• 締切済み

ベクトルを使ったプログラムの実用例について

私は今、大学でベクトルの3次元ベクトルの合成、内積、なす角、ノルムが計算できるC言語のプログラムを作っています。 このプログラムを実用的に使うとしたら何に使えるのでしょうか? また、何を加えたら使えるプログラムにできるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.3

#1です。 以下の方程式を検索してみてください。 (1)ナビエ・ストークスの式 (流体力学) (2)マクスウエルの方程式 (電磁気学) (3)応力の釣り合いの式 (応力解析、材料力学) これらは代表的な場の方程式ですが、いずれもベクトル方程式になっており、ベクトル物理量の内積、回転、発散、ラプラシアン等の演算として記述されています。場の解析においてはまず場の所定の領域を数10から数億のメッシュとノードに分割し各メッシュにおいてこのようなベクトル演算を実行していくことになります。

  • kmee
  • ベストアンサー率55% (1857/3366)
回答No.2

あなたのプログラムがどこまで使えるものかはわかりませんが。 例えば、物体が跳ね返る様子を3Dグラフィックスで表現しようとします。 物の運動はベクトルで表現できます。 動いている物体が、重力とか空気抵抗とかを受けて変化する様子は、ベクトル演算で求められます。 立体にどんな角度でどの程度光が当っているか、とか ガラスで屈折した光がどんな角度で曲るか、とか もベクトル演算になります。

  • spring135
  • ベストアンサー率44% (1487/3332)
回答No.1

>このプログラムを実用的に使うとしたら何に使えるのでしょうか? 応力解析、流体力学や電磁気のような場の解析、連続体の解析に不可欠です。 >また、何を加えたら使えるプログラムにできるのでしょうか? 場の基礎方程式(各種の保存則)を離散化した方程式と大規模連立1次方程式の解を求める ガウス法等のプログラム、結果の視覚化のためのポストプロセッサーなどでしょう。

syun01d2
質問者

補足

回答ありがとうございます! よろしければあげていただいた分野のどういった場面で使えるのか教えていただけませんか? 分野として漠然としてしまっていまいちイメージがつかないんです。すいません。

関連するQ&A

  • c言語教えてください

    C言語のBCC Developerで、「二つの三次元ベクトルの内積を計算する関数を作成する」をつくってもらえませんか?

  • ベクトルの内積

    ベクトルの内積を勉強していて、ふと思ったのですが、 ベクトルの内積計算において、 3つのベクトルをかけることはできるのでしょうか? ベクトルA,B,Cにおいて A・B = |A|・|B|COSθ となるのと同じように A・B・C =? これもどうにかして計算することはできるのでしょうか?

  • ベクトルの内積

    2つのベクトルの成す角を求めたいのですが、納得できる数値が得られず困っています。 ベクトルの内積の定義はA・B=|A||B|cosΘと理解しており、ここからcosΘを求めます。 ベクトルA(1,1,0)、ベクトルB(1,1,1)とした場合、二つの成す角は45度だと思うのですが内積の計算からはcosΘ=1/√2とはなりません。cosΘ=2/√6になりますので45度ではないという結果になります。 何故、そうなるのか納得できません。ここが納得できないと次のステップに進めません。 非常に稚拙な質問だと思いますが、どなたか教えてくださいませんでしょうか。よろしくお願いします。

  • 内積と成す角

    理系の大学3年生です。 線形代数,微積分,数理統計のみ受講したことがあります。 ベクトル空間についてもよくわかっていないのですが、 n次元ベクトルu,vに対して内積(u,v)を定義することが出来ますよね。 また内積を用いてベクトルの大きさ|u|=√(u,u)を定義できますよね。 (実は一般的な内積の定義の仕方もよく知りません。 (u,v)=u1*v1+u2*v2+...+un*vnでいいのでしょうか?) さて、ここで高校で習った内積の定義を思い出すと   (u,v) = |u|*|v|*cosθ と習いました。 変形して   cosθ = (u,v)/{|u|*|v|}  ---(*) となり、二つのベクトルの成す角が求まる、と習いました。 2次元ベクトル,3次元ベクトルならば問題ないのですが。 式(*)の右辺はn次元ベクトルの場合でも機械的に計算して値を求めることが出来てしまいますよね。 ではその場合、2つのn次元ベクトルが成す角って何なのでしょうか? n次元ベクトルでも2つあれば、両方を含む平面を考えることが出来るということでしょうか? 感覚的でよいので、この場合の成す角θについて何らかの解説をお願いできたらと思います。

  • ベクトルの問題を教えてください。

    ベクトルの問題を教えてください。 1、三角形ABCの各辺の辺AB↑をベクトルc、辺BC↑をベクトルa、辺AC↑をベクトルb、辺ACと辺BCのなす角をθとする。 (1)cをaとbによりベクトルの式を用いて表せ。 (2)ベクトルの内積を用いて三角形に関する余弦公式 c=√a^2+b^2-2ab*cosθを導け。(ヒント:ベクトルcについて同じベクトルどうしの内積を計算してみよ。) 2、スカラー界ψ=4xz^3-3x^2について (1)点(x,y,z)におけるψの傾き(勾配)を求めよ (2)点(2,-1,2)における傾きを求めよ (3)点(2,-1,2)における単位ベクトルu=1/7(2i-3j+6k)に対する方向微係数をもとめよ

  • 行列の要素にベクトルの成分をいれる?

    ベクトルの成分を行列にするというのは習いました。 では、ベクトルを並べて 例えば 2次元のベクトルA,BとベクトルC,Dがあり、それぞれを並べて ( (2,1) , (3.5) ) と ( (2,4), (1.6) ) というようにして、A,Cの内積、B,Dの内積が入った行列を導出するようなことはできますか? (A,B)・(C,D) = (A・C , B・D) 仮にベクトルの成分行列を要素に持つ行列があると仮定して、(C,D)行列を転置すれば行列の 掛け算はできますが、内積を行うようなこうはできるのでしょうか。

  • ベクトル 外積について

    ベクトル 外積について 2つのベクトルをA,Bと表し、2つのベクトルのなす角をθとします。 また、A=(ax,ay,az),B=(bx,by,bz)です。 外積 A×B=(aybz-azby,azbx-axbz,axby-aybx)ですがこれは、 A×B=(aybz-byaz,azbx-bzax,axby-bxay)と書いても同じでしょうか? また、内積は2・3次元、外積は3次元のイメージなのですが、4次元等にも拡張して 考えられるものなのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • ベクトルの演算

    グラディエントと微小ベクトルの内積についてなのですが、 ∇P・dr = dP (drはベクトル、P,dPはスカラー) はどのように導くのでしょうか? 成分に分けて計算すると、2次元のとき、 (dP/dx, dP/dy)・(dx, dy) = 2dP となりそうなのですがどうでしょうか? よろしくお願いします。

  • 3次元のベクトル合成

    3次元における3点のベクトル合成点をエクセルで求めたいです。 例えば、 A点(339.92, -7.84) B点(126.17, +18.73) C点(214.52, -13.03) の3点があります。(X,Y)、Xが360度の円上のポイント、Yが0縦に+-の値のポイント。 2次元のベクトルなら、前に質問して計算式を教えていただいたのでわかるのですが、 https://okwave.jp/qa/q9142730.html 縦方向を含めた3次元のポイントを計算する方法が知りたいです。たくさん計算しないといけないので、エクセルの関数でたりたいのです。

  • ベクトルの内積って何?

    角A=90度 AB=5 AC=4 の三角形において次の内積をもとめよ。 というばあいベクトルBA・BC=絶対値のベクトルlBAl・lBClcosαという感じになりますよね。 けど、別の問題では、次のベクトルa,bの内積と、sのなす角θ(0度≦θ≦180度)を求めよ。 ベクトルa=(-1,1) b=(√3 - 1,√3 +1) という問題では内積は、ベクトルa・b=2 となっています。 コサインはいらないのでしょうか・・・? 成分表示をされてるときはいらないのかな・・・とおもいました。 高3なのですが・・・。あまり深い知識はいらないのですが、この2つの何が違うのか?考え方を教えていただけたらと思います。お願いします。