• ベストアンサー

外国人だけ消費税全額免税

安倍政権は、「外国人だけ消費税全額免税」 を検討しているそうですが、所詮こいつらも日本人差別を平気で行う売国政党・売国政治家だったってことですか? http://news.yahoo.co.jp/pickup/6100203 政府・与党は10日、日本を訪れる外国人旅行者が商品を購入した際に消費税が免税される対象を、 電化製品や衣料など特定の品目から全品目に拡大する方針を固めた。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

親子代々日本に生まれ、日本の税金で教育を受けながら「外国人」のままのステータスをキープしている連中が得することになりませんかね。 大勢の外国人に日本を訪問してもらい、そこでカネを使ってもらうことで日本が潤うのが”観光立国”の目的です。 したがって、外国人とあれども消費税を免除しては本末転倒ですね。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Lamma
  • ベストアンサー率25% (14/55)
回答No.4

外国人だけ、とおっしゃっておられますが、日本人でもできますよ。(ただし、海外の永住権、市民権を持ってる方ですが。)それに他の国(EUなど)Taxreturnしている国も多いですけど。 何か問題でもあるのでしょうか?

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >ただし、海外の永住権、市民権を持ってる方ですが。 なんか馬鹿げた例ですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

WW2以降、占領政策に協力して生きてきてますから、協力しないと殺される時代でした。当然国民も対応していたわけで、いつかは、インディアンのように滅亡する、危険に対応する時が無ければ、生き残れない自然の法則ですかね。

Erdbeerkegels
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 消費税の輸出免税について

    現在アメリカの小さなカフェで勤務しており、オーナーの依頼で日本のコーヒー器具や雑貨をショップで使用、また販売しようと考えています。輸出入に関してはまったくの素人です。 卸で購入したものをアメリカに輸出するにあたって、日本のサプライヤーさんによって消費税の対応が違うみたいで混乱しています。 輸出取引なので消費税は免税で請求するところがあれば、国内倉庫渡し(輸出業者の日本国内の倉庫に一度納められます)なので消費税は発生するといわれるところがあります。 日本で消費、販売されるものではないので消費税は免税されるという認識ですが、どのようにサプライヤーさんと対応すればよいのでしょうか。 どうかご教示宜しくお願いします。

  • 政党変わっても消費税あがりますか

    消費税を上げようという動きがありますが、これって政党が変わってもゆくゆくは消費税ってあがってしまうものなんでしょうか?例えば民主党が政権とったりした場合などはどうなんでしょうか。

  • 外国の消費税について。

    外国の消費税について知ってる事があれば教えて下さい。 どんなにくだらなくても詳しくても結構です。 (日本の消費税についても少し教えて欲しいです) よろしくお願いします。

  • 自民党の麻生太郎が消費税10%を突き進めるぞと言っ

    自民党の麻生太郎が消費税10%を突き進めるぞと言って、 自民党の安倍首相が待ったを掛けるコントが参議院選の8月まで見れそう。 消費税10%反対派はどこの政党に票を入れれば良いのか分からないというかない。 民主党と維新の党が合併した民進党は自分の政党名すら公募でしかも公募で1位になった立憲民主党を蹴って、民主党と維新の党内で1番投票アンケートが多かった身内の1番になった民進党を選ぶという糞っぷり。 日本共産党はちょっと次元が違う世界に逝かれているのでないし、他党はもう与党になれるような規模じゃない。 よって消費税10%賛成派でも消費税10%反対派双方が自民党に入れるしかないという意味がない。

  • 消費税 免税or課税

    個人事業主です。消費税が課税か免税か分からないので教えてください。 私は衣料品店を経営しておりましたが経営悪化のため19年3月で閉店し、廃業いたしました。 1年経過して、20年4月から中古衣料品を扱うネットショップを開業しました。(引越して別の都道府県で開業しました。) ここで質問です。 私としては事業の都道府県や、取り扱う商品(仕入先)、販売形態が違うので、新規開店と考えていたのですが、 税務的には、継続となるのでしょうか? この違いによって、開店から2年間が消費税の免税事業者にあたるか 課税事業者にあたるかが変わるので明確にしておかなくてはと思い質問しました。 ちなみに18年度の売り上げは1000万以上、 19年度は1000万未満、 20年度は1000万以上です。 よろしくお願いします。

  • 消費税法の輸出免税で

    輸出するために保管してある、保税地域の中の荷物に対する 倉庫保管料は、輸出免税の対象となるのでしょうか? それらしいのは、消費税法施行令17条(2)四の  外国貨物の荷役、運送、保管、件数、鑑定その他これらに類する外国貨物にかかる役務の提供 は、輸出免税とするとありますが、 国内から輸出するために保税地域においてある荷物は、ここに書いてある外国貨物にあたるのでしょうか? それとも、輸出するために置いてある保税地域の貨物に対する倉庫料は消費税が課されるのでしょうか?

  • さあ!消費税増税阻止

    来春の消費税増税を決行すれば、アベノミクスは間違いなくクラッシュしますよね? 安倍政権は消費税増税の凍結、延長はできるでしょうか? もし消費税増税を止められなかった場合、自民党や安倍政権の支持率はどうなるでしょうか?政界再編は起きるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 海外居住者は消費税免税?

    海外に在住している者です。 日本に里帰りする際、カメラやパソコンを買いたいのですが、消費税免税で買うことはできますか? できるとすれば、その際、何を見せて証明をしなければなりませんか? また、消費税は還付をしてもらうのですか? 国籍 = 日本 住民票は転出して抜いています。

  • 来日する外国人観光客の消費税について

    家電販売店に勤めております。決して外国人向けのお店ではなく、大半は日本人のお客様が来店されるのですが、土地柄なのか外国人のお客様が非常に多く来店されます。私はあまり得意ではないのですが英語で接客をしております。そこでよく質問を受けるのですが「日本の消費税を外国人が支払う義務があるのか?」「パスポートを持っているが消費税分を引いてくれ。」などとよく言われます。私の答えは「免税店ではないので外国のお客様でも消費税はいただいております。」とお答えしております。この答えは正しいのでしょうか。 不確かな情報ではあるのですが、日本で買い物した時のレシートがあれば出国の際、空港で消費税分の返金を受けることができるとも聞いたことがあります。以前、このことが気になって近所の税務署に電話をして空港での消費税の返金について尋ねたところ、そのような返金はしていないという回答でした。 日本人が海外旅行から帰ってくるときに海外の税金は返金されることもあると、このページで知りました。同じように日本の消費税も外国人に返金するシステムがあるような気がするのですが・・・ ご存知の方がいらどうかご教示ください。

  • 消費税について

    先日、消費税を来年から実施することが正式に決まりましたが、それについてお伺いしたいです (1)そもそも、消費税関連法案等、実施のための具体的なことは野田前総理がきめたことだと思いますが、なぜ野田総理はマニフェストに書いていない消費税を周囲の反対を押し切ってまで実施しようとしたのでしょうか。ネット等では財務省に弱みを握られているとか言われていますが、真意がわかりません (2)安倍総理も消費税を実施することを正式に表明しましたが、消費税を実施することで「アベノミクス」が失敗する等厳しい意見が多い中、なぜ実施する決断をしたのでしょうか?景気回復は安倍政権のキモだと思うのですが。よく日本の信頼を裏切らないためとか言われますが、本当にそうなのでしょうか?景気が落ち込むのがよほど悪影響な気がするのですが。 ネット等ではIMFの陰謀説とか何とか言われていますが、よくわかりません。 教えて頂ければと思います。

このQ&Aのポイント
  • マゼンダとイエローのインクが綺麗に印刷されず、シアンとブラックが濃くプリントされます。ノズルクリーニングをやりすぎて、それだけでインクを消耗してしまっているのではないかと思うくらいです。
  • お使いの環境はWindows10で無線LAN接続です。
  • ブラザー製品についての質問です。
回答を見る