• 締切済み

栄養のためなら安い加工乳飲んだ方がいいのか?

ssminの回答

  • ssmin
  • ベストアンサー率29% (19/65)
回答No.5

栄養分は自然なものでなく添加された添加物なのであまり体に良い気はしませんが、加工乳独特のサッパリした甘さ自体は私は嫌いではないです 安い牛乳でも加工乳と牛乳じゃ全然味違うと感じるけどなぁ… 他の回答者さんが仰られるようにこだわった牛乳だと味の違いわかると思います

関連するQ&A

  • フォローアップミルクのかわりに“加工乳”は?

    昨夜買い置きしてあるつもりで、ミルクを切らしてしまったのですが、 フォローアップミルクのかわりに、低脂肪乳や鉄分カルシウムが多く入ったような “加工乳”を与えてはいけないのでしょうか? 牛乳は「1歳までは飲ませないように」と病院や保健所から指導されていますが、 “加工乳”はどうなのかな?とふと思ったので・・・。 子どもは9ヶ月、アレルギー等はありません。

  • コーヒー牛乳にカルシウムは入っているのか?

    育児中でカルシウムを沢山取りたいのですが、他にも食品が色々ありますが、加工するのは面倒なので牛乳が一番摂取しやすいのですが、牛乳苦手なんですよ(苦笑)。 市販の牛乳をコーヒーで割っても何か味がへんだし・・・・・。 市販のコーヒー牛乳だったら甘いし、全然OKなんですが、肝心のカルシウムは入っているのでしょうか?(^-^; 表示が無いということは、書くほど入ってないっつー事でしょうか?

  • 市販牛乳の製造方法

     市販の牛乳って薄めて売っていると思うのですが、 どんなもので薄めているのですか?味以外に薄める理由はあるのでしょうか? あと加工乳でカルシウム強化や低脂肪乳はどのようにして 製造しているのですか?お願いします。

  • いつもお世話になっております。

    いつもお世話になっております。 こちらでいつも皆様の知識を拝借し、助けて頂いております。 今回は「牛乳」についてです。 グリコやmeijiなどの牛乳製品の中で「カルシウム」や「鉄分」の多い牛乳が販売されております。 一日に必要な摂取量のカルシウムや鉄分を摂取できるということなのですが これは製法によって可能なのでしょうか。それとも特別なカルシウムや鉄分などを使用してるのでしょうか。 稚拙な質問の仕方で申し訳ないのですが、ある国の友人から日本の乳製品に関する質問を受けました。 日本のこのような製品は珍しいようです。 少し専門的過ぎる質問で恐縮ですが、どなたか分かる方いらっしゃったらご教示ください。 よろしくお願い致します。

  • ■■食べ物の栄養の不思議■■

    いつも疑問に思うのですが、 人間の身体に必要な栄養成分量って怪しくないですか? 良く食品のコマーシャルで 「1日に必要な◯◯◯がこれ一つで補給できる」 例えばビタミンCだとか、鉄分だとかカルシューム等 これって本当に毎日必要なんでしょうか? 私の食生活で考えるとほぼ毎日必要量に足らずに生きてますが・・・ 周りの人を見ていてもレモン数個も毎日食べる人いないし・・ これらは、何か表現に問題はないですか? 今調べたらカルシュームは  200mgの牛乳2.5本毎日取れば良いらしいw ビタミンCは毎日レモンを4.5個取れば良いらしいw 勿論毎日の様々な食材の中に様々な栄養素が含まれているので、 多少は補われているのでしょうけど、 そもそものこの毎日必要な量に疑問があることと それを利用した食品の販売に疑問を感じます わかる方おられれば教えて下さい。

  • アレルギーっ子の栄養摂取

    宜しくお願いいたします 息子が卵、乳製品、小麦のアレルギーです。 1歳10ヶ月ですが、身長の伸びが最近止まってしまったようで、現在77センチくらいしかありません。 カルシウムや鉄分をたくさん摂らせたいと思い、煮干しの粉砕やひじき、小松菜などをたくさん食べさせているのですが、 やはり乳製品がとれないとカルシウムが不足するんでしょうか。。。 幸い大豆アレルギーはないので、毎日豆乳を飲ませています。 しかし・・・お肉は豚しか食べられないため、たんぱく質はどうしても大豆製品から摂ることが多く、 豆乳まで多く飲ませると大豆アレルギーを引き起こしそうで怖いです。 過多にならぬよう、1日コップ1回くらいにするべきでしょうか?、 朝おきてから?もしくは夜寝る前? 効率よくカルシウムを摂取できる方法を教えてください。 また身長を伸ばしてあげたいので、 カルシウムや鉄分を多く摂れるような食事メニューなど何でもいいので、アドバイスください 宣しくお願いします。

  • 栄養価って信じられなくなりました

    長期旅行中ですが、民泊してはスーパーで食材を買い出して料理もします。 レストランで出てくる食事は各国の各地方で味が違うのは当たり前、みたいに受け入れて来ましたが、ジャガイモ一つでも牛乳もヨーグルトもバターでさえも、ご当地の味も栄養価も違うのに気がつきました。 それは日本の野菜でも地域や種類、作り手や気候によって甘みもコクも水っぽさも変わることに薄々みんな気がついて来ましたよね。 しかし工場で一定の原料で化学的に合成しているわけでもなく、ただの一個のジャガイモが炭水化物はこれだけ、タンパク質はこれだけ、などとはっきり数字で言い切れる所に疑問が湧いて来ました。 果物だったらもっと大きく差が出るでしょう。甘いみかんと甘くないみかんがありますから。一般的な表示とはサンプル数幾つで調べられたものなのでしょうか。ひじきの鉄分は実は測定時に鉄の鍋で煮たことによる流出鉄分だったそうですが、この計測の甘さは他にも及んでいませんかね。 グラフや表を見ていて、これは怪しいと思った疑問、お聞かせ下さい。

  • 母乳にお勧めの宅配 牛乳を教えてください。

    先週メグミルクさんから 試飲用の商品をいくらかいただきました。 母乳にいいですよと進められたのですが 明治も宅配やってたな~と思いHPをみたのですが いまいちわかりません。 鉄分 カルシウムを取ったほうがいいと人から聞いて できるだけ牛乳を前より多く飲むようにしてたんですが 最近 牛乳ではなく ミルク を飲んでいたと気付きました。 宅配用は牛乳みたいなんで 始めようかとおもいました。成分もあまり変わらないのなら 安い 会社がいいです。 どこの業者の宅配がお勧めか 教えてください。

  • 身長を伸ばしたいのですが

    はじめまして。初めての質問です。 私は高校1年生の15歳のものです。今私は身長について悩んでいます。 現在私は162センチで相当低いです。まだ15歳だからわかりませんが、周りの友達はどんどん伸びていっているのに、私は伸びません。とりあえず牛乳を飲んでいるのですが、調べたところ、牛乳だけでは伸びないということがわかりました。なのでこれはサプリの力を借りるしかないと思ってググっていたのですが・・・種類が多い・・・orzあるところには、鉄分の入りのサプリで就寝前に牛乳と飲めと書いてあるのですが、ほかのところには、カルシウムと鉄分すなわち牛乳と鉄分を一緒にとると効果を打ち消し意味がないと書いてありました。もう意味がわからないので、どなたかオススメのサプリを教えてください。できれば通販可能で、アドレスも書いてくれたらうれしいです。 ではお願いします。

  • 秋刀魚の背骨?も食べたほうが栄養になるのでしょうか

    頭としっぽ以外、食べたほうが健康になりますか? 骨もガリガリ食べれば、 カルシウムになりますか?