• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:作業療法士の適性について)

作業療法士の適性について

このQ&Aのポイント
  • 作業療法士の適性について懸念している点があり質問させて頂きます。
  • 躁鬱を患い、ADHDからの2次障害といった診断を受けた経験があります。
  • 作業療法士の仕事に興味を持ち、自分の経験や能力を活かせると感じていますが、コミュニケーション能力に不安があります。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10521/33078)
回答No.2

単純に、今の自分が自分みたいな人をケアできるか考えればいいと思います。質問者さんは、限定された固定概念に縛られる傾向があるわけですよね。自分はこうしたい、と思っているのにそのようにならない患者さんがきたときにどう対処なさられますか。 非常に不適切な言葉遣いになりますが、昔の人はそういうのを「めくらがめくらの腕を引く」といいました。 ご自身も懸念されるように、作業療法士に求められる能力は芸術性ではなく、人と合わせられない人と合わせられる能力です。だから極端な話、創作やアイデアの才能は皆無でも構わないのです。そういうアイデアを持ちながら上手く表現できない人の手助けをするのが、作業療法士の役目です。 あと、ケアレスミスをしてしまう人は、医療関係者には向きません。ある程度誰でもケアレスミスはしてしまうけれど、それが作業療法であってなんでも、基本的にケアレスミスというのが許されない業界だからです。「うっかり患者さんを取り違えて健康な人に手術をしちゃった」なんて事故が起きたこともありますよね。 私は質問者さんとまったく逆のタイプの人間ですから的確なアドバイスはできなくて申し訳ないですが、あまり他人とコミュニケーションはとらず、自分の世界に埋没しても問題がない職人さんのような世界を目指したほうがずっとましなのではないかなと思います。例えば、思いつきで書きますが馬の蹄鉄を作る職人さんとかね。馬が相手だからおべっかは要らないし、ひたすらに蹄鉄に向き合う必要があります。

Poyon113
質問者

補足

eroero4649さん 返信が遅れて申し訳ありませんでした。 最近、実際に施設の中を見学させてもらったのですが、その人の状態に合わせた気持ちを推し量って思いやりのある対応をできるスキルははたして身につけれるのだろうかという不安でした。 ケアレスミスにしても、自分の思い込みや判断からきています。報連相を心がけてもまた忘れて同じ事を繰り返してしまったり。 めくらがめくらの手を引く。まさしくその通りだと思います。自分ができない事をとうやって同じ人にアドバイスするのか。仕事を通して少しでも思いやりや、役にたちたいという想いがあるのですが、それは医療に限った事ではないですね。 ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • ebisu2002
  • ベストアンサー率59% (1878/3157)
回答No.1

>アイデアが斬新でイメージする力や芸術的感性や美しいものに対する表現力はあると思います。 とのことですから、あなた自身が物を作るような職業が勧められるものです しかし、医療職は患者さんや家族、周りの職種との連携など 周囲の状況を察しながら行うことが必要な仕事となりますので 一般的にはADHDの傾向の方には不向きと考えます イラストレーター、スタイリスト、漫画家、画家、デザイナー、陶芸など 芸術系の職種が勧められます

Poyon113
質問者

補足

自己分析で美術系が得意なので、芸術関係の分野に就職したのですが、病んでしまいキャリア形成に失敗しました。 この歳で会社だと即戦力が求められ、現実的に厳しいと思っています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • どちらが将来性がありますか。理学療法士・作業療法士

    私は29歳の男性です。現在、一般の民間企業に勤めています。 就職後、ある理由でこの職種に興味を持ちました。 精神的部分も含むということで、作業療法士の方を目指したいと思っています。 しかしながら、この年齢。 今から学校に行けば(おそらく夜間で4年間)、早くて33歳…。 正直なところ、キレイごと抜きで、収入や将来性も気になる所です。 ネットや本等の情報では、“理学“と“作業”の仕事内容の違いは さほどないように感じます。 自分のこれからの生活も含め、リアルに考えて行きたいのです。 なりたいのは作業療法士ですが、作業療法士よりも理学療法士に 将来性があるならば、そちらを選択したいです。 少しでも年収が良くなる傾向がある職種はどちらなのでしょう・・・? 小汚い話かもしれませんし、あまい話かもしれませんが、かなり真剣に悩んでいます。 私は、心が触れ合うこのお仕事をして、“定年“を迎えたい…。 みなさん、アドバイスお願いいたします。

  • 作業療法士・理学療法士になるくらいなら何を目指すべきですか?

    25歳男です。 作業療法士・理学療法士を目指しています。 しかし、情報を調べていくと供給の急増によって PT・OTの将来に不安材料が多々あるようです。 自分は人(入院患者さん等)とコミュニケーションをとって アドバイス・会話をしたりする仕事に就きたいと思っていました。 そこでPT・OTの将来が暗いということですが 人とのコミュニケーションをとることが主のお仕事で 他に目指すとしたら候補はあるのでしょうか? 同じ目線にたって会話・アドバイスをしたいので 接客業などは考えていません。学力的に医者もきついです。 PTOTの未来が暗いといっても しっかり勉強して就職すれば十分誇れるお仕事だと想うのですが。

  • 作業療法士 理学療法士 脳性麻痺

       こんにちは。  作業療法士、理学療法士、について質問させていただきます。  24歳女性です。福祉系の大学院生です。  自分の進路選択にあたって、思うところがあり、もう1度専門学校へ通うことを考 えています。    作業療法士か理学療法士で迷っているので、みなさんの意見を聞いてみたく、  この質問箱を使わせてもらうことにしました。以下質問を箇条書きにならべます ので、答えられる方、答えられる範囲で結構ですので、意見をお願いします。  (1)作業療法士・理学療法士と養成校   現在、この資格養成校の乱立が問題になるとともに、4年制大学/学校が   主流となっていると聞きます。私は年齢のこともあり、3年生の学校を希望した  いのですが、3年制の学校でもしっかりとした教育をうけることはできるのでし   ょうか。それとも、4年制の大学/学校のほうがいいのでしょうか。    (2)作業療法士、理学療法士、脳性麻痺   私はとくに、脳性麻痺の子どもたちのリハビリに関心をもち、自分の進路の   転換を考えました。この場合、理学療法士と作業療法士、どちらのほうが   幅広く関わることができるのでしょうか。   もちろん、作業/理学によってアプローチがちがうのは承知しているのです   が、脳性麻痺児とのかかわりにおいてはどうなのか、ということが聞きたいと   思っています。   また、この職種を希望するにあたって、脳性麻痺の子どもたちに関心がある   とするのは、関心の幅が狭いことになるのでしょうか・・。    (3)国際認定?   学校の検索をすると、「本校は国際的な認定基準を充たしている」とある   場合がありますが、これはなんですか?   逆に、そういった記載のない学校については選ばないほうがいいのか、   とも思ってしまいます。     以上、3点です。1点でもいいので、反応がもらえると助かります。    進路転換はわたしにとって、勇気がいるというか、ちがう分野を1から学びなお   すことになるので、それなりの覚悟をもって臨みたいと思っています。    なんでもかまいませんので、ご意見お願いします。      

  • 作業療法士への志望理由について

    こんばんは。私は今、金融の営業をしております。 しかし、本当に自分がやりたかったこと(お客さんと楽しくコミュニケーションをとったりする仕事をしたい)の実現がなかなかこの業界では難しいことを知り、今では転職を考えています。 考えている転職先として、販売職や福祉関係を視野に入れていますが、中でも興味を持ったのが、作業療法士と介護福祉士です。 特に、作業療法士に強く関心を持っております。生まれてきてから周りの教育を受けて排泄や読書などの日常生活を何の苦もなくできるようになり、応用も自分で利かせられる。そういった「さりげない重み」をもった人間ってすごい生き物だと思います。そして、その人間について勉強していけるなんて素晴らしいことだと思います。 上記が自分が作業療法士になりたいと思った理由です。 しかし、作業療法士になるためにはもう一度高倍率の受験、そして実習を含めた辛く厳しい四年間の勉強が必要になって来るという話を聞いています。 果たして、上記に挙げたような生半可な志望動機で厳しい4年間を今と同じようなモチベーションで頑張っていけるのか非常に不安です。 しかも、今お金をためて養成校に入学し、卒業すると、30歳近くなるということもあり、なかなか踏ん切りがつきません。 今作業療法士になっておられる方々はどのような理由で作業療法士を志したのでしょうか。 人間に興味があるから、人間を勉強したい、という志望動機ではダメなのでしょうか。 長文失礼致しました。特に作業療法士の方々からのご返事をお待ちしております。 よろしくお願いいたします。

  • 27歳から作業療法士を目指すには・・・

    同じ様な質問をしている方も多数いるかもしれませんが、 見つけられなかったので、投稿させて頂く事をご了承ください(>_<) お恥ずかしい質問ですが・・・ 27歳から作業療法士を目指すには、 何をどの様に頑張れば良いでしょうか・・・(>_<)? 正直、年齢も年齢だし、 現在フリーターの身だし、 金銭面も学力も凄く厳しい状態だと思います・・・。 学歴は高卒だし・・・ 厳しい指摘や批判をされるのも承知しております・・・。 志望動機は 高校の頃、なりたいと思った職業で 学校を受験した事もありました・・・。 ですが、結果は不合格に終わり、 無念な結果に終わりました・・・。 この歳になり、その時の気持ちが 沸々と沸いてしまい・・・ やはり、人の役に立つ、一生ものの資格だし、 何か一つ、自分にも頑張れるものが欲しい・・・ 頑張りたい・・・と思い、どうしたら目指せるの だろうか・・・という結論に至りました・・・。 母は看護師をしていて、 医療の仕事をずっと身近に感じていて、 凄く尊敬しているので、自分も 医療で頑張りたいと思う気持ちが 強いのもあるかと思います・・・。 金銭面や学力の面、 もしも学校に通えたとしても、 年齢的に、現役の方達と やっていけるのか・・・等、 正直よく分かりません・・・。 凄くお恥ずかしい質問で すみませんです・・・。 もしも同じ様な年齢で目指した方や 同じ様なフリーターから頑張って 学校へ通われた方、 その他の方で、まず何から頑張れば良いのかなど アドバイス頂ければ有り難いです・・・(>_<)

  • 最近になって”作業療法士”を目指そうかと考え始めています。

    最近になって”作業療法士”を目指そうかと考え始めています。 社会人として10年近く働いている者です。 専門学校のオープンキャンパスに参加はしているのですが、学校はいいところしか見せていないような気がしていまいち信用できません。 主な不安要素・知りたいと思っていることですが、 (1)職種は現在は求人もあるようですが、その道に進む人が増えているようなので将来的に飽和状態になるのでは?作業療法士という職業について外部からは見えないのでその実情。 (2)大学または専門学校で学ぶことについての資格取得、その後の就職に関してやその他のそれぞれのメリット・デメリットは? ということです。 学校に通うことで収入がなくなるのは当然だし、最低でも4年~6年は資格取得・実務経験に費やさなければならなくなる状態にはなると思います。 女性で年齢的にもいつかは出産したいと思うので、これからの何年かは自分にとってとても貴重だと思います。 専門学校の受験日が迫っていますし、十分に納得して進路を決めたいと考えていますので、どうか参考になる意見をよろしくお願いします。

  • 24歳フリーター。作業療法士の仕事を考えていますが・・・

    こんにちは。現在24歳、フリーターをしている♀です。 最近、将来のことを考え、結婚しなかった場合とか、1人でも生きていく術を身に付けたい、結婚しても仕事がしたい、手に職を持ちたいと思い、資格をとりたいと考えています。 今考えているのは作業療法士の資格です。 私の母は看護士、姉は臨床心理技師で、病院に勤めていますが、以前姉が「作業療法士になればいいのに」と言われたのがきっかけで興味を持つようになりました。というのも自分は美術が好きで、美術の短大も卒業しました。工芸、手芸、陶芸など細かい作業や、なにかつくったりすることが好きで、向いているんじゃないかと思ったからです。 もちろん、そういう作業だけでなく、障害を持った患者さんが生活できるために、食事や排泄や歩行などといろんな作業を、患者さんに教えるという仕事と思います。(まだ全然知識不足で、間違った認識等あったらすいません。) しかし、母や姉が医療関係の仕事という環境ではありましたが、今まで福祉や医療に興味あったわけじゃないし、ただ資格をとりたい、手作業が好きという動機だけで志望していいものかと悩んでいます。 私は短大を卒業してから、職に就いたことがなく、4年間フリーターをしていました。仮に、今から3年間の専門学校に通って、卒業して作業療法士になる頃には28歳です。25~27の年齢だったらもう正社員で働いていなければならないのに、と思うと正直すごく焦りの気持ちもありますが、このままでは・・・と先の将来(30代、40代~定年)のことを考えると、やっぱり学校に行って、資格をとった方がいいのかとも思っています。 また、学費の面で、前に母が「もし、今から学校行って勉強したいんだったら(出しても)いいよ。出世払いで(笑)」と言っていました。母はもう55歳で、パートですがまだ毎日正社員並みに働いています。ちなみに父は57歳で、去年長年勤めていた会社を辞めて、今は何もしていません。 甘えちゃっていいのかな、負担にならないかな、等いろいろ考えてしまいます。 1)上記の志望動機(資格をとりたい、手作業が好き)で作業療法士になるのはどう思いますか? 2)社会人になって、親に学費を出してもらって学校行くのは普通のことでしょうか?そういった方いますでしょうか? 長文で読みにくかったらすいません。どちらかでもいいですのでアドバイスをよろしくお願いします。

  • 作業療法士養成、夜間、3年課程について

    来年から作業療法士の養成学校を検討しています。 社会人を経て、年齢もそんなに若くない進学なので、出来るだけ働きながら、最短で卒業したいと思っています。 しかし、作業療法士養成学校は今後ますます4年生課程へ移行していくという情報もあり、3年課程なら日中のコースが大半の中、東京福祉専門学校には夜間、3年課程があります。 これは、どうしてそんなに短い時間が可能なのか、不安すら感じてしまいます。でも、可能なら、夜間で3年間というのは自分にとってとても魅力的です。 どなたか、お詳しい方いましたら、ご教授下さい。よろしくお願いいたします。

  • はじめまして。現在4年生大学の作業療法学科2年に通っている19歳女です

    はじめまして。現在4年生大学の作業療法学科2年に通っている19歳女です。今回は作業療法士を目指す道を変えるか、つまり進路で悩んでいます。長文です・・。 もともと作業療法士を目指したのは自分の身体が弱く、精神的にも弱く、だからこそ医療のことを学びたいという理由からでした。リハビリテーション、一歩ずつ少しずつ改善に向かうアプローチをしていくところに魅力を感じていました。しかし私は心身が弱い他に、元からの性格が「人見知り、会話下手、コミュニケーション下手、伝える力が弱い、理解力も弱い、注意力もない、緊張に弱い」など書き出したらキリがないくらい作業療法士には向いていないのです。 それを自覚した上でだからこそ大学で自分を変えたい!と意気込み入学しました。しかし2年生になると専門科目も増え、発表や自分の意思を伝える、また物事を説明する場面が増え、やっぱり作業療法士には向いてないな、と毎日感じています。 周りの友達は人と関わるのが好きだったり人前で何かを伝えるのも得意なように思えます。私は中・高の頃に人間関係で色々あり、もう自分を理解してくれる人が数人いてくれればそれでいいという考えを持つようになり、自分から積極的に友達作りをしなくなりました。人と積極的に関わろう、関わらなくても平気な感じになりました。でも一緒にいてくれる友達はいます 向いていない、そう思うなら自分を変えようと考えましたが、なかなか性格は変えられず・・・ありのままの自分でいい、と考えていたのですが人と関わる、人に伝える、アプローチしていく作業療法士を目指すのが辛くなってきました。自分の欠点に立ち向かっていこうと決めた進路でしたが、そんな簡単なことではありませんでした。 今大学2年で前期が始まり、このまま向いていないと悩みながら勉強するより休学や退学をして資格を取ったりお金を稼いだり違う道を探したりした方がいいと思い始めました。 今、自分が本当は何になりたいのかわかりません。 本気で作業療法士になりたいと思えなくなってしまいました。 私はどうしたらいいのでしょうか・・・・ このまま作業療法の勉強を進めるか退学や休学をするか、転科をするか、 退学や休学は世間の目も気になるので迷っています。 転科はなりたいものがないのにどうしたらいいかわからない状態です。 親は理解のある人で、色々話を聞いてくれます。 でも、今日泣かせてしまいました。辛い思いをさせたくない、がんばりたい  とにかく卒業・資格はとらないと・・・って思っています でも毎日毎日向いてない、嫌だ、やめたいと思ってしまいます。 社会ではこんなこと通用しないと思います。 でも資格をたとえとったとして、患者さんのための作業療法士になっていない作業療法士は必要なのでしょうか?こんな気持ちで目指すなんて・・・ この現状をどうしたらいいでしょうか・・・。 長文・乱文失礼いたしました。 よろしければどなたかご意見くださると嬉しいです。

  • 作業療法士の就職難・安定性について

    こんにちは。 今年で20歳になる男です。現在、8月の高卒認定試験の為に勉強中です。 母がケアマネージャーをやっていて、「作業療法士が向いているんじゃないか?」といわれたことがきっかけで、近頃真剣にその道について考え始め、情報収集している真っ最中です。 自分自身も心臓病や背骨の持病などに加え、一時引きこもり状態にもなったことも含め、社会復帰を目指す人たちの心の葛藤を人一倍理解できているつもりです。 しかし、色々情報を見たところ、乱立する学校に関しての選び方や、資格取得者の増加に伴う就職難などあまり良い話を見れなくて残念に思っています。 そこで大きくは2点質問させていただきます。勿論、その他の先輩方のアドバイスなどあらゆるご意見をお待ちしております。 (1)作業療法士が相手にする患者さんのタイプというのは(子供、大人、老人など)施設によっては固定されたり、日々入れ替わったりするものなんですか? また、就職しやすく安定性のある種類の施設というのはありますか? (2)作業療法士は、理学療法士と比べて女性の割合が多いということを聞きましたが、それは理学療法士と比べ精神的な部分での回復を目指す割合が大きいということと、リハビリ内容が日常動作にあるということからですか? 以上です、宜しくお願いします。