• ベストアンサー

PTAの校外活動

 学校の安全を脅かされる事件が起きていますが。。。今年、娘の通っている小学校の役員をしています。昨年から登下校時の安全を図るため、校外活動を始めようという事になり、今年度も引き続きどう活動をしていこうかを模索しているところです。その中で、自転車にプレートをつけ、夕方の買物などに行く時に近所をまわるという案が出ています。とりあえず、委員の方に夏休みの間に試してもらうことになったのですが、どういったプレートを作るか悩んでいます。  今、そういった活動をしていらっしゃる学校の方がおられましたら、どういった言葉を使っているのか(校外パトロールなど)、どんな色をつかっているのか(黄色の地に黒字など)、大きさはどのくらいか(B5,A4など)、材質はなにかといったことを教えていただけないでしょうか。  また、それ以外でも、「こんな活動をしている」と教えていただければありがたいです。とりあえず今は、学期の始めの三日間、通学路にボランティアのお母さんが立って子供たちの様子を見るということをしています。  今までは登下校時の安全についてだけ考えていましたが、学校にいる間のことも考えなくちゃいけないのかなと、今、頭を痛めています。

  • rinko
  • お礼率33% (9/27)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rimei
  • ベストアンサー率45% (16/35)
回答No.2

 私の娘の通っている学校では,変質者対策として自家用車にマグネットシ-トでつくった「〇〇小学校 パトロ-ル中」というプレ-トを両脇と後部(合計3枚)貼って,車で巡回します。パトロ-ルしていることが変質者にわかることで変質者がでなくなるというわけです。  公園などで遅くまで遊んでいる子には車からおりて「はやく帰るように」と声をかけます。「パトロ-ル中」のくるまから降りてくるのでなければ男性がパトロ-ルした時に逆に「変質者」とまちがえられてしまいます。  車でゆっくりはしりますので多少後続車に迷惑をかけてしまいますが,プレ-トが貼ってあればクレ-ムをつける人はありません。  プレ-トの色は白で文字は黒です。大きさは縦20センチ横65センチです。これで十分です。  巡回する時刻は日が暮れる1時間前くらいから日没までの時刻にしています。 平成11年に多数出没した変質者が2年間の取り組みで,平成12年度は0件でした。 今年も予防の意味で継続しています。

rinko
質問者

お礼

 効果があったんですね。自動車を使うという方法は今まで思いつきませんでした。参考にさせていただきます。ありがとうございました。

その他の回答 (3)

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.4

ゴメンナサイ。間違えていました。 以下、 新聞記事があったので 抜粋・要約します。 (讀賣新聞・2001年6月13日 27面 生活欄 「子どもが危ない-3」から) ============================= 小平市第七小学校では、PTA役員等が自転車に「パトロール中」のプレートをつけ、 地域の人間が目を光らせている」とアピールしている。 ============================= とのことです。 電話などで 連絡を取られると活動の詳細がわかると思います。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.3

rinkoさん 見廻り 頑張ってくださいね。(応援しま~す) 今朝(6月13日)の 読売新聞の中ほど(家庭欄とか婦人欄とか呼ばれるような面)に 写真入りで出ていました。(奇数面左上です) その写真は 自転車の後ろに「警戒中」って プレートがついていました。 ウチの地域は犯罪が多いので 私の意見は 極端なのかもしれません。 でも 警察・学校との連携は 常に確認しながら慎重に 行動したほうが良いと思います。あと「学校」と「PTA」の区別もキチンと書いたほうが良いと思います。 (もー 細かいですね) でも 「男の人が声を掛けると変」って 世の中 変ですよね。 女の人が「かわいい赤ちゃんねぇ」と声を掛けるのは フツーなのに 男は 声かけると変な顔されます。 こども好きの私は サミシイ限りです。

rinko
質問者

お礼

情報をありがとうございました。友人に頼んで紙面をゆずってもらいます。うちの近所には男の子にだけ声をかけるおにいさんがいます。今は女の子、男の子に限らず、気をつけなきゃねというのが、お母さんたちの間でのもっぱらの話題です。寂しいですね。

  • sinjiro
  • ベストアンサー率17% (16/89)
回答No.1

回答にならないので「アドバイス」です。 まず rinkoさんに質問ですが「何の目的で巡回なさるのか?」です。 目的をはっきりしておかないと 「どこまでやるか」がはっきりしません。 (都市部での話です) ウチの小学校では、夏休みは 夕方(母親) 夜22時(父親)が徒歩にて巡回しています。目的は、夕方は児童の帰宅を促す 夜はゲーセンや公園でたむろってないかを確認します。 トラブルが怖い(ヘタに声を掛けると殴られたりする)ので、中高生(もちろんオトナにも)には声を掛けません。(記録としては書き残しておく) この活動は 地域の小学校が連携してやっています。 自転車で廻っても 人の顔は見えないですよ。歩いて話をすると「地元」って感じになりますよ。(ゲーセンのバイトの人とか店長とか話してますよ) ああ 私は 夜の部の父親です。 結構 怖いときもあります。すぐに逃げられるように 運動靴ですし ケータイは手放せません。 私は 朝の旗持ちも やりますが こちらでも 変な運転者もいるので ケータイは手放せません。(すぐに 所管警察に電話できるように)

rinko
質問者

補足

 そうですね、目的をはっきりさせなくちゃいけませんね。娘の学校は住宅地の中にあり、繁華街からは離れているので、お店の巡回などは考えていません。ただ、人通りの少ない道が通学路になっており、変な人(露出狂)や車で後をつけられたりすることがありました。また、大きな公園の脇を通る道では、そこに住み着いていた(現在はいません)ホームレスに声をかけられた児童がいたりしたので、そういったところでの安全を考えたいというところから話が始まりました。ただ、下校は学年によって時間が違うのでずっと通学路に立っていることはできません。そこで、プレートをつけた自転車が近辺を走ることで、保護者や近隣の住民の目がこのあたりにはあるんだぞということを回りにアピールしたいということなんです。

関連するQ&A

  • 校外委員で地域のパトロール

    小学校で校外委員をしています。 私の住んでいる地域は不審者、変質者がとても多いのです。以前、このページで『パトロール中』『警戒中』というプレートを車や自転車につけて「地域の人間が目を光らせている」ことをアピールしたら犯罪が減ったというような回答を目にしたので大変興味があります。 そこで質問ですが、 (1)そのようなプレートはどういった業者に依頼したらよいのでしょうか? (2)費用はどのくらいかかるのでしょうか?(大まかな数字で結構です)

  • 今、小、中学生を校外学習で行かせていいでしょうか?

     今、小・中学生を学校主催の校外学習(一週間程度)で福島県に行かせてよいのでしょうか?  また、行かせたくない場合はどのような行動をすればよろしいでしょうか?  みなさん、ご教授願います。  埼玉県さいたま市の小、中学生は学校主催の校外学習を、さいたま市が所有しています「舘岩少年自然の家」に行っております。  ・「舘岩少年自然の家」    http://www.saitama-city.ed.jp/05gakko/sizennoie/tateiwa/index.htm  福島原子力発電所が爆発してから、現在でも、小学5年生、中学2年生はここに「舘岩少年自然の家」に行っております。  今回、私の息子が6月中旬に、「舘岩少年自然の家」に行く予定で参加の可否の手紙が学校からあり、今年度(現在)でも校外学習を福島で行っていることを初めて知りました。 (正直、延期、もしくは行く場所の変更をしているのだと思っていました。)  私は、すぐに、さいたま市役所の市長への提言でメールを送りましたが返事がないために、私が直接電話いたところ、これは市長が答えるのではなく、担当部署の責任者が答えますとのことで、そのあと、「舘岩少年自然の家」の方、教育委員会の方の2部署の責任者と言われる方とお話が出来ました。  ・「さいたま市長室へようこそ」    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1246414347037/index.html <質問の内容は以下の通りです。>  1.原子力発電所の爆発が起きたにも関わらすどうして福島に、これからの日本を担う小中学生の校外学習を、福島にある、「舘岩少年自然の家」に行かせるのですか?  2.安全は確保されているのですか?  3.最悪、また、原発が爆発して、仮に風向きなどで放射線が、「舘岩少年自然の家」上空を通過した場合、地上、地表の放射線などを観測(ガイガーカウンターなどで)して、基準値などあり、すぐに避難行動などが出来るように、「舘岩少年自然の家」の方は教育がされていますか?  各部門の回答は以下の通りでした。  「舘岩少年自然の家」の方と「教育委員会」の方か回答は似ていました・・・。  1については:   清水市長も教育長など各部門の長が参加する”災害対策会議”で、今年度も校外学習は、「学校教育部舘岩少年自然の家」を使用する根拠として、文部科学省から通達された20マイクロシーベルトで、現在の福島県のHPで公表されている(地上5m測定値)が、0.08マイクロシーベルトなので健康上に問題はない。との説明を行い実施する判断となったそうです。  よって、今年度も校外学習などは、「舘岩少年自然の家」で行う事で了解されました。    2については:   何かあったときは、館内に避難するようになってい    (何かあった時とは、「舘岩少年自然の家」の館長が判断します。)  3については:   測定はしていません。   福島県のHPで公表されている数値を見ているだけです。   また、本案件は文部科学省からの行くなという通達もないので、問題がないと判断をしていますので、すでに4月から冬までさいたま市内の小、中学校やその間関係者などが使用します。  4その他について:   現在、「舘岩少年自然の家」では被災者の受け入れもしています。   よって、問題は見当たらないので安心してお子様を参加させてください。  これからのさいたま市、いや、日本を担う子供たちが、わざわざこちらから行っても問題はないでしょうか?  また、、「舘岩少年自然の家」では被災者の方のもいらっしゃるようで、何も不自由の無い綺麗な服装のなどの子供たちがいっていますので、被災者の方にどのように見えているかもわかりません。 みなさん、行かせた方がよいのか、また、行かせないほうが良い場合はわが子だけではなく学校として中止などにしたいのでどのようにしたらよいかなどをご教授願います。  なお、今年度、福島県ではなく日光に校外学習(修学旅行など)を計画していた、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県のおおみや市以外の市は、鎌倉などに変更をしたという話を聞いております。  わが子可愛さで質問をしているのは確かですが、これからの将来を担う子供たちを救えるのは、大人の私たちではないかと思い、被災や風評被害などで困られている福島県の方々には何もして差し上げられず心を痛めています。  しかし、このような質問をさせていただくことをお許し願います。

  • 今、小、中学生を校外学習で行かせていいでしょうか?

     今、小・中学生を学校主催の校外学習(一週間程度)で福島県に行かせてよいのでしょうか?  また、行かせたくない場合はどのような行動をすればよろしいでしょうか?  みなさん、ご教授願います。  埼玉県さいたま市の小、中学生は学校主催の校外学習を、さいたま市が所有しています「舘岩少年自然の家」に行っております。  ・「舘岩少年自然の家」    http://www.saitama-city.ed.jp/05gakko/sizennoie/tateiwa/index.htm  福島原子力発電所が爆発してから、現在でも、小学5年生、中学2年生はここに「舘岩少年自然の家」に行っております。  今回、私の息子が6月中旬に、「舘岩少年自然の家」に行く予定で参加の可否の手紙が学校からあり、今年度(現在)でも校外学習を福島で行っていることを初めて知りました。 (正直、延期、もしくは行く場所の変更をしているのだと思っていました。)  私は、すぐに、さいたま市役所の市長への提言でメールを送りましたが返事がないために、私が直接電話いたところ、これは市長が答えるのではなく、担当部署の責任者が答えますとのことで、そのあと、「舘岩少年自然の家」の方、教育委員会の方の2部署の責任者と言われる方とお話が出来ました。  ・「さいたま市長室へようこそ」    http://www.city.saitama.jp/www/contents/1246414347037/index.html <質問の内容は以下の通りです。>  1.原子力発電所の爆発が起きたにも関わらすどうして福島に、これからの日本を担う小中学生の校外学習を、福島にある、「舘岩少年自然の家」に行かせるのですか?  2.安全は確保されているのですか?  3.最悪、また、原発が爆発して、仮に風向きなどで放射線が、「舘岩少年自然の家」上空を通過した場合、地上、地表の放射線などを観測(ガイガーカウンターなどで)して、基準値などあり、すぐに避難行動などが出来るように、「舘岩少年自然の家」の方は教育がされていますか?  各部門の回答は以下の通りでした。  「舘岩少年自然の家」の方と「教育委員会」の方か回答は似ていました・・・。  1については:   清水市長も教育長など各部門の長が参加する”災害対策会議”で、今年度も校外学習は、「学校教育部舘岩少年自然の家」を使用する根拠として、文部科学省から通達された20マイクロシーベルトで、現在の福島県のHPで公表されている(地上5m測定値)が、0.08マイクロシーベルトなので健康上に問題はない。との説明を行い実施する判断となったそうです。  よって、今年度も校外学習などは、「舘岩少年自然の家」で行う事で了解されました。    2については:   何かあったときは、館内に避難するようになってい    (何かあった時とは、「舘岩少年自然の家」の館長が判断します。)  3については:   測定はしていません。   福島県のHPで公表されている数値を見ているだけです。   また、本案件は文部科学省からの行くなという通達もないので、問題がないと判断をしていますので、すでに4月から冬までさいたま市内の小、中学校やその間関係者などが使用します。  4その他について:   現在、「舘岩少年自然の家」では被災者の受け入れもしています。   よって、問題は見当たらないので安心してお子様を参加させてください。  これからのさいたま市、いや、日本を担う子供たちが、わざわざこちらから行っても問題はないでしょうか?  また、、「舘岩少年自然の家」では被災者の方のもいらっしゃるようで、何も不自由の無い綺麗な服装のなどの子供たちがいっていますので、被災者の方にどのように見えているかもわかりません。 みなさん、行かせた方がよいのか、また、行かせないほうが良い場合はわが子だけではなく学校として中止などにしたいのでどのようにしたらよいかなどをご教授願います。  なお、今年度、福島県ではなく日光に校外学習(修学旅行など)を計画していた、東京都、千葉県、神奈川県、埼玉県のおおみや市以外の市は、鎌倉などに変更をしたという話を聞いております。  わが子可愛さで質問をしているのは確かですが、これからの将来を担う子供たちを救えるのは、大人の私たちではないかと思い、被災や風評被害などで困られている福島県の方々には何もして差し上げられず心を痛めています。  しかし、このような質問をさせていただくことをお許し願います。

  • PTA活動に対して~長文で申し訳ありません。

    こんにちは、宜しくお願い致します。 まず、PTAについて子供達の為になるのか、意義のある事なのかを知りたくて、PTAの役員と本部を何度か経験しました。 経験した感想は、「あんなに時間の無駄になる事をなぜ長い間続けてるのか?」と思っています。結局、決定するのは教頭と会長なのに何故本部を集めて長々とあーでもないこーでもないと時間を無駄にするのか理解出来なく、協調性のない私は浮いた存在でした。 どのお母さん達も忙しいだろうに、どこの学校もやってるからと何故付き合うのかな?とても不思議です。決める時は、あんなに嫌がって逃れようとするのに、いざやれば無駄な時間にも付き合う…子供達の為になってるとも思いません。 前置きが長くなりましたが、来年入学する長男の時には、一切やるのをやめようかなと思っています。田舎で人数が少ないので、6年間に3回回ってきますが、嫌われるのを覚悟で断固として断ろうかなと考えています。 会社を経営していて、とにかく時間がないのもそうですが、活動自体に子供の将来を左右する大事な物だとは思えません。 その反面、すごく自分勝手かなー?忙しいのは皆んな一緒なのだから…。でもあんな活動に一年を拘束されるのは、納得いかないな…と堂々巡りです。 PTAに入らないとか抜けることは出来ないそうです。 どなたか、強気でPTAを断固として断り貫いた方いらっしゃいますか? 「そうしたいなら、そうしろ」という回答は、わざわざ頂かなくても結構です。PTAに対して同じようなご意見をお持ちの方、または「いやいや、子供の将来の為になってるよ」などのご意見をお持ちの方にご回答頂けると、参考になりますので、宜しくお願い致します。

  • 小学校の朝のパトロール隊?(見守り隊?)について。

    小学校の朝のパトロール隊?(見守り隊?)について。 子供が通っている小学校では父兄が登下校の際、パトロール隊として決められた場所で立っているのですが、当番制で全児童の父兄に順番が回ってくるようです。 うちは母子家庭で私自身朝から仕事なので、今まで1度しか行った事がないのですがこういう当番って結構皆様行かれているものなのでしょうか? なるべく行ける様に・・・とは思いますが前回1度行った時、仕事に間に合わず遅刻しましたのでそれ以降毎回お断りしていますが近所の専業主婦?の方は毎回行っておられるみたいなので、行けないことに罪悪感を感じまして・・・

  • プラスチック製品の製造(成形)工程で、ベース材PE

    プラスチック製品の製造(成形)工程で、ベース材PE材(ポリエチレン系)+MB材(顔料、色材)を混合した材料でプレートから出てくる樹脂をブレードナイフでカッティングし型に落とし成形する工程で、カッティング時のダスト(樹脂の切れくず)を無くす方法に悩んでいます、今まで適切な樹脂の温度、プーレトの温度、プレートの材質、ナイフの材質コーティングなど色々模索していますが0にはできず困っています何かヒントを得ようと調べているなかでこのサイトにきました、よろしくお願いいたします。

  • 校長先生にPTA活動のご協力を得たいが…

    先週の土曜日、中学校のPTA本部役員会がありました。 議事のなか『学校休業日に(学校で)事業部部会は開かないこと』という申し合わせに、ある部から「部員の仕事の都合上、土曜日の部会を許可してほしい」という要望がありました。 それに対して、緊急時対応のために責任者(校長か教頭)不在のときは学校に立ち入れないという理由で、「どちらかが学校に居れば許可する」という回答でした。 結局、要望した部は、本部役員会がある土曜日とその他は学校の都合にあわせて部会を開くことにしたようです。 私は、隣の席でそのやりとりを聞きながら、事業部活動に対する『P』と『T』の調和に疑問を感じていました。 以前、私が小学校でPTA委員を務めていたとき、同じ疑問を感じ、先生方のご協力をもっと得たいとPTA会長を通じて学校へ申し出たことがあります。 しかし… 「授業があるので無理」 「夜間や休日は、お互いに集まりにくいのでは?」 「現在、校長が顧問、教頭が庶務、教師一名が会計を補佐していることで精一杯」 とのことでした。 大切な子どもたちのため、決して授業に支障があってはいけませんが、保護者だけが仕事に都合をつけて務めていることに矛盾を感じ、今でもすっきりしないでいるのです。 どちらの学校もPTA活動はこのようなものなのでしょうか。 保護者として、校長先生だからと遠慮せずにご協力をお願い(「この日に部会を開きたいので学校へお越しいただけませんか」など)してもよろしいのでしょうか。 やはり保護者があわせないといけないのでしょうか。 皆様のご意見をお聞かせください。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 就職活動、内定について

    就職活動、内定について 今、NEWS ZEROの第二部を見ていて驚いたことがあるのですが質問させていただきます。 就職活動の最前線を取材していたのですが 就職活動のイベントみたいなので 4年生の方がまだ内定が無いという事で話されていました。 もう、内定決まる方は決まるのですか? まだ学校的には1学期というか、そういう感じに思えたので 受験とかもAO入試とかでも始まるのは10月とかそこらへんなのでびっくりしています。 内定はもう5月6月から決まるのですか? (もちろん、それは翌年の4月入社ってことですよね?)

  • 小学校のPTA役員と妊娠

    つまらない質問ですが・・・ 今年、第1子のPTA役員を引き受けました。 来年下の子供が幼稚園に入る前に、時間の都合がつきやすいようにと思って・・・でも思ったより忙しいんです。 来春新学期までに第3子を妊娠出産したいと思っていましたが、今の調子では結構大変そうで・・・ 妊婦さんの時に同じように学校行事等をこなし、乗り越えた経験談などありましたが、お聞かせいただければ幸いです。

  • 就職活動と教育実習

    2つの両立の難しい事は心得ています。今、大学3年生で中学校教員を目指そうか悩んでいます。塾や専門学校の教員の募集が結構あるので受けてみようと思うのですが、そうなると教育実習に行っている約1ヶ月の間に面接や筆記試験が重なったりしますよね? やはり中学校教員を目指すなら就職活動はしない。就職活動をするなら教育実習には行かない。ハッキリ決めてしまった方が良いのでしょうか?もし、実際に両立した方がいらっしゃいましたら、その時、どう乗り切ったか?お聞かせください。よろしくお願いいたします。