• ベストアンサー

LOFT(ロフト)とかが筆記具の雑貨なども免税にな

LOFT(ロフト)とかが筆記具の雑貨なども免税になっていますが、100円のシャーペンでも外国人は消費税8%なしの100円で買えるのでしょうか? 誰が消費税分を出しているのですか? 日本政府が外国人旅行者を増やすために免税になってるのか、ロフト側が消費税8%分を負担しているのか知りたいです。 国が出してくれるのなら、免税店になりたいですが、免税店って誰でもなれますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>LOFT(ロフト)とかが筆記具の雑貨なども免税になっていますが、100円のシャーペンでも外国人は消費税8%なしの100円で買えるのでしょうか? 1人1店舗1日当たり5000円以上、50万円以下の買い物に限ります。買い物するときは税込みで支払い、所定の払い戻し箇所で購入時のレシートを元に税金分の払い戻しを受けます。 >誰が消費税分を出しているのですか? 日本政府が税金を免除しています。外国人観光客を増やすための施策の一環です。 >免税店になりたいですが、免税店って誰でもなれますか? 詳細は下を参照してください。(関連情報もクリックしてお読みください)     ↓ http://j-net21.smrj.go.jp/well/qa/entry/1009.html

sonicmaster
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • phj
  • ベストアンサー率52% (2344/4489)
回答No.3

。日本政府が外国人旅行者を増やすために免税になってるのか、ロフト側が消費税8%分を負担しているのか知りたいです 消費税というのは、日本国内で「消費」することを前提に税金をかけているものです。「日本国内で使うものについては、税金をかけます」ということです。日本にきている海外旅行者は、当然短期間で日本を離れ、自分の国に帰ります。 100円のシャープペンでも、基本的には持ち帰って自分の国で使うことが前提で、日本国内では使わないことになっています。厳密にいえば、LOFTなどの免税店で筆記具を免税で購入して、その日のうちに使ったら税法違反です(ただし、微々たる金額すぎるので、だれも咎めません) ですから、消費税は免税というか、そもそも税金をかける根拠がない(薄い)ので、観光政策と併せて、免税店を増やしているのです。 ちなみに免税店で酒やたばこを買っても、空港渡しになるのは、出国するまで確実に消費させないための手段です。電気釜とか宝石類は免税にして、そのまま使っても本格的な消費は自国に帰ってからになりますので、そのまま渡してくれます。 免税店を出すのはそれほど難しいことではありませんが、税務処理は2倍になります。大変ですから、免税で買ってくれる客が多くないと、コストばっかりかかりますよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • EFA15EL
  • ベストアンサー率37% (2659/7009)
回答No.1

外国人ならだれでも良いわけではありませんし、 日本国内で消費することも認められていません。 また、100円のシャーペン1本だけ、を販売することも出来ません。 (消耗品であっても合計5,000円以上である必要があります) 免税ですから消費税は「かかりません」し、その他の各種税金もかかりません。 タバコやお酒などがわかり易い例ですね。 ですから、どこも誰も負担していないということです。 免税店になるには国税庁への申請が必要です。 http://www.mlit.go.jp/kankocho/tax-free/howto.html あくまでも旅行者に対する特別措置であることを忘れないように。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 免税店

    大阪心斎橋のお店なんかで免税店を見かけます 外国人旅行者がパスポートを見せると消費税不要と思うのですが いちいちパスポートをコピーしてこの人が何を買ったとか記録しているとはとても思えません だったら日本人でも消費税を払わなくても拒否してもいいのかなと疑問に思います 消費税がまだ3%の頃は自分で消費税は国に納めますと言ったら払わなくても良かった時期がありましたが

  • 免税業者

    当法人は免税業者です。 免税業者であっても、消費税を請求しても何ら問題は無い 事は理解しているつもりなのですが、この度、当法人の 営業担当者が先方に免税業者なのに消費税を請求するのか? と質問されたそうです。 先方は、課税業者は国に決算時に仮に預かっている消費税を 支払うが免税業者は支払う義務がない。それでは不公平なのでは との事です。 私としては、この点については税法できめられている国の救済措置 であると思っていたのですが・・ 詳しい方、この点をご教示お願い申し上げます。

  • 免税について教えてください

    台東区で工芸品の小さなお店をやっている者です。 免税の件でお聞きしたいことがあります。 最近、外国のお客様が増えており、そのたびにtax-free(消費税の免税?)について質問を 受けます。 うちは免税店でないので、免税はできないと言うのですが、件数が増えてきたので、免税について調べています。 ある人に聞いたところ、お店ではきちんと消費税を徴収し、何か書類のようなものを書いて あげることで税関?のようなところで、税額を返してくれるようなことを聞いたのですが。 そんな仕組みってあるのでしょうか? 皆さん、免税の対応はどのようにしてますか? いろいろ調べているのですが、今いちよく分かりません。 どなたか詳しい方、教えていただけませんか?

  • 免税店について

    免税店の免税の範囲は消費税と関税でしょうか? 沖縄にあるDFSは沖縄県外の日本人でも特別な法律のおかげで利用できますよね。もちろんこの場合、海外にあるDFSと同じように関税と消費税が免除になった価格ですよね?日本製品、例えば泡盛などはその範囲じゃないそうですが、消費税がかかるということですか? フランスのパリにもDFSがありますが、フランスの自国ブランドのものは消費税がかからない原価で買えるということですか?またその価格はフランスのDFSではない直営店の原価(消費税を含まない)と同じですか? ドルと円、ユーロのレートによって定価が微妙にかわるので、どこの国のDFSが安いとは一概にいえませんよね。

  • 免税事業者への消費税の支払

    免税事業者との取引で代金決済時に消費税を課税して 支払わないといけないのでしょうか? 免税事業者さん曰く仕入時に消費税を負担しているので 課税してもらわないと困ると聞くのですが、免税事業者 なので課税支払できないと返答するといけないのでしょうか?免税事業者さんは税込経理で処理しているので消費税相当分も経費処理できるので問題ないと思いますが、 また、売上が消費税分減ると言うのですがこれも 消費税が免税なのでもともとの売上が税扱ではない のだから問題ないと思いますが。

  • 免税業者なんですが

    年商が1千万以下だったので消費税免税業者を 選択し(極力客に還元したいので)ております。 もちろん広告などにも消費税を頂いていない旨を 表示しております。 ところが今年度の売上はもしかしたら1千万を 超えそうです。 その場合、私は2004年分の消費税を工面して 支払わないといけないのでしょうか? 今年1千万を越えたらいつから消費税を収める 必要があるのでしょうか?

  • 外国人だけ消費税全額免税

    安倍政権は、「外国人だけ消費税全額免税」 を検討しているそうですが、所詮こいつらも日本人差別を平気で行う売国政党・売国政治家だったってことですか? http://news.yahoo.co.jp/pickup/6100203 政府・与党は10日、日本を訪れる外国人旅行者が商品を購入した際に消費税が免税される対象を、 電化製品や衣料など特定の品目から全品目に拡大する方針を固めた。

  • カナダ免税店のタバコの価格

    先日カナダのバンクーバーに行き、日本への帰国時にバンクーバーの空港内の免税店でタバコを1カートン購入しました。 ところが、これが$50(約4000円)程度するんですね。 カナダのタバコは、1箱5ドルとすると、半分程度がたばこ税で、これに州と国の消費税が合わせて14%程度加算されると聞きました。 ということは、免税店といえども免税になるのは消費税だけで、たばこ税は免除されない、ということなのでしょうか?? ご存知の方、教えて頂けると助かります。

  • 免税業者を継続するには?

    妻が自営でサービス業を営んでします。 一昨年11月から本業の他に食品販売を始めました。 昨年はまだ、本業+食品販売でも850万円程度なので、免税業者のままですが、今後、食品販売が増え、1000万円を超える可能性があると思っています。 これまで本業、食品販売とも消費税はお客様からもらっていません。 お客様のために価格を低くしているので、消費税を納めると非常に苦しくなります。 夫の私は会社員です。 食品販売を私の副業扱いにすれば、妻の本業は免税業者のままでいられるので、お客様に負担を掛けずに済むと思うのですが、この様な対応が可能でしょうか?

  • 消費税の免税業者

    現在、売上高が1000万円以下の事業者は、消費税について、納税か免税かを選べると思いますが、免税の業者でも、消費税を客から徴収してもよいのですか?それとも違法だけど、取締りがほとんどされないということでしょうか?