と呼んでありがたがったり、邪魔な「不良肉芽」だと言って排斥したりするのです。 基本的には同じモノです。 歯周病では骨が治って欲しいわけです。歯骨細胞によって非難させられた骨が、元の場所へ戻ってくれると良いのです。ところが、その場所には細菌の侵入を防いだ肉芽がいます。そのため、骨が元の場所へ戻ってくることができません。そこで、自分勝手な人間はこの「邪魔者」を「不良肉芽」と呼ぶのです。 とは言っても、「不良肉芽」がいるために骨が治ることができないのは事実ですから、歯周病の治療ではこの肉芽を除去し、骨が元に戻るのを促すわけです。 不良肉芽と優良肉芽(という名前はないけれど)との差は、実はありません。人間(と医者)から見て役に立つのか立たないのか、という差です。その勝手な都合で「不良肉芽」と呼んでいるだけなのです。

iniminimanimomo
質問者

お礼

あけましておめでとうございます。 改めての質問にご回答くださりありがとうございます。 お礼がまとまらず遅くなり申し訳ありません。 スペクタクルな解説に、ある意味感動を覚えました。 引き込まれました。 不良肉芽はバリケードであり、それ自体は悪さはしない、 という解釈でよいのかなと思いますが たとえば、 根尖性歯周炎の場合、感染根管治療がうまく行けば あとは放っておけばよいのでしょうか・・。 怪獣はどこに行く??? もし、ヒビや破折があれば、 いくらバリケードを張っても怪獣が暴れますよね?? まだまだお尋ねしたいことがありますが うまくまとまらないので改めて新規の質問をするかもしれません。 その時によろしければまたよろしくお願いいたします。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.3

kaitara1ですが、ご丁寧に補足をいただいたので改めて私見を述べます。専門家による処置を受けた後はおっしゃるように歯垢をきれいに取り除くことだけが確実な歯周病予防法だと思います。私は素人ですからそれ以上の事は申し上げられませんが、薬などでは対応できないことは事実と思っています。テレビの広告などには実に無責任なものがあります。

iniminimanimomo
質問者

お礼

kaitara1様 再度のご回答くださりありがとうございます。 全く同意です。自分でケアすることが何よりの予防であり、場合によっては 治療にもなりうると思います。 しかしながら 残念なことに、今回医療介入が必須の状態になってしまったので (根本的な原因は不明な点もありますが) 自浄作用が及ぶ段階まで持って行けたら あとは気合で治したい!!!と強く思っております。 焦りや不安もあり、失礼なお礼と補足になっていたかもしれませんがどうかお許しください。 >テレビの広告などには実に無責任なものが ありますよね。世の中は利権が絡むことで 真実が見えなくなっていることが多々あると思います。 脱線しました。 この度はありがとうございました。

  • aokisika
  • ベストアンサー率57% (1042/1811)
回答No.2

「雑草と言う名の植物はない」と言った人がいましたね。 「不良」肉芽という名称は、人間が勝手に「不良」とつけただけで、実は治癒機転(治ろうとする作用)で生じるものなのです。 歯周病は歯茎の病気です。歯の根元に住み着いた菌が、まず最初に上皮(じょうひ)と呼ばれる歯肉の表面を覆っている細胞を壊します。次に、上皮の下の結合組織(けつごうそしき)と呼ばれる、繊維を壊します。この段階までが「歯肉炎」で、肉眼的には歯の根元の歯茎が少し赤くなっただけで、素人は見てもわかりません。そして、その次に歯茎の骨が壊されてゆきます。 さて、歯茎の表面の上皮が壊され、繊維が壊され、さらに骨まで壊されるようになると、そのままでは骨が身体の外へ露出してしまいます。そこで、身体の生体防御機構は、上皮、繊維、骨の欠損を治そうとします。このとき壊された順番の逆に、まず骨が治り次いで繊維が治り最後に上皮が治るとよいのですが、骨の治癒速度はとても遅い性質があります。スキーで骨折をしたときに治るのには数ヶ月かかりますよね。これが骨の治るスピードです。 治癒のスピードが一番速いのは、表面の上皮細胞です。次いで繊維、もっとも遅いのが骨です。そこで、まず上皮が成長して歯肉の歯周病で破壊された部分を覆い、次いで繊維が増殖して、骨が壊されてできた空間を埋めます。 そして最後に骨が・・・?あれ?骨があった場所が、繊維で埋められちゃって、骨ができるはずの場所がなくなっちゃったぞ。 そうです。この、「骨が壊されてできた空間を埋めている繊維」が不良肉芽なのです。 この繊維は、壊された骨がさらにこれ以上壊されるのを防ぐために、身体の防御機構が作ったものなのです。人体は、内側に骨があり、それを繊維が覆い、さらに外側を上皮が覆う、という構造でできています。いわゆる「不良肉芽」ができたときは、骨、繊維、上皮という構造ができていますから、治癒形態の一種とみなすことができます。旗本退屈男の「天下御免の向う傷」(古い?)と同じ構造です。これが歯肉にできたのが不良肉芽なのです。 免疫力というのは、生体防御機構の一部で、細菌と戦って身体を守る機能があります。「不良肉芽」は、細菌によって壊された身体を元のように修復するために作られるものです。ですから、この二つは協力関係にあります。 ガンダム(免疫力)が敵のザクと戦っている間に木馬の応急修理(不良肉芽)をするようなものなのです。ですから、 不良肉芽<免疫力 ということは、 修理要員<ガンダム ということは、 ガンダムが木馬を修理している乗組員を攻撃する、ということですから、そんなことはそもそもありえないわけです。 木馬の艦長は、応急修理はあくまでも急場しのぎの修理だということを認識していますが、生体は骨の欠損を繊維で埋めたときに、これが急場しのぎであることを認識できません。骨、繊維、上皮という構造ができているので、これが恒久的な治癒であると誤認してしまい、骨を作らなくなってしまいます。歯科医師としては、骨が元のようにできて欲しいわけですから、骨ができるのを邪魔している繊維を「不良」肉芽と呼んで、嫌がるわけです。 不良肉芽は船体を修理する乗組員ですから、これを叩く薬ということは、乗組員を攻撃する薬、つまり人体そのものを害する毒物ということになります。ですから不良肉芽を「治癒」させる薬は存在しません。だって、不良肉芽が治癒の一種なのですからね。 この不良肉芽は、数十年かけて骨に変わってゆくことがあるのですが、多くの場合は骨がないことが原因で歯周病を再発してしまうため、実際にはこれが吸収されて骨になることはまずないとお考えください。

iniminimanimomo
質問者

お礼

大変詳しいご回答ありがとうございます。 だんだんわかってきたように思います。 不良肉芽はある意味私のたちの体を守ってくれるための 見方の組織として発生するわけですね。 よろしければもう少し伺ってもよろしいでしょうか。 不良肉芽は増殖してどんどん骨を侵してしまう、というような表現のサイトがありますし、 自分自身も 「不良肉芽には感染力があるため 不良肉芽を掻爬し、新鮮な傷口を作ることで健全な組織ができ 治癒に向かう」 というイメージがありましたので、 「取り去ったほうが良い」と思っていました。 その結果、 「取り残した不良肉芽には感染力が残っているのではないか?だがそこに流れる血流やリンパ液?で、感染力を抑えることができるのではないか」 という疑問ができ、質問に至りました。 それとも、 不良肉芽は生態系のようなものが完結していてそれ自身は骨を侵さないが 歯垢や細菌、養分?に触れると、不健全肉芽になるとか・・? 不良肉芽と感染について、さらにご教示いただけると嬉しいです。

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

不良も何も薬は全く効果なし。歯石を再びつけないことだけ。歯石は歯科医でしか取り除けない。歯石をきれいに取ってもらった後は、歯石のもとになる歯垢をひたすら丁寧に掃除していくことだけ。歯垢をつけたままで自然に治るはずがない。また薬でたたくという形容も、…としたら吸収していくという言い方も、歯周病治療には実体のない、害になる表現です。原点に戻って歯を歯垢から守るというような感じを持ったらどうかと思います。

iniminimanimomo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 言葉足らずだったので補足させてください。 自分ではどうすることもできない歯肉の深いところの肉芽 (感染があると骨が肉芽に換わると聞いています) これを掻爬してもらったのに取り残しがある、 ・・が、 ブラッシングなど歯垢の除去に努めてプラークコントロールをし、 食事などにも気をつけて免疫力も上げるように努力し、 患者自身が日常生活でできることを努力する。 「なにもしないで薬などで歯周病対策ができるか」 という相談ではないので そのような場合についてよろしければもう一度ご回答くだされば嬉しいです。

関連するQ&A

  • 歯周病でレーザー治療をしていますが直りません

    下の奥歯がしみて歯医者に行ったところ、歯周病と言われレーザー治療を始めました。 6回ほど治療したのですが、歯のしみ(冷たいものも温かいものも何でもしみて、物を噛むのも痛い)もとれず、MSコートを塗っても、効果がありません。 治療後、出血が多いので、まだまだレーザーをあてるようですが、本当に直るのでしょうか? 効果がないような気がして…。医者を変えたほうがいいのでしょうか? 歯周病は自然治癒するのでしょうか? シュミテクトで丁寧にブラッシングしているだけでは、よくならないでしょうか? いろいろ教えてください。おねがいします。

  • ウェゲナー肉芽腫症

    弟、25歳です。 前回でしていた病名、カンジダ肺炎と違い、新たな検査でわかったのは、ウェゲナー肉芽腫症です。 今のところ、酸素濃度が、75前後です。100%の酸素吸引後で医者が言うには、その病気のために、肺から酸素が漏れる状態にあるということです。 治療方法は、ステロイド、免疫抑制剤、血漿交換(3日間)のみ、しましたが、結果が出ないとして打ち切られてしまいました。僕としては、もっとしないと、結果が現れてこないのではないかと思いますがどうでしょうか? ステロイドによる副作用はまだ出ていないようです。 後は、最後の望みにかけるしかないのですが、同じステロイド剤、免疫抑制剤、にも風邪薬に何社からもあるように、いくつか違った名前のものがあるのを知りましたが、薬名を聞いて変えてもらうことは良い考えでしょうか? 後、HP www.nipponkayaku.co.jp/japan/ でスパニジンというこの病気に効く薬を見ましたが、2年前で申請中でしたが、どう思いますか? この病気は、かなりまれな病気だと先生が言っていました。 他に何かいい治療方法はないでしょうか?緊急でお願いします。 お返事お願いします。わざわざ時間を費やしてお読みいただきありがとうございました。

  • 歯の根の治療がうまくいきません

    右上奥歯ですが、 10年以上前から硬いものを噛むと痛むようになりました。 2,3年に一度くらいの割合で四件の歯科に通い治療してもらったのですが、 現在でも直りません。 医者がいうには、 「根っこの奥深くに菌があり、はれているのが原因。 治療は難しい。自然治癒を待て」 とのこと。 薬をかえたり、抗生物質を使ったりしたのですが、改善されません。 一時は歯周病ではないかと疑ったのですが、それはないとのことです。(歯周病学会の医者) ちなみに三本ある根のうち2つはふさがってしまっているそうです。 なんとか治す方法はないでしょうか?

  • 歯周病 治療について・・

    宜しくお願いします。 右上奥歯を治療してもらいました。 簡単な虫歯だったので治療後に詰め物をしてもらいました。 2日後に、噛み合わせしている下の奥歯が急に痛くなりました。 頭がガンガンとしてきて、夜は一睡も出来ませんでした。 ほっぺたも少し膨らんで見えるくらい、歯茎が腫れていました。 下の奥歯は、かなり進行した虫歯だったと記憶しています。 5年前に、治療後に銀歯をかぶせてもらっています。 歯茎の痛みは、今回が初めてです。 先生は、それを見て歯槽膿漏ですという事で その日に治療してくださいました。 (1)歯石を取る (一部歯茎3mmほど切られています (2)歯の根元に向けて針を刺している (薬を注入したのか?どんな治療をされたのか分かりません) 治療は、針かなにかで、まさぐられるている様な気がしました。 かなり痛かったです。 以上現状です。 そして私の不安なのですが、、 ●銀歯の中の虫歯が進行しているという事はないでしょうか? ●歯槽膿漏にしても、今思えば? 一応レントゲンの様な物で、 原因を把握する作業が無かったのが不安です。 2日前、(12日後)2回目の治療をしてもらったのですが、、 先日と同じ様な治療を受けました。 痛みは治っていたのですが、 治療後2日目ですが、また頭までガンガンと痛みがします。 歯茎も腫れています。 サイトで調べると、歯周病の場合でも、レントゲンで念入りに見てもらうべきと書いてあったので、対応が余りに違い不安になってきました。 一ヶ月前にも、左奥歯が、歯周病で治療を受けました。 今思えば、奥深くの部分が治療されているのか?不安です。 (腫れを、若干今でも感じます) 医院をかわるべきでしょうか? どんな医院を探すべきでしょうか? 歯科医の先生も、それなりに一生懸命やって下さっていると信じているので、 何も言えず悩んでいます。 どうぞ教えて下さい。

  • 親指の肉芽腫について。

    23歳女性です。 元々陥入爪気味でしたが、爪の切り方に失敗してしまい、化膿して足の親指の内側に肉芽腫が出来てしまいました。 2週間前に皮膚科に行き、抗生物質の薬と軟膏を処方してもらいましたが、ジュクジュクが酷くなってきました。 今ではちょっとつま先が当たるだけで痛くて仕方ないです。陥入爪の部分を取り除けば少しは楽になると思うのですが、肉芽腫が邪魔なのと押すと痛むのでどうにもできません。 仕事でパンプスを履かないといけなくつま先への負担も大きいです。 やはり爪を縦に切る、電気メスやドライアイスで治療していくしか方法はないのでしょうか。 その場合も皮膚科ですか? 爪に乗ってる部分の肉芽腫をめくって膿を拭くのですが、1度出血するとなかなか血が止まりません。

  • 歯周病について

    前略 暑中見舞い申し上げます!質問お願い致します、現在前歯は差し歯でしてそこからバイ菌が入り歯周病にかかりました、薬・歯磨きこまめにやっても治りませんどうかよい治療方法を教えてください!

  • 歯周病治療、どちらの病院に行こうか悩んでます。

    40代でかなり重度の歯周病で、歯がグラグラしてきています。 最初に通っていたA歯科は ・病院は新しくてエステサロンのようにキレイ。院長も若くて新聞などに紹介されているよう。 ・治療説明は歯石除去と毎日のプラークコントロール、ナイトガードをつける。もう末期的だから今の状況をなるべく維持するように出来たらいいですね・・・という方針でした。 不安点は以下です。 ・先生がちょっとプライドが高くて質問とかしにくい感じがある。 ・レントゲンを撮って貰った事がない ・毎回の治療が歯石取りだけで、助手しか居ない日もある。歯石取りが上手くないような気がする。 先生は「末期だからもうこれ以上の治療は出来ない」と言う時があって、不安が倍増して歯周病科がある大学病院のB病院でも診て貰いました。 B病院の不安点は以下です。 ・全体的に古くてレントゲンがすごい旧式で、何枚も連続で撮られて、放射能が心配。 ・親知らずを抜くように言われた(A病院では何にも言われてない) ・大学病院の変な先入観があって、治療実験されたり、コネがあったり、お金を渡さないとキチンと治療してもらえないかもしれないと思ってしまう。 どちらの病院に行くべきでしょうか? 親知らずをB病院で抜いた後は絶対にA病院には行けません。 それとも他の病院をもう少し回ってみるべきでしょうか? その場合、どのようなポイントを見て歯医者を選べば良いのか教えていただけると助かります。

  • 歯がなければ歯周病菌にはならない?

    素人なので教えてください。 全歯を抜歯した場合、歯周病という病気にはならないわけで、であれば 口の中に歯周病菌はない、と思ってよいのでしょうか? 抜歯後インプラントにした場合、歯周病菌の心配はあるのでしょうか? ”歯周病菌のなせるワザ”が何かと問題になっていますが・・・・・ 一つは免疫系の問題:関節リウマチの疾患があります。リウマチの家系ではありませんが 突然発症しました。 もう一つは動脈硬化:網膜中心動脈閉塞症になりました。血圧もコレステロールも高いわけではありません。でも動脈が詰まりました。 かねてより重症の歯周病と言われていますので、上2つの疾患の原因は あるいは”歯周病菌?”、と思いあたるのですが、この先のことを考えた場合、 どうしたものか悩んでいます。 ちなみに歯科は何軒か回っていますがどこでも、 歯周病、歯槽膿漏とはいわれますが治療完結にはいたりません。

  • 歯周病と口臭について

     当方の質問は歯周病は日本人の約80%が自然とかかっている。 との事ですが、酸っぱい様な臭いは、歯周病が原因での口臭なのでしょうか?また、歯周病は一度かかると歯が抜け落ちるまで治らないとの事ですが、防止策や効果的な治療はどのようにすればよいのでしょうか? 専門的な歯医者様があれば宜しくお願いします。 当方食事直後から口臭がきつくなり、徐々に時間経過と共に少々は減少しますが、酸っぱい臭いは継続して臭います。 当然ながら寝起きは臭います。

  • 自然治癒力、副作用のない治療法について

    アロマテラピーで、『自然治癒力、免疫力強化の働きかけとしてアロマテラピーを用いること』と、『副作用のない治療方法としてアロマテラピーを用いること』は、多少違うと思うのですがうまく説明できず、一緒だと思われてしまいます。なんと説明したらこの2つの違いがわかってもらえるでしょうか。困ってます。よろしくお願いします。