• 締切済み

英語で猫かわいがりをするというのは?

日本語の慣用句で「猫かわいがりをする」というのがありますが、これは英語では何と言う表現になるのでしょうか?

  • 英語
  • 回答数2
  • ありがとう数2

みんなの回答

  • SPS700
  • ベストアンサー率46% (15295/33014)
回答No.2

1。 動詞では下記のように slobber 「涎を垂らす」と、目的語に over をつけるとか、 dote 「溺愛する」と、目的語に on をつけます。  http://eow.alc.co.jp/search?q=%E7%8C%AB%E3%81%8B%E3%82%8F%E3%81%84%E3%81%8C%E3%82%8A 2。 また上記にはありませんが形容詞の gaga 「ぼけた」を使って、動詞の go と 目的語に矢張りover を使う言い方もあります。

pfm920920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 gaga 「ぼけた」 は面白いですね。 盲目的な感じが出ていますね。

noname#212313
noname#212313
回答No.1

 猫などのペットに直接関連する言い方はちょっと分かりません。動詞一語でdote ~、句動詞でslobber over ~/slobber ~ overと「~を猫かわいがりする」とを、対応する訳語として用いることが多いようです。slobberには「よだれを垂らす」という意味があるせいか、「猫かわいがり」として用いやすいようです。

pfm920920
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「よだれを垂らす」くらいかわいがるということで「slobber」は少しニュアンスが近いかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 英語と日本語の「眠りに落ちる」等の慣用句について

    日本語で寝てしまうとき、眠りに落ちるという表現を使うと思います。 英語でも、fall asleepでFallという表現を使います。 寝るときは、寝てしまう時って落ちてしまうわけではないのに、英語でも日本語でも落ちるという表現を使います。 ほかにも慣用句的なものでも、日本語と英語が一緒のものがあったりしますよね(今ぱっと思いついたのが眠りに落ちるでした) これは、英語から日本語に言葉が入ったってことなんでしょうか?その逆? もしくは、生活を営んでいく中で、地域や言語が違えども寝てしまうときの表現に落ちるという言葉を、英語でも日本語でも選択したということなんでしょうか? ふと疑問に思ったので質問しました。ほかにもこんな言葉もあるよ等お暇なかたご回答よろしくお願いします。

  • 男の浮気性を表す慣用句を教えてください

    日本語では 「いくらハンバーグが好きでも毎日は食べられない」 などといいますよね。 これに相当する英語の慣用句・表現があったら教えてください。

  • 猫に関する慣用句について

    猫に関する慣用句って多いですよね?猫糞とか猫に小判などなど・・・ そこで、私は疑問に思ったのですが 何故猫が多く慣用句に使われているのですか?もし、知っている方がいたら是非教えてください!!お願いします!

  • 英語での表現について知りたい

    「瑠璃も玻璃も照らせば光る」は英語の慣用句はありますか 「沼地にも蓮の華」も英語の表現にありますか

  • 中国語の慣用語と日本の慣用句

    中国語の慣用表現(吹牛皮、低頭など)と日本の慣用句の違いってどのようなところですか?また、中国語の慣用表現の特徴を教えてください。 同じ漢字圏であり中国から伝わった言葉が多い日本人として関心を持っております。 よろしくお願いします。

  • 「とても短い」ということを表す慣用句

    「場所が狭い」ことを「猫の額ほどの~」、「とても少ない」ことを「雀の涙」などといいますが、「とても短い」ということを表す慣用句とはあったでしょうか。例えば、「作文やレポートなどがあまり長くかけなかった」と言うような場合、慣用句で表現できるでしょうか。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 秋の慣用句(英語で)

    秋の代表的な英語の慣用句教えてください。 こうよう、やもみじにかんするものってありますか? やっぱり日本だけでしょうか…。

  • 『なんとかなるさ』ってどう訳すの?

    何気なく使っている日本語を英語にする場合、どうなるのかなって思います。例えば、『なんとかなるさ』とか『それは○○次第だね』とか。。。他によく使う慣用句なんかあれば教えて下さい。

  • honor and prosperity

    こんにちは。 honor and prosperity とは文字通りに約せば名誉と繁栄ということですが、もともと英語の慣用句としてある言いまわしなのでしょうか? 単に2つの似た単語だといいのですが、慣用句だとすると決まった日本語の訳があるかも、と思ったので質問させていただきました。

  • 「安いものは良くなく、良いものは安くない」、「いいものは高く、悪いものは安い」、「高値を出せば良いものが買える」

     日本語を勉強中の中国人です。次のような意味で、口語の中で使えそうな諺や慣用句を探しています。 「安いものは良くなく、良いものは安くない」、「いいものは高く、悪いものは安い」、「高値を出せば良いものが買える」のような意味に近く、普段の会話の中で使えそうな諺や慣用句を知りたいのですが、ご存知の方がいらっしゃいましたら、教えていただけないでしょうか。よろしければ、その諺や慣用句を使って、短い会話も作っていただけないでしょうか。  また、質問に不自然な表現がありましたら、それについてもご指摘いただければありがたく思います。よろしくお願いいたします。