• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:どうして自民党がこんなに圧勝するんでしょうか?)

自民党の圧勝の理由と投票率の低さについて

このQ&Aのポイント
  • 自民党が圧勝する理由や投票率の低さについて解説します。
  • 自民党の圧勝や投票率の低さの理由を考察します。
  • なぜ自民党がこんなに圧勝し、投票率が低いのかについて考えます。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#210617
noname#210617
回答No.9

>今自民党が勝ったら、ますます怖いことが起こる 絶対そうなります。 この道しかない、と、時代錯誤したようなことを言っています。 方向転換できない乗り物に乗るってことです。 以前の自民党は、中に派閥があって、その中で政策調整がありました。 だから暴走はしなかった。 今の自民党の正体は、安倍独裁党です。 小泉さんがふっ壊したのを、安倍が看板を乗っ取ったのです。 かっての自民党とおなじ自民党だと思ってはいけないのです。 「私がこの国の最高責任者」と言って、此の国をおもちゃにしています。 総理というのは、憲法で規定された存在です。 それが「憲法解釈を変更する」など、憲法の上に位置してはいけないのです。 前回、自公が大勝したのは、やはり選挙の戦い方がうまかったということです。 一人区を、野党候補が潰しあっているところで、確実に取っていった。 だから、得票率は低いのに、議席数は圧倒的に多くなった。 今回は、それに加えて企業などの組織票が自民に流れます。 だから優勢なのです。 結局、カネ持ちのカネ持ちによるカネ持ちのための政治になります。 負担増と借金の先送りで、若い人たちは踏みつけにされたままです。 投票率が上がっても、それが自民党の対立候補に集中しなければ、結局自民の手堅い票に敗れます。 そして、無党派層の無力感は強まり、ますます投票率が下がります。 票を二分するという点で、二大政党であることが必要だと思います。 こんなにも国民を愚弄している政党が、また勝利することが予想されている。 国民がバカというだけではすまない問題です。

keichanjp
質問者

お礼

ありがとうございます。 一番いい回答だと思います。ベストアンサーにしたいぐらいですが、もう少しいろんな意見を聞きたいので、まだ締め切りにしたくないので、まだベストアンサーを押していません(押したら自動的に締切になるので)。あしからず宜しくお願いします。 そう、回答者様のご意見通りだと思います。今の自民党はかつての自民党と異質になっています。 今までは派閥間の調整があったのに、現在は安部首相の独裁党のようになっています。 武器輸出3原則も、集団的自衛権も過去の自民党は触らなかった。 でも、今は特定秘密保護法案も、集団的自衛権も強力与党の強制採決で可決されましたが、憲法や法律の解釈なんて、司法が行うべきです。行政 立法が憲法を勝手に解釈して変えてしまうなんてありえなかったとと思います。行政が司法より上の立場になるなんて、それこそ3権分立がなりたたなくなります。 今までとまったく違うことを安部首相はしようとしている。 そこで、国民審判のために、解散総選挙。ここで、自民党が圧勝すれば、それでもいいと国民が認めた。 国民のお墨付きを得たので、これでいいとなってきます。 集団的自衛権の容認と、特定秘密法案の成立が2つ平行して行われるようになるというところが怖いところです。 確かに安部様は現政権でしないと言っています。その通りだったとしても、それが許される限りどの政権で暴発するか、暴発した際、安部様が首相でなかったら、もう首相ではないので関係ありませんとなってくるでしょう。 またアベノミクスによって急激な円安が起こっており、急激な変化により、倒産する企業が、円高のときより3倍以上あると報道されています。 その際副首相の麻生様が「今円安により、大企業は大いに利益を得ています。今この時期に苦しんでいる企業はよっぽど運が悪いか、経営能力がない」とおっしゃっています。 そうなんですか? 今苦しんでいる企業や倒産する企業は、経営能力がないのですか?? わたしは違うと思います。そんなこと言われていて、それでも自民党なんですか? また経団連の会長は、自民党への献金を他の大企業に進めており、実際に大企業は莫大な献金を自民党にしています。でも、そんな金があれば、民衆のために使うべきではないですか? 関西電力も、莫大な金額の献金を自民党にしていながら、赤字なので、来年は電気代を値上げすると言っています。 電力を使っている企業。特に中小企業は、電気代の値上げによってますます苦しい思いをすると思います。 それが原因で倒産する会社もあるかもしれません でも麻生様がおっしゃるように、よっぽど運が悪いか経営能力がないから苦しい思いをしたり倒産するんですか? 企業が倒産したら、いったいどれだけの人が、この世相に迷われると思っているんですか。 それでも、新聞を読むと、戦後最低の投票率。自民党の圧勝と出ています。 本当にこれでいいんでしょうか? わたしはその通りになったら恐ろしいです。本当にこの先、わたしがこのような書き込みをしているだけで逮捕される時がくるかもしれません。 それでも自民党がいいんでしょうか? わたし、わからなくなったので、今回の質問をさせていただきました。 宜しくお願いします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

回答No.2

ちなみに 集団的自衛権が行使されても 国民は徴兵されません 人殺しの役目は自衛隊が負います まぁ国を守るために一般人が戦う必要があるなら 私は女ですが戦いますよ? それが日本人です 結局日本は自民党じゃないと政治が出来ないのです 結党以来自民が政権の座を離れたのは大きく過去に2度だけです 93年の細川連立内閣と民主党による政権交代のときです 自民が居なくてどうなりました?結局政権は立ち行かず短期で終わってしまったでしょう? 自民は60有余年政権を担ってきました 地方にも役所にも官僚にも顔が利くのです だから他の政党が頼んでも首を縦に振らない奴らも自民が頼めば首を縦に振るのです 集団的自衛権も武器の輸出も 「自民党」の総意ではなく あくまでも「安倍総理」の個人の考えです ですからこれらの政策に反対なら安倍を辞めさせれば良い 総理が代われば政策も変わります

keichanjp
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 安部さんは国防軍っていっていたような気がします。国防軍なんて軍ができたら、当然徴兵制につながります。 軍法会議や軍法裁判にもつながっていきます。 自衛隊だけ戦争してくれればいいなんて話じゃなくなるような気がします。 わたしも女ですけど、戦争につながっていく可能性があるなんて絶対イヤです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kadakun
  • ベストアンサー率29% (356/1200)
回答No.1

「投票率の予想も新聞に出ていますが、今回の選挙って、国の方向がきまりそうな、すごく大事な選挙だと思うんですけど、どうしてこんなに投票率が少ないんでしょうか?」 答えは簡単。投票に値する政党あるいは個人がいないから。 前回の民主党政権で、どこに入れても結果として国は良くならない。いやむしろ悪化する。 既得権を得たものは、公約など無視してあぐらをかくと分かったからね。 だから棄権するのでしょう。 「今自民党が勝ったら、それこそ国民のお墨付きをもらったとばかり、ますます加速しような気がします。」 当然。今回の選挙はそれが目的だから。 何百億もの税金を湯水のように使ってでも、国民の民意で決まったとしたいのです。 それが政治家の真の姿。

keichanjp
質問者

お礼

さっそくの回答ありがとうございます。 確かに自民党に変われるような政党がないような気もしますが、これって、ずっと自民党が政権を取っていたからではないでしょうか? 国民が自民党ばかり選んできたので、自民党には驕りが出て、野党はほとんど政権を取れないので好きなことを言っていればいいって感じ。これって国民が他の野党をぜんぜん育てなかったからだと思います。 野党だって政権をもったら、自分の責任で政治をしないといけない。悪かったら政権を交代させられる。 なので、責任をもって必死に考えてくれるようになると思うので、人も育ちます。 わたしだって永遠に無責任でいいとなったら、好き放題なこといいそうな気がします。 選挙行かないって人は、責任放棄しているような気がします

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 自民圧勝

    無知ですいません、おしえて下さい 先日の選挙で自民党が勝ちましたが私は白紙で投票しました。 1・自民党が国民に支持されたということは国民は郵政民営化を望んでいるということでしょうか?郵政民営化でどんなことが良くなるのでしょうか? 2・それとも他に理由があるのでしょうか? 消費税やその他の問題がありますがそれ以上に良いことがあるのでしょうか? これからの選挙の参考にしたいので自民党が支持されたことで国民にとって何が良くなるのでしょうか? おしえて下さい。

  • 自民圧勝みたいよ。今回、投票率低くなりそうだよと。

    2014今回の衆議院選挙は、投票日の少し前から投票日当日まで、 「みなさーん。自民圧勝みたいだよー。」 「みなさーん。今回の選挙は投票率低くなりそうですよ。」 という報道が流れてましたが、 Q1.実際、投票率低かったですか?(いつの何と比べて言うかは難しいですが。) Q2.やっぱり投票率が低いと、堅固な団体を持たない新興政党は不利でしょうか? Q3.選挙期間中にどっちが優勢だの劣勢だのの報道は投票に影響するでしょうか?

  • 安保法案 自民 公約として言ってない

    集団的自衛権行使は閣議決定され、その後の総選挙で自民は大勝したそうですが、左翼さんは、その際に自民は安保法案施行を「公約として殆ど言ってない」ので卑怯だと言います。 実際はどうでしたでしょうか。

  • 自民党が衆議院を解散させる理由って何ですか?

    自民党が衆議院を解散させる理由って何ですか? 消費税10%に増税する国民審議ですか? 自民党が圧勝するのは分かっているので衆議院解散選挙は自民党の党資金源の確保と自民党員の退職金目的ですか? 自民党が勝たないわけがないので今回の無意味な選挙の投票率は20%くらいになるのでは?

  • 自民党総裁選の前のマスコミ報道の不思議

    すこし古い話題になりますが、先の「自民党総裁選」の前マスコミはこぞって安部氏の支持率が高いと報道していました。不思議に思ったは、国民投票するわけでもないし、自民党の議員さんとその党友による選挙のはずなのですが、なぜ国民の支持率が高いと優勢だと、しつこく報道していたのでしょうか?国民に人気がなくても自民党内で人気があれば選挙は優勢なのでは?関係のないものをなぜ関係あるかのように騒いだのでしょうか?なんとなく、目に余るものがあったのですが? それと、自民党の議員の人って、有権者の何%位の支持を得ているのでしょうか?投票者数ではなくて、有権者数を分母としたとき、自民党の得票率は?それに、阿部氏の総裁選での得票率を「掛け」たのが支持率なのではないでしょうか?民主主義的には答えは何%なのか? 別に他意はないのですが、あまりにマスコミの報道が執拗だったので引っかかりました。単純に参考数値として、教えてください。

  • どうして自民党?

    こんにちわ 政治についてよくわからないので 聞いてみたいのですが 今ニュースでも国民が払っている 税金を自民党が お金の無駄使いしたり、田舎に向かったとはいえ 全く住人と話さず5分ぐらいで去ったなど いろいろな問題を起こしているのにかかわらず なぜ自民党が選挙で多数投票されるのでしょうか? よろしければご回答ください よろしくお願い致します

  • 自民党は極右化したのですか?

    憲法違反の集団的自衛権や秘密保護法など自民党は極右化したと考えて良いのですか?自民党はもはや過去の自民党とは別の政党、過激派・急進派の政党と考えるべきですか?(´・ω・`)左に共産党あれば右に自民党ありという感じですかね。自民党員だと公安から目をつけられますか?

  • 【衆院選】自民が300議席超えの大勝の見込み

    新聞各社の選挙予測が出ておりますが どの新聞社の予想でも自民が300議席を超える大勝となる見込みのようです。 与野党が拮抗しているならば選挙に行こうかという気になるのですが、ここまで大差だと もう投票に行かなくてもいいや、という気になってきます。 つまり、この報道によって有権者の投票行動が微妙に変わってくると思います 世論操作とまではいきませんが、こうした選挙予測を報道する意味はあるのでしょうか。

  • 集団的自衛権についての一つの考え方

    ある本(自衛隊員が書いた本です)でこういうことを書いてあったので紹介します。 集団的自衛権では自衛隊員が死ぬことになるから反対するのだ、ということですが、それならばなぜ個別的自衛権に反対しないのはなぜだ。 自衛隊員が死ぬリスクを考えるならば、集団的自衛権より個別的自衛権の方が高いのにこういうことしか言わない。(これは明らかに軍事を知っていないからである。) これは、個別的自衛権の場合、日本が攻撃を受けているので、基本的に自衛隊員は逃げ場がない。(日本に逃げたとしても、敵はそこに追っかけてくるではないか。) 集団的自衛権の場合は、前線がら逃げて日本に帰ってくることはできるじゃないか。(少なくともその場合の方が多い。) やはりプロの考え方は説得力があります。 岸内閣の時の安保反対でも、安保の条文を読んだことはなく(実は改正後の方が日本に有利になっていました)、ただ反対していただけだということがあります。 その後も、有事立法反対、というようにいろいろありましたが、今回の集団的自衛権反対なのです。 よく、「安倍政権は集団的自衛権を取り上げて戦争をするようにするのだ。今までの自民党政権とは違う、右翼政権だ。」なんていう人がいますが、今までとちっとも変っていないのです。 また、朝日新聞の論調にこんなことがあります。  集団的自衛権を行使すると、戦争をする国になる。  すると、自衛隊員が死ぬことになって、自衛隊は人数不足となる。  その場合、徴兵令が必要となって、若者が戦争に駆り出される。 とんでもない誤解です。(これを考えても朝日新聞はインチキです。) 実は同じ本で書いてあったことに次のことがあります。 「自衛隊でも徴兵なんて考えは起こっていない。入隊の競争率も5倍になっている。」 これはこう考えるとわかりやすいでしょう。 自衛隊員も軍人ならば、名誉は大切であり、プライドを持っています。(これがなければ軍隊としては成立できません) 自衛隊の装備は大変ハイテク化されていて、素人ではなかなか使用できない状態です。 故に、プライドがある自衛隊員は素人を嫌がるんです。(会社の仕事でも同じように素人には任せられない、というのが多々ありますね。) ちなみに徴兵については、僕は「日本に徴兵なんて必要ない」という持論があります。 http://okwave.jp/qa/q1894379/a23239088.html 確かに平和は大切なことですが、国を守ることを遠ざけて考えることはできないはずです。 それゆえに、国民も正しい考え方を持つことが必要と思われますが、皆さんはどう思われるでしょうか?

  • 【日本国民は改憲などに興味はなく自民党か自民党でな

    【日本国民は改憲などに興味はなく自民党か自民党でないかだけで投票しているのではないでしょうか】ということは、自民党がアホみたいな法律を作っても今の国民なら受け入れるしかないのでは? 自民党以外に票を入れたところで自民党が与党になるのは間違いがなく自民党のやりたい放題ではないのか? もし自民党が北朝鮮を空爆すると言って法律を変えようとして衆議院議員を総解散して国民投票の是非を取っても自民党が勝つ気がします。

プリントできません
このQ&Aのポイント
  • ドアが開いています。の表示が出て印刷できません。ポートの構成中にエラーが発生しました。
  • Windows10で無線LAN接続されています。
  • 関連するソフト・アプリはありません。
回答を見る