• ベストアンサー

如何すれば囲碁が上手くなるか分かりません。

私は現在囲碁を始めて1カ月になります。入門者には9路盤から打ち始める方が好い、とのことでCOSUMIというサイトを利用して、9路盤レベル0で打っているのですが、中々勝つことが出来ません。棋譜は3つリンクしましたので、もし宜しければご覧下さい。因みに5局中1勝4敗です。 http://www.cosumi.net/mobile/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=b4&bs=9&l=0&gr=gccdggefffcgeeecfcebfbdeegdfeddcehdhdicieidgeadafaddfetttt http://www.cosumi.net/mobile/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=w14&bs=9&l=0&gr=gcdeggdceedfefdgegdhehfbccedcdbebdcbbbdbcebfbaacfcfdgdecfeeifidighgbhbhahcddibgaiatttt&ds=babbccbdcdce&bm=febiddkddndd http://www.cosumi.net/mobile/replay/?b=You&w=COSUMI&k=0&r=w4&bs=9&l=0&gr=fedddecedfedfdcffgfcgcfbcgbgdggbhcchdhbhhbdieicifhhaibeeefgagddbiatttt&bm=mcd 正直悔しくて堪りません。でも如何すれば良いのか全く分かりません。出来る限りのことは何でもします。回答宜しくお願いします。

みんなが選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

9路盤では、基本ルールや局部戦法の理解には役立ちますが、19路盤とは戦法も大局観も異なります。 定石や手筋の習得には、その解説書に従って、盤に向かって石を並べては崩し、手順をしっかりと覚える必要があります。基本が習得できたら、9路盤は卒業しましょう。 定石の中には、手順、手筋の大切さが含まれて居ますから、並べながら解説を良く理解しましょう。 定石には同じ形から色々な変化形もありますから、全てを覚えきることは無理です。 プロの棋士の中には、よく『私は定石は余り知らない』などと謙遜される人も居ます。 それでいて、キチンと理に適った手段を打ち進めることが出来ています。局面毎の急所を直感的に無意識に選ばれているのだと思います。 数多くの実戦から、普通に食事する時に箸の使い方やあれこれの作法を考案する必要がない様に、ズボンをはく時に右足が先か左足が先かと迷うことが無いように、囲碁の局面ごとに生活感覚となって居るのかも知れません。 アマにはそれ程の修行は無理ですから、先人の真似をするのが一番です。 書籍からも学び、プロの実戦(NHK杯など)棋譜とその解説から、局面毎の最善手を習得するのが早道です。 小生は新聞棋譜や囲碁雑誌の棋譜、連載指導記事を携帯用磁石碁盤に並べたりしました。 今日の負けた対局を、悔しさから100手くらいまで再現・検討することもしました。 手順が何手くらいまで記憶できるかも、棋力の一部です。 プロは、終局後に手順をすらすらと並べ直し、要所要所の検討を習慣としています。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • hotmailに送られてきた変なメール?

    4月15日20:32に一通のメールが送られてきました。 その内容が意味不明で何かの暗号かとかウイルスかなどと思いましたが、おそらくただの文字列だとおもいます。 それにしてもこのメールの正体を知りたいと思い質問します。 以下にそのメールを記します。 差出人 : <*****@fastmail.gr> 返信先 : *****@fastmail.gr 送信日時 : 2004年4月15日 20:32:20 宛先 : *****@hotmail.com 件名 : 届いた!? $B$I$3$+$i$I$&$_$F$b%A%g%C%H(BH$B$J8f0FFb$G$9!#(B $B$b$7L$@.G/$NJ}$KFO$$$?$j$7$F$?$i%4%_H"$K%]%$$7$F2<$5$$!#(B $B=O=w$N(BDVD$B$r!V$b$l$J$/!WA40w$K%W%l%<%s%H$7$F$$$k(B $BBg?M$N<R8r>l!VNxBT7^IP4[!W!&!&!&$<$R$*N)$A4s$j$r!"!"!"!#(B $B?M5$$NHkL)$O!"2?$H$$$C$F$b!VCK@-$K$d$5$7$$!W$+$i!#(B $B$I$&$$$&0UL#$+$C$F!)!!$=$l$O!"@bL@$9$k$HD9$/$J$k$N$G(B http://su1.net/koi/$B$G3NG'$7$FM_$7$$$G$9!#(B ------------------------------------------------ $B$"$J$?$N2>EPO?%J%s%P!<$O(B ch7sz8ks $B$G$9!#(B $B3F<o%W%l%<%s%H$N$*?=$79~$N:]!"I,MW$K$J$k>l9g$,$"$k$N$G(B $B%a%bEy$K95$($k$3$H$r$*4+$a$7$^$9!#(B ------------------------------------------------- $BNxBT(B(koimachi)$B4IM}?M(B : Machiko Ikeda $B"*"*"*(B http://su1.net/koi/ $B"+"+"+(B 一応表示したらまずいかなと思われる部分は***にしました。 添付ファイルはありません。 分かる方いらっしゃいましたら回答よろしくお願いします。

  • ラグランジュを使った費用最小化問題の計算について

    費用最小化問題を解くときにラグランジュ未定乗数法を用いてл=wL+rk+λ(2-k^1/3・L1/3)となったとします。 その後、LとKとλについてそれぞれ上の微分した式を作ります。 L'=w-(λ/3・K^1/3・L^-2/3)=0 …(1) k'=r-(λ/3^-2/3・L^1/3)=0 …(2) λ'=2-k^1/3L^1/3=0 …(3) ここまでは理解出来るのですが、教科書を読むとここから(1)、(2)より w/r=k/LしたがってK=w/r・Lとなるので、これを(3)に代入する。 と書いてあるのですが、(1)、(2)よりw/r=k/Lとなるその計算の手順が分かりません。 私が(1)、(2)を連立方程式で解いてもこんなにも綺麗な形にならずに困っております。 どのようにして方に乗っている分数をきれいに払うことが出来るのでしょうか? 考え方、計算手順をご指南いただければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • a,bは互いに素な正の整数とする。

    a,bは互いに素な正の整数とする。 1、kを整数とするとき、akをbで割った余りをr(k)で表す。k,lをb-1以下の正の整数とするとき、k≠lならばr(k)≠r(l)であることを示せ。 2、am+bn=1を満たす整数m,nが存在することを示せ。 という問題ですが、どう考えたらよいのか分かりません…。 1の方は、akとalをそれぞれbs+r(k),bt+r(l)みたいに表してみたのですが、どう解いていけばよいのか…。 2もa(m-m(0))+b(n-n(0))=0,-(am(0)+bn(0))=1とおいてみたのですが…。 考え方だけでもいいので、教えて頂けたら嬉しいです。 回答宜しくお願いします。

  • バネCの伸びは どうなるのかという問があるのですが

    バネCの伸びは どうなるのかという問があるのですが、 w=kLをB として w=2kL'をCとして L'=1/2Lという、BのL=w/kをいれての式なのですが、 L'って=w/2kでいいですよね?

  • 文字化けを解読したいのですが、、、

    自分で可能な限りのことをやってみたのですが、わかりませんでした。 どなたか教えてください。よろしくお願いします。 Bit/ $B%/%l (B/ $B%3%s%S%K (B $BK\F|NW;~4k2h<B;\ (B ---------------- $BM|9a$5$s (B[ $B<L??IU$- (B] $B$+$i%a!<%k$,FO$-$^$7$?!# (B [ $B7oL> (B] $B:#F|EZMKF|$G$9$1$I!";~4V$"$j$^$;$s$+ (B? $B%"%I%l%9$HHV9f$r (B $BB3$-$r8+$k!&JV;v$r=P$9$K$O$3$A$i (B $B"-"-"-"-"-"-"-"- (B

  • 対偶による証明

    (問題) kを整数とするとき、akをbで割った余りをr(k)で表す。k、lをb-1以下の正の整数とするとき「k≠1ならばr(k)≠r(l)」であることを示せ。ただし、aとbは互いに素な整数である。 (解説) 元の命題の対偶を取ると「r(k)=r(l)ならばk=l」となりこれを証明する。ak、alをbで割ったときの商をp、qとすると、 ak=bp+r(k)…(1) al=bq+r(l)…(2) (1)-(2)より a(k-l)=b(p-q) ここで、aとbは互いに素であるから、k-lはbの倍数である。 また、k、lはb-1以下の正の整数であるから 0<k<b、0<l<b よって、-b<k-l<b ゆえにk-l=0であるからk=l したがって元の命題は証明された。 なんですけど… ここで、aとbは互いに素であるから、k-lはbの倍数である。 ↑の部分のなぜk-lはbの倍数になるのか? また、k、lはb-1以下の正の整数であるから 0<k<b、0<l<b ↑のー1はどうなったのか?と よって、-b<k-l<b ゆえにk-l=0であるからk=l ↑のゆえにk-l=0であるからk=lの部分の=0がどこからきたのか分かりません。 質問三つと多いですが、回答お願いします。

  • ミクロ経済学の費用最小化について

    詳しく教えて頂けないでしょうか? Y=K^1/3 L^1/3 資本1単位の費用はr 労働1単位の費用はw 生産物1単位の価格は30 の時、利潤を最大にする最適な資本投入量Kと労働投入量Lを教えて頂けないでしょうか? 限界技術代替率はK/L まで求めました。 限界技術代替率=w/r なのでK=Lw/r その後TC=w×L+r×Kに代入すれば答えがでると思うのですがそこからの計算がわかりません。教えて頂けないでしょうか

  • ねじりモーメントについて

    解法が分からなず困っています…   問題文は以下です。    半径r、長さ3Lの両端を固定された真直棒がある。 これに左端(点A)からLのところ(点B)に大きさMのトルクをかける。また、右端(点D)からLのところ(点C)に大きさMの逆回転トルクをかける。   このとき、AB間、BC間、CD間のねじりモーメント(Mab、Mbc、Mcd)を求めよ。       観念的に、Mab=Mcd となりそうですがいかにしたらよいかわかりません…   どなたか解答をお願いしますm(__)m

  • JavaScriptの配列について

    var old_array = Array('a', 'b', 'c', 'd', 'e', 'f', 'g', 'h', 'i', 'j', 'k', 'l', 'm', 'n', 'o', 'p', 'q', 'r', 's', 't', 'u', 'v', 'w', 'x', 'y', 'z', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E', 'F', 'G', 'H', 'I', 'J', 'K', 'L', 'M', 'N', 'O', 'P', 'Q', 'R', 'S', 'T', 'U', 'V', 'W', 'X', 'Y', 'Z', '<', '#', '/', '>', '%', '.', '*', '0', '!', '?', ':', '=', '|'); var new_array = Array('b', 'c', 'd', 'e', 'f', 'g', 'h', 'i', 'j', 'k', 'l', 'm', 'n', 'o', 'p', 'q', 'r', 's', 't', 'u', 'v', 'w', 'x', 'y', 'z', '1', '2', '3', '4', '5', '6', '7', '8', '9', 'A', 'B', 'C', 'D', 'E', 'F', 'G', 'H', 'I', 'J', 'K', 'L', 'M', 'N', 'O', 'P', 'Q', 'R', 'S', 'T', 'U', 'V', 'W', 'X', 'Y', 'Z', '<', '#', '/', '>', '%', '.', '*', '0', '!', '?', ':', '=', '|'); のような配列があり、 abcと入力するとbcd DEFと入力するとEFG 012と入力すると!23 というようなものを作りたいのですがどうすればいいでしょうか。

  • 金融数学の問題ですが、割引率rの推計に難儀しています。エクセルのVBA、若しくは専門のソフトなどで素早く解けないでしょうか?

    はじめまして。 金融数学ですが、 P=A+(a-r)/(1+r)*A+(b-r)/(1+r)^2*B+(c-r)/(1+r)^3*C+(d-r)/(1+r)^4*D+・・・・・・・+(k-r)/(1+r)^11*K+ (l-r)/r(1+r)^12*L という式で、今、PとA,B,C,D,・・・・・,K,L及びa,b,c,d,・・・・・,k,lが 解っています。 このときにrを推計したいのですが、どのようにすれば良いでしょうか?エクセルに式を書き、試行錯誤する方法くらいしか思いつきません。が、PとA,B,C,D・・・K,L及びa,b,c,d,・・・・・,k,lのセットが2000サンプルほどあるので、全てを試行錯誤で行うと膨大な時間が掛かってしまいます。 VBAで解く方法、もしくはこういったものを解くソフトウェアの存在など、なにとぞご教示ください。