TeXに関する質問(数式の改行方法について)

このQ&Aのポイント
  • Texに関する質問です。数式の改行方法についてアドバイスを頂きたいです。
  • 数式を文章に挿入する際に改行が思い通りにならず困っています。
  • 数式を挿入した行で右側の一部がはみ出した後に改行が行われてしまいます。適切な改行方法があれば教えてください。
回答を見る
  • ベストアンサー

Texに関する質問(文章中の数式について)

Texに関する質問です。 数学の文章を打っています。 文章中に=が3つ程度入った数式(=を3つ程度使って式をつないでいるので、必然的に数式が比較的長くなる)、を挿入したいのですが、改行が思い通りの場所でならず、困っています。具体的には、数式を挿入した行において、数式の一部分が右側に大きくはみ出した後に改行がなされます。 $$で囲って、文章中に数式を挿入しているのでその様なことが起こると思われるのですが、作っている文章の文脈の関係から、それらの数式を\begin{align*}~\end{align*}の中に入れて、改行を設定することで修正することは、避けたいと考えています。 また、小手先の方法で、無理矢理その部分だけ修正する方法も、できれば避けたいと考えています。(同じような部分が数カ所あるので。) そのような状況で、文章中の3つ程度の=で結ばれた、比較的長い数式をうまく配置する、何かよい方法はないでしょうか?(数式中の=の場所で、各行の右側部分に大きくはみ出さない状況で、改行されるのが、最も望ましい状況であると考えています。) もしもご存じの方がおられれば、お教え頂ければ幸いです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • siegmund
  • ベストアンサー率64% (701/1090)
回答No.3

かなり難しいのじゃないかと思います. LaTeX では二項演算子(+,-,など)や関係演算子(=,>,など)の後は改行位置候補になっているので, 二項演算子や関係演算子が密にあると文中の式でも普通にうまく改行してくれます. Knotopolog さんの例で,うまくいくのはそのためです. ところが,何かの都合で { } でグルーピングされたりすると, グルーピングの内部は改行位置候補になりませんので長い式ですと右側にはみ出しちゃいます. たとえば,Knotopolog さんの例で {a+b+・・・+p} = {q-r-・・・-z} などとすると, (少なくとも私のシステムでは)右側にはみ出してしまいます. 等号(=)がグルーピングの中に入っていなければ等号の後は改行位置候補になっていると思うのですが, そこでうまく改行されないのは前の行があまりに間延びしてしまうとか, そういう理由によるものかもしれません. どうも小手先でなくて簡単にやるのは難しそうな気がします. 最後の仕上げの時に実際の出力と式の改行位置候補をよく見て適宜 \linebreak など入れるより仕方がないのではと思います. ただし,\linebreak はグルーピング中では効かないようです. また,\sloppy もグルーピング内には効かないようです. Tacosan さんの言われるように,文中に長い式はやめた方がよいと思います. うまく改行できてもそもそも読みにくいですよね.

graphman2
質問者

お礼

大変丁寧にお教え頂き有り難うございました。 非常に勉強になりました。

その他の回答 (2)

  • Knotopolog
  • ベストアンサー率50% (564/1107)
回答No.2

コンパイル・テストをしてみましたが,$$で囲って文章中に数式を入れても,指定した行幅で確実に改行されます. たとえば,テストとして, あああああああああああああ,いいいいいいいいいいいいいいい, ううううううううううううううううううう. えええええええ,おおおおおおおおおおおおおおお, $a+b+c+ d+ e+ f+ g+ h+ i+ j+ k+ l+ m+ n+ o+ p= q- r -s -t -u -v -w -x -y -z =A +B -C -D -E -F -G -H -I -J= K+ L+ M+ N+ O+ P+ Q+ R+ S+ T+ U+ V+ W+ X+ Y+ Z$ かかかかかかかかかかかかかか,きききききききききききき ききききききききききききき.くくくくくくくくくくくくくくくくくくく, $a+b+c+ d+ e+ f+ g+ h+ i+ j=v+ k+ l+ m+ n+ o+ p- q- r -s -t -u -v -w -x -y -z -A +B -C -D -E -F -G -H -I -J= K+ L+ M+ N+ O+ P+ Q+ R+ S= T+ U+ V+ W+ X+ Y+ Z$ けけけけけけけけけけけけけけけけ,ここここここここここここここここここここ. を TeX でコンパイルすると,数式は,右へはみ出しません. 因みに,私のプリアンブルは,以下の通りです. \documentclass[a4paper,12pt]{jarticle}%% \topmargin=-15mm %% 紙上端+1inch+topmargin=ヘッダ上端 \headheight = 3mm %% ヘッダ幅(ヘッダ上端からヘッダ下端まで)3mm \headsep = 4mm %% ヘッダ下端から本文上端まで.4mm \topskip =10mm %% 1ページ目の skip \oddsidemargin =-7mm%% 奇数ページ左余白 \evensidemargin=-7mm%% 偶数ページ左余白 % \textwidth =180mm%% A4紙 \textheight=256mm%% A4紙 \usepackage{amsmath,amssymb,amsfonts}%      (以下,style ファイル省略) \begin{document}% \abovedisplayskip=1zh%% 和文の次にくる長い数式との行間隔を1zhに設定. \belowdisplayskip=1zh%% 長い和文の次にくる数式との行間隔を1zhに設定. \abovedisplayshortskip=0.5zh%% 短い和文の次にくる数式との行間隔. \belowdisplayshortskip=1zh%% 数式の次にくる和文(短い)との行間隔. \allowdisplaybreaks%% どこの \\ で改ページしてもよい. \begin{align} <数式> \end{align} など. ここへ,文章および数式を挿入. \end{document}% 質問者さんは,文章全体の幅をどの様に決めて(制限して)いますか? もし,どうしても,うまくゆかない場合は,下記のサイトへ質問してみて下さい. TeX の専門家が競って解答してくれます. TeX Q&A ● http://oku.edu.mie-u.ac.jp/~okumura/texfaq/qa/ 以上です.

graphman2
質問者

お礼

丁寧にお教え頂き有り難うございます。 大変参考になりました。

  • Tacosan
  • ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1

\sloppy が数式に効くならそれで何とかなるかもしれん. ただ, はっきり言って「小手先の方法」ではある. 「=が3つ程度入った」で「比較的長くなる」数式, しかも「TeX が『てきとうな改行位置』を見つけられない」ような状況では「インラインで数式を書く」ことから検討し直した方がいいような気もする. TeXブック的には「(数式を含めて) 文章そのものを直すべし」, かな.

graphman2
質問者

お礼

お教え頂き有り難うございます。 文章全体の修正も含めて、もう一度考えてみたいと思います。

関連するQ&A

  • TeXに関する質問

    TeXで文章を作っています。 \begin{align*}~\end{align*}で数式を書いているのですが、複雑な数式を記載しようとしているため、なかなかうまくいきません。具体的には、 (1)数式の変形が1ページで収まらないくらいたくさんあり、更に1つ1つの数式も長いため、その前の文章とうまくつながらず、文章全体の体裁がくずれてしまい、困っています。 (2)\begin{align*}~\end{align*}の中を2つに分けると、左右の位置関係が他の数式の位置関係とくずれてしまい、この方法も、今のところはあまりよい方法だと思っていません。 一般的に、上記のような場合、どうすれば、不自然な操作を入れず、うまく数式が作成できるのでしょうか?お教え頂ければ幸いです。

  • TeXに関する質問

    TeXで数学の文章を書いています。 文章中の数式で、 \[ F_{k,n,(\underbrace{0, \ldots ,0}_{r'}, \underbrace{1,\ldots ,1}_{r-r'}) \oplus \i} \] と書いている部分があるのですが、TeXでコンパイルしたときに、上記Fの添え字の部分にある「(\underbrace{0, \ldots ,0}_{r'}, \underbrace{1,\ldots ,1}_{r-r'})」の部分の文字だけが大きくなってしまい、困っています。 Fの添え字の部分のすべての文字が、同じ大きさに見えるように配置するには、どのようにしたらよいでしょうか? お教えを頂ければ、大変有り難く存じます。

  • Word 2007 で数式を入力する際

    Word 2007 で数式を入力する際に、改行してから分数や積分記号などの縦に幅の大きい数式を挿入するときれいなバランスで表示されるのですが、文章の途中で改行せずに挿入すると通常の行の縦幅にあわせて圧縮され、文字が小さくなった数式が表示されます。 文章の途中で表示形式が変わるとどうも不格好でこまるので、改行せずに数式を挿入しても改行してから挿入した時と同じようなきれいなバランスで表示させる方法を教えてください。 お願いします。

  • texに自分の作った図の挿入の仕方

    Texで数式を書いたものに、自分で作ったグラフや図を挿入する方法を教えて下さい。 提出日程が迫ってます、よろしくお願いします。

  • texに関する初歩的な質問

    texでeps画像を挿入し,タイトルを付けると,必ず 「図○:タイトル」となってしまうのですが, ”図○:”を付けたくない図があり, どのようにコードを描けばよいのか分からず困ってます. どなたか修正方法を教えてください. ちなみに,”図○:”を付けたくない部分のコードは以下の通りです. \begin{figure}[h] \begin{center} \includegraphics[scale=0.55]{test.eps} \end{center} \caption{テスト} \label{fig:one} \end{figure}

  • TeXが使えるAndroid用のメモ帳アプリは?

    Androidスマホのメモ帳アプリに、数学の勉強した内容等を書いているのですが、複雑な数式でも分かりやすく見られるようにしたいので、TeX や LaTeX 等が使用できるメモ帳アプリの様なものがないか探しています。 TeX の事はタグの簡単な使い方程度しか分かっておらず、それ以外のシステム的な事は全然分かっていません。 ですので、ウィキペディアの編集のように、普段は普通に日本語の文章を書き込めて、必要に応じて簡単に TeX も使えるのが理想なんですが、そんな素人にも使えるようなものは無いんでしょうか?

  • TEX→PS→PDFの変換で困っています

    現在予稿を書くためにTEXで文章を作成して、PDFに変換しようとしています。 TEXから一度PSファイルに変換し、Acrobat Distiller 6.0でPDFに変換したのですが、図がぼやけてしまって綺麗に表示されません。 TEXに図を挿入する際にはEPSファイルの図を挿入しています。 どなたか解決策を教えて頂けないでしょうか? できれば上記の方法に沿った方法で解決できるとうれしいです。 OSはWindows XPを使っています。 よろしくお願いします。

  • word2010における数式の等号揃えについて

    word2010の 挿入>数式 で入力した数式の等号位置を揃えて改行する方法を教えてください。 2007では右クリックすると「等号揃え」が選択できたかと思うのですが...

  • TEX subjectコマンド

    ¥subject{\begin{math}\frac{sin(x)}{x}\end{math}について} などと、各章のタイトルに数式を入れる方法はありますか? また、章番号を入れても改行せず、文章を続けられる方法はありますか?

  • HPのレイアウト(文章の改行について)

    現在HPを運営しているのですが、ウィンドウサイズによって文章の改行が変わってしまい困っています。こちらでも幾つかの質問を参照したのですが、よく分からなかったので質問させていただきます。重複していたらすみません。 <TABLE align="center" width="65%"><TR><TD> 文章文章文章 </TD></TR></TABLE> のように記述しています。最大画面時には普通に表示されますが、ウィンドウサイズを半分くらいにすると文章の部分が「文章文<改行>章文章」とか「文章文章文<改行>章」のようになってしまいます。 説明が分かりにくくて申し訳ないのですが、ウィンドウサイズに関わらず文章の改行を固定する方法があれば教えてください。よろしくお願いします。