• 締切済み

記憶について(1)「矛盾?」

ここでスクワイアとカンデルの「記憶の仕組み」を教えて頂いて読んでおります、講談社のブルーバックスですが、私にはかなりの難物でまだやっと二冊構成の一冊と少々を読み終えた処です。 幼い頃の事故の後遺症で極度に重篤なテンカン患者となったH.Mは海馬を切除する手術で海馬のほとんどを失ったが手術は成功しテンカンは消失した。だが「新しい記憶」を蓄積する能力を完全に失った「様に見えた」相手がだれか直ぐ忘れる、数分前に見たことを覚えて居ない。脳の研究者はこれを言語表現と結び付け陳述記憶と名付けた。一方H.M.の記憶能力は完全に失われたのでは無かった、テニスを教えてみた、当たり前だが最初は普通の初心者だ、だがどんどん上手くなり、健常者と変わらなくなった、だがH.M.はテニスを聞いたことも無ければプレーした事も覚えていなかった。こちらの「世界」の記憶を研究者は非陳述記憶と名付けた。両者は全く別世界に見える。遺伝子工学が進歩してノックアウトマウスを「設計」可能になった。そこで海馬が極端に少ないマウスを得る事が出来た。この子達とふつうの子でテストを行った、四角な箱の四面にマウスでも覚えられる図形を描き、足が着かない深さの水を張った、その中に一つだけ「浅瀬」を作って、両者の差を見た、海馬の有無にかかわらず、マウスは浅瀬を見付けて「ああやれやれ」と落ち着いた。意地悪して浅瀬をはずして仕舞った、健常マウスは壁に描かれた模様を覚えているので以前浅瀬のあった場所ばかりにこだわる、ところが海馬の無いマウスの行動は完全にランダムになってしまった。これはオカシイ非陳述記憶が残っているはずだ、だがノックアウト君達は何も憶えていない。H.M.の行動と矛盾する。これは人間とマウススの差なのか、別の要因か? ご存知なら教えて下さい。当初の本の二巻目も斜め読みしたが見いだせなかった。

みんなの回答

  • 22362441
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.3

私は脳科学者ではありませんから、もし気に入らない場合は、ききながしてください。それはさて置き、脳のなかでも言語に関する部分は特別部分と思います。まず最初に人間は誕生してすぐに言葉をしゃべるわけではありません。もっとも、その時既に脳の中に言語野があるかはしりませんが。誕生後数年の間に周りでしゃべっているの聞いて、母国語を習得するのです。その後、例えば20歳前後になって第二言語を習得するのは相当困難と思います。また、私は、マウスが人間の数倍の記憶力があるかわ知りませんが。それはさて置き、たとえば、もし日本語しか知らない場合、日本語でしゃべった文章は5分後に自分で言う事ができるかもしれませんが、同じ程度の長さの英文を聞いても多分そばから忘れているために、5分後に同じ事を聞いても同じかどうかもわからないと思います。また同じ犬の鳴き声をきいても、英語しかしゃべれないひとにはワンワンとは聞こえないのではないかと思います。結論として、推定できることは、パソコンに例えると、おかしいかもしれませんが、優秀なパソコンでもosがウィンドウズ98では十分能力を発揮できないように、多分マウスが優秀であっても、言語に関しては人間と同じような体験をしているわけではないので、言語を経由する記憶は存在しないと思います。以上の事から、結論を出すのは少し早いかもしれません。もっと多くの事例を参考にすれば、事によったら反対の結論が出るかもしれません。

doc_somday
質問者

お礼

有り難うございます。かなり「キツイ」突っ込みで、一晩は考えると思います。 聴覚のみの記憶が、陳述記憶になるにはかなりの「データベース」が無くてはならない。 確かに視覚とは大きく違います。聴覚の「陳述性」の特異性でもあるのでしょう。 だがそれは言語の種類にも依存するでしょう、表音言語と表意言語でも異なる。 私は高校の時「複数の言語があるのは不条理だ」と言って英語を拒否しました。 まあ、頭がかってに憶えてしまうのは阻止出来ませんでしたが。(笑)

  • 22362441
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

私は脳学者ではありませんが、自分の脳については、興味があるので、多分納得する説明が出来るとおもいます。まず最初に、言語表現をするのには、脳の中に言語野が必要なことです。これは人類がいつごろ獲得かは、詳しくしりませんが、確か人類になる前の、今から600万年以上まえの猿に無かったとおもいます。これは、単なる知識で現実に600万年まえの猿を見たわけではありません。また現代のマウスが600万年にどうだっかは知りませんが、人類特有の言語野を持っていません。従ってマウスの記憶に陳述記憶と言う分類は無理だと思います。

doc_somday
質問者

お礼

お返事有り難うございます。これから側頭葉言語野に入るところなので、非常に有り難く存じます。 ただ、今までカンデル他の「素人向けのムツカシイ」本によると、外部刺激による「知識」は「海馬」 周辺に「短期記憶」として貯蔵(笑)された後、側頭葉に「中期記憶」として移動し、最終的には 「前頭前野」あるいは、最近の研究傾向では大脳皮質に「デタラメ」に配置される、様に思われます。 これは「ヒト」だけではなく「マウス」でも同じと思われます。 もちろんご指摘のように、「高次の」言語、あるいは「抽象的概念」の「構成、論理」には「巨大な 側頭葉」は不可欠だと云うご意見はその通りだと思います。 だが「最初の記憶、知覚」の二時的な受容、部分としての側頭葉はマウスでも既に「巨大な」容量を 持って居ると考えざるをえません。 有り難うございました。

noname#212313
noname#212313
回答No.1

 当該のブルーバックスは未読です、すみません。  ただ、実験の説明で仰っているのはマウスのほうは「モリスの水迷路」などの名前で知られており、複数の研究者が実験を行っており、同じ傾向の結果を得ていると聞いています。  それは、海馬を破壊、もしくは発達を阻害したマウスでは学習自体に支障が生じる。つまり、模様があっても浅瀬の位置を覚えない。しかし、学習済みであれば海馬の機能を阻害しても(NMDA型グルタミン酸受容体の阻害)、浅瀬の位置を覚えている、しかし海馬破壊の場合は忘れる、というものです。その実験にH.M氏のエピソードが引き合いに出されることもあります(どうやら有名な事例らしい)。  海馬を持たない、ないしは機能阻害したマウスが浅瀬の位置を学習するのであれば、「モリスの水迷路」に何らかの別の工夫が施されているのではないかと思います。

doc_somday
質問者

お礼

おっしゃる通り「モリスの水迷路」と呼ばれているものです。 ブルーバックスを読み直してみたいと思いますが、初読では非陳述記憶も海馬の欠陥で 阻害されるとは受け取れませんでした。海馬が無ければ非陳述記憶も阻害されるので あればかなりガッカリです、「完全な無意識」が存在すると期待したのですが、 海馬を「通る」必要があると、それは期待出来ない、かなり落ち込みました。 完全に勉強不足です。 有り難うございました。

関連するQ&A

  • 側頭葉てんかん

    私の子供は『側頭葉てんかん』です。約2年前に海馬の部分を切除手術しました。発作は殆ど、無くなったんですが、海馬を切除した為に・・・記憶能力が衰えてるのがハッキリ見て取れます。この話を 主治医に話した所・・・『海馬は人間が記憶を初めに取り入れる部位なんです。』と言われました。 その部分を半分近く切っちゃた事になるので、息子は・・・(泣)!だから、忘れ癖が凄いです。 てんかんの症状は本当に前よりも全然良いんですが、記憶能力が・・・認知症並みなんです。この・・ 質問を見て答えられる方・・・どうぞ宜しく御願します。出来れば職業が医師の方であればもっと良い です。どうか、この息子の認知症に近い症状は治るのか・・・教えて下さい!

  • 記憶力が悪いです カフェイン イチョウ葉エキス

    記憶力。海馬が萎縮してる場合などカフェインを摂取 すれば改善しますか? あとイチョウ葉エキスは 認知症にもいいとか 知識や実際に試されてる人教えてください 最近なんかコーヒーを求めています マリームとか使っても胃に悪そうだと思っていましたが 感覚で記憶力によさそうですが どうでしょうか? _____________ 研究では海馬といわれる脳細胞(学習と記憶を司る)にカフェインを加えたところ、 細胞内のカルシウムのレベルが増加し細胞の大きさが33%拡大することが分かったという。 ヘルスネットメディア:カルシウム流出、脳細胞増加も関与【 カフェイン最新研究 】 <http://www.health-station.com/topic-103.html> コーヒーが脳にいいわけとは・・・ | 記憶の玉手箱 <http://kioku-tamatebako.com/?p=1604> 認知障害がある高齢のマウスに500mg、 人間であれば5杯のコーヒーに当たる カフェインを加えた水を毎日与えたところ 2カ月後には記憶力や思考能力が改善し、 脳内のアミロイドβが50%減少、 認知症がない高齢マウスと比べても 遜色がない所まで回復したそうです。

  • 生物学の問題です。いい例がわかりません。

    生物学の問題です。いい例がわかりません。 大脳の場所による働きの違いがあることを、どういうことからわかったかを、例をあげて記述せよ。 よろしくおねがいします。 てんかん患者がロボトミー手術で、海馬を切除したら、短期記憶ができなくなったっというのは、この設問の解答になってますか?

  • 大麻の日常摂取に脳の老化防止効果が実験で判明

    大麻の成分の日常的摂取は、脳の老化と精神的退化を巻き戻す効果があることがマウスの実験で判明したそうです。 https://www.nature.com/nm/journal/vaop/ncurrent/full/nm.4311.html ドイツとイスラエルの共同研究チームによる研究では、大麻に含まれる有効成分を4週間にわたって与える実験が行われ、それぞれの脳の中でどのような変化が起こり、精神状態的な変化および遺伝子活性のレベルが調査されました。 研究チームはマウスにTHCを与えて、学習能力と記憶能力の変化を観察。その結果、全ての年代のマウスにおいて老化による影響が見られなくなったとのこと。いずれも生後2か月のマウスと同等の能力が認められ、遺伝子活性のレベルについても同様の「若返り効果」もが確認されています。 これって大麻を利用しているとアンチエイジング効果があるってことですよね。 昨今は様々な方面でマリファナの有効利用できることが科学的に証明されて来ており、カナダなどでは医療だけではなく日用品としての利用まで合法化される運びになっているようです。 日本でもマリファナの有効利用のために規制緩和をした方がよいのではないでしょうか。 このようなバカな話に対し確実に反論して薬物撲滅の潰しができる批判文の書き込みをお願いします。

  • 防空レーダーの探知解析能力について知りたい

    ぶっそうな話題で申し訳ありませんが、UFO研究として考える場合に、そもそも防空レーダーは何メートル単位の物体まで確認できるのでしょうか?。 なんかのテレビでは十何センチの立方体まで見分ける事が出来ると語った遠い記憶があります。 もしその解析能力が本当ならば、上空から来る物は隕石以外は全て把握出来てしまい、宇宙人が地球に来てウンヌンは、このレーダー探知能力の精度では根本的に誤報だと思えてしまいます。 この確認のために解析能力が知りたいのです。 (むろん広義には地球外生命体とか話を広げると収拾がとれなくなるので、今回はレーダーに的を絞らせて頂きます)

  • 自作パソコンおすすめ

    10年ほど前に経験がありますが、久しぶりに熱が出てきました。 MINI-ITX仕様のパソコンを作ってみたいと思います。 コストパフォーマンスに優れたおすすめ構成を提案していただいた中から今回は決めようと思いますので、人の構成を考えるのが好きな方!お願いします!提案してください! 1、自分は、ゲームはしません。ビデオカードも必要ないです。 2、ミラーレスカメラで撮った画像の編集をしてみたいと思います。←これに対して性能はある程度必要なのかは分かっていないアホです。 3、HDDは使用しないで、SSD128MをSATA3に接続で十分です。 画像データは、外部HDDに保存します。 4、第6世代にこだわりません。第5世代の画像処理能力の方が高いとも聞きましたが、真相は?十分なら、core i 3、そうでないなら、i5 5、DDR3メモリ8M×2で十分?値段が変わらないなら、DDR4でもいい。 6、SFX300w電源で十分?プラグイン対応がいい。80PLUS認証GOLDでもいい。 7、マザーボードについては、なんとなく、ASUS、AsROCKが希望。 8、ケースは、METIS 0R200008! 9、まったく同じ構成にした場合、H170、B150、H110のどれでも一緒?ならH110 10、できれば、おすすめのワイヤレスキーボード、マウスも 11、光学ドライブは、ブルーレイのMディスクに画像データを保存したいです。 これらの情報をもとに、おすすめメーカー、品番を提案してほしいです。 ベストアンサー=その構成で組むということにします!

  • 矛盾していないように見えて、矛盾する文章とは?

    一見、矛盾していないように見えて、 矛盾する文章を読み取る方法などは有りませんか? 具体的で簡単な文章を例に上げて、教えて頂きたいと思います。 それでは回答、よろしくお願いします。

  • 矛盾していないでしょうか?

    卵巣ガンのステージで矛盾しているのではないかと思われることがあるので、どなたかご存知の方がいらっしゃれば ぜひ教えてください! I期:卵巣内限局発育   Ia期:腫瘍が一側の卵巣に限局し、癌性腹水が無く、被膜表面への浸潤や被膜破綻の認められないもの Ib期:腫瘍が両側の卵巣に限局し、癌性腹水が無く、被膜表面への浸潤や被膜破綻の認められないもの Ic期:腫瘍は一側または両側の卵巣に限局するが、被膜表面への浸潤や被膜破綻が認められたり、腹水または洗浄液の細胞診にて悪性細胞の認められるもの II期:腫瘍が一側または両側の卵巣に存在し、さらに骨盤内への進展を認めるもの    IIa期:進展ならびに/あるいは転移が、子宮ならびに/あるいは卵管に及ぶもの IIb期:他の骨盤内臓器に進展するもの IIc期:腫瘍発育がIIaまたはIIbで被膜表面への浸潤や被膜破綻が認められたり、腹水または洗浄液の細胞診にて悪性細胞の認められるもの …とありますが、IIc期は被膜表面への浸潤がある条件で、IIa期、IIb期は被膜表面への浸潤がないことが条件みたいなのですが、IIa期、IIb期に進展するためには被膜表面への浸潤が必須のような気がするんです。(特にIIb期範囲の進展)これはどういうことなのでしょうか!? 誰か教えてください!

  • 矛盾について

    矛盾という言葉が生まれる基になった話は確か 絶対に盾を貫通する矛と 絶対に矛を貫通させない盾を使う みたいな事だったと思いますが これらが実際にあるとして 本当にやってみたらどうなると思いますか ちなみに自分の考えは「同時に砕け散る」ではないかと思います 矛と盾のどちらの視点からでも、たとえ自身が砕けようとも 一応その義務は全うしているのではないか、と思います 矛盾してるから(笑)真実は永遠に見つからないとは思いますが 皆さんの考えを聞かせてください。できればその根拠も。

  • こんな矛盾はどうしてでしょうか?

    1ヶ月程前にショックな出来事があり、ひどく泣いている時におう吐(吐き戻しはしてません)を何度かして、次の日から吐き気が続きおう吐を繰り返しています。 以前も同じことがあったけど今までそんな症状はなかったのに…。ショックな出来事とは旦那の借金が発覚、少し症状が和らいだところに旦那が仕事を1週間も行ってない事が発覚というものです。 旦那は、悪いと分かっていてやってしまう。そしてそのことで私が不安になるといけないと思い、嘘をついたり黙っていたりしてしまうと。普段はとても優しく気遣いのできるひとです。 借金は貯金から返し、仕事もきちんと行くと言いましたが、また同じことをされるかという 不安からか、症状は続いています。 けれども大変矛盾しているのですが、原因は旦那のくせに、旦那が帰ってくると吐き気は無くなり、昼間はなにも食べられないのにもりもりご飯が食べられたり、気持ちが落ち着いたりしています。 これは一体どういうことでしょうか。 精神科に通っていますが、心因性おう吐症ですね、しばらく精神安定剤で様子を見ましょうとだけ言われています。実際は精神安定剤を飲んでも吐き気は治まらないため、飲んではいませんが。 ちなみにずっと前から躁鬱病のため精神科には通っています。 投薬はエビリファイとラミクタールです。これはきちんと飲んでいます。 心理学に詳しい方、心理療法などに携わっておられる方、見解をお願いしたく思っています。 よろしくお願いいたします。