• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:復縁について)

復縁について

noname#217538の回答

noname#217538
noname#217538
回答No.3

>DVと株による借金 お金がないならないなりに親の立場を理解して身の丈にあった進学を選ぶのが本当の娘の姿であって欲しいですね。もし私が母親なら、その選択を言い出した娘に所詮そんな程度だったのかとがっかりするかもしれません。娘達には手をあげなかったのは、あなた一人で十分だったからでしょう。そんな暴力男のもとに帰るのですか。娘のお金のためにですか?絶対に止めたほうが良いです。やはり株や投資ギャンブルはお子さんに我慢する、努力すると言う姿を教えられないのかもしれませんね。 車椅子になったらどうしますか。もとの体には戻れませんよ。そして働けません。娘さんの進学と引き換えに、あまりにも大きな代償を払う可能性もあります。私立に行かなくてはいけないと思い込んでいる娘さんも、ご自分のことしか考えられないのでしょうか。そしてその程度の実力なのでしょうか。 弁護士に相談すべきです(法テラス、費用立替制度)。養育費はどうなっているのでしょう。復縁などしなくても、お金を出させる方法を考えたほうが良いでしょう。復縁すれば今までのDVや借金苦を水に流したものとみなされごまかされ取れる物も取れなくなりそうです。すべてわかっていて戻ってきたように見えますから周囲の対応も変わるでしょう。娘さんにはもう一度、身の丈にあった進学を考えられないか相談し、どうしても私立に行きたいと思うなら、あなたが離れる、とにかくDVは危険だと思います。

satokocan
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 回答者様がおっしゃるとおりだと思います。 ただ、弁解ではないですが、下の娘はまだ小学生で、「受験して受かれば又4人一緒に住める」との言葉を鵜呑みにしたようです。 やたらめたら受験するというので生保の事も説明して説得しましたが、無理でした。 因みに受験は先週合格し 入学金も納めました。 金銭的に私が出来るのはここまでです。(自治体で違うらしいですがこちらの生保の金額はギリギリの生活しか出来ません。その中から絞りだしました。) 娘を送り出すしかないようです。(上の子はわかっているようで行くのを躊躇してますが姉妹バラバラにしたくありません。) 元夫は母親(生前看病してました。)の財産をすぐ受け取らず、離婚時はお金がないし…などと言って慰謝料財産分与貰えませんでしたし、その当時恐ろしかったので私も考えが及ばず離婚しましたが、その後、財産を受け取ったようで、借金も返し今は悠々自適の生活をしています。 復縁は子供には悪いですが、しない事にしたいと思います。 連絡や他は何かあった時に受け入れるようにしたいと思います。

関連するQ&A

  • 抜毛癖再発

    いつもすみません。 何処にも(誰にも)相談出来なくて、こちらに又、相談させて下さい。 当方、昨年離婚しまして、子供二人を抱えてますシングルマザーです。 持病(躁鬱病)がありまして、パートはしてますが、不足分を生活保護を受給させてもらって生活をしております。 前の質問にも書きましたが、子供の進学の為親権を元夫に戻すつもりです。 (元夫は復縁を望んでおりますが、離婚理由がDVだったので無理です。) 離婚する前はストレスから躁鬱病になり、抜毛症になり、殆ど髪の毛がない状態でした。 離婚から1年を経て、髪の毛も生えて来て普通に(ウィッグを被らず)生活ができる状態になりました。 …が進学の為とはいえ、子供を元夫に引き渡し一人で生活をしないといけないと覚悟を決めた時点から治まっていた抜毛癖が出てきてしまい、右上の髪の毛がなくなる程髪の毛を自分で無意識に抜いてしまうようになりました。 パートもあるのに、とても困っております。(今のところ出勤にはニット帽をかぶり、仕事中は三角巾をしてるのでばれてませんが…) 復縁しても、地獄が待っているようで(元夫はもうしないと言ってますが)進学を望んでる子供達に我慢を強いるのも気が引けてしまうし(私といると生活保護なので、将来が決まってしまいます。) 私は弱い母親なのだなと思ったら、涙は出ませんが、気が付いたら山のようになるくらい髪の毛を抜いてしまってました。 精神的にも良くなっていたはずなのですが、又、1年前の状態に戻ってしまうのかと思ったら生きて行くのが辛くなりました。 子供達が居たので、今まで踏ん張ってここまで再起出来てたのだと思い知らされました。 こういう状態になってしまったらパートも続けていけるか、自信がないです。 (続けて行けたら私1人ですと生活保護も抜けれるくらいはお給料を頂いてます。低所得ではありますが) 自分でも何を書いてるのか良くわかりません… どうにかしないとと思いますがどうにもなりません。 皆様にお訊ねするのもおかしいとは思ってますが、藁にもすがる気持ちです。 どうか 助けて下さい。

  • 離婚→復縁

    お世話になります。 五年ほど前に裁判で離婚(DV)それから全くの空白が2年、子供が一人いるので三年ほど前から会うようになりました。 文章で伝えるのはなかなか難しいのですが、離婚後は診療内科通い、自分の精神状態が普通になるまで結構時間がかかりました。シングルで育てていくことの辛さ。肩身の狭い思い。子供の幼稚園の行事、父親参観、離婚当初は、別の道を歩む決意でしたが、子供と父親の関係、私が元夫を頼りにしている部分とか複雑な思いがあります。私が子供を連れて東京から帰って来て、現在も元夫は仕事を変わることが出来ないのでこのまま遠距離で復縁したいと考えています。元夫も賛成してくれました。 私自身離婚後は誰とも付き合ったことはありません、未練があったんだと思います。今までいろんなことがありましたが、それも含めてすべて受け入れる覚悟でいます。ただ、遠距離というのがちょっと変わったスタイルで。 子供は今度小学生、寂しいときはメ-ル、パソコンでスカイプ 我慢させて申し訳ないけれど、東京で暮らす決意までは無いです。 それならそのままで良いじゃないかという意見があると思いますが 私は戸籍上夫婦でいたいのと、三人がこれから先も 仲良くやって行きたいので、最近復縁を決意しました。 周りの反対とかこれから出てくると思いますが、大切なのは親子三人 楽しくやっていくことだと思います。今すぐに元夫のところで 暮らせないのと、もしかしたら、子供が大きくなるまで一緒に住めない かも知れませんが、親子で仲良くやっていきたいです。 元夫は離婚後DVの加害者プログラムをずっと受けていて 変わろうと一生懸命に努力しています。 私は正直変わるとは思っていません が、見守るだけです、前とは違う何かをずっと感じています。 心の問題は一番大きな課題です。前と同じことを繰り返したくないから お互い努力していきたいと、いろいろ複雑な思いですが考えています。 復縁して遠距離ってなかなかいないと思いますが、 書かせていただきました。 よろしくお願いいたします。

  • DVが原因の離婚で復縁はあり得ますか?

    親族が元夫のDVで鬱になり離婚しました。 離婚後は子供を連れ、実家に引っ越しました。 元夫は暴力はなく、暴言が主だそうです。 子供に対しても1回だけ暴言があったそうです。 当然恐怖心はあると思うのですが、面会も定期的にあり、メールも電話もしています。 ほとんど元夫側からの連絡です。 私は経験がないのでわかりません。 さらに鬱病という事もあり、復縁などと考えなければいいなと心配です。 病気にされてまで復縁など考えるものでしょうか?

  • 復縁について・・・

    復縁について・・・ 私には3人の子供がいます。4年ほど前に元夫の浮気が原因で離婚をし、子供は女の子1人は私が引き取り、男の子2人は義父母と同居の元夫が引き取りました。 離婚して4年が経ち、私もその間他の男性と付き合ったりもしましたが、元夫の事を忘れることができず、半年ほど前にその気持ちを元夫に伝えました。元夫は私の事は好きだけど今は戻る気がないといいました。 それでもこの半年付き合うというか、2人で食事をしたり私のアパートへ来てビデオを一緒に見たり時には体の関係も何度かもちました。2人の関係は以前よりはよくなっているとは思いますが、元夫は多分まだ浮気相手とはどんな関係かはわかりませんがまだ続いているようだし今現在、義父母に子育てをまかせっきりで、自分はしたい放題しているようで、この生活が心地いいから戻る気がないのだと思います。 この不景気で義父母へ子供達の生活費も入れていないし、私への慰謝料も養育費も滞っています。 こんな元夫の何に惹かれているのか自分でもさっぱりわかりませんが、私なりに考えた事は自分だけ他の人と幸せになれたとしても子供達が幸せでないと自分が本当に幸せになる事ができないんだと思ってしまいました。そんな理由からまだ未練のある元夫と復縁する事が自分の幸せだと思ってしまったのです。 この話を義父母にも伝えたところ、義父母はものすごく受け入れ態勢でいてくれます。 義父母は「元夫は同居人と思えばいいから、子供達の為にここに来て一緒に住んでほしい」私が決断して出来るだけ早く引っ越してきてほしいと言います。私もそうしたい気持ちはありますが、元夫が復縁を願ってもいないのに戻る事は出来ない・・・とも思います。でも今の現状義父母が一生懸命私の子供を育ててくれている姿をみると私が頑張って育てていくべきだとも思います。 私は一体どうしていけばいいのだと思いますか?こんな風に思うなら離婚しなければ良かったと言われると思いますが・・・ 本当に悩んでいます。何かいい方法があれば教えて下さい。

  • 宗教に熱心なもと夫との復縁は?

     元夫と別れて(結婚期間15年)、5年たちますが、元夫と手紙などして 私の方が主で復縁したい旨告げて、(一人では生きていけないと悟った)元夫も快くきいてくれていたんですけど、その夫が丁度5年位前から、宗教(顕正会)に熱心で、復縁する条件に信心を深める事(信心を深めれば諸所の困難な事も、できる様になる→すべてうまくいくという考え)という条件で私も復縁したいあまりお金を費やさない範囲でのらりくらりとやっていたのですが、夫が最近私事でうまくいかないのか、 「もう〇〇(私が)色々ありすぎてついていけないんだよね!」「(〇〇の原因があり)そんなんだともう一緒に暮らしたくありません」 とかいう様になったので、私も復縁してもらえなくともいいとふと思ってしまい「やり直したいけど宗教にそまるつもりはない!」とはっきり言いました。自分の信念を曲げたくないのでね。それ以降ラインが途切れているのですが、皆さんは縁を持ちたい相手がある宗教の信心を条件につけたら、その宗教の信仰をしますか?  子供と一番関係がきれたくないのです。自分の子で小学校6年生です。かわいい盛りです。私がメンタルくずして入院したので、調停を通し元夫が育てています。親権が元夫です。  一人では生きていけなくて(かろうじて生活している)再婚目当てで、相手の命ずる宗教を信仰するか聞きたいです。元夫は、仕事は良くて、ある程度安定した生活が営めます。  私は今50歳ですが、最近は、マッチングアプリなどもあるし、時間かけていい人探してとも思ってしまっています。昨日喧嘩してあまりダメージ受けたくなかったんで、気晴らしに今朝入会しました。  宗教に入っていない元夫だったら、何が何でも復縁してもらいたいのですが、日曜日も活動とかで、1日留守にするんですよね。そういうのだと復縁してもあまりいいことないと考えもしています。 私は宗教には、絶対にはまらないタイプですし、子供に信念をもって生きる背中を見せたいです。  子供とは、面会交流権というものがあるので、それをして今まで道理月1で逢わせてもらおうと思っています。  皆さんの意見をお聞かせください。間違っているところとか、こうした方がいいとか、自分ならこうするとか、    精神が子供です私は。そのつもりでアドバイスお願いします。  心の奥底の一番は自分の信念を曲げて迄よくわからない宗教と夫と付き合えないから、宗教はできない旨はっきり告げて良かったとおもっています。イコール 復縁はない なんですけどね。  お願いしますが、昨日の夜喧嘩してあまり寝られなかったのもありメンタル弱っています。誹謗中傷するくらいなら、回答しないでください。  あまり寝ていないから、頭がぼんやりして文章も少しわかりずらいかもしれませんが、宜しくお願いいたします。

  • 元夫と子供の為に復縁するか?

    2年前、子供が2歳の時に元夫がすぐ仕事を辞めてしまう(無職の期間もかなりあります)、その癖自分の趣味にはつぎ込むなどの理由から離婚しました。 養育費は義母が元旦那の独身時代の給料を少しづつ貯蓄していたものからもらっております。 子供も月に一度会わせています。 現在元夫は実家からも出されてしまった為、必要にせまられて仕事は続けています。 私も独身時代からの仕事を続けているので子供と2人の生活はなんとかやっていけてます。 ただ最近泣きながら子供がパパと3人で暮らしたいといいます。 元夫は生活力はないですが子供にはやさしいパパです。 子供の為に復縁した方がいいのかとも思いますが、復縁後またまた仕事を辞めてしまうのではないかと考え躊躇します。 私の収入は子供と2人ならなんとかなりますが家族3人を養えるような収入ではありません。 元夫とは今はさっぱりした友達関係で向こうからの復縁の希望はありません。 子供の為私から復縁を働きかけた方がいいのか、心配事をかかえながら復縁を切り出すべきではないのか悩んでいます。

  • 離婚後の復縁について御意見をお願いいたします。

    友人の話です。 性格の不一致といいますか、激しい喧嘩が続く中、小学校低学年の娘が2人いましたが 離婚しました。元妻は子連れ再婚(相手は元夫と共通の知り合い)しますが、 ほどなくして離婚。元夫はその間、養育費を払い続けていました。 元夫と元妻との間では、まだ復縁という話は出ていませんが、今後子どもたちの為に どうするのがいいか少しずつ話し合っていこうという状態に最近なったそうです。 双方ともに、子どもたちにとっては元の家族に戻ることが1番だとは考えているけれど、 判断を誤ると更に子どもたちを不幸にすることも分かっているとのことです。 もし将来的にこの二人が復縁した場合、上手くいく可能性はあると思いますか? また、元夫、元妻をどう思いますか? 当人同士にしか分からないことが多いとは思いますが、客観的な御意見を頂ければと思います。 因みに、冒頭の「友人」というのは、元夫の妹です。姪っ子達のことをかなり心配しています。

  • 離婚した夫から復縁の申し入れ

    長文になります 2年前に離婚しました。 私が38歳で元夫は37歳です。 私には中学生の子供が2人いて、今は3人で暮らしています。 離婚してからも、養育費はちゃんともらっていますが、 元夫は、離婚してすぐに再婚しました。 再婚といっても結婚式だけあげて、籍はいれていません。 実は、彼が離婚してからもすぐに「復縁したい。」と言ってきていて いつでも復縁できるように、籍を入れずにいるとの事でした。 彼は私への腹いせと、面倒を見てほしい人が欲しいために 式を挙げて、一緒に生活を始めたようでした。 ですが、離婚の理由は彼のDVが原因でしたので、私は断りました。 それでも復縁を迫ってきていて、私は「式まであげた彼女がいてるんだから、 その人と幸せになってほしい」といいました。 すると、彼は相手の親や彼女を説得して別れる段取りをつけ、 「きっちり別れたから、もう一度考えなおしてほしい」と言われました。 彼はとても裕福なので、私はこれからお金のかかる子供を2人かかえていましたし、 もう一度だけチャンスを与えようか迷ってしまいました。 しかし、何日かしてから 「彼女が妊娠していたみたい。どうしよう。。。」と連絡がありました。 相手の女性は40歳で、体が弱く最後のチャンスとのことで、 私は「しっかりと責任をとるべき」と言いました。 それと同時に彼との復縁は考えるべきでないと目が覚めました。 また、その時に「流産を願うしかないな」と言った言葉に私は 彼の人間性を疑い連絡をとらないようにしました。 何か月後に、彼が急にあらわれ「赤ちゃんに障害がある可能性が高いみたいで 合意でおろしたから、もう別れた。復縁してほしい」と 言ってきました。 私はその女性がとても不憫に思い、悲しくなりました。 それからも、はっきりと断っても、電話や待ち伏せで毎日復縁を迫ってくるのですが 暴力などはないので、これはストーカー行為にあたらないのでしょうか? DVで離婚しただけに怖くて、 彼の両親に相談しても、彼の味方で「復縁してあげて」と言います。 子供の学校のこともあって、近所に住んでいます。 子供もとても嫌がってきているので、やはり復縁はありえません。 今は月に6万円の養育費をもらっていますが、彼は自営業なので どうにでも所得をいじれるから、養育費を0にすることもできると 脅かされます。 どなたか、よい返答をいただきますようよろしくお願いします。

  • 離婚させられた後の復縁

    自分の親により離婚させられてしまいました。(原因は元夫のDV現場を見られたから、でも私も悪いので親の過剰な対応でした) 弁護士が入り元夫との話し合い、こちらサイドが脅迫まがいの事をして、離婚成立。 私はその間外部との連絡は一切とらせてもらえず、元夫の言葉や行動は嘘が教えられていました。離婚してから元夫と連絡をとれるようになり、私の親の嘘が出るわ出るわ。 望んでした離婚ではないので、やり直したいと思っていますが、 元夫の精神的苦痛が酷く、今私と子供達で住んでいる地区(私の地元)では住めないと言われています。 でも、私達が引越しても精神的に辛いから再婚できるかはわからない。とのことです。 私は、実母と縁を切ってでも一緒にまた暮らして行きたいと思いますが、夫が一緒に住めないのなら、地元を離れる必要がないのかなとも思ってしまいます。 元夫の精神状態を考えると、当たり前だと思いますし、どうしたらいいかわからない状態です。 子供達は来春年少になる為、引っ越すなら早く引っ越してやりたいとも思います。 元夫の地元ではない所に引っ越すか、 このまま地元にいるか(でもそれだと元夫はやり直すことは出来ない) 元夫の事を信じて元夫の地元に引っ越すか。意見がほしいです。 中傷はやめてください。

  • 離婚後の親権の移動について

    昨年の10月に夫と離婚しました。離婚の際なかなか別れてくれなく浮気をしたと嘘をついて、離婚を承諾させました。 その際3歳の長男の親権を元夫の方しました。 離婚後も元夫と住んでいた近所にマンションを借りて住んで、子供は行ったり来たりの生活をしています。  離婚後も元夫に何かと干渉され、子供と一緒に家に来てはお金も一切払わずご飯を食べたり、私の家の戸棚の引き出しを勝手に開けるなどのプライバシーのない生活を強いられてます。 子供がいる前で元夫にだけご飯を出さないとか、意地悪なことをしたくないという気持ちもあり、一緒に食べさせてりしている訳なのですが、本当に嫌なのでそういったことを話すと、「親子三人でご飯を食べるのは普通のことやろ。おかしいんはあんたの感覚のほうや」と一切取り合ってもらえず、挙句の果てには子供の親権を持っているということで「俺は親権者やから、子供とあんたとを会わせないようにもできる」というようなことを言ってきて、復縁をしつこく迫られて精神的にも追いつめられています。 家事法律相談所というところに相談にいって親権移動の調停を申し立てても、半年くらいは時間が掛かると言われてしまい。 警察のDV相談窓口に相談しても、親権者が父親で子供に会いに行きために私の方も行っているわけだからストーカーにはならないとか言われ警察も司法にも門前払いをされた気持ちです。 元夫は絵描きで、仕事は非常勤の絵の講師をしており、週に3日位しか仕事がありません。しかし収入は安定していませんが、現在はおそらく20万くらいの月額の収入はあると思います。 私の方は、昼にうどん屋でバイトをしていて収入は月に10万円くらいです。それでも生活はカツカツではあるけれど生活は出来ています。 元旦那とは金銭のやり取りは一切ありません。 こうした状況なので、元旦那は暴力を振るうというわけでは無いのですが、結婚当時からお前は頭がおかしいといわれ続けてきたため、そう言われると怖くなりなにも言えなくなって萎縮してしまうのです。 子供の親権を私の方に取戻し、何とか息子と引き離される心配なしに生活をしたいです。元旦那にかかわられるのも、限界に近づいています。 いっそ元旦那の言うなりになって復縁し、子供の共同親権者になってから逃げようかとさえ思っています。 調べると離婚後の親権の移動はよっぽどのことがないかぎり難しいとのことで、なんとか親権を私に取り戻せないか、良い方法があったらおしえて頂きたいです。 よろしくお願い致します。