• 締切済み

交通事故についてです。

askaaskaの回答

  • askaaska
  • ベストアンサー率35% (1455/4149)
回答No.2

本人の責任がメインではない死亡事故なので13点 罰金は数十万 コレが基準で、その際に他に違反(一時停止義務違反、前方不注意など)あれば それが加算されます また、事故直後の対応によって罰金や実刑が変化します

関連するQ&A

  • 交通事故

    先日、妻が交通事故(人身)を、起こしてしまいました。 現場検証などを行いあなたは、よほどのことがない限り、(検察庁の判断?)4点の加点だけですむでしょう。前歴が無いので免停にはなりませんと警察官に言われたそうです。 そこで教えていただきたいのですが、妻はこれから2~3ヶ月出張へ行かなければいけません。この間警察、裁判所、公安委員会などから連絡、出頭命令、罰金の支払いなどなどで、本人がいなければまずいことがあるのでしょうか?よろしくお願いいたします。

  • 一年前に交通事故を起こし、今日、検察庁から出頭要請の通知が来ました。(

    一年前に交通事故を起こし、今日、検察庁から出頭要請の通知が来ました。(加害者です) 内容は、交通事故の件でお尋ねしたいことがあるから出頭して下さい、とあり、持ち物は印鑑、免許証、示談が出来てるなら示談書とありました。 これは起訴か不起訴かを決める出頭だと思うのですが…、免許停止や点数を引かれる等の公安委員会(?)から来る通知が、一年経った今まだ来ません。 行政処分は検察庁で話をした後に決まるのでしょうか?それとも単に処分の通知が遅れているだけなんでしょうか?

  • 交通事故の罰則、罰金について

    交通事故の罰則、罰金についての質問です。交差点の巻き込み事故を起こしてしまい、過失は10:0で、全てこちらにありました。相手側の怪我の状況は全治2ヶ月の診断でした。この場合の、おおよその罰金、および違反点数などについて教えていただきたいです!罰金はいくらで、違反点数は何点くらいになりますでしょうか?ちなみに、今までは違反は無く、点数を引かれるのは今回が初めてです。それと、今回の事故で免停や免許取消になりますでしょうか?ご回答よろしくお願いします。

  • 交通事故での違反手数・罰金など教えてください。

    長文になりますが、お願いします。 今年の10月ごろ交通事故(私:右折車・相手直進車)を起こしました。 私はぶつけられた方で交差点での事故です。お互いに非を認めない ので民間の交通事故調査委員会に調べてもらったところ過失割合が 7(相手):3(当方)と出ました。 お互いに診断書を警察に提出しているので事情聴取を受けてきました。 交通事故調査委員会では証拠がなく(映像など)推測で過失割合が 決まったようなのですが、警察では映像があったとのことで 説明を受けました。それによると相手が黄色信号で交差点に進入し 私の車にぶつかっている。そこの交差点の黄色信号のサイクルが4秒と 長いのと信号までの距離・車の速度なども考慮すると止まれたケース なので相手が道交法違反との説明を受けました。 ただ、警察の方はどちらも被害者であり加害者であります。 判断は警察ではできませんのでといわれ不安です。相手の診断書では 治療期間4週間となっていました(診断日が事故から1週間後ですから 35日)。私の違反点数・罰金などはどうなるのでしょうか? お分かりの方、どうぞよろしくお願いします。

  • クルマの追突事故を起こしました。違反点数は?

    3週間ほど前に私の未成年の子供が追突事故を起こしました。 双方ともバンパーを損傷しましたが、 相手の人は「腰が痛い」ということで後日通院しているらしいです。 警察官が現場にきて話をしたとのことですが、 警察署には行っていません。(調書をとっていないらしいです) 今のところ警察からの呼び出しはありません。 今日、事故を起こした地区の警察署に電話してみましたが、 「公安委員会からの連絡を待って」としか言われません。 保険会社によれば、 過失割合は「100:0」で相手の方は無過失だそうです。 ここからが質問ですが、 本人は、違反点数のことが気になるようです。 違反点数が生じるとすれば、 後日、公安委員会より通知があるらしいですが、 実際のところ、上記のような状態の場合、 違反点数は生じるでしょうか?

  • 交通事故で点数

    交通事故を起こした場合警察を呼びます。 過失割合により、免許証の点数は引かれますか? 0-100でまったく過失がなくても引かれますか?

  • 交通事故の罰金について

    先日、交通事故を起こしてしまいまして内容は私が信号待ちをしており信号が変わったと思い発進したところ実際は信号は変わっていないまま交差点内に入り青信号側より走ってきた車と衝突しました。 お互いの車が凹み、病院に行ったところ軽いムチ打ちで1週間の診断書がでたそうです。 事故後約1ヶ月したところで警察より違反点数5点の通知がきました。(累積は無いです。) さらに1ヶ月したところで今度は検察庁への出頭要請の手紙がきまして検察庁へ行き調書をとりまして最後に刑事罰の話になり懲役・禁固刑は無いですが罰金はありますと言われました。金額はこれから裁判官が決めるそうですが、上限100万のような高額にはなりませんが10~20万ではおそらくすまないだろうと言われました。 罰金についていろいろな方の内容を拝見したのですが、相手の診断書が全治15日間未満であったり違反点数が5点等ではほぼ罰金は無いような内容しか見当たらなかったのですが私の場合何が理由で罰金となってしまったのでしょうか? よろしくおねがいします。

  • 交通事故の過失割合について教えてください。

    交通事故の過失割合について教えてください。 交差点内で、当方右左折のため停止中、直進の相手と接触しました。 過失割合が85:15との事で、止まっていてこの過失割合とは納得がいきません。 警察の調書でも、当方速度0kmで記録してもらってます。 詳しい方、よろしくお願いします。 また、相手がタチが悪く、同乗者全員が頚椎捻挫で3ヶ月以上通院しています。 当方の行政処分はどうなるでしょう?点数減点以外に、罰金等の処分はあるのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 交通事故の、免許点数の減点について

    友達が交通事故してしまい、免許の点数がいくつ減点されるのか詳しくわからないので、もし分かる方いましたら教えて下さい。右直事故で過失割合はこちらが8の8:2だったと思うんですが、人身事故になってしまい、点数が減点されると思うのです。おそらく、怪我は15日未満の怪我ということですむと思うのですが、15日未満の場合、安全運転義務違反の2点と、事故の点数が2点になると思うのですが、8:2の場合、こちらが分が悪いので、『専らの原因で治療期間15日未満の軽傷事故又は建造物損壊に係る交通事故』という風になって3点になるんですか?過失割合がいくつだと、両方とも減点されると、どちらかだけ減点されるとかはあるんでしょうか??

  • 行政処分

    昨年5月に車対車で事故!自動車運転過失傷害、道路交通法違反(事故不申告)で書類送検 今年1月に検察庁より呼び出し、自動車運転過失傷害で2月に罰金10万払った。 被害者とは示談成立してる。 聞きたい事は、もう10ヶ月以上経つが行政処分が来ないこと! 検察庁より呼び出し後、運転記録証明書と累積点数証明書を発行し、1週間くらいで届いて、見てみたが事故に関しての記録がなく、累積点数も0のままだった事! 警察官が検察庁には書類送検したが公安委員会には書類送検しなかったのか! そんなことはないよな。 また運転記録証明書を発行してみた方がいいかな?