• 締切済み

母は発達障害でしょうか

TheGooniesの回答

回答No.2

どこの家庭にもあるような話だと思います。 本当の理由を担任に話すのが恥ずかしかったのか、結局~~の学校行事が嫌なんだと解釈したのかどちらかだと思います。 学校にあなたがマイナスだと思っている話も、お母さんは必要だと思って言っているのかも知れません。 結局お互いが理解できていないが為に誤解をうんでいるのでしょう。 このままいけばあなたはお母さんを毒親だと思うようになるかもしれませんよ。 この質問を読んでいる限りではどちらも普通だと思います。 思春期の頃は、大人からみればどうでも良い事にこだわったりします。 傍からみれば理解できない事もあります。 それは、あなたが悪いわけでは無くホルモンのバランスからくるものなのか分かりませんが思春期だからです。 親は子を過大評価してしますので(我が子可愛さゆえ)それが重荷にもなるし子からすれば理解できない事に繋がるのかも知れません。

関連するQ&A

  • 発達障害の我が子に…

    我が子は発達障害で、現在特別支援学校に通っています。 今回担任になった教師に、あなたのお母さんは収入が無いのにどうやって生活しているのかな。 そんな話を教師が我が子にしたようです。 その話も、別なところからの情報で知ったのですが、わざわざ生徒に保護者の情報を話する事自体、間違っていませんか? 我が子にも知る必要の無かった情報を、わざわざ漏らした担任に対して、怒っているんです。 働けない理由をわざわざ教師に知らせる必要性は感じません。 学校側には、何の迷惑も掛けていませんし。 保護者のプライベートを発達障害のある生徒に話をする事自体、問題があると感じています。 皆様が、私と同じ立場なら、どう思われますか? ご意見を伺いたいです。

  • 発達障害の子

    こんにちは。よろしくお願いします。 発達障害は、その中でも分類されて、程度にも個人差があると思いますが、 軽い子だと、大人でもその子に会う回数が少ないと分からない気がします。 (そういう性格なのかな)と思ってしまいそう。 小学校における(特に軽度の)発達障害の子は、どのように把握しているのでしょうか? 1.親が認知しており、学校や担任にその事は伝えてある。 2.親は認知しているが、学校や担任にその事は伝えていない。 3.親は認知してなく、学校や担任も発達障害とは気付いていない。 4.親は認知してなく、学校や担任は、発達障害では?(かな?)と気付いている。 5.学校や担任は、発達障害と気付き、親に伝え、親が知るようになった。 上記、全てありうるのでしょうか? また、2と3では、学校や周囲がそういう性格の子、トロイ子、注意しても同じことを繰り返しがちな子として見てしまってるケースもあるでしょうか? ご存知の範囲で結構です。 よろしくお願いします。

  • すぐ発達障害とか言いすぎじゃないですか?

    最近、障害に対しての認識が周知されてきて、 小学校でも早期発見のために、低学年で「おや?」と思うところがあると 先生が保護者に「検査受けてみませんか?」という事が増えていると思います。 実際に、早期発見で良い方向に行く場合も多いかと思いますが、 そのように言われたことで、親が深く悩んで子育てに悩んだり、 夫や義父母の理解が得られなかったり、 ママ友などから心無いことを言われることもあるのではないかと思います。 『普通の子と違うのでは』というのは、親として心配なことですが、 それでは、普通の子ってどんなこのことなのでしょう? ・学年に応じた勉強が理解できる ・集団生活をそつなくこなす ・友達と上手に遊ぶ ・学校の決まりを守れる ・給食が時間内に残さず食べれる ・放課後も友達と楽しく遊び、宿題もこなせる ・親との意思の疎通ができる 上記のような子が『普通の育てやすい子』なのでしょうか。 世の中そんな子供ばかりなら、何の苦労もないですよね。 実際は、 ・習った勉強が理解できなかったり、宿題をなかなか始めなかったり ・集団生活でもめごとがあったり、友達とうまくいかなかったり ・学校の決まりを忘れて、廊下を走ってしまったり ・給食の好き嫌いがあって、全部食べきれなかったり ・放課後遊ぶ友達がいなかったり ・親のいうことに反抗して来たり、聞いてなかったり そんなことがいくつかあって、 悩んだり、考えたり、本人も気づいたりして成長していくのでしょうが 私自身も子供が保育園や低学年のころ、 いくつか心配の悩みがあって、こういったサイトに相談したことがありました。 内容を読んで、 「発達障害の検査は受けてみたか」 などの回答が多く、 あー。こうした相談事は、発達障害と思う人もいるんだなと。 小1のころ、担任の先生にも ・ノートの枠から字がはみ出る ・はさみを上手に使えない ・図書館で本を選ぶのがうまくできない ・宿題がこなしきれない などがあったので、 「専門機関に見てもらったりしませんか?」 と言われて、本当に悩みました。 上記のことをこなせないと、発達障害ってなるの?って 結局は専門機関に見てもらうことはなかったのですが、 学年が上がると、その学年よりも少し幼い理解力で、 4年生ぐらいまでは悩みに悩みました。 でも、6年生になって、 急激にしっかりしてきて、 普通の枠なんて考えなくていいんだ。 と思うほどに、心配することがなくなりました。 成長の過程で、できないことがあるから学校に行って学ぶわけで、 それがすべてそつなくこなせるなら、 学校に行く必要もないですよね。 今は、ちょっと変わっていると思われると、発達障害?なんていいますが、 本当に心配なことは、実際少なく、 周りの対応や理解で大幅に改善していくことなのではと思います。 最近では、朝ドラのごちそうさんに出てくる女の子が 検索すると「発達障害?」と多く出てきます。 枠にはまる生き方と言うのは個性をそいでいくしかない。 あの場合は、祖父母が本当に愛情深く子供を受け入れてくれたから いいとはおもいますが、実際はそうはいかないのでしょうね。 子供が幼き頃普通と違うと悩んだ方いますか? 今はどうですか? やはり専門機関に見てもらうことは改善の近道ですか? 質問の発達障害は、「なんとなく普通と違う?」と感じる子供に対しての 考えです。

  • 孫の発達障害?

    4歳と6ヶ月の男の孫についてです。 保育園の担任が替わったら突然 発達障害だと言われました。 理由は興奮して他の子供をたたいたり、蹴ったりするんだそうです。 娘(その子の親)も、小学校へ入る前は障害が有ると言われましたが 普通の小学校へ進ませて何ら困りませんでした。 でも、男の子だと他の子をいじめるので先生も困ってらっしゃるし たたかれた子の親も問題視しています。 園に呼ばれて園長先生や担任から きつく注意をされました。 直る方法など 無いでしょうか? どうしたら良いのか大変困っています。

  • 発達障害かもしれない担任への接し方

    小学生の子供の担任が発達障害かもしれず、どう接していいか悩んでいます。 今春に他校から赴任された40代の男性主任教諭。 様々な場面で違和感があり、関われば関わるほど違和感が募り、最近では発達障害としか思えなくなりました。 ※運動会の時、短距離走で子供を並ばせるのに手間取り、3回走り直しの組があった。 ※子供への指示が曖昧で、競技のやり直しが2回あった。 ※競技で使用した縄や輪、台などの道具を、競技が終わる度に先生方が片付けたりセッティングするが、驚くほどにオドオドし、出遅れたり、キョロキョロして何をしていいかわからなそうな様子で、動きも遅く、手にした道具を他の教員に乱暴に取られ手ぶらで戻ってきた。 ※どんな行事の時も常に腕組みし、一切笑顔がない。子供と談笑することもない。 ※毎週お願いしている書類を紛失したり忘れてしまい、催促して始めて慌てて用意する。 ※家庭訪問や個人面談の日程で毎回誰かしらが抜けたりバッティングしたり、あらかじめ都合が悪いと知らせた日に組まれたりしている。 ※調理実習で保護者の手伝いを募り、保護者には「簡単な工程なので大丈夫ですよ」と言いながら、自分は工程を把握しておらず、子供に質問されても「○○先生の方に聞いてきて。先生はわからないから」と言い、ひたすら後片付けやテーブルふきばかりしていた。 ※重ねて何度も話している約束事をいつも忘れてしまう。事前に連絡帳で確認とお知らせをしても忘れる。 ※廊下で会っても逃げるように通り過ぎる。目が合わない。 そんな事が重なり…ただのうっかりではないのでは?と思うようになりました。 担任のコミュニケーションの仕方により担任に不信感を募らせて不登校になった子供や保健室登校になった子供が二人います。 担任が発達障害かどうかは、確認のしようがないのですが、何か助けになれることがあるのなら保護者としては協力やお手伝いをしたいと思っています。 そうしないと結局は子供達に被害や困りごとが出てしまっているのです。 担任は融通がきかず、完璧主義のようで、クラス内もギスギスとしています。怒る時は大人でもぎょっとするようなヒステリックな怒り方をします。 子供達と外遊びするでもなく、雑談もせず、テストの点や忘れ物にばかり厳しいです。 ですが担任自身の忘れ物も半端ではないです。 もし担任が自身のことを悩んでいるとしたら、追い詰めるようなことはしたくはないのですが、他の先生や管理職に助けを求めたり相談など(そもそもコミュニケーションがとれない)できてないようです。

  • 発達障害の診断の仕方を教えて下さい

     中二の息子はどこにでもいる普通の子です 1年前に不登校になり担任から何度も病院に行くように勧められ児童思春期外来でWISCIIIを受け知的障害と広汎性発達障害と言われました 問診もペーパー問診だけで何も聞かれず 特に変わった事例もなく 医師も困った顔をしていたのに不登校だからコミュニケ―ションを取れない広汎性発達障害との診断に納得できません 何故ならどこに行ってもすぐに友達ができいつも親友がいます 今も別室登校で友達がいっぱいで、毎日遊びに来ます  しかし 多動性はないのですが 注意欠陥障害があるように親は思いますが 何処の病院に行っても一度診断が付いたものに覆す医師はいないので 広汎性発達障害だからと相手にしてもらえないので、その事を確かめる事ができません。 知的障害の診断も鬱状態の時のものですし 数値も他府県ではボウダーラインで障害扱いはされない程度なのですが  通級先生に養護学校を勧められていますが 誰からも普通にしか見えないし 本人も行きたい高校が有り勉強に頑張り始めた所なので本人の意思を尊重したいのですが強く養護学校を勧められて困っています  又 病院の診断の信憑性を疑ってますので どのように判断するのか教えて下さい 又小学校の時できていたのに今は電気の消し忘れや鍵をしないで出かけるのは障害でしょうか?普通じゃないかもと気になるのは ここだけで会話も勉強も普通なのですが教えて下さい

  • 彼が発達障害かも知れません

    結婚を前提に付き合っている彼がいます。 彼とは2年程度お付き合いをしてお互いに結婚を視野にいれるようになり、同棲を始めて3カ月になります。 私の実家にも度々行き、今までに同棲前から数えて4度両親と顔を会わせているのですが、先日母に彼がアスペルガー症候群ではないかと指摘され結婚を反対されました。 理由を聞いたところ ・表情が乏しい ・積極的に話題を持ち掛けない、会話が続かない ・以前母と彼が手紙のやり取りをした際の極端に丁寧な言い回し、例えばございますなど(部分的に)、の文章表現に違和感を感じる ・40歳手前にも関わらず、彼と彼の母が2日に一回はメールで連絡を取り合っていること ・年相応の容姿でない(実際は40手前ですが、よく20代後半に見られます) ・音楽的な才能がある(作詞作曲と単独での活動で10枚近いCDをレコード会社から出し、音楽の収入だけで生活が出来ていた時期がありました) ・今の仕事の内容が単純作業がメインである ・友達が少ない と言うものです。 私は実家に行ったときに母がとても嬉しそうに彼を迎えてくれていたように思っていたので、それを聞いて非常にショックを受けました。彼がアスペルガー症候群かもしれないこと以上に、それを理由に彼を排除するように結婚を反対したという母の反応を恥ずかしく思いました。 母の指摘を受けて、私なりにその事をよく考えて、指摘されたことの説明を考えました。 外見だけで言えば確かにどこか浮き世離れしたところのあり、話し方にクセのある人ですが、アーティストと呼ばれる人達共通の空気感だと私は解釈していました。 内面的には結婚を考えてギリギリの年齢にも関わらず正社員で安定した仕事を決めてくれたり、会社の方たちとも飲みに行ったり、会社側も彼の勤務態度を評価して待遇をよくしてくれたり、社会性に疑問を感じることはありませんでした。 表情や話題が乏しいのはまだ私の家族に馴染んでいないだけのように思い、私や彼の友達と居るときは喜怒哀楽が特に違和感なく出ているように思います。 彼と彼の母親が頻繁に連絡を取っていることに関しては、たまに彼にメールを見せてもらうのですが、ほとんどの場合彼のお母さんが一方的に最近こんな事があったなどの話をして彼がそれに付き合っているという印象で、あまり気にしたことがありませんでした。 友達に関してはしょっちゅう出掛ける友達はいませんが、特定の友達とは月に1,2度は出掛けます。彼が一番気心知れずに付き合える音楽仲間はみんな今私達が住んでいる所からは遠方に住んでいるのでそんなものかなと思っています。 母に指摘されたことに関してはだいたいが説明がつくのですが、私がそういった指摘を受けて気になったことも確かにあり、 例えば、 ・彼が子供のころに小学校高学年の2年間不登校だったこと ・学校からの帰り道に同じ道を通らないと家に着いてからもう一度学校へ戻り、自分なりの正しい道を通り直すこと ・小学校の時に同じクラスの軽度の知的障害のある子の隣にいつも席をおかれ世話を任されていたこと、 があります。 不登校の理由として、彼は小学生の時に同じ学区内で引っ越しをしたそうなんですが引っ越し先の登校班の子と馴染めず、腹痛が耐えずあり(たまにいじめにあっていたのかなと、何となく思うときがあります)そのまま2年くらいまともに学校に行かなかったという話を彼から聞いたことがあります。何とか中学校には進級できたようで、中学生になったことで気持ち的にリセットでき、それ以降大学を卒業するまでは特に問題はなかったようです。 母の指摘を受けて、インターネットや参考文献を通してアスペルガーが正確にどういうものなのかを調べている最中なのですがいろんなタイプがあるみたいで、一概に特定できるものではないようです。例えば一つ例としてよく挙げられる、比喩表現が分からないことに関しては、彼は非言語での会話は人一倍敏感なところがあって空気の読めない人に対しての愚痴をたまにこぼしているくらいです。 当てはまるものもありますが、私自身や友達や家族にも同じレベルで当てはまるものがあって、単なる傾向の問題だという気はするのですが、幼少期のことは少し気がかりではあります。 私としては、もし彼に何かしら障害があったとしてもその事だけが原因で結婚を取り止めようとは思っていませんし、もしそうだったとして、子供に影響することを母にしつこく言われ、どうしたらうまく付き合えるものなのか今はその事と向き合っています。 当然ですが、今は彼に直接確かめることは出来ません。 上記のことを踏まえて、アスペルガーではないにしても発達障害かなにかで懸念すべきものがあるとしたらどういったものがありますでしょうか。今後も向き合っていく上でどういったものを念頭に置いて、関われば良いのか知っておきたい気持ちがあります。 その他なにかご意見を頂けたら助かります。 ちなみにその指摘をしたのは母のみで、父や兄弟は母の指摘を聞いて初めて深く考えるようになりました。母以外は特に疑問に思っていませんでした。もともと母は過干渉、過保護な傾向が強い人なので、親心余ってのというものだけなのかも知れませんが。 ご回答のほど、何卒よろしくお願い致します。

  • 発達障害

    仕事をクビに何度もなります。 発達障害を理由に、もあります。 周りの理解は全くありません。家族も。 相談する相手がいません。 全部自分のせいです。 何から始めたら良いですか?止めなきゃいけない事は?

  • 発達障害の子を抱えて…

    子供は幼稚園から登園拒否、このたび不登校になり家での様子がおかしくなってきての事です。 小さい頃から、一人で遊べない、ママから離れられない、人見知りが激しい…今考えれば育てにくい子でした。 その度、夫に理解を求めても理解や協力は無く、私が親に助けてもらっているのも「甘えている」と考えています。 そんなこともあり、ずーっと不仲で来ました。冷め切っています。 そんな、ストレスを子供にもぶつけていたと思います。 今回、不登校になり話し合っても 「お前がおかしいから、子供もおかしくなる。環境を整えるために離婚だ。全財産やるから金輪際だ。」 ということになりましたが、貯蓄が判明しましたが夫が考えていたより出来ていなかった事をひどく責められました。仕方ない事ではありますが、夫の言い分も非常識を通り越していると思っています。 そうこうしていたら、子供が発達障害だろうと言われたことを伝えましたが、授業にも付き添わないと行けない私たちに対し、「母子家庭の人はそれでもやってる、お前にできるのか」 と、好き放題言われました。 しかし、どんどん不安定になっていく子供を見て、一時休戦のつもりのようです。 私は、不登校の子の世話(時には付き添い授業)、子供の面倒(下に年少児がいます)で過労状態です。涙が止まらない事もあります。(うつではないそうです) 夫は、病院に行って話を聞くわけでもなく、協力するわけでもなく、「自分がいる時は普通だ」と言い張ります。 子供は寝ることに恐怖感が強く、中々寝たがらず、寝るのが夜中になることもあり、精根尽き果てて来ました… このままでは、子供にも悪影響になると考え投薬も考えていますが、夫は反対です。「ただ、構ってほしいだけ」と。 私が、怒ってばかりできちんと見れていとないと言いたいのです。 発達障害の子を育てるには、理解や協力がないと・・・何を見ても書いてありますし、 私もそれを実感しています。 いつ働けるかわからない状態で離婚に踏み切っていいのか、どうにかなるのか、子供がもう少し落ち着くまで我慢して離婚するか(我慢できるか・・・) 子供の為、自分の為、どうするのが一番いいのでしょうか? こんな事、自分が決める事・・・とはわかっています。 同じような境遇にいる方、一歩踏み出せる一言を頂ければと思っています。 宜しくお願いしまっす。

  • WISCIIIからの発達障害の見方を教えて下さい

     中学1年のWISCIIIの結果        評価点  IQ/群指数  パーセンタイル 信頼区間90%    95% 言語性    32      77        6       73-85        71-86 動作性    32      75        5       70-85        69-86 全検査    64      74        4        70-81        69-82 言語理解   26      79        8       74-91        72-92  知覚統合   24      74        4       70-84        68-86 注意記憶   12      76        5       71-86        70-88 処理速度   12      78        7       73-92        71-93 言語性検査 知識8 他6     動作性検査 絵画完成1 符号8 絵画配列10 積木模様7                               組合せ6  記号探し4 迷路4 VIQ 77 PIQ 75 FIQ74 <群指数> 言語理解 79 知覚統合 74 注意記憶 76 処理速度78 生後から小学校迄 発育に問題はありません   この内容から広汎性発達障害の診断を受けましたが  発達障害のばらつきが見られないと疑問視される医師もおられます  このことで 養護学校を勧められ断っても強く勧められ困っています この診断は不登校でかなり体調の悪い時のもので この時は字も読めない字しか書けない状態が続いていました  不登校の子の脳は過労死する人と同じ状態になっていると聞きました    今はやっと元気になりつつあり 字も習字8段です 子供も養護学校に行きたくないと言ってるのですが 本当に広汎性発達障害でしょうか? 友達も親友もいます 友達思いで不登校の友達の為に色々頑張っていますし 親御さんや友達からも頼られます毎日の様に別室やクラブの友達が遊びにきます  そんな子が コミュニケーションが取れない広汎性発達障害とは思えません WISCIIIの見方を教えて下さい